ラミレジィが混泳水槽で調子を崩す原因と対策について

このQ&Aのポイント
  • 混泳水槽でラミレジィだけが調子をすぐ崩す問題に悩んでいます。以前は濾過にデュアルクリーン+追加濾過槽を使用していましたが、ラミレジィを購入したところ、10日で次々に死んでしまいました。原因はわからず、輸入直後のストレスかもしれません。現在、フィルターをAX-60に変え、国産ブリードのオランダラムを導入しましたが、同じようにラムが次々と死んでしまいます。メスは異常がないため原因がわかりません。なぜラミレジィだけが死んでしまうのか、どう対策すればよいでしょうか。
  • 混泳水槽でのラミレジィの死亡問題に悩んでいます。以前はデュアルクリーン+追加濾過槽を使用し、ラミレジィを購入しましたが、10日で死んでしまいました。輸入直後のストレスが原因かもしれません。現在はAX-60フィルターを使用し、国産ブリードのオランダラムを導入しましたが、再びラムが死んでしまいます。メスは異常がないため原因がわかりません。ラミレジィの生存をどうすれば確保できるでしょうか。
  • 混泳水槽でラミレジィの調子がすぐに崩れてしまいます。以前はデュアルクリーン+追加濾過槽を使っていましたが、ラミレジィを購入したところ、わずか10日で死亡してしまいました。原因がわからず、輸入直後のストレスかもしれません。現在はAX-60フィルターを使用し、国産ブリードのオランダラムを導入しましたが、同じようにラムが次々と死んでしまいます。メスは異常がないため原因がわかりません。ラミレジィの生存を確保するための対策を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ラミレジィだけがしんでしまいます。

混泳水槽で、ラミレジィだけが調子をすぐ崩すんです。 60センチ水槽で、生体は  ネオンテトラ×8 ゴールデンアカヒレ×5 オトシンクルス×3 水草が  アマゾンソード×2 バリスネリア・スピラリス×3  ハイグロフィラ×2 カボンバ×5 ピグミーチェーンアマゾン多数  グロッソスティグマ植えたてでチョロっと 給飼  テトラプランクトン、GEXの試供品フレークを一日に一回、1~2分 で無くなる量 濾過  テトラAX-60 照明  20W×3灯、15時~23時の8時間 CO2添加、肥料、水質調整剤  無し 底床  水草一番ソイル5~7センチ、前景に山砂を薄く1~2センチ 水換え  週に一回、ハイポで塩素抜きした水を1/4 温度  25~27度 水質  テトラ5in1にて  pH およそ6.4  KH 0~3(測定範囲のほぼ最低値)  GH 3以下(測定限界以下)  亜硝酸 0  硝酸塩 10~15mg/ℓ 概要はこんな感じです。 以前、濾過にデュアルクリーン+追加濾過槽でやっていた時、 ラミレジィを3匹購入した所、10日で次々に死んでしまいました。 ほとんど泳がなくなり、餌も食べず、呼吸も荒い感じでした。 見た目には異常なく、色が黒ずんでいたぐらいでしょうか。 他の生体は全く異常なしでしたので、原因がわからず、輸入直後のストレス?などと思っていました。 それからフィルターをAX-60に変えて(当然濾材を引き継いで)一ヶ月、 国産ブリードのオランダラムのペアを購入しました。 最低半月はショップ内のバックヤードでトリートメントされた個体である事も確認しました。 ですが、今度は10日といわず翌日にはオスのラムが明らかに元気が なく、底床に腹をつけたままで泳がなくなっていたのです。 メスは今のところ異常無さそうですが、ラムだけ次々と死んでいく原因が全くわかりません。どうか皆さんのお知恵をお貸しください。 長文申し訳ありません。

  • B-503
  • お礼率100% (28/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • G-Fish
  • ベストアンサー率34% (37/107)
回答No.1

ラムは、入門魚扱いされる魚の割に、突然コロっといくことがあり、 その原因の追及も難しく、死骸や他魚の様子、水質検査でもなんの問題も見いだせない、 って話を熱帯魚仲間から聞きますね。 たまに、入門者の方がベテランよりうまく飼える魚や水草がありますけど、 ラムもその類かもしれません。 ただ、今回のケースですと、導入の失敗と言う感じがしますので、 普通ならやらないような、超過保護導入で対処してみてはどうでしょう? 水合わせ、温度合わせを1日~2日かけてやってみるなど。 もしくは、他のショップから買ってみる。 ブリード元が違えば、自分の水槽にあったラムが見つかるかもしれません。 原因らしい原因が見あたりませんので、自分が試してみるならこのくらいですね。

B-503
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 以前亡くなった3匹と今回亡くなったオス1匹は、別々のショップで 購入したものなんです。 なので、うちの水に何らかの原因があると睨んでいるのですが・・・。 残ったメスはもう非常に元気で、ますます原因がわかりません。 5in1が正しく測定できていないのか、とも考えましたが、他の生体 が異常ないのでその線もなさそうだし。 でもG-Fishさんの話では他の人でもそういう事があるんですね。 とりあえず、試験紙ではなくもっときちんと計れる試薬を購入して、 確実に原因を一つずつ消していこうと思います。 もちろん導入の際は、水合わせは今まで以上に慎重にやるつもりです。 それでだめなら最悪、うちの水に適応できる魚だけ生き残ってくれればいい、と割り切るしかないですね。ものすごい人間のエゴですが・・。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 微細なゴミが…

    90×33×44(115リットル)の水槽を使っています。 立ち上げ3ヶ月弱です。 生体は アカヒレ×10 カージナルテトラ×20 エンゼル(Sサイズ)×6 トランスルーセント・グラスキャット×10 コリドラス×5 です。 水換えの際、底床(サンディゴールド)に溜まった老廃物を極力吸いだすようにしています。枯れた水草も早めに取り除き、餌も少なめにしているのですが 常に水槽内に微細なゴミが浮遊している状態です。 「見栄え」を良くするのはあくまでも飼育者の都合、というのは分かっているのですが、たまにショップで見かける真透明な飼育水に憧れてしまいます。 亜硝酸は0.3mg/L以下を維持しており、Phも安定しています。 生体はいたって元気で、濾過は出来上がっているように思います。 一体何が原因なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 水槽の立ち上げについて

    水槽の立ち上げについて 先月水槽の立ち上げを始め、生体を投入して1ヶ月になります。 まだ亜硝酸を検出したことがありませんが、硝酸塩は出ています。 アンモニアは検査してません。 2日に3分の1程度の換水をしており、水質検査はテトラ テスト6in1でやってます。 この場合、水槽がもう安定したと言えるのでしょうか? 初心者なもので、判断がわかりません。 もし、安定したと言えるのなら魚を少しづつ増やしたいと考えています。 どなたか、アドバイスお願いします。 環境は以下のとおりです。 フィルター:上部 水槽:60cm 底床:大磯 co2:なし 水質・水温:PH6.8~7.0 水温2.6を維持 水草:アマゾンソード、アナカリス 熱帯魚:ネオンテトラx9、オトシンクルスx2、レッドハニーグラミーx2、レッドテールブラックシャークx1

  • 水槽立ち上げ 水質検査

    もうじき90cm*45*45水槽を立ち上げる予定なのですが 水質検査がよくわからないです。 pH、アンモニア、亜硝酸塩、硝酸塩などいろいろありますが、すべての 試験項目が重要なのですか? あまり水質に煩い生体を飼うつもりはありませんが、これぐらいはやったほうがいいという 項目はありますでしょうか? また水質検査器具はテトラ テストin1で事足りるもの? それとも試験液のほうがいいのか、またはエコペーハーのような 測定機器が必要なのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 大礫砂からソイルへの変更、ソイルについて

    回答お願いします。 現在60cm水槽に大礫砂で水草と生体を飼っています、 しかし、粒が多少大きくあまり水草生育には向いてないように思います、 また、生体もネオンテトラなどの弱酸性を好む種が多く、酸処理していない大礫砂ではphがアルカリ性に傾くため向いているとは思えません。 そこで水草、生体どちらにも向いているソイルに変えようと考えてます。 そこで質問です、 ソイルは立ち上げ直後濁ったり水質が安定しなかったりとすぐに生体を入れてはいけないように思います。しかし飼っている生体を水が立ち上がるまで置いておくサブタンクみたいなものがありません。 この場合、今まで使っていた飼育水と濾過槽を使ってもすぐに生体を入れることは不可能でしょうか? それと・・・・・ 一般的に「水草レイアウト水槽」と呼ばれるものにもエンゼルやディスカスなど大型の熱帯魚が入っているものをよく目にしますが、大きい魚や飼育数が多ければそれだけ多くの糞も出ますが、どのように掃除をすればいいのでしょうか? 自分は今、大礫ですのでプロホースでガンガン吸いますがソイルではそうはいきません、ましてや水草レイアウトで前景草の部分やプロホースが入らないところはどうすればいいのでしょう?リセットまで放置とか?・・・ 一応参考までに水槽スペック 60cm規格、底床 大礫、フィルター テトラの60cm用外部式、光 20w×2灯、生体 ネオンテトラ×10、カージナルテトラ×20、エンゼル×2、コリ(白、パンダ)×5、オトシン×3、ヤマトヌマエビ×不明、若干過密です(汗) 水草はアヌビアス、ミクロソリウム、ハイグロフィラ、モス、コブラグラスなどです、 もう一つ・・・ソイルにしたら水草いっぱい植えたい(過密で出た糞などの富栄養化を防ぐ意味もこめて)のですがCO2無添加で飼える前景のおすすめをお願いします。 長文になってしまい申し訳ありませんが回答の方よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 水槽立ち上げ時の有害物質について

    初めて質問させていただきます。 3日前に30cmキューブ水槽を立ち上げました。今日テスターで水質を測定したところ、このような結果になりました。 ・アンモニア/ほぼ0 ・亜硝酸/ほぼ0 ・硝酸塩/10mg/L程度 このようにアンモニア、亜硝酸が検出されず硝酸塩だけが検出されたのですが、水が完成したという事でしょうか?今まで生体水槽、水草水槽、アクアテラなどをかれこれ6年間立ち上げてきましたがこんなに早く立ち上がるのは初めてでにわかに信じがたいです。 参考までに水槽スペックを書きます。 水槽:30cmキューブ 照明:エーハイム3灯24w×2/1日10時間 濾過:エーハイムエコ2232 底床:プロジェクトソイル(銀)4kg(底から1cmほどの場所にイニシャルスティックを差し込んであります。) CO2:ボンベによる強制添加式 1滴/秒 水温:28℃程度 草体:キューバパール、パールグラス、ポゴステモンデカネンシス、スクリューバリスネリア(全て1日目に追加) 生体:アカヒレ5匹(全て2日目に追加、今のところ餌無し) 草体からは気泡が出ていて、生体も発色が良く健康です。(水上葉だったものが少しずつ枯れてきています。) 水換えは1日1回2L程度していて、水はクリアです。 可能性としてあげられるのは、 ・フィルターが前の水槽からの流用なのでバクテリアが住み着いていた。(ただし、前の水槽は結局生体を入れず仕舞いで終わりその後1ヶ月ほど放置。立ち上げの前に1度カルキ抜きした水で洗いました。はたしてバクテリアは生きていたのか?) ・プロジェクトソイルが吸着系ソイルなので有害物質を吸収している。(しかしその場合なぜ硝酸塩だけ吸収されないのか。) ・測定ミス(ただ、テトラテストの5in1と単品のアンモニア、亜硝酸のテスターで両方同様の結果だったので考えにくい。) これくらいでしょうか。自分が思い当たるのはこれくらいです。 ご指導のほどよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • サンセット ドワーフ グラミーの混泳について

    サンセットドワーフグラミーの混泳について教えてください。 ラミレジィ、テトラ、コリ、オトシン、ミナミヌマエビとの混泳は可能でしょうか。 60センチ水槽で流木や、水草など隠れ家は多いと思われます。

  • 水草水槽の外部フィルターについて・・・

    45×30×30の水槽で水草をやっています。生体はカージナルテトラ15匹とビーシュリンプ20匹程度です。現在テトラのワンタッチフィルターOT-45を使っていますがろ過能力アップの為、外部式フィルターに変更しようと思っています。小型のメタハラライトを使用している為、上部ろ過は光度の妨害になるので考えていません。そこで質問なのですが、設置場所の構造上、水槽の真横に外部フィルターを置くしか方法がないので可能かどうか教えてください。各メーカーの説明によれば水面とフィルター底面の高低差が40センチ以上などと書いてありますがこれを無視して水槽とフィルターを並べて置くと問題でしょうか?もしくはテトラ製のオートパワーフィルターAX-30(40cm以下の水槽対応)という製品は置き場所は自由のようですので、こちらの購入も検討しています。水草水槽ということでこの程度のろ過能力でOKであればよいのですが、どなたかお詳しい方ご意見等お願いできませんでしょうか?また他にご提案等あれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 水槽側面にたくさんの泡が・・・

    立ち上げから3週間強の水槽です。 60cm水槽、上部フィルター、コリドラス6匹。 ラムズホーンが5,6匹入ってます。 水草は流木に巻いたミクロソリウム、小さいウィローモスマットです。 3,4日前から水槽の側面に、たくさんの水泡(泡)がくっつき出しました。 クリーナーでこすると綺麗になるのですが 24時間もすると、同じ状況になります。 底床掃除、濾材の掃除をしてみても効果はないようなんです。。。 変わったことと言えば、ラムズホーンを入れてからのような気がするんですが ラムズの卵や、稚貝ではありません。 水面が泡立ってるということはありません。 pHは7.5、亜硝酸は0.1mg/lです。 1本目を立ち上げた時は見られなかった現象なんですが 何か原因として考えられる物がありますでしょうか? 立ち上げ間もないことから、換水はなるべく控えており 亜硝酸が0.3mg/lになった時、1/3底床掃除しながら換水してます。 宜しくお願いします。

  • 水槽にコケが発生しない

    淡水エビの飼育を始めようと思い、10日ほど前に水槽の立ち上げをしましたが、コケが一向に発生しません。 これっておかしいですよね。 普通なら3日ぐらいで茶色いコケが生えてくると聞きました。 何かがうまくいっていないんでしょうか… 私が思いつく原因は、養分が足りないのかなということぐらいです。 苔が生えないとどういうマイナス面があるんでしょうか? あとコケを生やして正常な水質にするためにはどうすればいいか教えて下さい。 とりあえず環境を書きます。 ●水槽=60センチ ●底床=ソイル(10キロ) ●濾過器=エーハイム2213 ●ライト=20W 2灯 ●水草=ウィローモス(流木に活着)、ミクロソリウム(溶岩石に活着)、アマゾンフロッグピット ●生体=オトシンクルス 2匹 ●ph=6.0程度 ●日当たり=悪い

  • 30cm水槽での飼育について質問です。

    水槽立ち上げをしたいと思っています。 ボトルアクアというものを見つけ、それに近い状態で水槽を維持できないか考えていますが、 初心者にはやはり難しいでしょうか;;? 小型水槽は初心者向けでは無いことは知っていますが水槽がそれしかなくて… 今考えているレイアウトとしては… 底床…溶岩席のサンド(生体ろ過に良いと聞いたので…) 水草…グロッソ・ウィローモス・後少し丈のある水草 生体…レッドチェリー2~3匹、小型の魚3~4か、少し大きめのさかな2匹ほど CO2無添加で、光量を強めで、生体からのCO2のみでグロッソを綺麗に生やすことは可能でしょうか? 今あるランプはテトラ5wタイプで、光量はかなり少ないと思います…。 どの程度の光量が必要か、お勧めの照明などアドバイス頂けると嬉しいです。。。 また、やはり初心者にはボトルアクアのようなものは難しいということでしたら、 今家には小型水槽用の壁掛けフィルターがあるんですが、 それを使ったほうが使わないよりはいいんでしょうか? 沢山質問すみません…アドバイスお願いします>_<

    • 締切済み

専門家に質問してみよう