• 締切済み

溶融塩を結晶させる装置

NH4F・HF溶融塩をぐつぐつ煮てNH4F結晶を100mgほど採取する装置を作りたいんですが、どんな材質でどのような装置を作ったらよいでしょうか。ガラスじゃもちろんだめですよねえ。。。 どなたかアイディアありましたらお願いします。

みんなの回答

noname#21649
noname#21649
回答No.1

多分.黒煙るつぼで十分だと思いますが.結晶を作ることはやったことがありません。 普通は.釉薬の表面を荒らすのに使いますので.荒っぽい使い方しかしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塩の結晶が出来ない。

    子供が夏休みの自由研究で、塩の結晶を作っています。 水を温めて塩を入れていき溶けなくなったところで、 モールを入れたガラス瓶に入れましたが、 一日たっても 塩が下にたまったまま結晶は出来ません。 何が悪いんでしょうか。 また、塩は水温が20度のときと、 90度のときととける量は違いますよね? 水200cc、水温20度のときに70グラムも溶けたのに、 それを火にかけてもそのまま溶けずじまいです? なんかすごく間違ってるような??? ちなみに塩は粗塩を使いました。 もうすぐ夏休みも終わりで、 なんか大慌てです。 よろしくお願いします。

  • 溶融塩向けシール材を探しています

    依頼先より、NaNO3の溶融塩(308℃以上)を用いての小スケール試験の調査・計画しております。 試験容器にはガラスを使用する予定ですが、評価対象のセラミックス薄板素子(0.15mmT)との接合部分に適切なシール材料が見つかっておりません。なお現時点ではガラスのフランジで素子を挟み込むことを想定してます(その場合の候補としてはセラミックスペーパーか)。 もし溶融塩電解等で使用されたことがある-実績のある-シール材ならびに供給元をご存知でしたらお教えください。(ちなみに上記の方法への適用に限るものではありません。)

  • アニリン塩酸塩の結晶構造は?

    アニリン塩酸塩のように、  C6H5NH2・HCl のような塩はどのような結晶構造しているのでしょうか?そして、HClはC6H5NH2とどのように結合しているのでしょうか?  最後に、○○塩酸塩は水に溶かせば酸になるのですか?  アニリン硫酸塩などのように、○○硫酸塩も同じでしょうか?どなたかお願いします。

  • 実験用溶融電解装置(約600℃位)

    リサイクルで塩化物の溶融電解装置を探しています。 どなたか、製品でも、部品でも、作られた方はいらっしゃいませんか? 自分で部品を組み立てるにも、600℃に耐えられる材質のシールやバルブが思いつきません。 よろしくアドバイスを下さい。

  • 高分子の結晶化

    高分子の結晶化はどうして昇温過程の途中で起きるんでしょうか。教科書に載っているPETのDSC曲線を見ると、低温から温度をあげていくと、ガラス転移以上のある温度で結晶化がおき、さらに温度があがると融解することが示されていました。 塩などの結晶化のイメージでいうと、温度を下げていくと結晶化が起きて、その温度以下ではずっと固体で存在しているようなイメージを持っているのですが、PETではちがう、ということでしょうか。 また、ガラス転移温度以上、結晶化温度未満の温度域に高分子をさらした際には結晶化は起きない、ということでしょうか。 アドバイスをよろしくおねがいします!

  • 塩攪拌乾燥装置に適した材料について

    いつも拝読して勉強さして貰っています 下記の点、非常に困っておりましてご教授頂きたいのですが宜しくお願いします 現在、製塩プラントにて塩攪拌乾燥装置を開発中なのですが材料について決定できず困っております。 問題点として ?塩を投入する釜部の材質  (攪拌しながら熱を加える。ヒーター、蒸気チャンバーなど) ?塩を攪拌する攪拌翼の材質 ?、?の材質につきましては ・SUS304、SUS316L、インコネル、カーペンター、チタン等 色々とトライしております 確かにチタンに関しては腐食の問題ではクリアーできそうな感じなのですが 攪拌する機構上耐磨耗性の部分で困っております それと高価すぎるという点もコスト上問題になっております そこでアドバイス頂きたいのですが ?上記内容で耐腐食性に強い材料 ?上記内容で耐摩耗性に強い材料 ?表面処理(メッキ・焼入れ・溶射)等による対策方法について ?その他助言等お願いします 皆様お忙しいと思いますが宜しくお願いします

  • 塩が入れ物から出てこない

    ガラスの容器に入った塩が穴から出てこなくなりました。 他にふたを開けるところがないんですが、 最初から出にくかったんですが、 塩同士がくっついて粒が大きくなってて、昨日はとうとうほぼ出てこない状態になってます。 容器を振ってみたんですがダメでした。 塩をさらさらにして出す方法とかありますか?

  • 【至急・・・!】イノケイ酸塩の結晶構造の図示

    【至急・・・!】イノケイ酸塩の結晶構造の図示 鉱物のケイ酸塩鉱物について勉強しています。 こちらのサイトのイノケイ酸塩の結晶構造の図示なのですが、 「単鎖連結」はSi:O=1:3「複鎖連結」はSi:O=4:11の比率なのに 数えてもその比率になっていません・・・省略しているのでしょうか? Si:O=1:3、Si:O=4:11の比率になるよう結晶構造を図示しろと言われたのですが どうやって書けばいいのかよく分かりません。 検索しても手で図示出来そうなものはこれくらいしか見つからないし・・・どなたか分かる方いらっしゃらないでしょうか。 本当に困っています。 http://100.yahoo.co.jp/detail/%E3%82%B1%E3%82%A4%E9%85%B8%E5%A1%A9/%EF%BC%BB%E7%94%BB%E5%83%8F%EF%BC%BD/00080273000401/

  • スチーム中にケイ酸塩は混入するか

    地域にもよりますが、水道水にはケイ酸塩が多く含まれると聞きます。ところで、ケイ酸塩が含まれる水を原水として蒸気を発生させた場合、その配管(SUS316)中のフランジ(パッキン)部分にケイ酸塩が長年にわたって蓄積し、微量の針状(ガラス状)結晶を作るものでしょうか。そのような例があれば、教えてください。

  • バッファードフッ酸のアンモニウム基の役割

    フッ酸でガラスをエッチングするために調べたところ、 バッファードフッ酸というものがあることを知りました。 バッファーというので、何か急激な変化を抑制するような働きをしているように思えるのですが、全く想像がつきません。 ガラスとフッ酸の反応は SiO2+4HF→SiF4+2H2O だと思うのですが、NH4Fはどのような反応をしているのでしょうか。 よろしくお願いします。