• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:運気をあげるには・・・・・・・・・・)

運気をあげるには・・・・・・・・・・

uma79の回答

  • uma79
  • ベストアンサー率18% (189/1017)
回答No.7

明日に希望を持つことです。今迄は散々はずれたから、もう当たりが来るぞって・・・ そうすると、顔に生気が表れます。魅力がアップするんです。 おちこんで暗い前かがみの人には、かかわりを持ちたくないでしょう。 >いい行いをしたからっていいことがあると思ってましたが・・・ 報いを当てにして損得勘定でしたことは、いい行いではありません。 損を承知で、尽くすだけでいいんだと、例えばごみ拾いの社会奉仕とかする。 たとえば、セブンイレブンで被災者に義捐金を送る。 スーパーでおにぎりを手で握り締めて選ぶ馬鹿おばさんに「握らないで !」と注意する。 みんなのためになることを、地道にやってれば、強運は向こうからやってきます。

関連するQ&A

  • 運気

    一年を通して運が良いと思ったことがありません。 漠然とした質問ですが、何故でしょうか? 対人運、仕事運、金運など、すべてにおいて良くありません。 芸能人のように改名とかしたり目に見えるほどの浮き沈みがあるなら分かりますが、改名もできず人生の歯車が良くありません。 人間関係は誤解や偏見がありポジティブになれません。 運気を上げる方法ありますか?

  • 運気について

    こんにちは。 最近、信じられないくらい運のいいことがありました。 ここ最近大金を失ったり、旦那と大喧嘩したり職を失ったりご飯を食べれないほど落ち込んでいたのですが、自分でもいまだに信じられないくらい運のいいことが起こり、今でも自分のことだと思えないです。 とても不思議な気持ちになっています。 そんな経験ある人おられますか?

  • 厄払いについて

    ここ何年か良い事がありません。 昨年は正社員として就職できたのですが、あまりにも酷い会社だったため1ヶ月で辞めてしまいました。 それからはハローワークに通い、何社も応募したのですが採用されません。 履歴書や自己PRの書き方が駄目なのかもしれませんが、運が向いていないのではないかとか、厄ではないのかということを考えてしまっています。 もうすぐ退職して1年になってしまうので、精神的にも追い詰められて来ています。 なので、厄払いをしていただき良い方向に向かえばと思っています。 その厄払いなのですが、少し調べてみたところ時期などがあるというのをしりました。 それから喪中の場合だとしていただけないようなことも書いてあるところがあったりと、情報が色々あり混乱しています。 なので、時期や服装など厄払いについてご存知のことがありましたら、お知恵をお借りさせていただきたいと思い、質問させていただきました。 厄払いをするとしましたら、今月末である31日に川崎大師に行き、厄払いをしてもらおうと思ってます。 31日は仏滅なのですが、そこの辺り大丈夫なのかも知りたいです。

  • 運気を変えるもの

    私は昭和20年代終盤の生まれですが、どうも頭の中は明治生まれのおばあちゃんのようであります。 運気というか人の意識や気分が人生を左右すると信じて生きてきたところがあります。 例えば、引越し。住む場所が変わると意識も気分も変わりますが、その結果人生の流れが変わるような感覚はありませんか? 最近職場が、台東区から港区へ移転しました。自宅からもずいぶん近くなったので(2.5km徒歩30分くらい)気分がいいです。 さて、皆様は「運気」なるものを意識なさいますか? 今までで「人」「場所」「仕事」「本」「ペット」なんでも結構です。 これをきっかけに運が好転した、良いことが続いたというご経験があれば、内緒で私にお教えください。内密にし他言はいたしません。 だって運気が逃げたら大変ですからね♪

  • 運命・運気って・・・

    gooの占いページ等でも、年初めは恒例の、今年の運気、が紹介されていますね。 今年の運気をのぞいて見たところ、人の運命は変えられないものなので、運の流れに逆らわず身を委ね、1つ1つ向き合ってこなして行くように、というアドバイスがされていました。 ところで、運命って、、、 もともと決まっている? ものなのでしょうか? 運命は変えられる、自分で切り開くもの、ともよく言われますよね。 運気の波動をキャッチするために、感覚を研ぎすますと、普通は直感的に、今は何をしてもうまくいかない時期だから大人しくしていようとか、逆に、長年努力を重ねて来たことについて、熟した様な時、こちらに自信がなく、別の道に逃避していても、逃げ道を閉ざされるかのごとく、正面から向き合わざるを得ないような、向こうからやってくる、という感覚を感じる状況、もあります。 ただ、自分のことだと、かえって見えにくくなることもありますよね。 良くないことや、望まないこと、第三者が善かれと思っても、一時的に幸福に見えるその先に、未来がなく、やがて閉ざされ、将来的に不幸になるとわかること、危険等を感知できる時は、当然に、それがもし運命???なのだとしても、誰もが身を委ねることはたぶんせず、それこそ流れに逆らって生きなければ、悪い方向へ行ってしまうこともありますよね? また、心地よい誘導の先に、危険な落とし穴があったり、とか。 みなさんは、どうやってご自身の運気を感じ取り、良い方向へ運んでいますか? 悪い運気を感じる時、どうやって避けていますか?

  • 運について

    最近とても運が悪いです。嫌な奴ばっかと同じクラスになり今まで仲良かった人とは離れました。また、意味のわからないところでけがをしたりいろいろなことに巻き込まれたり・・・。毎日学校に行くのが嫌になります。やる気が出なくなります。これは毎日の行いが悪いからなんでしょうか?それとも何かがとりついているとかそういう類なんでしょうか?これがもし運とかそういうものであれば少しでも改善できる方法を教えてください。

  • 運気が悪い…というのでしょうか?

    昭和39年生まれの九紫火星生まれです。 10年ほど前に離婚してから、運気がどんどん悪い方に向いている気がしていました。 1年度前からは、痴呆症気味の両親の財産目当てで、親戚のトラブルが起こり裁判沙汰。 それまで順調だった仕事を突然の解任になり、1年間の無職を経て、ようやく再就職が決まったものの、その仕事すら解雇になり、今はバイトで食つないでいるもものの、仕事がさばけず「こんな簡単なこと、また同じ間違い?」「また同じ質問?」と、仕事の飲み込みが悪く、職場で相手にされていない辛い日々ですり。 占いで解決することではないかもしれませんが、今の状況では、日を重ねるうちに、仕事に馴染んでいけるとは思えず、つい、占い師に占ってもらっていますが、占い師が言うには「今が一番辛い時期に入っている。今年の後半から、来年にかけて必ずいい方向に向くから。」と言われていますが…。 毎日辛くて、過去に鬱病で自殺した叔父と同じような行動に出ている自分の姿に気か付きます。 精神科に受診はしているのですが、鬱の傾向はなく、単に「今、運気が悪い。」という気持ちが、焦りを生んで、結果を出すことに焦りばかりが空回りしていると言われているのですが。 これから先、少しでも気持ちが落ち着くことがあるのでしょうか? アドバイスお願いいたします.

  • 引越しに伴う厄払いについて

    厄払いについてお伺いします。 この春 新しい土地・家に引っ越すにあたり、厄払いをしようと思っています。 今の地で厄払いを済ませてからいくのか、新しい地で厄払いをした方がよいのか教えてください。 2年前に今の家に引っ越してきて霊感がある友達が今の家に遊びに来たときに、ちょっと・・・ 害があるって訳ではないけどね・・・ みたいなことを言われました。 その時は気にはしていなかったのですが、少しずつ家族の中での喧嘩が増えたりしていたように思います。 特に昨年からは、本当に色んなことが起こり家族の危機にまで発展したこともあります。 引越しを期に、いい方向に向かえばと思い、厄払いをしようと思いました。 どうかよろしくお願いします。

  • 運気をどうにかしたいのですが現状では選択肢は悪方向+対人運は最低です

    徐々に精神が身体と共に弱ってきています。 悪循環から逃れるため新しい趣味を見つけたのですが 物事がありえないほどうまくいきません。 対人運も昔から悪くて…自分で解決策を選ぶときに 人が関与する事においては確実に悪い方向にいきます。 具体的な事はかけませんが、 本当呪われてるのか何なのか助かる道がなければ 先がない状況です。ここもまた人を通すところなので 善きアドバイスをもらえるか、もしかしたら誰も答えて くれないかもしれませんが、対人運と今の悪く呪われてるような 運気から助かる方法があるなら教えて下さい。 ところどころ曖昧になっている部分は全てさらすわけにはいかない故許して下さい。

  • 普段の行ないと運は関係あるのでしょうか?

    普段の行ないが良ければ、 運は良くなるのでしょうか? 最近私は運が悪いです。 当て逃げされたり、 仕事で濡れ衣をきせられたり 置き引きにあったり 大事なものを忘れ物したり 仕事でミスしたり 彼氏からもらったアクセサリーをなくしたり 雪で滑ってこけて怪我したり・・・ 半分は自分の不注意ですが 普段の行ないも関係してるのでしょうか? 特別普段悪い事はしてないつもりです。 電車で席を譲ったり落とし物を届けたり 悪い事はしてないつもりですが・・・ お祓いなどに行ったほうがいいでしょうか?