• ベストアンサー

パラグライダーの推進力は?

お世話になります。 パラグライダーを始めましたのですが、疑問があります。 パラグライダーは動力がないのに、なぜ前へ進むのでしょうか。最初は走ることで推進力を得ていると思います。しかし風に向かって進むので最初の推進力はどんどん減衰していくと思うのです。でも実際には、迎え風にもかかわらず前へ飛んでいきます。 その推進力はどこから補充されるのでしょうか? どなたか教えて下さい。 本または関連サイトの紹介でもかまいません。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.2

>パラグライダーは動力がないのに、なぜ前へ進むのでしょうか グライダーも動力がないのに前に進んでいます。グライダーの重心位置が翼の揚力の中心より少し前方に来るように設計してあり(操縦し)ます。このためグライダーにかかる重力による下向きの力は、下(翼に直角)への力と前方への力とに分けられます。坂道の車が自重で下っていくのと同じ理屈です。 この坂道の傾斜と同じ意味合いのものをグライダー(飛行機)では滑空比と呼んでいて、30:1とか40:1とか表現しています。40:1の場合は1メートルの高さを降下するとき前方に40メートル進むということです。 パラグライダーの滑空比は、6:1から10:1程度です。 重心位置の取り方はパラグライダーも同じで、乗っているパラグライダーの重心位置がパラシュートの中心から少し前方に来るようにライン(コード、ロープ)の長さが調節してあります。 実際の操縦では、数本のラインを引っぱったり離したりして長さを調節し、翼(パラシュート)の形を変化させ、左右の揚力の大きさを変えながら飛行しています。 >その推進力はどこから補充されるのでしょうか? パラグライダーが沈下(降下)することによって補充されます。 無風のとき、何もしない場合での沈下率は、1~1.5m/s程度です。 例えば、滑空比8:1、沈下率1.2m/sのパラグライダーの場合、時速約36km/hで滑空し、1分間で576メートル飛行し、72メートル(ビル20階分くらい)降下することになります。 山の斜面とか積雲の下とかで、沈下率1.2m/s以上の上昇気流を受けながらの飛行であれば上昇しながらまたは、降下することなく飛行を続けることが出来ます。 >本または関連サイトの紹介 パラグライダーで検索すると、結構ヒットします。

cosmopapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 分かったような気がします。 >グライダーの重心位置が翼の揚力の中心より少し前方に来るように設計してあり(操縦し)ます。 この説明が私には非常に納得できました。 パラグライダーの教科書には翼の断面図に力関係の図が出ていましたが、重心位置や揚力の中心は出ていませんでした。 これで少しは練習も効果が上がるかもしれません。 丁寧な説明をどうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

紙飛行機と同じで、少しずつ下がっていくときに速度を得ます。 飛行機の世界では、滑空比というようです。

cosmopapa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 滑空比はパラグライダーの教科書にも出ているんですが、前に進む力がどこから来るのかよくわからないのです。

関連するQ&A

  • 推進派と保守派の対決?!

    職場で2つのグループが出来つつあります。今までのやり方をガンガン変えていこうとする推進派と、もう少しゆっくりとやっていこうよ、と思ってる保守派の2グループです。私は正直言って保守派です。何事も段階を追ってゆっくり着実にやりたいのと、今までの職場のやり方にそんなに疑問をもってこなかったからです。でも推進派の人に言わせると「甘い」と映っているようです。私は、どちらの言うことももっともだと思うので、お互いが譲歩し合って、思いやっていけばいいと思うのですが、この間、推進派のAさんに、別の推進派のBさんのことを、「もう少しゆっくりやっていけばいいんじゃない?推進派のBさんのやり方に戸惑ってる人もいるよ。」と言ってしまい、Aさんから反感を買ってしまったようです。Aさん曰く「みんなそんな風に思ってるの?!Bさんはすごく頑張ってくれてるのに。」 私はAさんともBさんとも、他の皆とも仲良くやっていきたいのですが、私自身が余計なことを言ってしまったばかりに、職場内で亀裂が生じてしまいそうです。私はこれから皆の前でどういう態度・姿勢を保っていけばいいのでしょうか。

  • TPPの推進説明サイト

    とうとう山田正彦元農相(長崎3区)が離党を明言しました。 TPP参加を容認できないからとのこと。 TPPの参加は、日本にとっては非常に不利である、「故に参加してはいけない」とのネットでの発言が一年以上前から出ております。 しかし賛成者(米倉会長等)も出ています。でもその理由がよくわかりません。TPP参加を推進する理由は何なのでしょうか?  この参加容認を説明をしているサイトを紹介願えませんでしょうか。 TPPそのものの説明は不要です。参加推進を謳っているサイトのページが知りたいのです。 参加反対のサイトばかりで、賛成のサイトに行き着きません。

  • 推進力のあるクロールの手の掻き

    水泳のクロールでの推進力は「手の掻き」ですよね。 今はまだ初心者なので、体の横を通って腿の付け根でプッシュする方法しかやったことはありません。 水泳の動画のサイトでは「S字プル」なるものも見ました。 その他に「C」と弧を描くようにプルする方法もあると知りました。 今の自分のクロールよりも、より推進力を得たいと思います。 S字プルなどもマスターしたいのですが、どのように練習しればよいでしょう? 実際に水に入る前に、手の動きだけでもできるようにトレーニングすべきでしょうか? (Sを両手でそれぞれ描こうとすると、こんがらがってしまいます。。) 推進力のあるプル・プッシュの練習などについて教えてください。

  • 通信設備の電源関連の知識

    お世話になります。 通信設備の電源関連の知識を得たいと思っているのですが、 なかなか思うような本やサイトに巡り合えません。 どなたか役に立つような情報を教えていただければありがたいです。 具体的に何が知りたいのかと言われるとはっきり答えられなくて申し訳ないのですが、 現場で使える知識の前提となる知識について知りたいと思っています・・・ 整流器、バッテリ、直流、交流、インバータ、電圧降下、動力、電源線、 ブレーカ、保護回路、 何が聞きたいのか釈然としてないままとなっておりますが、 なにかアドバイス頂ければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 原価企画に関連するサイトをご存知の方いませんか?

    化学材料メーカでコストダウン推進スタッフをしている友人からの依頼です。原価企画に関連するサイト(HP)をご存知の方がいましたならご紹介下さい。手法、事例を幅広く求めています。欧米のサイトでもかまいません。

  • 認知療法に批判的な本またはサイトは?

    認知療法を紹介する本やサイトはよくみかけます。 しかし本当に効果があるのか,個人的には疑問を感じています。 そこで認知療法にたいして批判的かつ客観的にみた本またはサイトがあればじっくり検討したいと思っています。 もしそんな本やサイトがあれば教えていただきたいです。

  • 三国志関連の書籍

    吉川英治の『三国志』と『三国志演義』を読んだ者です。正史も読もうと思ったのですが、文章が淡白過ぎて、量も多く、挫折しそうです。 そこで、正史と演義の比較や、三国志をもっと深く知るための資料、関連本でお勧めがありましたら、ご紹介いただけませんか。ネットで検索するとあまりに関連本がたくさんあり、絞り込めないので、実際にお読みになって良かった本をご紹介いただけると嬉しいです。 できれば新書や文庫などだと更に嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 建築の設備についての質問です。

    こんにちは。初めてこのサイトを使います!よろしくお願いします(^▽^) では、さっそく質問させていただきます。 質問は二つです。 一つ目は、日本でスマートハウスが推進されている理由 二つ目は、建築の設備でも地球温暖化とオゾン層への対策が課題とされている理由 です! 建築設備の学問がある学校に行きたいと考えているので、モチベーション(?)を上げるためにもちょっとずつそういった知識を増やしたいです! できるだけ詳しい回答や、参考になるサイトや本を紹介してくれるだけでも嬉しいです! それでは、よろしくお願いします!

  • 卑弥呼を調べるにあたって、読む本は?

    こんにちは、いつもお世話になっています。 自分は日本史が好きで、今までは 幕末の新選組を中心に自分で調べていたのですが、 少し、そこから離れてみて 前から興味のあった、「卑弥呼」に 視点を置いてみる事にしました。 そこで、サイトで卑弥呼の関連本を 調べてみたのですが、初めて読むなら どれが良いでしょうか?なにか お薦めの本があったら教えてください。

  • ギターを始めようと思っています

    結婚式のお返しでギターをもらったのでギターを始めてみようかと思っています。しかし調べていくうちにギターのほかにピックとチューナーと言うものが必要 だと言うことが分かったのですが、その二つってどうゆうふうに選べばいいのでしょうか?また、最初は本やサイトを見てうまくなるものなんですよね?この本、サイトが良いというものがあれば、またほかにこういうやり方があるよとうものがあれば教えてください。ちょっとしたことでもいいので回答よろしくお願いします。