• ベストアンサー

希望と違う園に通わせる時の親の気持ちの切り替え

第一希望が落ちて、希望とは全然違う園に通わせざるを得なくなった時 どのようにして気持ちを切り替えましたか? まぁ、いいか、、第二希望でも、、 というのではなく、第一希望以外には絶対入れたくない!! と強く思っていたのに全然希望とは違う園になってしまった場合です。 今の私はまさにそれなのですが、 どうしても気持ちの切り替えができません。 第二希望の園を第一希望として来ている方には申し訳ないですし その園にもいいところもあると思います。 でも、親の私は沈み込んで考え込んでいる毎日です。 子どもはどこの園だろうがそんなに関係ないのだろうと思います。 第二希望の園に参加する機会がもすうぐあるのですが 正直とても笑顔になれそうにありません。 今の私は前面に、こんな園嫌だ、、というのが出ていると思います。 それが子どもに良くない影響を与えるだろうなというのは 当然頭では分かるのですが、 どうにもこうにも気持ちが前向きになれません。 同じような経験のあるお母様、、 どのように気持ちを切り替えたか教えてください。 なんとか、行く園を自分の中で受け入れなければとは思うのですが 本当に難しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#48251
noname#48251
回答No.3

お求めでない回答ならごめんなさい。 それは一言で言うなら、人生思い通りにはいかない、ってことじゃないでしょうか。 話違うんですけど、うちには年長の女の子が一人います。 子どもは2歳差で2人欲しいと思っていましたけれど、立て続けに2度流産。1度目でも本当に辛かったのに2度目は・・・ なぜうちには子どもが1人しかいないのだろう、きょうだいが欲しい、どれだけ強く願ったかわかりません。 でも、神様はうちの子にきょうだいを授けてくれないのです。 私が1度目の流産後辛いときに友人が妊娠しました。 2人目です。私は心底うらやましいと思いました。 でも友人はどうしても女の子!と願っていたのですが、その願いは叶いませんでした。 「もちろんかわいいけれど、やっぱり女の子がほしかった」と言いました。今も直接的には言わないものの、女の子がうらやましいという感じを受けます。 私も友人も「思い通りにいかない」という点で共通しているなあと思っています。 私は一人いるだけでもマシだ、と一生懸命言い聞かせた時期もありましたけれど、何をどう考えても前向きな気持ちになんてなれないまま数年が経ちました。 友人も「元気に生まれてきてくれただけありがたいと思わなくちゃいけないんだけどね。でもどこかで3人目を考える」とこれまた何年経っても完全に前向きにはなれていません。3人目の妊娠を聞くと動揺しています。 質問者様は今までの人生比較的思い通りにやってこれたのではないでしょうか。 私も友人も受験に落ちた経験はあるものの、だいたいは思い通りに生きてきました。 だからこそ努力ではどうにも出来ない現実を受け入れることが出来ないんだと思います。 前向きになれないのならそれでいいと思います。 いくら自分に言い聞かせても無理な時は無理ですから。結局は思い通りにはいかないんだな、と諦めるしかないのだと思います。 きっとこの経験を乗り越えたら、もっとドッシリ構えられる精神になれるのでしょうね。

ruetso
質問者

補足

>お求めでない回答ならごめんなさい。 とんでもないです。 気持ちのある回答にとても嬉しく思っています。 私も今、いろいろと自分に言い聞かせてみようとしていますが やっぱりどうしてもそう思えませんし、 たぶん、少なくとも園に関係している間はずっと 心の中では暗い気持ちになるだろうなと思っています。 でも、同じ問題ではなくても、別の問題で同じように むなしいなぁ、、惨めだなぁ、、悲しいなぁ、、羨ましいなぁ、、 そんな感情が消えずにいることもありますよね。。 たぶん、園で誰かに「どうしてここにしたの?他は受けたの?」 なんて聞かれた日には笑顔で何か答えるとは思いますが 心境はとっても複雑だと思います。 たぶん、その日からしばらくはため息の日々かななんて思います。 >質問者様は今までの人生比較的思い通りにやってこれたのではないでしょうか。 私はその逆でかなり逆境の人生です。 でも、その分、子どもにはそういう思いはさせたくない! という気持ちが強くて、今、そうなってしまい、苦しいのだと思います。 >前向きになれないのならそれでいいと思います。 いくら自分に言い聞かせても無理な時は無理ですから。結局は思い通りにはいかないんだな、と諦めるしかないのだと思います。 そうなのかもしれません。 とても説得力のある、包容力のある回答だと思います。 どっしり出来る日が来ればほんと、幸いなんですけどね、、(苦笑)。

その他の回答 (2)

  • nnmsg1327
  • ベストアンサー率39% (206/525)
回答No.2

初めまして! くだらないなんて思わないですよ。 幼稚園という時代は「今」しかないので、 その「今」をできるだけよい環境で過ごさせてあげたい、という、 お母様の愛情からがっかりされているんだと思います。 お母様は今、どこに引っかかって気持ちの切り替えが出来ないのでしょうか。 「第一希望の園のすばらしい教育を受けさせられない」という落胆、 「落ちてしまった」という劣等感 などでしょうか。 沈み込んでいる理由を、ご自分で分析されていかがでしょうか? 私は6歳小1の娘を育てています。 もちろん私なりに理想はありますし、こんな子になってほしいな、とも思います。 子育てって、親の価値観がそのまま出ますよね。 どんな服を着せるか、どんなお友達と遊ぶか、 何を習わせるか、どんな園に行かせるか、 どんな学校に入れるか、、、、等等。 親の価値観どおりにすべて行けば、満足できると思うのですが、 最初から、親のほうが「これがいい」「これじゃなくちゃいやだ」 と決めてしまうと、お子さんはその希望通りの答えをださなくちゃいけなくなってしまいますよね。 そんなふうに、子供の行く道を狭めてしまわず、 「この子はどんな道を選んで歩いていくのかな」と、後ろから傍観する、 そういう姿勢が大切だと思います。 1歳、2歳のころは、お子さんの笑顔があればよかったのではないですか? いつから、子供の笑顔だけでは満足できなくなったのか、 これをいい機会に、子育ての初心みたいなものを思い出してはいかがでしょう。 これは私にも言えることですが。(つい期待してしまうので。何事も) 「この園じゃなくちゃ、この子の才能は発揮できない」 「この園じゃなくちゃ、親の自分は誇りをもてない」 というのなら、やはりそれはお子さんの力を信じられないのかなあ、と、 ちょっとさびしく思います。

ruetso
質問者

補足

あたたかい回答ありがとうございます。 >幼稚園という時代は「今」しかないので、 その「今」をできるだけよい環境で過ごさせてあげたい 幼稚園ごときで、、と言われてもその通り、、と思うのですが まさに「今」って大切なのに、、という気持ちです。 >お母様は今、どこに引っかかって気持ちの切り替えが出来ないのでしょうか。 山ほどあるという感じです。 「あの園に通えれば心配しなくていいことが沢山あったのに、、 もし通うことになる園で心配事が的中したら子どもに申し訳ない、、」 「ほとんどの子は親がきちんと考えた園に入れてもらえているのに 私の面接や下準備不足で落ちてしまったのかもしれない。 こんな簡単な幼稚園入園さえまともに出来ないなんて なんて情けない親なんだろう、、、」 そんな気持ちが強いです。 子どもの態度が悪かったとかはあまり思わないですが それも私がきちんともっと教えてあげていればという気持ちもあります。 一番は自分を責める気持ち、次に実際にその園に通わせる不安です。 明らかに子どもが上手くできなくて落ちたのだとしたら たぶん、こんな風にはなっていなかっただろうなと思います。 >「この子はどんな道を選んで歩いていくのかな」と、後ろから傍観する、そういう姿勢が大切だと思います。 そうですね。 とても勉強になるお言葉です。 >いつから、子供の笑顔だけでは満足できなくなったのか、 これをいい機会に、子育ての初心みたいなものを思い出してはいかがでしょう。 そうですね、、、。 本当に話を聞いてもらえてアドバイスをいただけて助かります。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.1

園の職員です。 どうしても第一希望園にはいけないんですか? お子さんは多分どっちでもなじむと思います。 でも、お母さんの思いってそんな簡単に切り替え出来ない部分もあるんじゃないかと思うんです。 実際、お母さんの不満理由での転出や転入を何度も経験しているので。 例えば一年遅らせて来年に賭けるとか、キャンセル待ちとか?(普通どんな園でも3月までに転勤理由で辞退は絶対出ますし)

ruetso
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうです、子どもは楽しく通ってくれることだろうと思います。 でも、私の気持ちは落ち込んで苦しくてどうしようもない気持ちです。 3年保育の園なのですが事情により来年度年中と年少の二人を受けさせましたが 10番と11番の補欠でした。 でも、一学年一クラスしかない園でしかも一クラスが15人の定員なので 補欠はどんなに待ってもありえないかなぁと思っています。 来年まで待つことも考えたのですが、 下の子はともかく上の子は来年年中なので もし来年募集が無かったりまたダメだったりすると さすがに一年保育の園を探すのは厳しそうなので無理かと思っています。 でも、本当に私の気持ちは下がりっぱなしで とても笑顔になれそうにありません。。。 こんなくだらない悩みに答えていただき感謝です、、。

関連するQ&A

  • 親の判断で年中から違う園へ通わせるかどうか悩んでいます(長文です)

    現在、私立幼稚園の年少に通う娘がおります。 (3月末に主人の仕事の都合で急きょ遠方への転勤が決まり、当初入園を予定していた地元の園とは違う園に1日の見学のみで決定し入園し半年が過ぎました) とくに活発な性格ではありませんが、新しい環境の中でも 幼稚園の先生のこと、お友達のことも大好きで園生活を彼女なりに満喫している様子です。 しかし、私自身新しい土地と園に慣れるに従い少しずつ自分が望んでいる園ではないことに気がつき始めました。 気になる点は ・お母様方の雰囲気、子供に対する考え方が違う。 ・生活レベル?の違い。 ・同じ小学校へあがる予定の子がいなくて少し不安。 ・園での保育内容に関する不満 などです。 そして、本当にこの園でよいのだろうか? 娘をあと2年半通わせるべきか? 急な転勤だった為、慌てて幼稚園選びをした事を後悔しています。 そして、来年4月から別の園で年中から再スタートさせた方が良いのではないか?と悩んでいます。 基本的に娘は今の環境に溶け込んでいます。園も好きです。 それなのに、親のエゴで勝手に園を替えるのは私が未熟なのでしょうか? 私自身、現在の園でもママ友達はできました。 地方から突然やってきた私たちに対しても皆さん暖かく迎え入れてくれたことにも大変感謝しております。 しかし、何かが違うのです。お付き合いをしなければ良いとの意見もあるかもしれませんが、子供が私の望まない方へ進んでしまうのが怖いです。 主人もお母様方の雰囲気が違うことに気づいており、夫婦で同じ意見でおります。 同じマンションから通う子が全くいない園を選んでしまったことも気にかかります。 少人数制でアットホームな園なのですが、少人数の理由は実は人気がないためでした。 一人一人の成長に合わせて保育に取り組んでいるらしいのですが、 行事を見ると毎回残念な気持ちになります。(子供たちの一生懸命さがあまり伝わらなかったり、もう少し頑張ればできるのでは?と思うことが多々あります) 保育内容に関しては園とも話し合い、前向きな考えだということがわかりましたが、 実際、この園に通わせている親は、今の保育に満足しているから子供を預けているわけで、私のように疑問を抱いてはいないようです。 子供が楽しく通っていても、親が保育や環境に疑問を抱いた場合、 親が納得する園に替えてもよいのでしょうか?

  • 園になじめるか?親のほうが!

    この春から保育園に通わせていますが、 行事が幼稚園並に多く、親子遠足に運動会が年に二回、 発表会などと今から頭が痛いです。 少人数の園で教育方針に賛同はできますが、 なにせ私が人付き合いが極度に苦手なので今から不安でしょうがないです。 子供のほうは割と早くなじめそうなのに、親のほうがよっぽど子供のようです。情けないけど。。。。 人付き合いが苦手でも園の生活をうまく乗り切れる方法を教えてください。

  • 幼稚園選びで迷ってます。

    来年、3年保育で入園予定の娘がいます。 園舎が新しくキレイで、制服も可愛く、仲の良いママも何人か通う予定のA幼稚園。 (先生たちの笑顔は少なく、園長先生の笑顔はまだ見たことがありません) なぜかあまり地域の評判は良くないです。 何かとお金がかかるからかな? 園舎は新しくないのですが、先生がいつも笑顔で挨拶もはっきりしてくれるB幼稚園。 (園長先生は優しく、園児全員の名前を覚えているそうです) 地域の評判はとても良いです。 正直、私自身はB幼稚園に通わせたい気持ちが大きいです。 園は子どもの通う場所なので・・・。 ですが、やはり初めての園生活、知り合いのママがひとりもいない幼稚園に行くのは不安があります。 (結婚してこの土地に来て、ようやく子どもを通しての知り合いも増え、生活に慣れたところです) 知り合いのいない園に入って良かったこと・大変だったことを教えて下さい! ちなみに子どもの多い地区に住んでいるので、どちらの幼稚園も激戦です。

  • 幼稚園選びで悩んでいます。

    来年の春、3年保育で幼稚園を希望しています。 親の希望としては、少人数のアットホームな園でめいっぱい遊べるところを希望しています。 近所のお友達は自転車で10分ぐらい(園バスあり)の大規模(園児約500人)な幼稚園が2園あり、そのどちらかに行くのがほとんどです。この2園のうちの一方にはすぐ前に住む1つ年上のこどもが今春入園しバス通園で楽しく通っていてうちのこどもも「~ちゃんと同じバスに乗る」ってよく言います。 一方、小規模幼稚園は自宅から自転車で約15分~20分のところに2園あり、ほぼ親の希望する感じの園です。しかし小規模なので園バスがなく知り合いもいません。なにより自転車で15分の距離を通園は雨や冬は大変かと思い躊躇する気持ちがあります。 こどもは誰とでもすぐ遊べ、人見知りもないので正直どちらでも順応するかなという感じです。ただ好奇心旺盛で自分が今したいことがあると歌や絵本って言っても知らん顔するこどもなので大規模で集団生活に重きをおく園はすこし窮屈な思いはするかなっていう印象です。 今、こどもは1人で2人目が欲しいという思いもあり、遠くの不便だけどめいっぱい遊ばせてくれる小規模幼稚園か便利で知り合いが多い近所の大規模幼稚園にしようか悩んでいます。 みなさんは園選び、何を優先しますか? また実際に自転車で15~20分の通園を経験されている方、どんな感じですか?ご感想聞かせてください。

  • 気持ちの切り替え

    気持ちの切り替えはどうすれば できますか? 今現在、凄くしんどい事があり その事ばかり考えてしまい、 以前してた事をする気力がないです 頭ではしっかりしないと、と 分かってるんですが… 家族が病気の中、 芸能人の方や普通に働いてて プロ意識があり、感情を表に 出さないで仕事をしてる方を 尊敬します。 自分はそれが出来なくて 余計落ち込みます。 皆さんは気持ちの切り替えは 上手くできますか? 何かいいアドバイスがあれば 教えてください。

  • 妊娠希望 辛いときの気持ちの切替

    妊娠希望をして1年半が過ぎた頃です 今年31歳 結婚3年目 最初の半年くらいはそのうちできるだろうとそんなに落ち込むこともなかったのですが、同じ時期に結婚した友人・兄弟が次々と妊娠していくなか生理のたびに泣いていました。最近では毎回泣いてちゃダメ!また次がある!と泣かずに過ごせるときもあります。 でも辛いことに変わりはありません。 旦那は私が子供を欲しがっていることは痛いほどわかっており、仲良くする回数は少ないものの努力してくれている方だと思います。 ただ、生理のときや子作りの話のときに私が涙をみせると怒り、必ずケンカになってしまいます。辛いのを我慢すべきなのはわかってますが、泣いてしまいます。 同じような境遇の方、経験者の方、妊娠できなくて辛いときの気持ちの切替について、旦那との関係について何かアドバイスいただけないでしょうか・・・ まだ病院デビューはしておらず、あと半年できなければ病院へ行こうと旦那と話をしています。

  • 附属幼稚園に行かせる親は教育ママ

    苦労して念願の幼稚園に入園させましたが、同じ幼稚園ではないからと言う理由で今まで遊んでいた近所の方とあまり遊んでもらえなくなりました。別に同じ園でなくてもいいとおもいますが・・・小学校もそのまま附属小学校と決めていますが子供会の参加の事など考えると憂鬱になります。附属幼稚園のお子様は子供らしくないし親は高飛車&教育ママと噂で聞いてショックでした。同じ園のお母様方とは普通にお付き合いしていますが・・・

  • 幼稚園・保育園選びって大事なんですか?

     うちは仕事をしたいので保育園しか頭には無く、その中でも立地を1番条件に選びました。いまは先生もいいし、幼稚園的な保育園なのでここでよかったと思います。  でも、近所ではとても、幼稚園選びに皆悩んでいます。 小学校・中学校は公立なのに幼稚園を私立・公立問わず、2,3年間なのにそんなに子供に影響があるのでしょうか? 小さい頃だから余計に気になるんでしょうか?

  • おっとり系の娘の幼稚園選び

    来年4月に年少クラスに入園予定です。 2つの園で迷っています。 A園はプレに通わせていますが、今年の夏にB園の存在を知り、とてもいいと感じ、以来、迷っています。 ○は、自分なりに良いと思った点、△は、ちょっと引っかかっている点です。 【A園】 ○園長が教育に関しとても熱心、説明会でもすべて園長が話し、質問にも答えていた △でも、その園長の熱意や方針が、他の先生に反映されていないような…(どの先生も、子供に対してちょっと冷たいというか、話し方がキツくて笑顔が少なく、事務的に感じた) △やんちゃ系男子が多数(朝の会では、椅子の上に立ったり、大声を出す子もチラホラ・・・) ○延長保育が長いので、希望の職に復帰できる(以前勤めていた会社から声をかけてもらっています) 【B園】 ○園庭が広く、設備も◎ ○在園児がとってもいい子だった!(ちゃんと笑顔で挨拶をして、見学に行った娘にも優しく声をかけてくれたり・・・) △園長の存在感が薄い?(説明会も、園長は冒頭の挨拶のみで、あとは教務主任的な女性がすべて対応) ○でも、実際に働く先生方はとても感じがよかった △延長保育がA園より短いので、希望の仕事は諦めないといけない 本当は仕事復帰をしたかったけれど、正直、A園の現時点での様子を見て、子供を預けるにはかなり不安に思えてしまいました。。。(プレ申し込み前に一度見学したときは、実際の授業風景は見れなかったのでここまでやんちゃ系とは把握できませんでした。。) 「子供は順応性があるから、どんな園に入れてもちゃんとやっていける」という意見もあれば、 「親の“勘”を信じて、直感でイイと思った園を選ぶべき」 という人もおり、、迷っています。 子供にとっては、B園のおっとりのんびりした雰囲気はとても合っているように感じ、B園なら安心して預けられるような「直感」がありました。 おとなしい子をA園に入れて逞しく・・・という考え方もあるかもしれませんが、園の影響から言動が粗暴(?!)になってしまうようなことは、正直避けたいです。。 園の雰囲気が、子供の性格にどの程度影響を及ぼすのか・・・家庭でしっかり教育すれば、A園に入れても問題ないでしょうか?  皆様のご意見や経験談を伺いたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 早生まれの子供の幼稚園を検討中の者です。希望する園があるのですが、下記

    早生まれの子供の幼稚園を検討中の者です。希望する園があるのですが、下記の通り、気がかりな点が多々ございます。育児経験者・保育士さん・幼稚園教諭の方から、客観的なご意見を頂きたいです。 ●私が希望している幼稚園は、年少の一クラスが30人で、担任が一名。補助の先生が4月から6月の2ヶ月しか付いてくれません。本当に、目が行き届くのか心配でなりません。 ●設定保育(10時から14時)の前後に、自由遊びがそれぞれ1時間半あるのですが、先生は、巡回するだけです。担当のクラスをそれぞれの先生が見てくださいません。早生まれということもあって、死角なっている場で、突き飛ばされたり、怪我をしたりしないかとても心配です。 ●園庭も敷地も狭く、芋の子を洗うような状態です。食事の前に、1クラス全員が廊下に出て、手を洗うのですが、先生は、誰一人監視していなくて、もみくちゃになっています。 ●コンクリートの階段(見るからに古くて危ない)を休憩時間に、年中・年長さんの子供達だけで、おりていました。先生は全く監視していません。年少さんなら危ないですが、年中以降になれば、心配しなくても大丈夫なものなのでしょうか?先生に質問したら、「突き飛ばすような子供は誰もいない」とのこと。その言葉に、逆に信頼できなくなりました。突き飛ばすことだって有り得ると思うからです。 ●その園に通わせている年少のお母様からのお話なのですが、「頭から血を流して、帰ってきたことがあった」とのこと。「もっと見ておいてほしかった」とのこと。幼稚園ってこんなものなんでしょうか? やはり、不安要素の高い幼稚園でしょうか?早生まれの子供なので、益々心配になってきました。 ご意見宜しくお願い致します。