• ベストアンサー

彼女の気持ち

彼女の気持ちについて教えてください。 彼女は9歳年下で、同じ会社ですが働いている階は違うので仕事中は何をしているかわかりません。 付き合い始めて5ヶ月になるのですが、この前の休日彼女から「気になる人ができたから距離をあけて欲しい」と言われました。 少し前からHを嫌がりだしたのでおかしいと思って聞いてみたらそのようなことを言われました。 おそらく同じ会社の男性職員を好きになってしまったのかと思います。 ただ、次の休みの日も遊びに行く約束もしていますし、メールをしても大半はすぐに返信されてきます。 彼女の両親にも結婚を前提に挨拶に行きましたし、こちらの両親にも会ってもらい、来年6月ごろ結婚する予定でした。 このような状態では結婚の準備も出来ずかなり落ち込んでいます。 私はそれでも彼女のことが大好きで別れたくありません。 もし、このような状況を打破できる方法があれば教えていただけないでしょうか。 読みにくい文章になってしましましたがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xsiro
  • ベストアンサー率53% (22/41)
回答No.2

互いの両親公認でそのような事を言い出す彼女さんの考えは疑問ですね。年齢的にもフラフラしていられる状況ではないと思います。このまま強引に結婚しても「しこり」が残るのではないでしょうか。 時期的にマリッジブルーでもなさそうですが、一般的な会話以外はあなたに近づきたくないと思っているのは確かなのではないでしょうか。 これチャンスと思い一時距離を置き、あなたも別の女性を探してはいかがですか? その間見つかったらめでたくその女性と付き合い、見つからなければもう一度新たな気持で彼女と向き合ってみればいい。 こんな考えは卑怯ですか?でも良く考えてみてください。先に言い出したのは彼女さんの方です。あなたというキープを置いて事もあろうに同じ会社の別の男性に目を向ける方が余程酷いと思いませんか。 最後に、恋愛は自由ですが職場で三角関係にはならないようにしましょう。これに巻き込まれるほかの同僚にとっては迷惑極まりないですから。

koreya1111
質問者

お礼

大変貴重なご意見ありがとうございます。 自分自身でも結果は頭ではわかっているのですが、気持ちがどうしようもないので悩んでおります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • fuuga-777
  • ベストアンサー率11% (25/211)
回答No.1

とりあえずほっとけば? 彼女さんがそーおもってるなら、どうも手がだせないんだよね。これがたんなる恋愛ですんでるなら手のうちようもあるけど。作戦ねって今を回避しても問題おこるよ? 強引に結婚しちゃう手はあるけど(親も知ってるんだから巻き込む)とりあえずはほっといたら?彼女さんの年齢的にわがままいいそうな歳だし(歳知らないけど、20前半じゃない?) クリスマスにどう彼女が動く。。。かな?

koreya1111
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね。やっぱりほっとくしかないんでしょうか。

koreya1111
質問者

補足

自分は38歳、彼女は29歳なんです。彼女は今までの交際した男性は15人ぐらいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 両親へのあいさつ

    今月末、彼が私の両親に挨拶に来てくれます。 すでに結婚の約束はしており、準備も少しずつしています。(時期や式場選びなど) しかし、今回の挨拶は簡単な挨拶程度で、結婚の挨拶ではありません。 準備を始めていることは両親には伝えてありますが、今回は結婚の挨拶ではない、というのは微妙でしょうか?

  • 誰か先走ってる気持ちを止めてください。

    大変お恥ずかしい質問(というか愚痴)をしますが、お手柔らかにお願いします。 私23歳、彼氏19歳の交際約2カ月です。 付き合ったきっかけは彼のひとめぼれ(びびっときたらしい)で1回目と2回目の告白のときは返事を保留にしてもらい、2回目告白後に一度バイバイしたあと私の頭の中で「彼を離したら後悔するんじゃない?」と聞こえて直後にまた呼び出してOKしました。 初めて年下彼氏ということで最初は「はまりすぎないように」と思って仲良くしていこー、と思っていました。でも彼は付き合って1カ月もたたないうちに結婚したい!と思ったそうですでにお互いの両親に結婚前提の交際と話しています。(まだ正式なあいさつはしていませんがお互いの両親にも会っています。とくに私は彼のご家族とも仲良くしてもらい週に1度はお夕飯を一緒にいただいています) そんなこんなでいつのまにか私の方が結婚モードになってしまっています。 彼と一緒にいて楽で自然なことのように思えて、ご家族とも仲良くしてもらえているので…一度不安とかが爆発して「別れる!」と泣いた私をしっかりと支えて受け止めてくれた彼です。病気の疑いがあった私を支えてくれた彼です。 たまに彼と家具屋さんとかに行って「キッチンは対面式がいいよね」「ソファはこれがいい」などの話をしていてとても穏やかで幸せです。「20歳になったらご両親にちゃんと結婚前提、っていう挨拶に行く」と言ってくれます。 ですが、彼は高校卒業して新卒で昨年から働いており私も転職したばかりで貯金はお互い0。え、リアルに結婚無理じゃない?彼も新卒だから手取りは15万ほど(今の会社で3年働いて一人前になったら転職するとのこと。結婚したら共働き予定)。でも今年中に婚約指輪を渡すと…私はいらないって言ってるんですが。これから貯金するにしても一体何年後になるの?その間に他に若い女にとられるのではないか?というか私がこの不安に耐えられる?っていうか結婚自体本気だったのかな?まだ未成年なのに決めていいの?私家計やりくりできるのか?スピード婚って離婚しない?…などなど と、最近頭の中がぐっちゃぐっちゃです。無駄に考えているというのはわかっています。 ですが考えが止まりません。何してても「結婚したい!でもできない…」と思ってしまって「この際デキ婚!」とさえ思ってしまい(最低なのはわかっています。こんな風に思ってしまう自分が嫌です)、彼を責めたり急かしたりしてしまいそうで怖いです。 どうやったらこの気持ちは落ち着きますか? 交際2カ月で決めるなんて、ましてや未成年…そんな彼を縛ったりはしたくない。 せめて「結婚に対して長期戦で頑張ろう!」と純粋に思いたいです。

  • 彼の気持ちがわかりません。

    彼の気持ちがわかりません。30代後半の独身女性です。付き合ってから8ヶ月ほどになります。私の両親には挨拶してくれましたが、彼のご両親にはお会いしていません。先日、紹介するね。と連絡がありましたが結局彼の個人的な事情で(部活関係)流れてしまいました。そのあとの段取りも何もありません。結婚を前提に考えてくれているとは思いますが、言葉で言われたこともありません。改めて設定してくれれば安心できますが、何も無いのは少し辛くなってきました。男性は40代になると結婚に対して積極的にならなくなるのでしょうか?それとも彼が私と結婚する気が無いのでしょうか?今週も逢いたいとは言われていますが落ち込んでいます。

  • 気持ちが分からず、別れようか考えています

    彼氏28歳、私24歳です 結婚を前提に付き合っていますが… 前に私と遊ぶ約束をしたにも関わらずパチンコへ行って勝ってるから時間遅らせてくれだのと電話してきました。でも私はもう準備をして外に出ていたためキレて今すぐこいって言ったら、無理だ。と言ってきて、じゃあそういう人とは無理です。と言ったら。そうだな、じゃあ。と電話を切られました その後数分後に、やっぱり止めて帰るって言ってもうパチンコは行かない約束をしてその場は一件落着したんです でも、なんだかムカつきます。パチンコは行かないといいながら行ったり、また約束破って行ったりしそうだと考えるとこんな人と結婚かぁ…って思ってしまいました 将来、貯金とかしないのかとか浪費家なのか自分の欲求を自制できない人なんじゃないか…と思いました 付き合った当初は、真剣に聞いてくれたりしたことも、今は揉めるのが面倒くさいみたいで違う話に持っていこうとして話をずらしたりしてきます 自分に不利なことは隠すみたいな事が気に入りません こんな人とこれからも付き合っていくべきなのか…人生の先輩から意見が欲しいです 恋人が欲しいわけではなく結婚を考えているからこそ真剣に考えています…

  • 彼の気持ち

    私は2歳年下のある男性が気になっています。 彼は全然まめではなく、メールしても返信にかなり時間がかかるひとです。 約束をしたわけではないけれど、結構2人になることがあって、だんだん話すようになりました。そのうち2人でのみにいくこともありましたが、誘うのは私ばかりです。 それに彼は合コンで彼女を探そうとしており、私のことは目に入っていないかんじがします。 今度の金曜、会社帰りに彼とのみにいく約束をしました。 彼はただ私を友達としてみているのでしょうか? 普通好きであれば、メールをすぐ返したり、向こうから誘ってきてもいいような気がします。

  • 結婚準備っていつから

    現在8歳年下の彼(23歳)と同棲(私の実家)しています。 同棲し始めた時から結婚を前提としてましたが、やっと今年の8月に 入籍しようと言ってくれました。 私の実家に同居していますが、ちゃんと私の両親に挨拶もしていません。また、一緒に住んでる事は彼の母親も知ってますが私自身、1度も お会いした事はありませんし、両家の顔合わせなんてもちろん未だに 有りません。 8月に入籍するつもりですが、段階では式を挙げるつもりもありません。 結婚準備などインターネットで調べると式を挙げる事を前提としての 準備期間みたいな感じでしか載ってないので、私達のような場合の 準備時期って何時くらいから始めれば良いのでしょうか?? 同じような経験をした方などいましたら是非、教えていただけないで しょうか?

  • 「婚約の挨拶」と「結婚の挨拶」を別にする?

    初めまして。 今、私には結婚を約束した彼がいます。 そろそろ本腰を入れて動き出そうとしているのですが、挙式に向けての段取りで教えて頂きたいことがあります。 彼と私の両親はすでに対面しています。 その時は簡単な挨拶(「お付き合いさせて頂いています」)と、我が家で出前をとって簡単な食事をしました。 その後も迎えにきてくれる時などで、顔を合わすことはよくあります。 そして近々、彼と私と私の両親で食事会をすることにしました。 その場で改めて「この付き合いは結婚を前提にしている」ことと、「結婚の準備を進めるためにも、まずは【婚約】の形を取りたい」ことを話してくれると、彼より伝えられました。 私はそれが結婚の挨拶に通ずると思い、食事も少しかしこまった所、服装もスーツがいい? なんて考えていたのですが、彼曰く 「まずは今回は簡単な挨拶だけ。婚約をして新生活へ向けての準備(貯蓄とか)をして準備が整い次第、来年年明けにでも「結婚のお願い」をきちんとした場所で両親に伝える」 とのことでした。 なので今回の食事会は彼も平服で、場所も家庭的なイタリアンでかしこまっていない所で決めました。 ですが、書籍やネットなどを見ていても 「結婚の挨拶→結納・顔合わせによる婚約」 ・・・というのが私的にはセオリーだと思うのですが、今回のように 「婚約のお願い→(結納などはここでやらず)→準備(貯蓄等の水面下の準備)→結婚の挨拶→本格的な準備(結納とかもここ?)」 この順番は果たして正しいのか・・・よく分からず困っています。 賛同意見、反対意見など皆様の目からみたご判断を参考にしたいと思っていますので、どうぞ宜しくお願い致します!

  • 彼女の気持ちがわかりません。

    私は35歳で一人暮らし、7歳年下の実家住まいの彼女と1年8ヶ月交際しています。 昨年9月にプロポーズし、本人のOKはもらいましたが、互いの両親へのあいさつはもうしばらく待って欲しいということだったので、具体的な動きはないままその後も交際を続けました。 今年の4月ごろになり、ようやく具体的に結婚に向けて検討を始め、互いに両親に結婚の件を伝えたうえで、GW頃にまず私が彼女の両親にあいさつに行く、ということにし、私は自分の両親に結婚の意志を報告しました。一方、彼女は報告のタイミングが合わず、やがて体調を崩したこともあり、両親に報告できないままGWが過ぎてしまいました。 GWには彼女の体調も回復したため、再度あいさつの日程を検討しておいて欲しいということを彼女に提案しました。 そして、先週土曜日に会ったときにそろそろあいさつに行きたいのでいつ頃がいいだろうという質問をしたところ、彼女はそれに対する回答をはぐらかすのです。もう少し待って欲しい、という回答であるならばそれでも仕方がないと思っていたのですが、私も早く前に進めたいという気持ちがあったため、はぐらかさずにどのように考えて欲しいんだ、ということを何度も聞き、彼女を送る帰り道でもさらに聞いてしまいました。すると、彼女の無反応になり、返事も空返事のようなものになったのです。 まずいことになったと思いましたが、あまり私がその話題にこだわりすぎるのも良くないと考え、普段どおりの自分で接すれば次会うときにはまた仲良く話ができるのではないかと考え、その日の帰宅後に「今日も楽しかったよ、ありがとう」という内容のメールを送りました。翌日の電話でも、昨日はごめん、ということは言いました。 その後、月・火曜日に普段どおりのメールのやりとりをしていたのですが、水曜日以降メールへの返事がなく、また、携帯に電話しても反応がなく、次に会う約束もできないまま週末になりました。彼女に気分を害しているのならそのわけを知りたいという思いもあるので、週末の朝なら話ができるだろうかと携帯に何度かかけましたが話ができず、やがて電源を切られてしまいました。 このような状況にしてしまったきっかけは私が作ってしまったのだと思いますが、私には彼女がなぜ反応してくれなくなったのかという理由がはっきりわかりません。 結婚のことについては彼女の方からも結婚情報誌や住宅情報誌を買ってきて、どのように進めようかという話もしたぐらいなので、互いに合意したことであると考えていました。 彼女のことは本当に愛しく思っているので、このままおしまいになってしまいたくないと思っているのですが、今後なにか打つ手はあるのでしょうか?

  • 実家に彼が挨拶しにきます。

    私25歳、彼は27歳です。 近々、私の実家に彼が挨拶しにきます。 私たちは、「結婚を前提のお付き合い」のご挨拶のつもりですが、両親は、とてもうきうきしています。 うきうきとは別に、 もしも、「ただの挨拶(結婚を前提に、ということを言わない)」であれば、きっと、がっかりするだろうし、 もう25歳なんだから、と私のことを心配して、 もしかしたら、彼をチクチク追求するかもしれません。。 正直にどうゆう挨拶なのか、私の口から両親に、はじめにしておくべきでしょうか? わたしとしては、「ただの挨拶」ではなく「結婚を前提にの挨拶」なので、彼の口から言ってもらいたいんです。 長文になりましたが、簡単に言うと、  両親:結婚の挨拶だと思って期待している 私たち:結婚前提のお付き合いの挨拶がしたい、結婚はもうちょっと先 なんです。 どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 彼の気持ちがわからないです

    30代前半の女性です。今、彼の気持ちがわかりません。 彼は×1子持ち(元奥さんが育てています。)の6歳年下の会社員です。今年3月に彼から熱烈なアプローチがあり付き合い始めました。再婚するなら私しか考えられないとプロポーズされ、いろいろと考えましたが私も彼のことが好きでしたので受けました。各両親への挨拶・両家顔合わせも済み、結婚へ向けて準備をという段階まできています。 最近、彼の仕事が忙しくなってきたせいもあるとは思うのですが全然連絡がこなくなりました。毎朝メールしてたんですが、返事は全くなく、電話しても留守電です。また、12月の初旬には私の誕生日(日曜日)があったのですがその日すら連絡ありませんでした。悲しくなったので、その晩に電話をしたのですが通じなく、あきらめていたんですがお風呂に入っている間に着信がありました。夜遅かったこともあり、翌朝メールで「とれなくてごめんね」といれたんですが返事はありません。 仕事が忙しいのならあまり返事を強要するのも悪いかと思いますし、私のことを軽んじているような感じもするので、少し距離をおいてみようと思うのですがどう思われますか?皆さんのご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。