• ベストアンサー

横溝正史の本に詳しい方

最近小学生の子どもが、横溝正史の本を好んで読んでいます。 個人的にドラマ化されたものは内容を知っているのですが、子どもが手当たり次第に読んでいる状況なので、親が知らないようタイトルの本も借りてきます。「内容は小学生が読んでも大丈夫なんだろうか」と少し不安になりました。 小学生にはまだ早い!という内容のタイトルがあれば教えていただけたらと思います。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#48778
noname#48778
回答No.1

横溝正史氏の作品のほとんどが男女の情念とか、複雑な姻戚関係に基づく殺人事件がテーマとなっています。 特に不倫や秘められた想いを扱っている作品が多いです。 その意味では、どれを取っても小学生にはまだ早いと言えるように思います。 有名な 「犬神家の一族」 なども、先代の犬神左兵衛が青年時代に世話になった野々宮大弐と男性同士の肉体関係になると同時に、野々宮氏の奥方と不倫の関係を続けた事が事件の背景となっており、とても小学生が読むには早いように思います。 また 「三つ首塔」 も、男女が絡むシーンが多かったです。 最初の部分で主人公の音禰が悪党に強姦されたと思ったら、結局は結婚する相手だったという設定のように記憶しています。 自分を犯した憎い男なのに、手紙をもらうとなぜか体がうずく ・・・ こんな感じです。 「悪魔の手毬唄」 もそうですね。 金田一探偵が宿泊していた温泉宿の女将、青池リカが庄屋の多々良放庵に肉体関係を迫られた事が事件の背景にあります。 「本陣殺人事件」 は、新婚初夜に発生した日本刀による殺人事件です。 現場中、血だらけになっている描写が生々しいです。 横溝氏の作品に登場する事件現場の描写ですが、犯人の意図で首が切断されていたり、死体を何かで装っていたりするので、横溝作品に慣れていないと、かなりグロテスクで気持ち悪いシーンが多いです。 全般的にドロドロした雰囲気が最後まで続くものが多いので、逆にほとんど全てが 「小学生にはまだ早い!」 と言えるように思います。 でもハマるんですよね。 大人にとっては秋の夜長に打ってつけの作品が多いです。

korozouppp
質問者

お礼

お礼が遅くなりスミマセンでした。丁寧なご回答ありがとうございます。殆どが小学生には早すぎるものなんですね・・ちょっとショックでした。借りてくる本ばかりなのですが、読むペースが早く、親が先に目を通してからと思うのですが難しいような状況でした。子どもにはもう少し違った種類の本を薦めてみようと思います。

その他の回答 (1)

  • noname002
  • ベストアンサー率36% (97/264)
回答No.2

私も横溝正史や江戸川乱歩が好きで、それこそヨダレを繰るようにして読み耽っていました。と言っても、だいたい中学から高校生くらいの頃でしたので、親に、とくに何か言われたこともなかったですし読んだ作品全部の内容をハッキリ記憶しているわけではないのですが。。。 乱歩もそうですし横溝正史もですが、単なる異性愛のみならず男性同性愛や近親相姦、SM等、そうとう耽美的で独特な描写は出てきます。 基本的にNo.1回答者様が仰っているところだと思いますので、親御さんの御心配も分からないではないですネ。 お子様が手当たりしだいに読み出す前に、全面禁止を言い渡しておくべきだったかと思いますが、いまさら言い聞かしても禁止しても、隠れて読もうと思えばできますしねぇ。。。それくらい乱歩も正史も、子どもから見ても魅力的です。 ただ、これは、ある著名なかたのお話なんですが(お名前は今ちょっと失念しました)そのかたも子ども時分に乱歩を読み耽っていて父上に、こっぴどく叱られたとかで、子どもの読むものではないとして禁止されたそうです。しかし、成人後は、りっぱな知識人、著名人として世間に通っておられます。 むしろ私個人は、いずれ何らかのかたちでオトナの世界を覗き見るのであれば、いかにも安っぽいバイオレンスものやポルノグラフィーなどを通してよりは、なんぼいいか、とも思うんです。私も乱歩や正史その他の隠微、耽美な作品世界を時に覗き見ながら、少しずつ大人になっていきました。そんなもんだとも思います。 ですから、あまり、こうした面で神経質になられてもしょうがないのではないでしょうか。御気持ちは理解できるのですけれど。 次回からは、全面禁止の旨を事前に申し渡しておくことでしょうね。ハマってしまってからでは手遅れ、聞かないのではと思います。 なお乱歩にも正史にもジュブナイル(少年少女向け)作品というものはあります。 『ウィキペディア(Wikipedia)』横溝正史 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A8%AA%E6%BA%9D%E6%AD%A3%E5%8F%B2

korozouppp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。私が横溝正史の本をあまり読んだことが無く、作風への知識もありませんでした。 子どもは図書館にある本は読みきってしまい、本屋で読んだことのないものを買いたいと言っていましたが、もう少し大きくなるまでといって保留にさせたいと思います。ウィキも参考になりました、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 横溝作品『蒼いけものたち』は存在しない?

    古い話で恐縮です。 もう30年以上前、テレビがまだ白黒だった頃、横溝正史原作の『蒼いけものたち』というTVドラマを見た記憶があります。ふとしたことでこの原作を読みたくなり、検索エンジンで探してみたのですが、該当する作品が見当たりませんでした。しかもこの作品が、『犬神家の一族』と同一作品という報告もあり、原作の存在そのものが疑わしくなっています。 わたしの記憶するストーリーは、次のサイト; http://www.yokomizo.to/movie/drama/tuesday.htm で紹介されている内容そのものなのです。(但し私が見たのは1回完結のドラマでした。)もう疑う余地がないかとも思ったのですが、しかし!私は何年か前、古本屋で『蒼いけものたち』という文庫本(もちろん著者は横溝正史)を見たことがあるのです。出版社は春陽堂だったかもしれませんが、検索エンジンでは引っかかってきませんでした。 『蒼いけものたち』という小説は存在しないのでしょうか。ご存知の方、お知らせください。

  • 小学生が読めるオススメ列車サスペンスありますか?

    小学5年生の甥っ子へのプレゼントを探しています。 アニメだとコナンが大好きで、ドラマは相棒や十津川警部シリーズが好きだそうです。 西村京太郎さんの本が欲しいと言われて一緒に見に行ったのですが、 やはりまだ漢字が多く、字も小さいので読む自信がないと言ってとりあえず買わずに 帰ってきました。電車が大好きなこともあり、列車トリックの話が好きだそうです。 こんな甥っ子にオススメの本はありませんか? 自分なりに探してみたのですが、西村京太郎さんの本は子供向けはありませんね。 他は少年探偵団みたいなのがいいのかな? 江戸川 乱歩さんや横溝 正史さんなどもいいのでしょうか? 小学生なのであまり過激な内容ではなく、オススメのものがあれば タイトルなど教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 推理小説(探偵小説)の犯人のパターン

    昔、横溝正史さん書かれたエッセイだとおもうのですが、探偵小説の犯人のパターンを一覧にしたものを読んだ記憶があります。 もう一度読みたいので、掲載されていた本のタイトルをご存じの方は教えてください。 内容は、江戸川乱歩の類別トリック集成の、犯人のところを、横溝正史が、金田一耕助の事件とうを引き合いに出しながら解説してくれたものだったとおもいます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%9E%E5%88%A5%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E9%9B%86%E6%88%90 「ABC殺人事件」と「八墓村」の関係とか等々です。 たぶん、横溝正史の本をいろいろ読んだので、別々の本に書いてあったものを混乱して覚えている可能性もあります。 ミステリーを読む上で再度勉強したいので読んでみたいと思いました。 また、類別トリック集成のような評論が有れば教えてください。

  • おすすめのミステリー、紹介してください!!

    いつもお世話になっております。高校生の女です。 おすすめのミステリーを紹介してください! 私は推理小説が好きでよく読むのですが、最近何を読めばいいのかが分からなくなってきています。(個人的には横溝正史の金田一耕助シリーズが好きです。これに似た雰囲気を持つ本だと、尚嬉しいです) 洋書、和書どちらでもかまいません。沢山の回答、お待ちしてます♪

  • 本のタイトルが知りたい。

    小学生の頃、よく図書室で借りて読んでいた本があります。最近またその本が読みたくなって、探してみたんですが、見つかりませんでした。だからもしかしたら、うろ覚えの本のタイトルが違うのではないかと思っています。私が記憶している本のタイトルは、「ノースポールの国へようこそ」です。話の内容は、アイスの当たりくじを得た主人公が、アイスの国に遊びに行くというようなものだったと思います。この本を読んだことのある方がいらっしゃったら、本の正式なタイトルを是非教えて下さい。 因みに私が小学生だったのは約10年程前のことです。

  • 年末年始の休暇中にオススメの本、教えて下さい。

    いつもお世話になっています。 今月27日~翌年1月4日まで、勤め先が年末年始休業になるので、この間に読書にいそしみたいと思っています。 何かおすすめの本、ないでしょうか? ちなみに私が好きな作家さんは、 <時代小説> ・横溝正史さん ・夢枕獏さん ・山岡壮八さん ・隆慶一郎さん ・富樫倫太郎さん ・京極夏彦さん <エッセイ等> ・大槻ケンヂさん ・群ようこさん <その他> ・渡瀬草一郎さん ・村山由佳さん ・野村潤一郎さん といったところです。(書き洩らしている作家さんも多々いらっしゃると思いますが・・・。) 一番最近購入したのは、富樫倫太郎さんの「妖変・源氏物語」横溝正史さんの「変化獅子」「菊水兵談」「不知火奉行」「幽霊山伏」です。 エッセイはすぐ読み終えてしまうので、それ以外でオススメがあれば教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。

  • 海外の本を探しています

    つい先日、ラジオ番組で「子供の日に読むとよい本です」ということで紹介されていました。 子供が読むというよりも、子供を持つ親が読むとよい本、という内容でした。 本の内容 ・子供は親の血や肉を受け継いでいるが、子供の人生は子供のものである。 ・矢を遠くに射るためには弓を大きく引かなければならない。子供が大きく成長するように子育てをする親は、弓を引くことと同じである。 翻訳文とはかなり違っていると思いますが、このような内容が書かれている本です。 おそらく、和訳本があると思います。 この本は天皇陛下あるいは皇太子が海外を訪問されたときに贈り物としていただいたことがあるそうです。 本の説明が不正確であいまいですが、是非読んでみたいと思っています。 この本についてご存知の方がいらっしゃれば、本のタイトルを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小学生のころに読んだ本のタイトル

    私が小学生だった2003~2006年ごろに読んだ本のタイトルを思い出したいです。 内容は小学生がくだらなくバカなことをしているというシーンをイラストで書いてありました。漫画でも小説でもないです。絵は鼻の穴をしっかり書いてある感じの少しふざけた絵です。タイトルに「小学生」「こども」など入っていたような気もします。知っている方いましたら教えてください。

  • 平将門に関する質問

    横溝正史の「夜行」には以下の内容があります。 直記は疑わしそうに私の顔をみていたが、何かしらこみあげてくる不安と闘おうとするかのように、やたらにウイスキーをつぐ手がわなわなふるえて、惜気もなくちゃぶ台のうえにこぼした。  平将門ではないが、こういう様子をみると、とてもこの男(直記)に、大事が決行できようとは思われぬ。 「平将門ではないが」とはどういう意味ですか?教えてください。

  • 探している本があります。

    こんにちは。 私は現在大学生なのですが、小学生の頃(中~高学年のとき)受けた国語のテストに問題文として載っていた小説でとても印象的なものがあります。 最近になり、ふとその本を読んでみたくなったのですが、10年ほど前のことですしタイトル等はっきりした情報はまったく記憶にありません; ただ一つ、比較的明確に覚えているのが、 「この世の中で『絶対』と言えるのは、人間が死ぬということだけだ」 といった内容の話が出てくるということです。 たしか、小学校の先生から生徒である少年(=主人公?)に向けての言葉だったかと思います。 (もしかしたら先生ではなく親とか近所のおじさんとかかもしれませんが;その辺りはかなり曖昧です…) その部分を読んで、子どもながらになるほどなぁと妙に納得したことを覚えています。 それだけじゃわかんないよ!とつっこまれてしまいそうですが、少しでも心当たりがある方は回答していただければ、と思います。 これかなぁ?と思うタイトルを教えていただければ自分で現物に目を通して確かめますので。 急ぎでもないですし、見つからないと困る!というほどでもありませんが、このままわからずじまいだといつまでももやもやが消えなさそうなので、できるだけ多くの情報をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m