• 締切済み

祖父の資産を法的に証明するには?

長年、母方の祖父と同居していましたが、母が亡くなった為、母の姉(叔母)の家で面倒を見てもらう事になりました。 そこで、祖父の通帳を叔母に渡して管理して貰う事になりましたが、叔母は他にもまだ通帳や現金があるんじゃないかと騒いでいます。 祖父はかなり高齢で、自分の資産をはっきり理解していない為、トラブルになりそうな気配です。 実際、その通帳しか無いのですが、それを法的に証明する方法はあるんでしょうか?

みんなの回答

noname#46041
noname#46041
回答No.1

>それを法的に証明する方法はあるんでしょうか? ない。無いものを無いと証明することは不可能。ありとあらゆる存在の可能性を全て否定しないと、無いことの証明は無理(悪魔の証明)。 本件の場合、質問者が財産がそれしか無いということを証明するのではなく、「資産があるはずだ」と騒ぐ叔母の方が、資産があることを証明しなければいけない。

ac_adapter
質問者

お礼

なるほど。確かに言われてみればその通りだと思います。 調べてみたら「悪魔の証明」という言葉?があるんですね。 ただ、それを言って納得する人では無いので困りものです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 認知症の祖父が騙されているようなのです。

    私の父が昨年に亡くなりましたが、祖父がまだ健在です。 祖父は今年の5月まで実家で私の姉夫婦と私の母とで生活をしていました。 当時から認知症の様な言動があり、2つの病院で診てもらったところ、1つの病院で認知症と診断されました。 その状況でも私の姉夫婦と私の母が祖父と生活していたのですが、ある日、近所に住む祖父の妹(以下、叔母)が 『あなた達と過ごすと兄が廃人になる。私が面倒を診るから出て行け』と姉夫婦と母を追い出してしまいました。 その後、叔母が祖父の預金通帳と実印を持っていることが分かったため、金融機関に残高を確認に行ったところ、 全て下ろされて0円になっていることが分かりました。 さらに、土地の名義も調べたところ、全ての土地が叔母へ『贈与予約』という形にされていました。 以上の行為は私を含め、家族の者には何も連絡や相談はありませんでした。 その事実が分かった後、祖父に確認をとりましたが、そんなことになっているのは知らなかったと言っていました。 つまり、認知症の祖父は叔母に騙され、財産を持っていかれたようなのです。 この状況からでも財産(お金と土地)を元に戻してもらう方法はありますでしょうか? それとも、お金も土地はもう叔母に取られて戻ってこないのでしょうか?

  • 主人の祖父が亡くなった場合

    今年になって主人の父方の祖父が、そして先日母方の祖父が亡くなりました。 どちらも遠方で同居はしてません。 母方の祖父の葬儀の後で、私の実家にまだ(両祖父が)亡くなったことを連絡していない事が分かった時に、義父から 「それは言わなあかんだろう」と責められました。 私としては同居してる分けじゃないし、喪中の葉書を出せば良いかなと思ってたのですが...違うのでしょうか? 喪中も同居じゃない場合は出さない方もいますよね。 それだったら、主人や義父母から連絡すればいいのにって思ったのですが、これも間違いでしょうか? 主人は父方の祖父が亡くなったあとも、私の実家に行ってますし、 その時に話せばいいのではって思ったのですが... 誰も言ってないし、言っておくようにとも言われて無くって 私が言ってないことは常識無いって事でしょうか? しかも葬儀に主人の従姉妹は来てないし、私が色々手伝うことになって大変でした

  • 資産証明書

    今自己破産手続きをしている途中なんですが 私は親と同居のため 親の資産証明も必要だといわれました 借金の事も自己破産することも親には言っていません 田舎のため 役場は顔見知りの人が多くて 私が資産証明をもらいに行って何に使うか怪しまれたくないんですが、資産証明が必要な自己破産以外の 不自然じゃない理由って何がありますか?  

  • 疎遠の叔母が、祖父の死を知らせず勝手に相続を…

    疎遠であった叔母が、祖父の死を知らせず、勝手に相続してしまいました。 <親族> (父方) 祖父(亡くなる)、祖母(既亡) 叔母(別の家に住む。父の姉)、父(既亡) (母方) 母 と、私です。 3か月たったのち、戸籍をおうことで、 祖父がなくなっていることが発覚しました。 相続も叔母が勝手に全て相続してしまっています。 この場合、裁判等で相続のやり直し・主張はできるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 祖父が一人にになってしまう。

    21歳 学生です。 現在、祖父(70歳)と二人暮らしをしています。 祖父のことについて御相談があります。 拙い文章で、さらに長くなってしまいますが、私の生い立ちから話させてください。 私が幼い頃に両親が離婚し、姉と私は母親に引き取られました。 母は介護職に就き、一生懸命働いてくれましたが、母親の給料だけでは暮らしていけず、母方の祖父母に色々と助けてもらっていました。 私が小学校に入学したくらいから、母に恋人ができました。その方はとても良い人だったのですが、母がその恋人の家(市内)に同居するようになり、私と姉は祖父母の家に住むようになりました。 別居状態になっても、母は朝と晩の食事を作りに来てくれていました。 そのような生活が今でも続いています。 そして、一昨年、祖母が亡くなり、姉も家を出て市内で一人暮らしを始めました。 現在、家には祖父と私だけが残されています。 来年、私も市外に就職することが決まり、成り行きとして、祖父は一人暮らしをしなくてはならない状況です。 祖父は仕事こそ引退していますが、車もまだ運転していますし、自分で服薬管理もでき、痴呆などの傾向も一切見られていません。 しかし、友人もあまりいなく、趣味もないので一人になったら(言い方は悪いのですが)ボケ始めてしまうのではないか、また、持病で左腕が不自由なこともあり、心配です。 祖父は一人暮らしは嫌みたいで、市内に住む母と姉が戻ってきて同居してくれることを望んでいます。 しかし、姉はおそらく近々嫁に行く予定ですし、母はもともと祖父と同居はしたくない様子で、最近は仕事の疲れからか、若干鬱になりかけていて、祖父と一緒に住んでくれとは言えない状態です。 また、恋人とは未だ籍を入れておらず、その恋人も祖父と暮らすのは拒否されているようです。 私も市外に祖父をつれていこうかとも思ったのですが、寮に入る予定もあり、実際祖父も住み慣れた土地から離れたくないとのことで断念しました。 一体、どうすればよいのでしょうか?おじいちゃん大好き、というわけではないのですが、今までさんざん苦労を掛けてきた祖父が、孤独に暮らす様子を想像すると胸がいたいです。 御意見をいただけると嬉しいです。

  • 祖父の信頼する霊能の先生

    86歳の祖父(母方)のことで相談したいのですが。 私の母は2人姉妹の次女で、長女(私から見ると叔母)が母の実家を継いでいます。 一昨年祖母が突然この世を去りました。 急に祖母が亡くなってしまい、高齢の祖父を叔母が引き取る事になりました。 ところが、叔母はとても気性が激しく祖父に対して厳しい言葉を言ったり、嫌な事があると態度に出てしまい、祖父は最近、祖母の仏前で涙を流しながら「もう、わしを迎えに来てくれ」とつぶやいているのです。 見かねた私の母が祖父を引き取ろうとしたのですが、祖父は「この年齢になって今更知らん土地にはよう住みきらん・・・」と言うのです。 確かに祖父は持病もあり、引っ越しをさせてしまえば病院も一から、知人もいない場所で生活をさせるのはかわいそうなので、母が叔母に注意をしたのです。 しかし、叔母はそれが気に入らなかったらしく、これまでよりももっと冷たい態度になってしまったのです。 そして先日なんですが、祖父が母に電話をしてきて「先生の所に連れていってほしい」と言いだしたんです。 その先生というのは、霊能者の先生なのですが祖父がとても信頼していてお付き合いの古い方です。 その先生はインチキとかではなく、これまでにも私達家族のことを願って下さり、本当にあたたかく、いつも気にかけて下さっている方です。 怪しい宗教とは違い、いつもお手紙を下さったり、電話をかければ親身にご相談にのって下さる方なのです。 その先生には今回の件をまだお話していなかったのですが、何かを感じたのか先生のほうから祖父にお電話があったそうなのです。 祖父は先生に全てを話したらしく、先生の言葉で救われたと言っております。 しかし、祖父は亡くなった祖母に今この状況をどう感じているのか、どう見ているのかを、先生に尋ねたいと言っているのです。 母が先生に電話をし、聞いたところ「亡くなったお母様はとても悲しんでいらっしゃいます。だけど高齢のお父様にこの事をお話する事は酷です。また、私は神に仕える身ですからお父様に嘘を伝えることはできません。申し訳ありませんが真実しか私は伝えられません。」と言われたのです。 そう先生に言われたことは祖父には告げていません。 しかし、祖父は「先生のところへ伺って聞きたい」とずっと言っているのです。 自分の最後のわがままだから連れていってくれと・・・・ 高齢の祖父に真実を告げるのは酷だと言った先生の気持ちはよくわかります。 しかし祖父はどうしても伺いたい。 私と母はどうしていいやらわかりません。 先生に嘘を言っていただくわけにもいきませんし、私達家族の問題に先生を巻き込むわけにもいきません。 でも祖父の願いも叶えてあげたいし・・・・ 祖父を先生のところへ連れていき、先生から真実を告げてもらって良いものなのでしょうか? 祖父は先生のところへ行き、祖母のこと、そして、自分がこれからどのような志を持って生きていけば良いのかを尋ねたいそうなんです。 祖父は昔の人間ですから信仰心もあつく、その先生に対してとても深く信頼を寄せています。 連れていってあげたほうが良いと思いますか?

  • 祖父の成年後見制度について

    祖父(母の父)の年金及び土地建物のことで伯父(母の兄)の嫁と揉めているので知恵をお貸しいただきたいと思っています。下が簡単な家系図です。        伯母(嫁 現在祖父と同居)   娘(結婚)   祖父     伯父(闘病中) 祖母(死亡)   母     姉          父(婿)   兄                 私 祖父は昔から金遣いが荒く、祖母(既に死亡)の遺言により、母が預金及び年金の管理(当時は祖父も了承)をしていたのですが、数年前から、金を返せだの、そんなこと頼んでいないだのとおかしなことを言い始めました。ですので預金は全て返還し、年金の手続き他の管理も全て伯父の嫁に委託という形になってしまったのですが、今度は今までの預金はもっとあったはず等と祖父が言い出しています。伯父の嫁もそれを真に受け、訴えるなどと言い出している始末です。 もちろん母は全て返還しているのですが、親子でこんな揉め事になるなど予想もしていなかったようで、現金で手渡した一部の記録が残っていないそうなのです。 祖父は既に自分の手術したことすら忘れているほど認知症が進んでいるみたいなのですが、私たちは祖父と遠いところにいるため、病院に連れていこうにも行けません。伯母は祖父に認知症の気があるのをいいことに不動産の名義、祖父の預金等を祖父が亡くなるまでに自分のものにしようとしているようなのです。 財産のことはもういいと母が言っているのですが、返還したお金のことで訴えられたりしたらこちらも困るので、祖父に判断能力がないという証明ということも含めて、成年後見制度を利用したいのですが、伯父は入院生活で、言葉もろく話せないほど弱っていますし、直接祖父の家に行っても、伯母に妨害され、祖父を連れ出すこともできません。後見人としては親族以外でと考えています。 このままでは母は祖父の扶養の義務だけがつきまとい、財産はすべて伯母のものとなってしまうことを考えるとあまりに不憫です。 どうか皆さんの知恵をお貸しください!よろしくお願いします。

  • 祖父の土地を母と私で相続する事について

    まだ先の話になりそうですが・・・。 母方の祖父(17年前に他界)名義の土地を 母と私で半分ずつ相続する話が出ています。 母方の祖母は、この話に快諾してくれています。 祖父母には養子縁組の子どもが1人(母)で 母には子どもが2人(私と弟)がいます。 弟は相続権を放棄すると言ってくれています。 (ただし跡継ぎのない祖父の御墓や仏壇を守る事が条件です) 法律上で問題になりそうな事はありますか? また母方の祖母も高齢の為、1年先どうなるかわかりません。 (命あるもの、誰しもどうなるか分からないものではありますが) 亡くなった場合、相続の手続きは 難しくなったりするのでしょうか? 詳しい方いらっしゃったら教えてください。 折を見て法務局に出向くつもりではいるのですが なかなか機会がなく・・・。よろしくお願いします。

  • 祖父の土地から退去しなければいけないのでしょうか?

    32年程前に、私の祖父(母の実父)の土地に私の両親が家を建てました。 建物は私の父(他界)名義です。 借地等の契約は交わしておりませんし、借地料の支払も一度もありません。 しかし、32年間、市役所からの土地建物の固定資産税の納付書は私の父宛に届き、父の他界後は母が現在も払っています。(土地の税金は祖父宛に届き祖父が納付すべき?)。 数年前から、高齢(95才)の祖父と同居の母の弟夫婦が近い将来、祖父の土地からの退去を求めています。(祖父の意向と話してますが確認はしておりません。) 現在は母が独りで暮らしており、30年以上暮らした住み慣れた土地ですし、生前父が家族の為に、苦労して建てた家です。立ち退きたくありません。 土地の所有者である祖父の意向であれば退去しなければいけないのでしょうか?

  • 祖父のお悔やみ

    こんばんは。 母方の祖父が1週間前になくなりました。 母から聞かされたのは、葬儀が終わってからです。 あまり交流がなく生前は3回くらいしか会ってません。 私が1年前に結婚したときに1万円のご祝儀を頂きました。 母からは香典(現金)は送らなくていいので祖母宛にお悔やみの手紙を送るよう言われました。 5000円程度のお花と手紙を送ろうと思ってまいますが やはり現金を送ったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。