• ベストアンサー

知的障害児施設で働いていらっしゃる方へ。。

いつもお世話になっております。 来月から知的障害児施設で臨時職員として働くことになりました。福祉関係の資格は何も持っておらず、今取得の勉強中です。教員免許のみ持っています。やる気は十分あるのですが、資格を持っていない+福祉施設での勤務が初めてということもあって正直今かなり不安でいっぱいです。もし今現在知的障害児施設(特に入所)で働いている方がいらっしゃいましたら、働く前の心構えというか、何かアドバイスをしていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 2love4
  • お礼率83% (115/137)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#45216
noname#45216
回答No.2

命を預かるわけですから、最低限の応急処置は知っておいて下さい。入所施設であれば看護師がいると思うので、色々教えてもらえます。 あとは、社会人としての一般常識があれば大丈夫です。 私自身の経験として、不穏になった利用者に噛まれたときは驚きました。そういうこともあるとわかっていれば適切に対処できますが、初めてのときはショックを受けるかもしれません。 楽しいだけの仕事ではありませんが、がんばって下さい。

2love4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >私自身の経験として、不穏になった利用者に噛まれたときは驚きました。 大変なことは十分分かっているつもりですが、実際に働き始めないと分からないこともたくさんあるでしょうね。。働くまでまだ時間があるので、基礎的なことはしっかり勉強していこうと思います。

その他の回答 (2)

  • sentakun
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.3

こんにちは、障害を持たれた方を雇用している事業主です。 仕事柄、施設にも作業を発注しますので、よく施設で共に作業をします。 支援員さんを見ていて思うことは、その人の人間力が、もろに出てくるということです。 経験の有無ではなく、心の持ち方、つまり本当に相手の方の事を考えて、どうしてあげる事が一番御本人さんにとって良い事なのかを、考える力を身に付ける事の重要性が、理解出来ているかどうかが分かれ道になると思います。 障害を持たれた方も、子供と同じで親の言うことは聞かなくても、している事は、よ~く見ていますよ。 やりがいのある仕事だと思います、頑張ってくださいね、応援していますよ!

2love4
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >支援員さんを見ていて思うことは、その人の人間力が、もろに出てくるということです。 そうなんですね。私の人間性はどうなのかわかりませんが、子どもたちの為になることを精一杯頑張ってやっていきたいです。そして自分も子どもたちと共に成長していけたらと思います。

  • 0285morio
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.1

詳しくどのような施設でしょうか。福祉施設では、専門用語での会話が日常ですので、基礎の基礎は知っておいてください。 具体的にどのような施設かがわからないので、詳しくは伝えにくいですが、自閉症のこどもたちなら、どのような行動をすることが多いのかなど、ADHD,アスペルガー、など頭に入れておいてください。 あとは発展として共生教育論か発達保障論をとるのか。 これは福祉大学の障害児・者を専門にしている人たちが議論するような話題ですが、現場で子どもたちとどう接するのかという点で役にたつとおもいます。

2love4
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。説明不足ですみません。働くのは知的障害児入所施設で、小学生から高校生、それ以上の年齢の方もいるようです。高校生が一番多く、軽度の子どももいるとのことです。勤務に向けて、基礎的なことはしっかり勉強していこうと思います。

関連するQ&A

  • ものすごく悩んでます。。知的障害児施設か児童養護施設か・・・。

    いつもお世話になっております。 現在知的障害児施設(入所)で臨時職員として働いている者です。先日、児童養護施設で嘱託職員として働かないか?とのお誘いを受けました。そのことでものすごく悩んでおります。。。もともと福祉職の経験はなく、今の職場では働き始めてまだ2ヶ月半です。児童養護施設での勤務は4月からとのことです。私はもともと児童福祉施設で働きたいと思っており、特に施設の種類に関しては希望を持っていませんでした。でも今の職場に少しずつ慣れて、障害者に興味を持ち始めているところです。ただ産休育休代理の臨時ですので、来年の4月以降の就職は未定です。嘱託職員は賞与もあり、臨時よりは待遇が随分と良いです。本当に悩んでます。タイムリミットまであと少しです、あと数日で答えを出さなければなりません。最終的に決めるのは自分自身でしょうが、何かアドバイスをいただけると幸いです。児童養護施設で実際に働いてらっしゃる方のご意見などお聞きしたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 障害者施設への転職

     私は現在私学の教員をしております。ボランティア活動などを通じて「知的障害児施設」もしくは「知的障害者施設(授産施設)」への転職を真剣に考えるようになりました。  現在は月に数回のボランティア活動や福祉人材センターの夜間相談などを利用し情報を集めています。転職するにおいて一番気になる点が給与面と退職金についてです。現在は独身ですが、近々世帯を持ったときに一生続けていけるかどうかです。一生のことなので慎重に考えたいと思います。  業界についてどんな情報でも良いので教えて頂けたらありがたいです。また、福祉系の資格は持ってませんが教員免許があるため、児童指導員の資格はあります。このことで有利な面はありますか?何卒よろしくお願いいたします。

  • 福祉施設・・未経験で務まりますか??

    いつもお世話になっております。 知的障害児施設や児童養護施設の嘱託職員(支援員・介護員)に応募しようか大変悩んでいます。私は社会福祉士国家試験受験資格取得のために通信課程で勉強中ですが、大学で福祉について学んだわけではなく、また福祉施設で働いたこともありません。中学校高校の教員免許(英語)は持っています。将来的には相談・援助の仕事をしたいと思っています。そのためにも支援員としての経験が不可欠だと思いますが、未経験の者でもこのような施設で勤務することは可能でしょうか?ご意見よろしくお願い致します。

  • 障害者施設の仕事について

    市の緊急雇用対策で障害者施設の仕事がありました。 福祉系の資格がなくてもOK(あればなおよし)ということで応募しようかと思ってます。介護系の資格は持っていないので知識はありません。施設で働く上で気をつけていること、心構え、その他いろいろ教えていただければ幸いです。実際に障害者施設で働いている方がいらしゃれば教えてください。(面接対策ということでもあります)

  • 知的障害児入所施設で働く心構え

    4月より勤務することとなりました。非常勤の指導員です。 全くの未知の世界で不安です。学生時代は、在宅の障害児と係わりを持たせて頂いていたのですが、入所の施設には行ったことが無いのです。 最近、お世話になったお母さん方から、勤務する施設のマイナス面を聞かされてしまい、ただでさえ、不安だったのに、一気にどん底に突き落とされた気分でした。 やはり親の目は鋭いと思いましたし、入所の施設の難しさを感じさせられた思いです。 このことが頭から離れず、3月に入って気分が重いままです。何か勉強をしていった方が良いのではと思いましたが、全く手につかなくなりました。今更、本などを読んでどうにかなるのだろか・・・等考えてしまいます。 私の性格も「大人しい」と言われるタイプなので、仕事についていけるのかと色々な不安が消えることがありません。子どもたちは、そのような気持ちをすぐ、見抜くだろうなぁなど。やはり、職員さんを含め人間関係が難しいのでしょうか? 今からでもやっておいた方が良い事、読んでおいた方が良い本、勤務に対する心構え等、ご指導お願い致します。

  • 障害者施設の入所について。

    知的障害者施設の入所に関する質問です。 障害者自立支援法が施行され障害区分があたらしくなり、それによれば、入所サービスの対象になるのは、障害区分が4以上の者、とされていました。これは民間の社会福祉法人などが経営する施設にも当てはまるのでしょうか。民間の施設に入所する場合にも障害区分4以上の認定は必要なのですか。 また、民間の施設に入所を希望する場合も、施設に直接問い合わせるのでなく、自治体を通して入所申請をしなければいけないのでしょうか。 まだ法制度について調べ始めたばかりなのですが、障害区分認定の問題点などが多く指摘されているようでしたので、以上の質問をさせていただきます。

  • 知的障害児施設で働いている方

    知的障害児施設で働いている方に質問があります。 私はこの度知的障害児入所施設の事務員の採用試験(26年4月1日付け採用試験)を受験しようと考えています。資格等は問わず、と書いてあります。 そこで事務員がこどもと関わる機会がどれほどあるのか疑問に思い、質問させていただきました。もしあるのであれば保育士資格などを持っていた方が優遇されるのでしょうか?ちなみに私は簿記なども持っていません。

  • 知的障害者の60歳前の方が施設入所を検討する場合

    57歳の知的障害者が現在、自宅生活を送っているとします。80代の親と同居です。 認定区分の期限はすでに切れており、福祉サービス受給者証は持たれていません。 (改めて福祉サービスを利用する場合は、認定調査を受ける必要がある方です) 親がかなり高齢ということがあるので、今のうちに施設などを検討しつつ、見学や体験などを通して、施設入所やグループホームを検討したい、と言われています。 ご本人の年齢を考えて、の質問ですが・・・。 65歳で介護保険に切り替えになると思いますが、今すぐに福祉サービスの中での施設入所になった場合には、65歳になったあとでも継続して福祉サービスが利用できると聞いています。 ただし、65歳ぎりぎりの年齢で施設入所を検討するとなると、介護保険の切り替えを待ってからの入所になるのではないか?と思われます。 自分の質問している意味がいまいち分かっていないのですが、このような方が施設入所を希望される場合、一番よい方法はどんなことがあげられますでしょうか。 早めに福祉サービスができる間に入所するように勧めるのがいいのか、、。ただし、親はまだ健在ですし、すぐに、というわけでもない。 障害サービス、介護保険、など年齢的なことも考慮したうえで、どのような方法を取るのが一番いいと思われますでしょうか。 どんなアドバイスでも構いません。よろしくお願いいたします。

  • 志望理由の添削 福祉施設系

    年齢20代後半の女です。 現在私は、地元を離れ知的障害者の福祉作業所の職員として勤務しています。 今度、地元の知的入所施設に転職希望なんですが志望理由がまとまりません。 私は現在、市の福祉作業所に勤務し、以前から地元地域の障がい福祉はどのような事業、資源があるのかと興味を持ちはじめました。また色々な障がいの特性をより多く学び、地元地域のために少しでも貢献できたらと思っております。 福祉施設関係者の先輩方、よろしくお願いします。

  • 障害者の施設について

    重度知的障害の兄弟がいますが仕事をしながら面倒を見ていく自信がないので 将来的には施設に入所させようと考えています。 そこで質問としましては 1、障害者施設は入所待ちの方も多いと聞いていまが、施設に空きはあるんでしょうか? 2、施設に入所できた場合、帰宅の頻度はどのくらいでしょうか? 3、費用はどの程度かかるものなのでしょうか? 以上3点になります。 地域や施設によって違いが出てくる問題ですのであくまでも推測の範囲で お答えいただければと思います。 詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。