• ベストアンサー

英語は繊細な感情がわからない?

 最近、洋楽を聴くようになったのですが、和訳のニュアンスが ・・・と感じるようになりました。  日本で言うミスチルなどは、色々な感情を繊細な言葉で表現します。  なにか、洋楽は簡単な英単語の羅列で、歌詞の重さ、繊細さが伝わりません。itとかthatを自分なりの解釈で感じるのが良いのか、それともこのitには○○という言葉(感情)が含まれているというようなことが、万人にわかるようなものがあるのでしょうか?  私の英語の語彙力がないのもあるかもしれませんが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.3

日本人には繊細さがないなぁと思えるかもしれない表現でも、英語話者に繊細さがないというわけではありません。 英語に繊細な表現や感情が乏しいと感じるのは、英語を母語としない人や 英語圏で生活したことがない人にとって、英語的発想・英語圏文化・歴史・生活の全てをイメージで理解することが英語を母語としている人よりも難しいからなのではないかと思います。 我々が日本語を学んで一人前に使えるようになるまで日本語そのものの勉強の他に日本的な考え方や文化など、日本的なものも合わせて学んでいくわけです。 義務教育で教科書や辞書で学んだ言葉の中には、様々な経験を経て年をとってから本当の意味を「心」で理解出来るものもあるでしょう。 ですから外国語を学んで使えるようになったとしても、それは「ツール」としてであって、そこに生活感や微妙なニュアンスをネイティブスピーカーや現地に住む人達と同様に感じることは、不可能ではないにしろ、やさしいことではありません。 勉強として語彙力を増やしても、それは「頭」でわかっていることであって、 「心」でわかっているわけではありません。 逆に言えば外国語の単語を「心」で理解することが出来れば、その言葉の持つ繊細な意味も理解できるわけです。 外国語と日本語は1対1ではないので、どういった言葉を選択するかは訳者の感性によるところが多いです。 ですから和訳はあくまで参考であって、その解釈は訳す人(聴く人)の外国語スキル・環境・経験・感情により変化があって当然です。 文字に出来ない微妙な気持ちは自分で解釈すれば良いのです。

akaneakan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、様々な経験から「心」で理解することが大切なのですね。 日本には日本の良さがあり、外国には外国の良さがあるのでしょう。 まだまだ未熟者です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#103638
noname#103638
回答No.2

お邪魔します。 数年前ですが、友人と書店の洋書コーナーで夏目漱石の「我輩は猫である」の英語訳の本を見つけましたが、英訳では[I AM A CAT]となっていてあまりのシンプルさに大笑いしたことがあります。 風情がない(?)気がしますが、良く言えば分かりやすいですね。

akaneakan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。捕捉にお礼を書いてしまいました(汗)

akaneakan
質問者

補足

そうですよね!! まさにそのシンプルな英語に繊細さが感じられないって ちょっと思いますよね。 いい例え話をありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118466
noname#118466
回答No.1

語学力プラス生活習慣の欠如でしょう。実際にその国で生活するか擬似体験を積まなければ(多くの場合)文章の解釈が辞書的になり感情が伝わりません。 言葉は(外国語は)あるシチュエーションでその国の人々はどのような表現をするかであり、辞書の意味はそれらのすべての場面から万人に通じる訳語を乗せているだけです。例えば母(mother, mama)という単語は分っても日本人には「おふくろ」「おっかー」「くそばば」という感情は伝わらないので、英語(外国語)では細かい表現が出来ないと思う日本人はたくさんいます。しかし、仮に日本人が愛情を込めて「くそばば」というとき、外国人ならどういうか、もしそれがMammyなら日本語訳は「くそばば」とすれば日本人は落ち着きます。 別な表現をすれば言葉の違いではなく習慣、行動、環境の差です。雪を知らない南国の人がいくら語学力に優れよい辞書を駆使しても冷たい雪の感触や霧氷の美しさ、雪合戦の楽しさ、懐かしさは理解できないでしょう。日本人にとって荒海は理解できても人が泳げない波、漁船が出せないような波を表す一般的な言葉はありません。しかし、海の民といわれる人々は日常生活でそのような単語を使用している(持っている)筈です。

akaneakan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりやすい例ですね。 「雪」という概念自体がなければ、それが存在しませんからね。 習慣、行動、環境によって言葉もかわりますね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英英辞典の利用について

    英語って、同じような意味の単語が本当に多くて辟易します。 英単語を覚えようとすると、あれ?この和訳の単語、前にも見たな、ということが多く、そのときに前に見た単語がぱっと出てこなくて、またイライラみたいな日々です。 同じような意味の単語のニュアンスの違いを、できれば英英辞典で調べたいと思うのですが、そもそも英英辞典を利用するのに、どのくらいの語彙数が必要なのでしょうか。 また、GSLやAWEなど、日常英会話に必要な語彙集などを見かけるのですが、英英辞典を利用するのに必要な語彙集みたいなものってないのでしょうか。 まず最初に英英辞典を利用するのに必要な語彙を覚えて、それから英英辞典の意味を見ながら覚えていったら、単語のニュアンス一緒に覚えていけるのにと思う今日この頃です。

  • 英語の語彙力。

    医学部再受験生です。 今の所、 総合英語Forest 新基本英文700選 ネクステージ ビジュアル英文解釈Part1、2 を徹底的に分から無い語彙をジーニアスで調べて単語、熟語帳を作りました。 次は、過去問、模試、をやって行こうと思います。 其処で自分で作った語彙帳だけで語彙力はカバー出来るでしょうか? やっぱり、速度英単語等の市販の単語帳も必要なのでしょうか?

  • 英会話ではない英語塾なるものは存在するのですか?

    英会話塾というのは、割合にあふれていますよね。では、英会話ではない英語塾なるものは存在するのですか?英単語をひたすら覚えたり、和訳を添削してもらうようなところです。 私は、英語のある試験に合格したいです。その試験の対策の本には、「英単語帳に載ってある単語は、すべて暗記するくらいに語彙力を身に付ける必要がある。」と書いてあります。「英単語の暗記くらいはひとりでやれ」と聞こえてきそうですが、どこかの塾に身を置かないと集中できそうにないのです。

  • 私は英語が超がつくほど苦手な大学生です。

    私は英語が超がつくほど苦手な大学生です。しかし、英語ができるようになりたい(ならないといけない)と思っています。英語が苦手な理由は分かっています。語彙力がないのです。 中学生レベルの英単語なら問題ないですが、高校生レベルになると怪しいです。大学入試レベルになるとお手上げです。なんとかして語彙力を身につけようと大学入試のときに使っていた英単語帳をやっていますが、全く続きません。 辞書を引きながら英文を和訳していくのは好きです。この前は、英語版しか存在していなかったWikipediaの項目を訳していました。今度は、気になっていた英字新聞(ジャパンタイムズ)の記事を訳してみようと思っています。しかし、英単語や熟語を覚えていくのは苦痛で仕方ないのです。 英単語を覚えていく作業は全く面白くないのです。この苦痛で面白くない作業を行わないと、英語ができるようにはならないのでしょうか?英単語や熟語を覚えることは、もはや義務なのでしょうか? 大学を卒業後、就職すると思います。(大学院に進学するにしてもいずれ就職することには変わりないです) 仕事は嫌なことでもやらないといけませんよね。したがって、英単語を覚えるのが嫌でもやらないといけないと思いますか?

  • 英語の参考書・問題集

    今高2で国立の薬学部志望です。 英語を勉強するためにビジュアル英文解釈をしようと思っているのですが ビジュアルは偏差値40程度の人向けと聞きました。 ぼくは進研模試で偏差値60くらいです。 また、語彙力、熟語、構文等のレベルは並み程度だと思うので もっと勉強しなくちゃいけないです。 そこで質問させていただきます ・ビジュアルは出てくる知らない単語とかを覚えていけば語彙力や熟語、構文等は力が付いていくでしょうか? ・速読英単語も考えていますが、近くの本屋になくて困ってます。中身はどういったものなのでしょうか? ・そのほかに僕におすすめのものがあれば教えていただきたいです。 ちなみにシステム英単語、ネクステージを持っています。 よろしくお願いします。

  • 他人の感情を感じることがある

    凄い不思議な感覚なんですが、最近、人の感情、ある程度強めの感情のみなのですが、人の感情を感じます。 昔から、この人はこう考えてるのかなってゆうのは、発言の内容などで、経験上なんとなくですが考えることはあったのですが、そんなのとは全然違うんですね。 "考えて、分かる"ってゆう感覚ではなくて、目で物が見えるのと同じ、もしくはそれより早いスピードで相手の感情を感じるんです。この感覚を感じるようになってから、光と音のスピードが違うってことを自分の体でも実感できる位、感情の伝わってくるスピードが早いので、音のスピードが遅いってことを自分でも感じるようになりました。 でも、感じるのは、自分に対して強い感情を感じる時だけです。具体的にどんな感情が伝わってくるかってゆうのは、言葉にするのがとても難しいんですが、絵に書けと言われれば、伝わってきた感情をなんとなく表現できるんですが、言葉では、"好き"嫌い"かわいい"だとかそうゆう漠然とした感情ではないので、私が感じた感情のニュアンスを上手く表現できる言葉はありません。(単に私の語彙力不足かもしれませんが) プラスかマイナスかと聞かれたら答えられる位で、何を感じてるかなどは言葉にできません。 言葉にできない程、細かいところまで?伝わってくるとゆうことなんですけど。。 このことに関して、 説明して頂ける方がいればありがたいです。 文章乱雑ですみません。

  • 「言葉は抽象的」という表現

    「言葉は抽象的」という表現は適切だと思いますか? 抽象的だから、言葉は万人の解釈によって変化していく… このような考え方を、どう思われますか? 適切、という表現も少しおかしいかと思いますが、 語彙が貧困なゆえ、言葉が見つかりません。 大目に見て頂きたく思います。

  • 英単語について質問です。「おしゃべりな」といった単語は、talkati

    英単語について質問です。「おしゃべりな」といった単語は、talkative,loquacious,garrulousなどがありますが、volubleも同じようにおしゃべりな、という意味なのでしょうか?もちろん文章の中でニュアンスが変わってくるとは思うのですが、いまいちvolubleに近い和訳が思いつきません。glib=volubleと考えてよいのでしょうか?詳しくそれぞれの単語の使い方、ニュアンスを教えて頂けると助かります!宜しくお願いします。

  • 「やってみよう」を英語で

    「(考えるより、まず)やってみよう」 「(あきらめず、どんどん)やってみよう」 これを英語(単語または単文)で言うとどうなるでしょうか。 ナイキの「Just Do It」みたいに、かっこよくて 短かめで、日本人に意味がわかる言葉を探しています。 辞書を引くと「Try」が出てきますが、 「お試しください(試食・試着など)」のニュアンスがないか、気になります。 (たった3文字で、あっけなさすぎの感も…) 前向きな、勇気を鼓舞する、周囲を巻き込んで動かしていく、 そんな言葉を探しているのですが。 勝手を言いますが、できれば 自信のある方のご意見を希望します。 よろしくお願いいたします。

  • 英語の勉強方法

    最近洋楽を聴くようになりまして、英語の歌詞を理解&しっかり発音できるようになりたいな~と思いました! いつか流暢に歌えるようになりたいです(`・ω・´) そんな軽い目標なのですが、どういう方法で勉強を行うのが良いでしょうか? 英会話スクールに行くべきか、参考書を買って自力で勉強すべきか悩んでいます。 なお、高校で習った文法も単語もほとんど忘れてしまっているくらい、英語力はありません(´ω`;) 不純な動機で申し訳ないのですが、アドバイスいただけると嬉しいです! よろしくお願いいたします。