• ベストアンサー

にんじんの色素沈着について

こんにちは。 私は離乳食初心者です。 先日にんじんを細かくすりつぶしたのですが、 すり鉢とスプーン(ポリプロピレン製ーピジョン)に にんじんの色素が沈着してしまいました。 このままでも問題はないとの事ですが、 漂白する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 漂白剤は子供の身体に良くない気がするのでまだ使っていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rico566
  • ベストアンサー率28% (52/184)
回答No.1

PPは特にニンジンの色素であるカロテン(カロチノイド色素)が色移りしやすいです。同様にカレーやケチャップなども色移りしやすいですね。漂白剤は塩素系(次亜塩素酸ナトリウム)でしょうか。 PPは目に見えないミクロのキズがたくさんついています。時々、キズに入り込んだ雑菌を漂白剤で殺菌すべきですが、目に見えないと解らないですよね。漂白剤がなぜ赤ちゃんに悪いのでしょうか?色移りを取るほかに、雑菌や細菌もやっつけてくれますので、医療の場では多く使われています。 ちゃんと水で流せばまず大丈夫です。漂白剤に、何分(秒)以上水で流す、というような表示はありませんか? 漂白剤の危険性は「まぜるな危険」と書いてあるように、酸による化学反応でのガスの発生や爆発とかではないでしょうか? 他の洗剤とまぜなければ、まず大丈夫です。 どうしても漂白剤を使いたくないのであれば、重曹を少量の水で練って、それを手でよくこすりつけて取る方法があります。 しかし、これはほんの少しの細かいキズをつけて、いわばヤスリをかけるような取り方です。 PP製品は軽くて使いやすいのですが個人的には陶器を薦めします。

usami06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速漂白剤使ってみました。 少しだけ色が残ってしまいましたが、ほぼ白くなりました。 漂白剤勝手に赤ちゃんに悪いと決めつけていました。すみません。 今度買う時は陶器製にします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

名前がわからないけどマジックスポンジみたいな白いスポンジでこすれば取れますよ! カップの茶渋なんかも取れますしスーパーやドラックストアの生活用品売り場に100円~200円くらいで売ってるので1個あると便利です。

usami06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういえば実家の母もそのような事を言っていました。 今度探してみます。1つあれば本当に便利ですもんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • じんましん後の色素沈着には?

    先日から神経性のじんましんに悩まされ、最近なんとか落ち着いてきました。かゆみはなくなったものの、体の数ヶ所に残った色素沈着が気になります。すごくかゆかったので、かなりかいてしまったんです。はやく消すにはどうしたらいいでしょうか?

  • アトピーの色素沈着・・

    私はアトピーです。 もう子供のころからなので、色素沈着が体のあちこちにあります。 それに現在進行形のアトピーのところはガサガサだし・・。 こういうの、男の人はHするとき気になったりしますか?? 自分ではすごーくコンプレックスで、こんな私レンアイする資格ないかも・・と思っちゃったりします(T_T)

  • 色素沈着と、みみずばれについて

     現在20歳の男です。  色素沈着の取り方と、みみずばれの直し方を教えて下さい。  2-3年前、体重が90キロ近くあり、ダイエットをしました。常に体が汗が出る体質で、お尻と背中が特に汗が酷く、膝ウラと、お尻と背中に茶色の色素沈着が出来消したいと思っているのですが、方法がわかりません。  また、ダイエットをして急激に体重を落としたので、みみずばれが肩の皮膚にでき、これも直す方法はないのでしょうか?  先日皮膚科に行きましたが、薬がなく色素沈着は直らないと皮膚を医者が診ただけで判断をされ、近くに皮膚科がそこしかなく、できれば医者に掛からずに自力で直したいのです。  あまり肌の手入れの今はしていません。洗顔のみです。後、皮膚に関しての知識もまったくありませんが、宜しくお願いをします。

  • 湿疹あとの色素沈着について

    昔から皮膚が弱く、よく赤いぽつぽつとした湿疹が体にでて(皮膚科では乾燥などと言われます...でも原因ははっきりしません。)それと長年つきあっているのですが、赤みがひいたあと、必ずと言っていいほど茶色く跡が残ってしまいます。そんなひどく掻いたりはしてないのですが... 病院で相談すると、色素沈着にはビタミンCがいいと言われ、長い間毎日飲んでいます。あとは有効的な薬?はないと言われました。 ただ、やはりビタミンCだけではなかなか効果を感じる事ができません。 そこで顔用に売られているシミ・そばかすがうすくなるという美容液などは、体のこのような色素沈着には効果があるのでしょうか?ご存知の方教えてください! 足・腕・お尻など全身に跡が残ってしまっているので、本当にどうにかしたいです!また、他にいい方法があれば教えてください!!

  • 皮膚の炎症・色素沈着について…

    現在26歳。高校生位から足の毛をかみそりで除毛する事が多くなり、現在もシェーバーで剃っています。共に足の痒みに悩まされ、色素沈着が多く、この時期、スカートが穿けなくてその事がコンプレックスになっています。先日、美容形成外科に行きました。方法は、まず始めに脱毛をして、剃る事を止める。色素沈着に関しては3通りが有り、1、5%ハイドロキノン軟膏 2、ケミカルピーリング 3、イオン導入があると言われました。果たして、この方法で色素沈着が綺麗に取れるのでしょうか。結論はまず脱毛を考えています。1番目の方法が金額的に一番安かったのですが、この3通りで足が綺麗に治る方法をご存知の方、既に経験のある方、些細な事でも結構ですので、何か教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 美容外科で色素沈着の肌

    子供の頃アトピーだったのでひざの裏に色素沈着のあざが残っています。大人になってアトピーは消えましたが ひざの裏のあざはまだ残ります。この色素沈着した あざを消したいのですが、美容外科のレーザ治療であざを消すことは可能でしょうか?あるいは皮膚移植をしたほうがいいのでしょうか?もし良い美容外科をご存知の方教えて下さい

  • 離乳食 人参が柔らかくなりません・・。

    離乳食後期です。 人参を茹でて冷凍しているのですが、どうもやわらかくならなくて、スプーンでつぶせません。 丸ごと茹でて、串が刺さる程度までやわらかく茹でているのですが、食べる時には固くて、やわらかい赤ちゃん用のスプーンでは全然切れません。 どのくらいの大きさに切って冷凍するのがベストでしょうか? また、茹で方にコツでもあるのでしょうか?

  • すり鉢を綺麗に洗うには

    今日 子供の離乳食を作るために白色のプラスチックでできたすり鉢で 人参とトマトをすり潰しました。 使った後すぐに洗剤水に浸けたのですがオレンジ色のシミが洗っても取れません。 綺麗に汚れを落とすにはどうすれば良いでしょうか?

  • 子供用の食器のヌルツキについて

    子供用の食器のヌルツキについて ピジョンの耐熱ポリプロピレン製の子供用食器を使っています。 子供も1歳半程になり、離乳食から子供食へ移行するようになってから食器のヌルツキが気になっています。 特にカレーなど、油分の多い食事の後は食器を3度洗いしてもまだヌルヌルしています。 どうしたらすっきりキレイに汚れが落ちるのかどなたかご存じないでしょうか? 使っている洗剤が悪いのかと思い、メーカーを変えてみましたが同じでした。。。 何かいい方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 離乳食じょーす プレートの使い方は? 

    こんにちは。7ヶ月の子供がいます。そろそろ離乳食を初期から中期に切り替えようと思っています。 コンビの離乳食プレート(すり鉢・すりおろしプレートなどがセットになったもの)を使用しています。初期のうちは裏ごしたりすりつぶしたりしていましたが、これからはすりおろしプレートを使うことになります。 早速、にんじんとかぼちゃをゆでて、すりおろそうと思ったのですが、うまくおろせません。すりおろす前にぐちゃっとつぶれてしまいました。すりおろせる固さだと赤ちゃんには固いと思うし、これは最初にすりおろしてからゆでるものなんでしょうか? 離乳食のことを書いてある本には、ゆでてから2ミリくらいに包丁で切る、と書かれているのですが、せっかく買ったのでできたらこのプレートを使いたいし、ちょっと面倒くさがりなのであまり手間をかけずに作れたらうれしいのですが・・・。 先輩がたアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 写真印刷時に髪の毛や歯がオレンジ色で印刷される現象について、EP-879AR製品の利用環境における原因と対処法を解説します。
  • EP-879AR製品を使用して写真を印刷する際に、髪の毛や歯がオレンジ色で印刷される問題が発生しています。本記事では、この現象の原因と対処法について詳しく説明します。
  • EP-879AR製品で写真を印刷すると、髪の毛や歯がオレンジ色で印刷されることがあります。この記事では、その原因と解決方法について解説します。
回答を見る