• ベストアンサー

欠点が多すぎて悩んでいます

dondoko4の回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.4

欠点ばかりの人間はいません。 人と比べるからそう思うのでしょう。 欠点リストを作成したら、こんどは改善提案を上げましょう。 嘆いていたって、何も解決しません。 ありのままの自分を受け止めるしかないんです。そこから出発。 社会生活をやっているうちに、それなりに知恵が付いてきます。 口下手というけど話のネタ自体が乏しいだけでは。忘れっぽいといっておきながら、欠点はいつまでもひきづっている。 ちょっと矛盾していないかい。この矛盾点を追及していったら解決する糸口が見つかるはず。

balgel
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人と比べるのは、自分にとって毒ですね

関連するQ&A

  • 一つの欠点・・見過ごせる範囲ですか?長文です

    結婚間近の彼氏のことですが、 この欠点を発動(?)されると、ものすごくイライラして 小一時間ほど彼氏を説教してしまいます 人間誰しも欠点はあると思います。私も欠点だらけの人間で、よくこんな女と結婚しようと思ったなぁと言うほどワガママで短気です。 彼氏のその欠点以外は不満はありません 優しいし、浪費も無いし、安定してるしで、結婚するには申し分ないです しかし月に2回くらい、どうしても欠点のせいで私が大爆発してしまいます 彼氏の口下手が原因なのでしょうが それが例をあげると下記のようなことです 彼氏と会話をしている時のこと AさんとBさんがいます。AさんとBさんは同じ会社で働いており 私も彼氏もよく知っている人物です 私がAさんについての話をしているとします。性格についてとか、Aさんにまつわるおもしろ出来事とか、Aさんのみの話をしてると、 突然彼氏が、「俺、この前出張で一緒に行動したんやけど、その時~って言ってておもしろかったよ」 と言い出したのです。。 Aさんと彼氏が出張に行くなんてないことなので不思議に思い 「え??(彼氏)君ってAさんと出張で行動なんてともにするっけ??」と聞くと 彼氏が「え?Bさんと行ったんだけど。。?」と言い出したのです。 私「あれ、、、でも今、私Aさんのこと話してたよね?なんでBさんの話を急にしだすの?」 彼氏「・・・え、えっと」 私「BさんはAさんの知り合いでもあるけど、今の会話の流れ的に、Bさんの話をするのはおかしくない?」 彼氏「うん・・・」 私「じゃぁ、なんで前後関係無く、Bさんの話に飛ぶの?Bさんの話がしたいなら、一回Aさんの話を切らなきゃ、分かんないじゃない」 彼氏「俺の中では、もう完結してて、進んでもいいかと思った・・」 私「はぁ?意味わかんない・・どこをどう見て終わってたの(笑)終わってもなかったし、終わらしてもなかったよ!あの流れでそういう言われ方すると完全にAさんの話と誰だって思うよ?私の話がつまらなくて切りたかっただけなんじゃないの!」 彼氏「いや、俺の中ではAさんネタはほんとに完結してて、言葉にしなきゃならないとかそんなの考えずに、Bさんの話をしてしまった」 そんな感じです。突然会話が飛ぶんです。。話題を変えたければ、そういえばこないだね、Bさんが~っていう風に話を持っていけばいいのに、突然なんの脈絡もなしに切り替えられるのでイライラするのです 本人は至って無自覚です すっとばされた私は、、????で一体今何の話をしているのかしら?と突然なります 時たま幼児と話してるのか!と思ってしまいます・・ 常々注意はしています そういう持っていきかたすると混乱するから、ちゃんと前後の発言を考えてしゃべった方がいいよと しかし治りません。 技術開発系だから、口下手、説明下手はある意味仕方ないのかもしれませんが・・ そんな感じの会話が月2~3回くらい訪れては爆発する日々なのですが(細かいものを合わせればキリがないですが私がスルーしてます・・) 客観的に聞いて、この欠点って見逃せますか? 会話のキャッチボールが出来ないって、致命的なのかな・・って思ったり でもそれ以外に不満がなければ目つぶれるのかなぁとも くだらない質問で長文ですがよろしくお願いします

  • こんな自分を変えたい。

    こんな自分を変えたい。 こんばんは。 大学生の女です。 私は今の自分が大嫌いです。 8年くらい前から,ずっとキャラづくりをしてきました。 キャラを作る前までは,大人しくて,非社交的で,人見知りの激しい優等生タイプでした。 ですが,親と大喧嘩をして1年ほど口を利かなかったときから,正反対な性格の自分を作るようになってしまいました。 今の性格は,ハイテンションで夏っぽくて,社交的,積極的な行動派で,面白いけどめんどくさいとよく言われます。 さらに自覚しているものを加えると,わがままで押しが強くて,酒癖が悪く,ブラックユーモアをすぐ言うという最悪な性格をしています。 こんな自分が大嫌いです。 今すぐにでも変えたいもとより,元の性格に戻りたいと思うのですが,どのようにしたらこの大嫌いなキャラクターを自分の中から追い出せるのでしょうか・・・? みなさんのアドバイスお待ちしています。 友達とも家族とも会いたくないくらい,今の自分が大嫌いです。 よろしくお願いします。

  • 何も満足にこなせない私

    私はどんくさくて何をしても満足にこなせません。 親からはあきれられるし、妹からはバカにされて私がドジを踏むのを見て罵るのを楽しんでます。 さっきも洗い物がたまっていたので洗ってあげようとしたらコップを割ってしまい、母からはイラつかれて妹からはバカにされてワザと大きなため息をはかれて笑われました。 妹になにか言い返したかったけど口下手で人を罵る言葉が即座に出てこないせいで言い返せずまた悔しい思いをしました。 学校でもよくドジを踏んでみんなから笑われたり、先生からあきれられたりします。 学校での活動など、決してやる気がない訳じゃないのに、自分が下手に手を出したらまた何か失敗して迷惑をかけるのではないか、笑われて惨めな思いをするのではないかと思って、積極的に行動出来なくなってしまいました。 今の学校はみんないい人ばかりなので天然キャラで認めてもらえてるけど、大学や社会に出たらイジメられたり誰からも相手にされなくなるのではないかと思います。 もう自分が情けなくて涙が出てきます。 生きてる価値もないです。 どうしたら変われるのでしょう?

  • 義両親との会

    結婚一年目です。 私達が結婚して三カ月後に義弟が結婚しました。(義弟夫婦は私より3つ上です) 私の方が少し結婚が早いものの 義妹の方が義両親に馴染んでいてすごく羨ましく思ってしまいます。 私はもともと口下手でおまけに世間知らず。 義両親が話す政治や経済の話はとくになんと相槌を打っていいのかわかりません。 義妹はそういった難しい会話にもさりげなく入ったり、地元ならではのトークで盛り上がっていて、私は本当に話を振られた時だけ話している状態で、いつも帰って自己嫌悪になります。 今はこのままでもよいのかも知れませんが あと一、二年したら義両親と同じ職場で働くよう言われています。 旦那も義両親弟も含め20人ほどの工場での経理業務です。 慣れない経理を覚えるのもやっとなのに それに加えて義母と二人きりの空間が不安です。 もっと私が素でいれればいいのでしょうが 周りからよく天然、ずれてる、落ち着きない といわれる私。 何か発言することによって周りの空気が変になることが嫌なのです。 そんなこと気にせずにバンバンわからないことなど聞けばよいのでしょうか? それとも今まで通り笑っているだけのほうが無難?? 以前までエステをしておりその分野ではよい成績も残し接客に自信がありました。 仕事上でのお客様との会話も弾んでいた記憶がありますし、会話が好きでした。 しかし今は妊娠中で旦那以外とは喋らない日々ばかり。 おまけにエステの仕事はもうできないので 唯一誇れるものがなくなり自分自身に自信がないというのも原因の一つだと思います。 義両親と話が合わない皆さまどうされていますか? また、妊娠して口下手になった方がとかいますか??

  • 恋が連敗続き

    こんにちは。 恋に破れまくっていて、辛いです。 話をきいていただけたら幸いです。 ある、サークルを立ち上げています。 そこで、女子メンバーなどを募集しています。全て、自分が募集などをしています。(自分もいい出会いがあればいいとおもい) 今まで、自分が恋をしたいと内心思いながら、(告白もしましたが、振られて、他の同じサークルの人が付き合っています)自分が、出会いのきっかけになって、他のメンバーが付き合いだして、内心ではくそーと思いながら、表面上祝福しています。 私が、もててると勘違いされているためか、 他の人から、女の人紹介してーとしょっちゅういわれるのが苦痛です。(自分に余裕がないのに) もう、いい人にはなりたくありません。 プライベートでも、いいなーって思うひとに、アタックしてもうふらてつづけています。 出会いは積極的に行っているのであるのですが、全く上手くいく気配がしなく感じられます。 社会人になってから、ホント恋愛が難しくなりました。 最近は寝るときも、そのことを考えてしまって、プレッシャーになりストレスを感じてしまいます。 この、悪いスパイラルから抜けるには、どうしたらいいでしょうか? 恋愛を意識しないで生きる方法なんかあるのでしょうか? 性欲がなくなれば、いいなーと考えてしまいます。 宜しくお願いします。

  • 男性の皆様アドバイスや意見をお願いします。

    男性の皆様アドバイスや意見をお願いします。 今彼氏がいて、つきあってまもなく1年になります。 彼は超受身で口下手なタイプです。 私も基本的に受身なのですが、彼が超受身なので私が積極的に 動いています^^; ちなみに彼氏は年下です。 私から告白して付き合うようになったのですが、その当時の話になって 「OKしてくれてうれしかったなー、あのときはなぜOKしてくれたの?」 と聞きました、そうすると 「○○となら結婚してもいいかなーと思ってたからね」 とのこと。そこで私の心で変なスイッチが入りました。 「それって、今は結婚したくなくなったってことなのかな?」 すると彼は、 「(沈黙の後)微妙・・・・あまりしたくないかな」 と言いました。 多分私に原因があるのだと思います。 (普段嫉妬深かったり、疑い深かったり、しつこくネチネチ好き? とか聞いてしまうのが、嫌なんだと思います。常日ごろ直さないと いつか振られるなーと自分でも自覚している私の欠点です。) それ以外に原因があるのかもしれませんが・・・ 天国から地獄へ突き落とされた瞬間でした。 「結婚したくないと思ってても、このまま私と付き合っててもいいの?」と聞くと 「うん、また気持ちが変わるかもしれないし」 と言ってました。 私に挽回の余地はあるのか不安です。 また、私と結婚したいと思うようになる可能性はあるのでしょうか? 私はどのように彼と過ごしていればいいのでしょうか。 男性により心中は違うと思いますが、色々な意見を聞いてみたいですし、 身動きが取れないほど悩んで何も手につかない状態ですので よろしくお願いします。

  • 心理カウンセリングで性格を変えれますか?

    30代独身女性です。 昔から口下手で引っ込み思案、緊張しやすい性格でしたが、年齢を重ねるにつれひどくなっている様な気がします。 最近は転職先などでも、コミニュケーションがうまく図れず、業務にも支障とまではいきませんが、余計なストレスを溜め込んでいます。出来る限り人間関係を広げたくない、なるべく人と話をしたくないと思う自分を異常だと思ってます。 周りの人が気軽にメールアドレスを交換していたり、習い事や積極的に出会いを求めたりを楽しみながらしているのが不思議でたまりません。でも自分も人並みに同じことをしようとすると、うまくいかず逆に余計にストレスが溜まります。そしてストレスにとらわれて何も手につかなくなります。自分では分からないのですが顔つきが悲壮になるらしいので、周りにも気を使わせてしまいます。 この先結婚して、近所付き合いや親戚付き合い、学校関係の付き合いなどを思うと、この先の人生ストレスしか見えてきません。 人間関係のストレスはあって当たり前と思うのですが、周りをみると表面的にでもうまくやっていたり、ストレスをうまく切り替えたり器用にされてます。 私も色々本やインターネットで「気楽な人付き合い」や「ストレスとうまく付き合う方法」などを読んだりしましたが、あまり効果がありません。逆に余計肩肘が張ってしまい、ますます緊張します。 もうカウンセリングしかないと思い始めてます。人付き合いのストレスを軽減したいのですが、カウンセリングを受ければかなり改善されるでしょうか?改善までにどのくらいの時間がかかるものなんでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • お節介な人

    私個人のみならず、周りの複数の人からもお節介だと内心嫌煙されている友人(女性)について質問です。 彼女とは、私も皆も、表面的には普通に仲良く接していますが、端々でお節介であったり余計な一言を言ったりして、周りをイラッとさせることがあるため、結果的にあまり何も文句や反論をしてこない相手に依存しだします。 しかし、彼女自身は相手のため良かれと思ってしているとよく言っていますが、言動の所々で相手から感謝されたい、自分が良い人だと思われたい、という深層心理が垣間見えます。もちろん本人にはそんな自覚ないのは分かっています。また、良かれと思って、相手のためにというのも、積極的に行動してくれることは確かにありがたい場面もあります。しかし、彼女の大きな欠点は、その相手がそれを必要としていないという態度を取った瞬間に豹変し「やってあげたのに!文句ばっかり!」と怒ります。また、大勢の場合では、誰もそれを特別望んでいる訳では無いからやらなくていいんじゃないかな?といった意見を出すとまた「せっかくやってあげてるのに!自己中!わがまま!」と怒ります。怒っているのは本人だけで、他の大勢はドン引きしています。こういった場面で話し合いをしても、自分は絶対的に正しくてよく出来た大人(21歳)だ、と思っているため、周りの友人をよく子供(ガキ)扱いしています。「○○バカじゃん!」「○○は子供っぽいよな~」という感じで。そして、自分が自己中な言動をしていることにも全く気付きません。相手の気持ちを汲み取るのが極端に下手という印象を受けます。周りの友人はそんなこと言ったら相手がどう思うか、を同じように考えられるため、彼女が怒っていても誰も共感したりしません。 こういう性格を持ち合わせた人は、なぜこんな風になってしまうのか、その根底にあるものが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 私は感情がない人間なのでしょうか?

    こんばんは。初めて投稿させていただきます。 私は中学生くらいのときから家族から言動や行動に関してたくさん真剣に注意してきてくれました。 最近のことで例をあげると… あるトラブルの発端が私で、家族はすごく心配してくれます。(父はあまり関与しようとしませんが) 私は中学生くらいのときから母と妹(3つ下です)からすごく心配してくれてて、今回も私のトラブルで頼んでもいないのに立ち向かおうとしてくれる優しい母と妹に叱られ気味に注意されてました。特に妹からは涙を流しながら説得してくれました。私は二人の説得力に圧倒されていたし、それだけ私のことを心配してくれているんだなってわかります。だけど、心に伝わってこないんです。たとえ私も涙を流してても内心は気持ち変わってないんです。 数分後、妹は私に説得が効いてないと思ったみたいで、急に私の頬あたりをビンタしてきました。本人はそれだけ伝わってほしかったから、言葉でだめなら体でと思って生まれて初めてビンタをしたそうです。それだけ本気みたいなんです。そんな状況でいても「ごめんね」とかの相手への思いやり?がないんです。 なんででしょうか?なんで気持ちをこめられないのでしょうか? ここまでしてくれる人が身近にいることのありがたさを自覚していても、それは表面的なのでしょうか?

  • いざという時助けてくれる友人

    私は普段、(自分でも嫌なのですが)無意識のうちに気分屋で機嫌の善し悪しが顔に出ているし、どちらかと言うと口下手な方で少しのツッコミなどはできますが中心として喋るのは苦手です。人見知りなのもあり自分から積極的に話しかけたりもよっぽど仲良くなっていない限り中々しません。大抵の人には冗談も交えてですが、毒吐き娘と認識されてます。逆にその毒を吐くのがキャラとして成り立ってしまっているようで、私の吐く毒は面白いらしいです(自分ではよく分からないです…)。キツめの顔・目付きをしているため、怒っていなくても「怖い」と言われるのはもはや日常茶飯事です。総じて私のイメージは「強い、怖い、クール」となっているようです。 こんな印象や性格のため、自分はあまり人に好かれないタイプなんだとばかり思っていました。実際普段はそんな深い付き合いはしないタイプでもあるので「自分は友達少ないな~人望薄いよな~」と思っていたくらいです。しかし、本当に心が挫けそうになった時、沢山の人がそれはもう本当に真剣に私の力になって支えてくれました。冷静に考えてみると今までも後輩や同期の友人などにも、大変好かれていたな~と感じます。特に頻繁に食事を奢ってあげたり遊びに出掛けたりしたわけでもないのに、なぜか物凄く好いてくれる人が必ずいます。それがずっと不思議でした。そして心が挫けそうになった時に助けてくれた時、本当に不思議でした。「なんでこの人達はこんなに自分を好いてくれるのか、助けてくれるのか」と。 私が強引に「助けて!」とお願いしたなら分かるのですが、向こうから積極的にきてくれて、本当に助かりました。本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいで、優しさに思わず泣いてしまう程でした。 本人達に直接聞くのもさすがに恥ずかしいし聞くものではないかな…と思うのですがどうしても前々から気になっていたことでもあるので、ここで質問させて頂きました。 似たようなご経験がある方、逆の立場からなど、何か思い当たることがあれば教えて下さい!