• 締切済み

明治維新カラの歴史

社会で全然わからないところがあります。 まとめてほしいです。 ↓↓↓ 新政府の成立 ・明治維新 ・藩から県へ ・古い身分制度の廃止 維新の三大改革 ・富国強兵 ・学制の公布 ・徴兵令 ・地租改正 文明国をめざして ・殖産興業 ・文明開化 ここの範囲の大事なところをまとめてほしいです。 お願いします

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • komo08
  • ベストアンサー率43% (75/174)
回答No.1

大事な所と言われましても、曖昧すぎてお答えの仕様が無い感じです。 これらの言葉の意味するものが何か、と言うことなのでしょうか? それとも、試験に出るポイント? 因みにこれら全部を説明すると、ちょっと多すぎて、大変ですね。 まずは教科書を見て、何処ののポイントを説明して欲しいのだか再度 質問していただけると助かります。 あと、学校の宿題などの丸投げはタブーですからね。念のため。

関連するQ&A

  • 明治維新

    維新の三大改革<学制の公布、徴兵令、地租改正>も明治維新なのですか?

  • 明治維新のころのことを詳しく載っているサイトを教えてください

    明治維新のころのことを詳しく 載っているサイトを教えてください 特に戊辰戦争や地租改正などの4文字の出来事について たくさんあるサイトをお願いします

  • 明治維新の終りについて

    明治維新の始まりについては、天保の改革期、ペリー来航期、憲法公布時など、さまざまな学説がありますが、明治維新の終りについても、学説によって意見が分かれていると聞きました。 (1)どんな学説があるのか教えてほしいです。(維新の終りは○○のときである) (2)その説は明治維新をどうとらえているかを教えてほしいです。(維新はブルジョア革命、下級武士のクーデター、資本主義社会の到来など) (3)その学説を唱えている学者の方、またその人の学説を紹介している本やホームページがあったら教えてほしいです。 以上の3点について質問します。

  • 日本が辿ってきた歴史は合衆国の脚本?

    日本は嘉永6年(1853年)のアメリカ合衆国のペリー提督来航で明治維新→文明開化→富国強兵→大東亜共栄圏構想の道を歩み、最終的には第二次世界大戦の合衆国による無差別爆撃や原爆投下→マッカーサー元帥主導の戦後日本の構築となったわけですが、これらを踏まえると日本はずっとアメリカ合衆国の道化にされているという事でしょうか?

  • 明治の農業の農民

    明治維新では農民が自由に作物を作ることができるようになり、お金を稼ぐ方法も増え生産性が上がりました。しかし、地租改正によって明治時代では税が金納で定額になったために、貧しい農民は払えなくなり土地を売って小作に没落した人も多いと聞きました。 これをトータルで見たときに明治維新(地租改正)は農業にとってプラスかマイナスかどちらだったのですか?

  • テストが近いので

    テストが近いのでお聞きしたいのですが、 (   )→1873年に国民皆兵を目指して公布。長州藩の大村益次郎が構想し、山県有朋が実現した。 ここで空欄に当てはまる用語を答えるんですけど、解答では徴兵告諭になっているんですが、徴兵令では間違いですか? 同様に(   )→1872年に公布。国民皆学、教育の機会均等が目的。学区分は現実にあわず、1879の教育令で改正。 これは解答は学制令なんですが、学制では間違いでしょうか?

  • すごい急いでいます

    なるべく早く回答をお願いします 明治維新のころの殖産興業について詳しく載っている サイトを押してください ウィキペディアなどで調べましたが なかなかいいのが見つからなかったので どうかお願いします

  • 明治維新の衝撃

     暇な質問なので暇なときに 回答してください。  明治維新で開国、廃藩置県、四民平等、 徴兵制などの改革がおこなわれました。 歴史の教科書では数行ですが、当時の 人たちからすれば、幕府がなくなるのを含め、どのぐらいの衝撃だったのでしょう。 今の人にすれば、どれぐらいの変化の衝撃なんでしょうか? 無理やり例えるとどれぐらいでしょう?  開国で言えば、メンインブラックではないですが、 実は火星人がいて、これから貿易します、また、 移住してくるし、向こうに移住もできます。向こうのほうが 文明科学技術が進んでいるので学んで追いつかなくてはならず、 その間、不利な条約、待遇を押し付けられます、とか。  廃藩置県でいえば、単に都道府県制度をやめる以上の 衝撃だったはずなので、どれぐらいでしょう。 藩士の役割が地方公務員になったと無理やり考えれば、 藩主が世襲でなく、住民が選べるようになった、それ以上の 衝撃を考えれば、知事、市長、地方議会がなくなり、 どんなことも地方住民によるインターネット投票で 決まるとか。  幕府がなくなるのは、何に例えるべきでしょうか? 公的サービスはすべて民間企業団体に委託ぐらいの 衝撃でしょうか?最初のうちは大臣、国会議員が 鹿児島、山口出身者たちでほぼ占められる、大臣、 国会、総理大臣などの名前を変えられる、などの イメージで、幕閣、将軍の名前が変わっただけとの 印象だったかもしれませんが。  どれくらいの衝撃で何に例えられうか、思いつくことが あればお願いします。

  • 明治維新で日本の文化はどのように変わりましたか?

    明治維新やその後の一連の改革によってそれまで日本が築き上げてきた文化に様々な影響が及ぼされたと思います。 私はいままで悪い影響ばかりだと思っていました。 例えば、神仏分離による神仏習合といった調和文化の否定、武士階級の廃止による武士道精神の崩壊、欧米文化の導入による江戸しぐさやわびさびといったような奥ゆかしい精神文化の崩壊等々。 一方で、廃藩置県や鉄道などの普及による人々の往来でそれまで各藩で独自に形成されていた藩としての文化が日本としての文化に拡大していったともいえ、悪影響ばかりではないのかなと思います。 ここまでが私の意見なのですが皆さんは明治維新によって日本の文化は

  • 明治の日本が植民地にされないようにするためには

     幕末明治維新の日本は、欧米列強の植民地にされる危険が高かった、日本人の歴史の中でも稀に見る民族存亡の危機だったように思います。この時期の欧米人はまだ、非ヨーロッパ系の人が同じ人間であることに気付いていなかったように思います。アヘン戦争(国家が麻薬を武力を使って無理やり他国に強要する戦争?)やアフリカ-アメリカ間の奴隷船の状況(黒人を船に縛り付け便尿垂れ流し?)を考えると、とても恐ろしい欧米列強の植民地にされることはなんとしても避けなければならなかったように思います。  欧米列強の植民地にされないためには、日本はより弱い国を植民地にして富国強兵に努める政策しかなかったのでしょうか?それとも、植民地は造らず自国だけで富国強兵をすることはできたのでしょうか?もしかして、富国強兵はしなくともインドのガンジーのように非暴力ような方法で植民地にされることを避けられたのでしょうか?  当時の国際状況と日本の事情を踏ませてご回答頂けたら幸いです。よろしくお願いします。