• 締切済み

競売と賃借

平成7年より賃貸アパートに住んでいます。しかし今年秋、その土地と建物が、競売に附され某会社が落札し、所有権が移転になってしまいました。大家が変わる事になると思いますが、ここで質問です。 (1)競売で所有権移転になった時、旧大家と交わしていた賃貸借契約はどうなるのですか?(2年更新で、次の更新まで1年以上あります) (2)やはり新大家と新たに賃貸借契約を結ばなくては、いけないのですか? (3)旧大家に払っていた敷金は、新大家に継承されないのですか? (4)新大家へ所有権移転後に旧大家に家賃を支払ってしまいましたが、その家賃は、旧大家に返して貰えるのですか? 尚、この土地建物には、私が住み始める前から抵当が、付いていた様です。 又、謄本を見た所確かに、所有権は某会社が、競売で取得していました。 是非、どなたか詳しい方若しくは、経験ある方、解答お願いします。

  • 4606
  • お礼率85% (23/27)

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

新しい契約が出来れば古い契約は無効になります 二重契約にはなりません 例えば今の契約で08年12/31までと書かれていればその日までは住めますがそれ以降は出て行かなければならないでしょう 新しい契約が成立されればいつまででも住める事になります 一般的にですが賃貸アパートを落札すると普通はそのまま経営します 1戸当たりの初期投資金額も低いので入居者に有利な契約になることが多いのです 入居者募集の手間、空室の心配も無くなりますのでそうなります あまり心配されることは無いと思いますよ

4606
質問者

お礼

御解答ありがとうございました。少しホッとしました。でもこの間、東京地検より引渡し命令が来ました。どうやら一筋縄では行かないようですが、何とか頑張ってみます。何はともあれ家賃を二重払いした事は、納得がいきません。いろいろ調べてみます。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

大家してます 私自身の知識だけなので参考程度にしてください 1.契約終了日まで有効でしょう 2.そのまま住みたいなら新たな契約が必要でしょう 3.継承されているでしょう 4.旧大家から返還して貰いましょう (ただし普通は使ってしまっていて取り返せないでしょう) そのまま住み続けるのが貴方にとって一番良いのならあまり事を荒立てないで新しい大家と話し合われれば良いと思います 普通、賃貸アパートは新しい大家もそのまま運営することが前提で落札します 入居者を入れ替えるよりそのまま住んでいただいた方が大家にとっても有利です 落競した物件は最初からの経営より有利です(安いから)ので新しい大家がその物件を潰す考えでない限りは新契約も柔軟に対応するでしょう 仮にですが、私が落札していれば4.の金額くらいは負担して新契約しますよ 落札記念?...(笑)。 新しい大家が厳しい条件を言ってきても穏やかに粘り強く交渉しましょうね

4606
質問者

お礼

御解答ありがとうございました。ケースによって、色々とあるようです。参考にしてみます。

4606
質問者

補足

御解答ありがとうございました。でもちょっと気になる点が、前大家との契約が、終了日まで有効となるとすれば、新たな契約は必要ないのでは? もし前契約が、有効のままで新たに契約するとなれば二重契約又は、家賃も二重払いになりませんか?  素朴な疑問で、すみません。

関連するQ&A

  • 競売のアパート購入後 元々の大家がいる時に

    大家になろうと勉強しています。 本などの知識しかないので教えてください。 競売でアパートを購入します。 そのアパートには貸借人(住人)と、元々の大家がいます。 1.所有権移転登記後、いつごろ所有権が移るのでしょうか 2.所有権を手に入れた後は 貸借人or管理会社に所有権が移転したことを伝える。 直接集金なら直接、口座振込なら新しい口座振込に更新すれば 家賃はいただけるのでしょうか。 賃貸借契約は引き継ぐらしいですが、新たに結ぶ必要はありませんか? その他、必要な手続きはありますか。 3.元々の大家がいても家賃は貰えますか? 当たり前のこともあると思いますが 体験したことがないので教えていただけると幸いです。

  • 賃借権について教えてください。

    先日、借地権(賃借権)のある土地を相続しました。今まで知らなかったのですが、この土地上には賃借人の所有する建物があり、所有権登記もされています。この建物の名義は入居家族のご主人でしたが、ご主人が亡くなり奥さんが相続をしました。賃貸借契約(20年間)は昭和26年ごろにご主人の名義でされていて、1回目の更新はされていますが、2回目の更新は法定更新となっています。つまり、ご主人の名義の契約のままになっているようで、現状、建物所有者と賃貸借契約者が異なっている状況となります。 地代は毎月支払われているようですが、その賃料もかなり安くなってしまっています。 現在、この家には誰も住んでおらず、私としては土地を有効活用したいと考えているので、土地を返して欲しいと思っています。 この場合、土地の返還は、法的に問題ないものでしょうか? どなたか、ご教示いただけますと幸いです。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 登記がなされていない建物の競売と落札者の建物の明渡し義務

    裁判所の競売物件として土地のない(土地は対象外とする)建物のみの売却公示がありました。この建物は登記がなされていません(裁判所の説明)。しかも、建物が存在する土地はこれまた、過去に競売に付され、当時の落札者に所有権が移転しています。その時点で建物所有者(土地の占有者)に、土地の所有者(落札による)に土地を引き渡すよう裁判所の命令がなされています。そして一年経過、今般建物(表示登記、保存登記がありません)のみが競売に付されることになりました。土地所有者と建物所有者の間には土地の使用貸借その他何らの契約は存在しません。 この建物を裁判所の競売手続きに沿って、入札、落札そして、代金の支払いにより、有効に建物の所有権を取得しようとしています。さて、ここからが質問です。 建物の所有者(落札により所有者となった者)は土地の所有者に対して土地の占有を主張できますか。また、建物の収得によりその土地の地上権も収得することになりますか。

  • 買戻し特約の付いた物件の競売

    一括競売に付された土地建物の敷地(全6筆)のうちの1筆の所有会社がその持分を関連会社・個人に買い戻し特約付きで売買の移転登記(1件)仮登記(2件)を登記しています。登記の時期は競売の原因となった根抵当権の設定より後で、競売開始の決定の登記の前です。本件敷地はそれぞれ所有者が異なり、一括別法人(土地所有者が株主・役員)に賃貸されその法人名義の建物が建てられており、建物と一緒に抵当権が設定されています。当該所有法人は遅れて前記所有者の1人から売買で敷地を取得しています。競売でこの土地建物を買い受けた場合、この敷地の1筆に付された買戻し特約(登記残存期間1~2年有)はどうなるのでしょうか?

  • 借地が競売にかかります

    土地を10年契約で借りて事務所をかまえています。建物の登記もしております。 先般地主さんの会社が破綻し、土地を担保に融資をしている方が競売を申し立てたことを知りました。 土地の契約時には、すでに融資が行われており抵当権登記がありました。 今後どのようになりましょうか。 いまやっておくべきことは何かありましょうか。 新たな土地所有者に立退きを迫られますか。 それとも少なくとも契約期間はそのまま借り続けられるでしょうか。 地代の変更は受けなければなりませんか。                 よろしくお願いいたします。

  • 競落不動産の買受人と賃借人の優劣につきまして

    賃借人は、既に抵当権設定登記がされていた建物を期間5年の賃貸借契約で賃借した。 期間5年が過ぎて合意更新によりさらに建物を期間5年の賃貸借契約で賃借した。 最初の契約は平成16年3月31日まで、合意更新は平成16年4月1日以降に行われた。 その後、5年の合意更新期間中に抵当権者が競売申立をして、差押さえ登記がされた。 この時点で賃貸借契約はあと2年の期間が残っている。 競売手続は進み競落されて、建物の買受人が賃借人に対して引渡命令の申立をした。 この場合、引渡命令の申立は認められるでしょうか? 認められない場合、満たしていない要件はどのような内容になるでしょうか? 一方、買受人が引渡命令の申立をせずに 残りの契約期間が終了後、契約の更新をせずに賃借人に明け渡しを求めた場合。 賃借人がこれを拒絶した場合は「建物明け渡し訴訟」を行うのでしょうか? 合意更新の5年の賃貸借契約は平成16年4月1日以降に行われたので、 短期賃貸借契約についての改正後の新制度が適用できるのでしょうか? 以上が質問です。 買受人が賃借人に対抗できる要件を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 賃貸住宅の所有者を知りたい

    住んでいるコーポの大家さんから、土地建物の所有権を譲渡し、建物賃貸借貸契約は新所有者へ継承するという手紙が突然届きました。 新所有者を知ることはできますか? 築年数がかなり経過しているため家賃も安いのですが、立ち退きを迫られたらその費用を考えると夜も眠れません。

  • 所有者がなぜ賃借権設定仮登記を行ったか

    土地建物の所有者が息子と、平成30年までの10年間、建物の賃借契約をし、転貸可能特約付の賃借権設定仮登記をしました。 その後、差押があり、抵当実行による競売になっています。 現在の居住者は息子に家賃を払っているとのことです。 ただし、不動産登記情報を見ると、どこにも、そのようなことは書いていません。 これは、競売を妨害しようとしているのではないかと感じますが、裏でどのようなことが起こっていると考えられますか? この場合、競売物件を落札した買受人は、平成30年まで息子に建物を貸さないといけないのでしょうか?

  • 競売物件の賃借権について

    ある競売不動産に入札しようか迷っています。 所有者と会社の経営者が同一人物です。 会社に貸している形になっていますが どうも家賃のやり取りは無いようです。 裁判所の調査書にも引き継ぐ権利なしと なっていました。 この場合賃借権は有効でしょうか?

  • 競売物件で悩んでいます。

    競売物件で土地と建物の購入(一括競売)を考えているのですが、その物件が、(1)土地の一部に占有者がいる(売買契約は前所有者と行っていると主張しているのですが、登記がまだされていません)。(2)建物の一つが未登記である。いくつかある建物のうちの一つが未登記です。 上記の条件の土地を落札した場合、発生する恐れのある問題と対策を教えてください。