• ベストアンサー

自分の将来が見えない

初めまして。 大学に通う女です。来年から就活なので自分の将来について意識が強くなりました。 元々、外国語・国際関係のことに興味があり英語を使った仕事や発展途上国を開発したり、外国で働くのもいいなぁと考えていました。職業本や資格本、実際にお仕事をなさっている方に現状やいろんな話を聞いたりして自分なりにビジョンを持とうとしていたのですが、そんな中で少しの疑問(ひっかかるもの)があるんです。 いい仕事に就きたい、いい企業に入りたい、公務員がいい…こういった自分の中で巡る思いや感情というものが親への義務感だとか世間体といったものにしか見れなくなってるんです。 私の家庭は母子家庭で、親族間が狭い中で育ちました。小さい頃から、OOの学校は頭がいいとかOOに行けば大したものだよと言われ続け、それに応えたいという思いが強くなり実際にそうしました。 そして、就職を考える今、親や祖父母が良いと言ったものへの執着心が強い反面、それに向かうのは自分の意思がない気がしてならないのです。例えば、祖母は公務員だったので公務員への評価が非常に良くて(お役所仕事特有の色はありますし全てに対し絶賛しているわけではありませんが)、それなら外交官がいいなぁと考えたこともありました。自分の興味ある分野だし、公務員だし。 でも、本当にその職業につきたいのか、どうしてなりたいのかと考えると適当な理由は思いつきますし嘘を言ってるわけでもないですが、なんとも言えない複雑な感情に襲われます。 個人的に将来が見えなくなってしまって… 大学へ行く必要性も疑問に思えてきます。 でも好きなことはあるのでそれを仕事にはしたいと思っています。 最近はバーテンのバイトも始めお酒にも非常に興味があるのでお酒を扱うものでもいいと思っています。 自分はまだまだ甘いし一時の感情だけで物事を判断したくありませんが何だか学校へ行くよりも働きたいという思いの方が強いのは事実です。フリーターでもいいなんて思っちゃったり。今まで学生で大した責任もなく楽な世界にいたので急に働くことをメインにするなんて甘い考えだと思いますし、やっぱり学生の方が良かったなんて思わないともいえませんが… 今のままで一体自分はどうしたらいいのでしょうか?

  • yur1
  • お礼率84% (16/19)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flavas2
  • ベストアンサー率63% (200/317)
回答No.7

さて、女性と言うことで少しまじめな話。 女性ならもっと結婚や育児を含めて考えないといけませんね。 内閣府の調べでも、現状では 女性は第一子出産を機に7割の人が退職しています。 育児休暇という制度があっても 実際はなかなか機能していなくて 一部の優良企業じゃない限り難しいものではないでしょうか。 国税調査を見ても 女性の就業率も上がっていますが それは晩婚化する未婚女性が頑張っているためで 子育て女性の就業継続・再就業によるものでないんです。 http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/1510.html だから仮に女性が一生働きたいなら 民間でも一部の女性が優遇される業種に勤めるか 福利厚生の整った公務員というものが人気になってきます。 昨今、公務員も厳しいと言いますが、 民間はもっと厳しいところも多いですね。 単純に 給与ベースで考えてみてもいいんじゃないでしょうか。 直接税から統計で平均給与というものが出るのですが 事業所規模別の平均給与、企業規模別の平均給与をみても 企業の規模が大きいほど平均給与が高くなります。 国家公務員の給与も100人以上の企業の給与を基に算出されます。 数ある中小零細企業よりはいいんですよね http://www.j-tgs.com/value/salary/01.html 大学に行くのが疑問と言っても 大卒と高卒じゃ女性の場合、生涯賃金が7000万も違います。 まあ7000万をどう思うかは本人次第ですが 中には経済的事情で大学にいけない人もいるんですから そういう選択を思案できるのもひとつの幸せだと。 好きな仕事をしたくても学歴ではじかれる人もたくさんいます。 ◆学歴と生涯賃金 http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20031130A/ フリーターでもと言っても これがフリーターになると一月の平均給与は女性13.1万になります。 まず経済的自立は難しいでしょう。パラサイトシングル化してる方も多いです。新卒の求人倍率は良くても、正社員への再雇用、中途採用はニュースで言われているとおり難しいです。女性なら救いは結婚相手の所得次第です。 http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/24/029/index.html インテリジェンス=an、salida、dudaなのの求人情報誌の会社 ◆フリーターvs正社員の差は3億! http://allabout.co.jp/finance/401k/closeup/CU20041013A/index3.htm 人が働けるのはたかが知れています。同じ労働でも 時間給と月給では変わってくるし、企業の規模によっても 給与や待遇が変わってきます。 世の中金じゃないと言う人もいますが お金なんて道具ですからあればあるほど 自由が利くし、生活に余裕があればやりたいこともできます。 今は悠長な時代でないですから お金がないと、しなくてもいい喧嘩をしないといけません。 趣味にだってお金がかかります。 中高年になってやりたいことが見つかれば 夫婦で資金をためて自分で商売してもいいんです。 いい仕事に就きたい、いい企業に入りたい、公務員がいいというのは 裏を返せば給与や待遇のいい仕事に就きたいということですから 当然じゃないですか。 金がないと生活に追われて身を粉にして働かないといけませんから。 ほとんどの親は金の話はしてくれませんが ライフプランを立てる上でこういう視点も必要でしょうか。 私は商売人の家に生まれてるのでこういうことは 常に言い聞かされてましたが。 さて話の視点は変わりますが いろいろ考えるようですが 普通は比較的まじめな学生なら誰でも思うことじゃないでしょうか? 私も接客業をしているので学生ともいろいろ話しますが 専門学校生は職業の志向がほぼ決まってますからもうちょっと将来も具体的に成ってきますが、大学生なら漠然としてる人のほうが多いですよ。むしろ就職活動するまで何も考えていない人が大半ですね。夢とか将来の話をしても、言葉に詰まる人のほうが多いでしょうか。まあ今は学生が売り手市場だからいろいろ考えてみてもいいのかもしれません。 でも優秀な学生とそうでない人と二極化が進んでいるから、今をまじめに頑張らないといけないのかもしれないですね。 仕事の中身なんて働いてみないことには解らないことばかりです。 働く前からあれこれ思案してもまあ仕方のないことでしょうか。 いい会社に勤めてもつまらない仕事を回されるかもしれないし 喫茶店のアルバイトでも楽しく働けるかもしれません。 やりたい仕事に就いても途中で嫌になるかもしれない。 出産を機に仕事が続けられないかもしれないし、続けれるかもしれない。 どこで満足を得られるかはやってみないとわからないことばかりです。 何のために働くのか?と考えると よほど裕福な人じゃない限り「生活のため働かなければいけない」というのが前提なんです。夢をかなえるためとか理想や希望を持ち出して、仕事なんて甘いものじゃないから、現実とのギャップに悩んで人は辞めていく人は多いですよ。勝手に期待して、勝手に落ち込む(苦笑)。なかには夢にしがみついて食べていけない職について、やりたいことばかりして脛ばかり齧って親を困らせる人も多いです。 できるだけ空っぽにしておくとたくさんのことが入ってきますが、見栄とか世間体とか知性とか理想(架空の虚像)とか何かにしがみついてると大事なことを見逃したり入ってこなくなったりします。そういう意味では変な先入観なんて持たずに自然体でいいんじゃないですか?老子の教えですが。 仕事なんて縁の問題です。希望する企業には内定をもらえないかもしれないし、ひょんなところで決まることもあります。 少し前の就職氷河期なら選んでられませんよ。 私なんて親がバブル崩壊の煽りを受けて、大学どころか 明日から急に働けと言われたものですから、 やりたい仕事どころか選ぶ余裕もなし。 まぁ同世代には似たような人も少なからずいますね^^; まあもともとモラトリアムでやりたいことなんてなかったので いいのですが 社会に出てからは目の前のことをひたすら頑張って独立しましたよ。 周りは「夢が叶ってよかったですね」とか言いますが、 私は夢なんてもともと持ってないし、今の仕事も単に生活のためです。 仕事に好き嫌いも持ち込まないし 目の前のことを頑張ってこなしたら結果は後からついてきた と言う口ですね。 でももともと稼げる業素じゃないので独立も自慢にもなりませんが(苦笑) 何の仕事をしてもそこそこ頑張って それなりに結果を出せたと思います。 先のことなんてどう転ぶか誰にもわからないし、悩むだけ無駄ですよ。 きっと。順風満帆な人生なんてありえないですから。 私も自分の将来なんて見えませんもん。 今与えられてる環境を誠実に頑張ってこなして、 毎日に幸せを見つけるだけです。 まあ、親への義務感だとか世間体だけで道を選んでる気がして 迷っているのでしょうか。 自分で選んでると言う感覚が欲しいのでしょう。 まあ自分で選んだ道なら、後悔もしないですもんね。 人から言われると、うまくいかなかったとき人のせいにしたくなります。 でも社会のことは社会に出るまでわからないものです。 まあ大学生活のうちに 答えは出ないかもしれませんが 焦らずにゆっくり考えればいいんじゃないでしょうか。 まとまりのない話ですがご参考までに。

その他の回答 (7)

  • tea_cup_
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.8

一度就職した職場に定年まで勤め上げることの価値って、今はご存知のように昔と比べたらほとんどないですよね。 上手に転職してスキルアップされる方も数多くいらっしゃいます。 なので、最初の就職って、先々のことにまで考えを巡らせて悩む必要はあまりないような気がするのです。(かといって、気楽に考えろという意味ではないですが) 実際、社会人になってみて初めて知ったり、興味が出たりする仕事もあると思います。 悩みすぎて自分がどういう方向に行きたいのかわからなくなってしまったら、親御さんが良しとする方向へひとまず行ってみてもいいのではないでしょうか? 「イヤなのに強要されている」わけではないですし、ご自分でも「その道に進むならそれなりの理由も思いつく」とのことですし。 その、社会人としての第一歩を踏み出したからこそ、初めて気づくことも多いのではないでしょうか。 今の段階で焦らなくても、そこから自分で選んだ自分の道を歩み始めるというのでもよいのでは。 それから、せっかく入った大学を中退し(という意味ですよね?)社会に飛び出すというのはおすすめしません。 フリーターをしたいなら、大学を卒業してからでもできますが、一度辞めてしまった大学を後から「やっぱり辞めなきゃよかった」と思っても遅いですから・・・。 今はほとんどの人が大学に進学する時代ですが、それでも行きたくても行けない人はいるわけですし、大学に行けるということは人生の一つのチャンスだと思うのです。大学を卒業することで選べる職種の幅が広がるのは事実ですし。一時の迷いや勢いでそのチャンスを捨てるべきではないと思います。

noname#145582
noname#145582
回答No.6

こんばんわ。 私も似たようなことでずっと悩み、今も渦中にいます。 なので質問者様のお気持ち、すごくよくわかります。 私も大卒で(2年留年しましたが)、周囲に流されるまま就活し、普通の企業で1年働いた後、現在転職活動中の身です。 本当に悩み抜いていろいろ考えた結果、やっぱり自分の気持ち素直に従うのが一番だなって今は思います。 (とはいえ、自分の本当の気持ちというのがこれまた曲者で、見えづらいんですよねなかなか(^^;) もともと優柔不断なところもあって、ああでもないこうでもないと考えこんでしまうので、 私がやってみたのは「その仕事に就くために、どれだけ労力を払えるか」という一点を考えたことです。 その仕事の負の要素を全部挙げ連ねて、それでも頑張れる、と思ったものを選びました。 質問者様はまだ学生さんとのことで、何事も経験だと思うので、流れるままでも今はチャレンジしているだけで十分だと思います。 私も就活後に入った会社での1年が、とても考えさせられる時間になりました。 徐々に見えてくるものがきっとありますよ。 焦らずに、じっくり考えられてくださいね(^^

回答No.5

公務員の立場としては、就職先に公務員はやめた方がいいと思いますが… 「働く」って何でしょうね? 人それぞれですけど、私は「自分の力で生きていく」だと思っています。 要するに”お金を稼ぐ”が私が働く目的です。 生活費稼がないと生きていけませんからね。 (最近はニートや○○難民とやらもいるようですが) 試しに一人暮らししてみては?当然どんな援助も受けずに、です。 実現できないなら論外です。力をつけてから再度働く意味を考えましょう。 自分の力だけで生きていけるのなら、いろいろ自分試しも楽しいですよ。 あと、大卒フリーターのやり直しは辛い(よう)です。 世間は”大学生”の青田刈りしているだけで、大学生の肩書き無くなったら 相当苦労する(可能性が高い)覚悟はしましょうね。

yur1
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 私も早く自活していきたいと思っています。 ためしに一人暮らしは、学校も行きながら働くということでしょうか? それとも、春休みなど利用して自活してみるということでしょうか? 大学へ行っている以上は新卒の採用を逃しては厳しいようですね… このままじゃいけない気がしてきました。 真剣に考えていきたいと思います。

noname#44340
noname#44340
回答No.4

同じく大学生です。 いろいろな物に興味を持つのはいいです。 好きなことを仕事にしたいと思うのもいいでしょう。 しかし、一番大切なのはそれが実現可能かどうかです。 就職活動はそんなに甘くないと思います。 自分の希望が必ずしもかなえられるわけではないです。 もういいかげんいい年なのであれこれ青い鳥を追い求めているわけにもいかないのですよ。 現実問題として働いてお金を得ていかなければならないんですよ。 まず学校は行ったほうがいいです。大学の必要性が云々なんていう人いますけど、自分が凡人ならいっといたほうがいいと思います。 フリーターはやめたほうがいいです。特にこれといって手に職がなく、資格(それだけで職業が成り立つようなもの。小さい資格は気休め)もないなら新卒というチャンスを逃すのはあきらかに損です。 世の中そんなに甘くないです。もうあと5年も経てばおばさんになるのです。そう考えると時間が無いって事がわかりますよね? 理想論を並べている場合ではないのですよ。

yur1
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 実現可能かは重要なところですね。確かにそう思います。 でも、やれるかどうかよりやる!という信念を持って行動したいとも思います。 就活の話は先輩達から聞いたり相談に乗ってもらったり…内定後に取り消しになった先輩もいて厳しさを痛感しました。また興味のない職種に就いた先輩の話も自分にない考えだったのでタメになったこともありました。 正直な話、周りの地元仲間は学生が少なく家庭を持っていたり就職してたりフリーターだったり。人に流されるわけではありませんが、自分には学生でいるよりお金を稼いでいる方が合っている気がするのもあります。親もまたその周りも大学を出ている人は皆無でそれでもどうにかなっている状況をみると、高望みしなければやっていけるなんて甘い考えも出てくるほどで…昔と今じゃ状況は違いますが。 よく考えて自分の今後を決めた方がいいですね。 幸い、バイト先は大手企業から国家公務員といろんな職種の方々が来られるのでいろんな話も聞けるし中には力になってくれる方もいるので、学校のイベントやそういった機会も使いながら慎重に決めていきたいと思います。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

仕事っていうのは「理想」とか「夢」とかからはいることも珍しくは無いけど、大抵の場合はつまづいてみたり、がっかりしたり、理想やイメージとのギャップを感じてしまったりして、嫌になることも多いです。 しかし「意味の無い仕事」というものは、この世にはありません。 みな、何らかの「意味」があるからこそ存在するのです。 「つまらないな」と思って仕事すると本当につまらなくなるし、何かの「意義」みたいなものが見つかると面白くなってくるものです。 まだ若いのですし、とにかく「かじって」みたほうが、イメージだけよりは随分とためになります。 外聞など気にしないで、目の前にあることをこなしていくのも、これはこれで大変ですが、やりがいもあるものですよ。

yur1
質問者

お礼

質問を見ていただきありがとうございます。 私も仕事をするとなったら理想論だけでなく、何か目的や意義を持ってやっていきたいと思っています。 独りよがりにならずにたくさんのことを経験していこうかなと思います。

  • herohello
  • ベストアンサー率33% (115/347)
回答No.2

その時期はいろいろ悩んでいいと思います。 将来の人生は、誰しも予期せぬことが多々ありますからね。 ただ、少し目先のこと、1年後、3年後・・・と自分はこうしたい、こうでありたい、と思うことは大切です。企業もそうした長期ビジョンの中で計画を修正したり、訂正してやり遂げているはずです。 私が思うに一つの仕事に没頭する、極めるということも素晴らしいことですが、反面、いろいろな経験から得ること(潜在能力)も大切でしょう。 >いい仕事に就きたい、いい企業に入りたい 誰しも思います。ただ、人間関係等「今までうまくいっていたのに何故!?」とか、社会に出れば様々です。 また幼少からは分りませんが、 >自分の中で巡る思いや感情というものが親への義務感だとか世間体といったものにしか見れなくなってるんです。 これは、私自身あまり考えるべきでないと思います。まずは「自分のため」自分の好きなこと、したいことにその壁が立ちふさがる傾向であまり充実されていたりは聞かないです。世襲制なら別ですが。大抵は、ほんの一部。その期待に応えようと潰れてしまう人はいくらでも見てきました。芸能、スポーツ界が分りやすいと思いますが。 結局、先のことなんか誰しも分りません。ただ、そういう局面を打破したり、仲間と分業することで物事が解決する達成感、仲間意識を持つから、人生、多少辛くても乗り越えようと思うのではないでしょうか? 手塚治虫氏が子供達に「夢は二つ持ちましょう、一つが叶わなくとももう一つがあるからね」と言っていました。=二つとかでなく、いろいろな好奇心を持ち、希望が叶わなくとも、それは単に一時、簡単に挫折してはいけないし、夢を持ち続ける大切さを言われた気が私にはしました。 今、質問者様もあれも、これにも興味がある。 いいと思います。そして、上辺だけでなく本腰を入れる時に、ある程度追求する姿勢(途中ですぐ投げ出さないこと)が大切かと思います。 公務員いいですか?昔は確かに良かったですが、今は知人も風当りは強いと言っていました。 親戚も大切でしょう。 ただ私は、同じ志を持つ仲間、友人のほうが自分には少なくともプラスになります。 正直、歳を重ねれば正月に会うか?会わないか?程度。仕事のこと、恋愛、育児、海外就職に親戚という存在がそんなに親身になってくれますか?私の経験では、ないに近いですね。 >今まで学生で大した責任もなく 社会に出ればまず、責任、信頼、そして感謝ですかね。 そういう事柄で自分、そして一番身近なお母様がまず幸せで入れること、親から見ればどんなに一流企業に就職しようとお金持ちになろうと「健康第一、幸せでいて欲しい、人様に迷惑はかけないように」だと思いますよ。 今は、悩む時でいいんですよ。時は必ずやってきます。そして計画が思い通りに行かない。でもそれに近づける何らかの努力はすることだと思います。 電車に乗って、歩いてて、オフでも怖い顔して歩いている人が多くありませんか?考えられないことも世間では起きている現実で。 だからこそ、1回の人生悔いなく生きる。そして数年経てば人は「生かされている」と思います。「今を生きる」「一瞬」この積み重ねが、私も今でも勉強している、「自分らしい人生観」と思っています。 頑張れなんて言いません。楽しく生活すること。これがいろいろな悩みを解決してくれる一番の良薬だと思います。

yur1
質問者

お礼

意見を下さり、感謝しています。 正直、満足基準値は低いかもしれませんが、会社のブランドだとか給料のランクだとかステータスなどあまり興味はありません。 ただ、親が思う大手企業等に就職することが、自分のためではなく親のためという思いが強くて… 幼少の頃から、親が希望するような道を歩まなくてはという変な義務感は抱いていました。 公務員は大分変わりましたよね…大学に入る前は英語の先生という夢があったんですが就活終わった先輩や恩師、モンスターペアレンツの存在など昔と状況がかわってきているのでちょっと考えますね。 とりあえずもう暫くよく考えていきたいと思います^^

  • r99
  • ベストアンサー率28% (283/989)
回答No.1

まだ本当の意味で「働く」という事が理解できないのは 当然の事です。そして家族や周りの経験からその仕事に 思いを馳せるのも当然の事です。 人間は自分の知ってる事しかできません。 でも、未知の世界で体験する事で自分のスキルを上げていきます。 逆に言えば、学生の知識程度で社会や仕事を語られても、現場で 働いている人からしたら「ちゃんちゃら可笑しな」話なんです(笑) 大人は大人になるまでに費やしたスキルを元に子供に最適の 進路を進めるものですが、それが正しいか間違っているかは あまり問題ではないんです。 仮に公務員になったとしても、貴女が目指す職種につけるかどうかは 定かではありません。 また、とりあえず入ってみた会社、職種が実は自分にとって最適な 事もあります。 好きだから続けれるとも限りません。嫌いなんだけど、客観的に見て 自分に最適な事もあるものです。 なので、いろいろと見聞きし、経験し、その中で最適な職場に 出会う努力と運任せ・・みたいなものでしょう。 世間体なんて気にしなかったら鼻くそみたいなものです。 いろんな人から吸収して、よい職場に出会える事を祈ります。

yur1
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 将来の進路に公務員が選択肢の一つにありましたが、 自分がなりたいというよりも、家族のためという…うまい言葉が見当たらないのですが、親孝行の義務のひとつの手段のように感じてしまっているのが大部分で…なれるかどうかは別として嫌ではないですが・・ 本当に自分がしたいこと、就きたいものは別のところにあるようなので、これから探していきたいと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自分が将来どのような職業につけばいいかが決まりませ

    自分が将来どのような職業につけばいいかが決まりません。 現在大学進路が決まりました高3です。公立に進学します。 質問の主旨ですが、私は実際今のところやりたい職業というのがありま せん。 そして公務員が最近収入が安定しているとのとこで気になっている所存です。(キャリアウーマン的なバリバリ仕事のできる人間になりたいので。) しかし、自分が実際何に興味があるかよくわからなく、 自分の興味のある物事に関連した職業を探そうと思っても、それらは大体生きて行くのが難しくなるような低収入だったりするようなんです。 (生物研究者、デザイナー、等) そこで私が聞きたいのは、 1.将来どんな職につきたいかを、どのようにして探せば良いのか(バイト経験じゃ少ない?) 2.やはり楽しい仕事はあまり儲からない? 3.そのやりたいことが見つかった場合、その職の専門的な知識など以外では、大学で何を勉強すればよいのか を教えてください。

  • 自分は将来、家庭を大事にできる職に就きたいと考えています。

    自分は将来、家庭を大事にできる職に就きたいと考えています。 どんな職業でも家庭を大事にすることは可能かもしれませんが、 家族といる時間をなるべく取ることができ、家庭を第一に生活できる職業があれば教えて下さい! 因みに、今自分は高校生で早慶あたりの大学の法学部に進む予定で、 また公務員は自分には向いてないと考えてます・・・ ご回答宜しくお願い致します!

  • 将来

    現在私は24才フリーターです。 将来どのような職に就いていいのか、自分に合った仕事がわかりません。 将来性のある職業を教えてください。<公務員除く>

  • 将来のことについて

    今高校3年生です。 わたしは母が幼稚園教諭父が教員のため、 将来教員や幼稚園教諭になることを強くすすめられます。 でも今更なんですが、よく考えてみると、自分はあまり教育関係の職業に興味はなく、 外国の文化や歴史に興味があります。 でも、英語がたんのうというわけでもないです。 わたしの興味に添った職業はどんなものがあるでしょうか? 素直に教員を目指したほうがいいですかね?

  • 自分の将来についての不安

    こんにちは。突然ですが私は今大学2年生で将来のことをとてもまじめに考えています。 自分は経営学部で特に夢はありません。 しかし最近よくアジアに旅行するようになり、他の国には足りないような日本のものなどを取り入れ得欲しいと考えるようになりました。 それは他国の文化を壊すというわけではなく、付け加えるよいった…自分でもうまく説明できませんが… とにかく外国と関わった仕事をしたいのです。 漠然とした質問で大変申し訳ないのですが、通訳以外にそのような職業を教えていただければ助かります。 また、このような将来の自分の職探しというかそんな感じのお手伝いをしてくれるサイトや場所を教えていただければ幸いです。 ちなみにアジアといっても主に韓国であり、中国と台湾には少しだけ興味があります。 とても答えづらい質問で大変申し訳ありません。 宜しくお願い致します。

  • 将来の夢(ちょっと長文

    新高3です。 私は小さなころから警察官にあこがれてずっと自分の 将来の夢でした。しかし私は持病を持っているんです。血液の 血液の病気っていっても正直深刻な病気ではなく現実に私は 小3~中3までサッカーしてましたし今は武道していますので 運動ができない体ではないんです。だけど警察官は 体が勝負の仕事ですし試験にも身体検査があるので引っかかる という変な自信があります。もし受かったとしても将来一生 この持病が職務に支障がでないともいえるものでもありません。 だから自分はあきらめるつもりです。 正直悔しいんです。 警察官の試験は公務員試験なので学校の勉強と別に勉強を必死 でして模試ではA判定がつきました。その分この病気さえなかっ たらって思うんです。今は将来のことについて悩んでいて勉強 していません。他に興味があるとしたら防衛省職員か警備会社に 就職ぐらいです。防衛省職員は事務職の中で一番興味のある 仕事だし公務員なので難しいですが将来も安泰です。だけど 本当にやりたいと思うのは警察官とはかけ離れているかも しれませんが安全を守る警備職の方です。 しかし、警備職は民間なんで怪我でもしたら将来どうなるか 分かりませんし、給料なども考えると不安しかありません。 もうこの二つしか考えられる職業はありませんが相当悩んで います。ただやりたい仕事を選ぶか公安系の職業はあきらめ 事務職の中で一番やりたい仕事でいっぱいメリットがある 仕事を選ぶか。めちゃくちゃ悩んでます。 なにかアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 自分の将来の選択で迷ってます。

    こんにちわ。 大学4年生の男です。 最近将来の選択についてかなり迷ってます。 僕は、大学に入った頃から放送作家という職業に憧れていました。 大学3年になってから色々活動をして、なんとか放送作家見習いみたいな感じでいくつかの番組に関わる事ができたのですが、今この放送作家という職業を続けていくかどうかでかなり迷っています。 迷っている理由として、会社員ではないので収入が安定しない(食べていけるようになるかわからない)、原稿などの締め切りに追われるという生活が自分には合わないと感じた、クリエイティブな仕事が自分に向いてないかも?と思い始めた、ある仕事がかなりきつくてちょっと嫌になってしまったという理由です。 この事を親に相談しているんですが、「あんたは考えが甘い」といわれてしまいます。確かに自分の考えが甘い事はわかっていますが、今は自分がどうしたらいいのか迷っている状況です。 最近ちょっと興味を持ち始めた職業があるので(専門学校に通わなければいけないのですが・・)、そっちに行こうか・このまま放送作家を続けて行くのかかなり悩んでます。 変な文になってしまってすいません。 どなかアドバイスください

  • 将来の夢についてです。

    はじめまして!中1、女子です。 私は今、将来どの職業に就くか悩んでいます。なりたい職業や気になる職業は、たくさんあるんですがいまだに決めきることができません。高校も将来なりたい職業に向け、選ばないといけないのかな?と思って少し焦っています。 そこで、皆さんに3つの質問です。 1: 将来なりたい職業ってどのように決めたらいいでしょうか? 2: 高校を選ぶとき、将来の夢を参考に考えた方が良いのでしょうか? 3: 私が知っている方の話しなんですが、警察官とバレーボール選手の2つの仕事を両立させている方が居ます。 この方のように、2つぐらいの職業を両立させることは可能でしょうか? アドバイス、お待ちしております! ※私が今興味を持っている職業 ・芸能マネージャー 私は、クラブチームのマネージャーをしています。それと、芸能界にか なりの興味を持っています! 誰かのためになる職業に就きたいなと思っていたので、こと仕事を知り興味を持ちました! ・スタイリスト 私は、日頃からファッションに興味があり、芸能人の方の服やコーデを考えられると知り、興味を持ちました! ・雑誌の編集者 スタイリストのときに言ったようにファッションに興味があり、読んでいる方に夢を与えられる仕事だなと思い興味を持ちました! ・看護師 誰かの役に立てる仕事で、患者さんに寄り添うことができる。とても良い仕事だなと思いました!

  • 将来の仕事について。

    私はただ今、高校2年生なのですが進路で迷っています。 理系の大学を出て、医療事務の仕事をして普通の家庭を築けたら良いと考え、理系の道に進みましたが、どうしても外国で英語を使って仕事をしたいのです。英語はすごく好きで、外国の文化や宗教にとても興味があります。ただ、どうして自分がそこまで外国と英語にこだわるのかと言われたら私にもわからないのです。しかし、自分の将来を考えると何故か英語が頭を過ぎり、外国に住みたい、外国で働きたい、外国で…という考えになるのです。 理系の仕事で外国で働くとしたらどのような仕事がありますか?また、どのような大学に進めばいいのかなど、アドバイスをいただけたら嬉しいです。最近、大学について調べてみたら会津大学というところは理系で英語を基本とするらしいので会津大学に進もうかとも考えています。

  • 自分の将来。

    前々から悩んでいることなのですが 将来自分のやりたいことが見つからないんです・・・。 文理選択も志望大学もなかなか決まりません・・・。 やっぱどっちとも将来自分のやりたいことに 近づくチャンスのような気がします・・・。 なのにどうも興味のあることってのがでてこないんです・・・。 なんか今の高校に入ったのも学力だけで選んだし・・・。 インターネットや本などでいろいろ見ているのですが なかなか・・・。 やっぱり早いうちに目標を、やりたいことを見つけておくのは 大事ですよね? なんかそういうきっかけは偶然やってくるものなんですかね? 関連する本とかでおすすめのものとかあれば教えてください。 学生時代、自分は今は高校生ですが そのときやっぱり何かしら将来やりたいこと、将来の自分ってありましたか?