• ベストアンサー

洗濯物のわけ洗いについて

mahhaの回答

  • mahha
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.7

私は小さいころから自分の家庭が”下着・タオル類”と”洋服・靴下”とわけて洗っていたので、1人暮らしになってから全部いっぺんに洗うのがイヤでした。 でも、1人暮らしだと量も少なくて、かといってためる方が汚いと思って一緒に洗濯するようになりました。最初はちょっと抵抗あったけど、今じゃ、シャツ類はキーピングなどを入れて洗うので、別にしますが、その他はよっぽど汚れていないかぎり一緒に洗っちゃってます!

benio
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 洗濯物の洗い分けはどうされていますか。

     洗濯する時、皆さんどのように洗い分けていらっしゃいますか。  うちの場合は、夫婦2人で一日おきに2回です。    1.Tシャツ・靴下・タオル・夫の下着など手洗   い表示のないもの。(靴下の底など汚れが気に    なるものは部分洗い洗剤をつけたり、下洗いし    ていますす。)    2.手洗い表示のあるもの(私の下着、その他)    その他:ドライマークのもの、デリケートそう     な服は手洗い。   ですが、雑誌などの家事のやり方などを見ると、色物と白物を分けるとか、下着とタオルは別々になど 色々書いてあり、何が正しいか分からなくなってしまいました。   それほど量もないのに毎日洗濯したり、あまりに 細かく分けるのは水道や電気代がとてもかかるのではと思います。でも服の傷みが早くなったり、不潔に なるのも嫌だし・・・。   皆様のご意見をお聞かせ下さい。     

  • 洗濯物の二度洗いについて

    こちらもまた以前質問したのですが思うように回答が得られなかったのでもう一度質問させて下さい。 普段、汚れの目立たない洗濯物(例えば少し羽織っただけの上着など)を「二度洗い」する必要はありますか? ここで言う二度洗いは洗濯機の「洗い」を二回行ってから「すすぎ・脱水」することです。 身内に、汚れが目立たないものだろうと何でも二度洗いしてしまう人がいるのですが服が伸び縮みしたり色落ちしたりを助長しないか気になるのでやめてもらいたいと思っているのです。 お分かりになられる方おられましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • オシャレ着洗いの洗濯について

    こんにちは。 エマールなどを使ったオシャレ着洗いについての質問です。 洗濯機にドライコースがあるのでそれで洗うのですが、一人分の為とても少量です。 汗をかいたニットやTシャツは一度着たら洗濯しますが、カーディガンなどは傷みもあるため2回着て洗うといった感じです。 すると3枚程度になることもあるのですが、洗濯機の水量の設定では最低でも34リットルしかなくてなんだか水がもったいない気がします。 かといって洗濯物を溜めると汗染みが出来て落ちなくなってしまいます。 そこで質問なのですが、一人暮らしなどで洗濯量の少ない女性の方はオシャレ着洗いはどのようにされていますか?? 教えてください!

  • 洗濯物の二度洗いと寿命について

    洗濯物をする際に彼女はいつも洗濯機で二度洗いをするのです。 私は気に入っている服などがあり、服の寿命(伸びたり)をかなり気にしているので二度洗いはしないようにお願いしているのですが それでも「汚れが落ちてないかも」「洗剤が残ってるかも」と思ってしまうらしく二度洗いをしてしまうそうなのです。 彼女は別段潔癖症という訳でも無く、実家で母親がそうしていた為に習慣になっているそうなので、一度洗うだけで綺麗になっていると納得すればやめてもらえると思い質問しました。 また私の認識の方が間違っているかも知れないと思いそちらについても質問させてください。 ・世間一般的には、汚れも特に目立たない洗濯物にも二度洗いするものなのか? ・一度洗うだけでは汚れは落ちないものなのか?  (普段は粉石けんのみ使用しています) ・一度洗うだけでは洗剤は残っているものなのか?  (洗剤の使用量は守ってますし、37度のお湯を利用しているのでしっかり水に溶けていると思うのですが) ・二度洗いすると服の寿命が縮まるのか?  (また縮まるとすればどれくらい縮まるのか?) 以上4点についてお分かりになられる方おられましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 洗濯物の下洗いは必要?

    結婚して半年になります。 実家では洗濯機に入れる前、手で洗濯物の下洗いは必ずしていたので、それが当たり前だと思っていました。 するのはパンツ、靴下、ワイシャツの襟などです。 ところが夫の家では下洗いをした事がないらしいのです。 洗濯機が綺麗にしてくれるから必要ないのだと…。 義母にも(手間がかかるから)そんな事はしなくて良いと何度も言われています(^^;) 本当は下洗いはしなくてはいけないのか、それともしなくても構わないのでしょうか? 私は下洗いしないと気持ち悪くてたまりませんが、やはり義母や夫の言う通りにしないといけないのかなと悩んでいます。 下洗いはイヤイヤではなく、自分の意志でやっています。今は同居していませんが、将来同居したら義母の下着ももちろん私が下洗いするつもりです。 それも断られそうですね~。

  • 洗濯物、どうしてますか?

    結婚して3年目の専業主婦です。夫婦二人の暮らしですが、洗濯物が多いのです。私がやや潔癖気味でもあるのですが毎日2~3回洗濯機を回します。一杯にして回すのは嫌なので、5キロ用の洗濯機に多くても4キロくらいにしているので回数が多くなります。洗剤も適量を使っているつもりですが消費が多いのです。クリーニング店も利用しており、月1~2万円かかります。 少し抑えたいのですが、みなさんはどのようになさっているのか参考にさせて頂きたいと思います。ご回答、よろしくお願いします。

  • 洗濯物の分け方、洗い方

    洗濯物の分け方、皆さんはどうされていますか? うちでは通常は (1)タオル類と(主人の)下着類、普段着のTシャツ(私の下着はお風呂で手洗いです。) (2)オシャレ着、子供の外出着  の2分類で洗濯しています。 (1)は蛍光洗剤を、(2)はオシャレ着専用の洗剤で洗濯しています。 (2)はそれほど量がありませんので、4日に1度ほどの洗濯です。 ただ、節水節電の点からは、なるべく洗濯機を回す回数を減らしたいという思いもありますが、まずはきちんと分別して正確な方法で洗濯をしたいと考えています。 また、洗剤の種類も色々ありますが、基本的に蛍光洗剤はちょっと苦手意識があります。 子供の洋服は毎日たくさん汚すので、さっさと洗ってしまいたいのですが、タオル類と一緒に蛍光洗剤で洗ってしまうと色落ちしてしまうのではないかと心配です。 どういうわけ方が正しい洗濯物の分け方なののでしょうか。学べるサイトがありましたら教えてください。 また、皆さんはどうされているのか参考に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 洗濯機の容量

    現在は夫婦と2歳の子供の3人暮らしで洗濯機は私が一人暮らししていた時に使っていた4.6kgの物(2000年製)を使っています。 洗濯は毎日しますので、今の所4.6kgの洗濯機で間に合っています。 しかし子供も大きくなり幼稚園等に通えば汚れ物も増えるでしょうし二人目も考えると4.6kgでは絶対小さいだろうという事は想像出来ます。 洗濯機を買い替えようと思っておりますが、容量はどのくらいの物が良いか迷っています。 アドバイス、宜しくお願い致します。

  • 【洗濯機にいれる洗濯物の量】

    【洗濯機にいれる洗濯物の量】 私の洗濯きは、今から15年前にビックカメラで購入した、全自動です。 4・7kgという表示が書いてあります。 最近洗濯物の量がたくさんあり、かといってたくさん一度にいれるのもためらうのですが、このkgの洗濯機の場合だと、あくまでもイメージとして、何を何枚とか、表現方法はおまかせしますので、標準的な量のイメージを教えてください。 もちろん詳しく回答くださる方は助かります。 おまちしています

  • 洗濯物で困ってます

    宜しくお願いします。 下着、Tシャツなどの伸縮性のある物なのですが・・洗濯機で洗うと、絡むせいなのか、びよーんとだらしなく伸びてきます。 だんだん、脇の下のあたりの胴回り(?)より、裾の方が、フレアスカートのように・・。 脱水をして取り出した時には、すでにその状態なのです。 どうやったら伸びを防ぐ事ができるのでしょうか? よそのお宅の洗濯物を見ると、全然、型崩れしていません。 それと、白い物・・・下着のシャツや洗濯機で洗える程度のブラウスなど・・漂白剤を入れてもまったく効果なく、だんだん薄汚れたような感じになって気持ちよく着られません。 この2つ、ずっと悩んでいるのですが、解決しません・・。 具体的な予防法や対処法など、教えて頂けると助かります。 お願いします。