• 締切済み

塩が入れ物から出てこない

ガラスの容器に入った塩が穴から出てこなくなりました。 他にふたを開けるところがないんですが、 最初から出にくかったんですが、 塩同士がくっついて粒が大きくなってて、昨日はとうとうほぼ出てこない状態になってます。 容器を振ってみたんですがダメでした。 塩をさらさらにして出す方法とかありますか?

みんなの回答

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.5

 これが塩同士がくっつく前に対処するのであれば、(容器が電子レンジにかけても大丈夫なものであった場合に限り)電子レンジに短時間かけて水分を飛ばしておくといった方法も使えたかも知れませんが、既に塩の粒同士がくっつき合ってしまった後なのでは手遅れなのではないかと思います。  塩の粒とは塩の微細な結晶の事であり、それが互いにくっつき合っている状態とは、即ち、各々の結晶のその角の部分や面の部分が他の結晶の一部として融合してしまっている状態となっている事を意味します。  ですから、一旦くっつき合ってしまえば、それはある意味1つに繋がった結晶という事になりますから、それを >塩をさらさらに するためには、硬いものを使ってたたいたり、磨り潰したりなどといった物理的・力学的な手段で砕いてやるしかないのではないかと思います。 >入れ物の蓋が開かない仕様なんで との事ですが、もしその話が本当であったとすれば、中に入っている塩はどうやって中に入れたのでしょうか?  実際に塩が中に入っている以上は、どこかにその塩を入れた穴がある筈ですから、その穴を閉じている蓋を開け、その穴からスプーンやフォークの柄などといった硬い材質で出来た細長いものを突っ込んで、塩の塊を砕いてみては如何でしょうか?

rainyweather
質問者

お礼

>中に入っている塩はどうやって中に入れたのでしょうか? 作った人じゃないんで知りません。 出てこないならもう諦めて普通の塩買います。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.4

蓋が開かないって一回きりの入れ物ですか?

rainyweather
質問者

お礼

そうです。 お洒落な容器ですが、開けられるところがないです。 塩が出てくるぐらいの穴はあるんですけどね。

回答No.3

から煎りをした米粒を10粒ほどいれておくと、塩が乾いて出やすくなります。

参考URL:
http://kireinasekai.com/sio-sikke/
rainyweather
質問者

お礼

蓋が開かないのでできないんです。

回答No.2

画像up

rainyweather
質問者

お礼

いま職場ですよ。 無理ですよ。

  • NIWAKA_0
  • ベストアンサー率28% (508/1790)
回答No.1

お米を何粒か乾煎りして容器に一緒に入れておくと、湿気取りになりますよ

rainyweather
質問者

お礼

入れ物の蓋が開かない仕様なんでそれができません。

関連するQ&A

  • 卓上で使う塩の容器を探しています

    卓上で使う塩の容器を探しています。 今使っているのは100均で購入した、プラの蓋が片手で開けられるタイプのものですが 炒った塩も、すぐに固まってしまいます。 また、穴が小さいようで、振っても振っても出てきません!! 以前は容器の半分がガラスで、蓋部分がステンレスのものを使っていましたが ステンレスの部分がすぐにサビでしまいました。 お勧めの商品はありませんか?

  • 湿気を含む塩

    1kg売りの袋に入った塩を、よく食卓にある「降って出す容器」に入れたのですが湿気を含んで固まってしまい上手く出てきません。 何か上手くさらさらにして、気持ちよく出す方法はないでしょうか? また、この容器はもともと中に塩が入った状態で売られていたのですがその塩は常にさらさらでした。この塩と袋の塩は何が違うのでしょうか。

  • 藻塩(湿気のある塩)を使いやすくするには?

    藻塩(湿気のある塩)を使いやすくするには? こんにちは。 TVで見てから「海人の藻塩」を愛用してます。 パウチ付きのスタンドパックだと使いにくいので、 赤い蓋の食卓塩のビンに移し替えたのですが、 振っても僅かしか出てこなくて… 炒った米を入れてみたんですが変わらず。 一般的な 蓋のない容器だと余計出てこないでしょうし…、 調理以外にも熱中症対策に水に入れて飲んだりetc..頻繁に使うので、 蓋つきの小さなビンを探して つまんで使おうかな、 とも思うんですが(衛生的には…ですが)、 他に何かいい方法ありませんか?

  • 『お塩はどこにいったの?』

    小学校の低学年の頃だったと覚えています。 ある日、学校の担任の先生から 「近くの〇〇大学の教育学部の学生さんが、お前と話したいって」 といわれ、その日の放課後に、 一人の女子大学生さんと理科室で二人でお話をしました。 そのお姉さんと私の間には、水の入ったビーカーが置いてあって、 お姉さんは、「お塩を入れるね」といって サアッとお塩の粒をビーカーの水に注ぐと、 「お塩の粒が見えるね」といって、 透明になりかけた水の中の粒々を指さしました。 そして、ガラス棒でくるくると塩水をかき混ぜて、 お塩が溶けたのを確認すると、 「お塩がなくなっちゃったね」と言いました。 そして最後に、こう質問しました。 「お塩はどこにいったと思う?」 質問(1)お塩はどこにいったのですか?      小さかった頃の私が何と答えたのかは覚えていません。      でもとても、答えが気になりだしました。      どなたか、大人になった私にこの正解を教えてください。       質問(2)この出来事は一体なんだったのでしょう?      私は、卒論かなにかの被験体になったのでしょうか?      それにしては、他の同級生は誰も呼ばれず      サンプルが私一人だけだったので不思議なのです。 変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 塩糀を壺でつくれるか

    塩糀を手作りしたいのですが、ネットで検索すると密閉容器で蓋を閉めずに保管する、とありました。焼き物の壺があるのですが、塩糀はプラスチックの密閉容器てわないとできないのでしょうか。水分が焼き物では漏れ出ますか?

  • 砂糖と塩を入れる容器

    みなさんは砂糖や塩など、よく使う調味料はどんな容器に入れていますか? 私は、今までは蓋がぱかぱかなる(?なんと説明すればよいのかわかりません…)入れ物に、砂糖と塩は入れていたのですが、 もっとおしゃれな入れ物はないかと探しているのです。 ビンだと、かっこいいのやかわいいのがいっぱいありますが、使うときめんどくさいかなぁと思いまして… おしゃれ&使いやすい容器があったら、教えてください!

  • 塩レモン?レモン塩?の作り方

    レモン塩の作り方で、 水気を良く切ってから容器に入れるって書いてあるんですが、 水気を良く切るってどれぐらい切るんですか? ペーパーでしっかり拭くぐらいですか? それとも洗って切ってざるにおいておくぐらいですか? それから、はかりを持ってないんですが、 レモン3個に対しどれぐらい塩入れたらいいですか? 普通の大きさのレモン3個入りを昨日買って来てます。

  • 「あらびき味付塩こしょう」のような容器が欲しい

    https://7premium.jp/product/search/detail?id=367 これを愛用してるんですが、中身は詰替え用を使って容器は使いまわしています。 ただ、これの蓋の付け根が弱いのか、最初は開けると開いたままになってるんですが3~4回中身を補充する頃には緩んで蓋が閉じてしまい、指で抑えながら出ないとふさいで中身をふるのに邪魔になります。 この中身に最適な容器がほしいんですが、この手のものって蓋をひねって開けるものとか、この商品用じゃないので穴が小さかったりとか、詰替え用が全部はいらず余ってしまったりとか、やはりオリジナルには敵わないものしか見つかりません。 片手に持って親指でポンと開けてそのままふれるような物が欲しいんですが、なにか良い容器はないでしょうか?

  • 塩(ソルト)を固まらせない方法

    食用の塩を卓上の容器に入れておくと、固まってしまい、とても不便を感じています。喫茶店などでは、お米が入っているように見えますが、どんな加工がしてあるのか分かりません。また、その他に良い解決方法がありましたら、お教え下さい。

  • 茶碗蒸しの入れ物について

    今度茶碗蒸しを作りたいと思っています。 でも茶碗蒸しと言えば、蓋付きのでないといけないですよね? でもわざわざ茶碗蒸し専用の容器?入れ物?を買うのも 勿体なくて、何か他のもので代用できないかと考えています。 例えば、普通の陶器のコップに小皿を蓋代わりに使っても 問題ないのでしょうか。

専門家に質問してみよう