• ベストアンサー

HowかWhatか?

Ganbatteruyoの回答

回答No.5

Gです。 肝心な部分を書くのを忘れてしまっていましたね。 この日本語の文章を言うときのことを考えてみてください。 何かやったときに上司に報告した来た同僚に、部長、なんていっている?と聞いたときのフィーリングを感じてみてください。 ビジネス社会では毎日の様の起こることですね。 そして、せりふ一言一言を聞きたいのではなく、どういう反応をしたのかを聞きたいわけですね。 せりふでは問題ないといってもその上司を知っているのであれば裏の感情も分かる可能性もありますね。 親であればなおさらですね。 この文章を使う人はそれを聞きたいのですね。 よって、日本語の文章をそのまま訳しても意味のないときもあるわけです。 つまり、sayと言う同士を使わないときもあると言うことなのです。 もちろん、英語表現を知らなければ日本語表現をそのまま英語に直すと言うことにもなるでしょうが、今でなくてもいつか英語表現力をつけるときに発揮する英訳の秘訣であるし、できる人の英訳方法なのです。 「おはよう」は「いいあさ」とは関係ないですね。 でも、英語ではGood morningと言うのです。  何を言いたいのか、状況にあわせて単語と表現を選ぶわけです。 ですから、日本語が国語的にどうであろうと、その日本語が実際に使われる時に持っているフィーリングを英語ではどのように表現するだろうか、と言う事になるわけです。 私はWhatだけでなく使う動詞によってはHowも使えるよと言うスタンスで書いたわけですが、What were they saying?と言う表現もWhatを使うよ、と言う回答だけでなく、動詞も含めて書いたわけです。 違う動詞を使うのであればWhatは使わない可能性を十分含んでおり、ご質問の回答としてWhatだとは言えないと言う文法からの回答をしたつもりですですので、そこのところは英語力の一つですので覚えておいてくださいね。 Hey, Jack, what did they say? Hey, Jack, what are they saying? どちらもこの日本語訳としては十分使える一般的な表現です。 そして、Whatを使うのであれば、それとマッチする動詞も多くあります。 What did they tell you? What are they telling you? アドバイスを請うために行ったのであれば、 What was their advice? What is their advice? What was their reaction? と言う風にも持って行きこの日本語文の表面的意味合いではなく、本当に聞きたい底に流れる感情的なものを聞くときに使われる表現なので、日本語訳(直訳)がどうであろうとこの日本語の文章を言いたい知己に使う英語の表現を書いたわけですね。 言ってみれば日本語訳ではなく英語らしい表現とも言えるわけです。 そして、上と重複しますが、 >「どのような表現で君に話をしてるの?」というHowの感じもしますし、 が、どう言う意味合いのことをどう表現して言っていたか?と言うフィーリングとも取れるわけですね。  ですから、What did they say?と聞いてその答えをもらったときに、せりふはいいよ、それをどんな風に言ったかを俺は聞きたいんだよ、怒っている感じだったか、それとも大きな問題にしなかったか?と言うフィーリングで言うときですね。 そうであれば、How did they say it? itは彼らが言ったせりふをさします。 どういう風にそれを言っていた?と言う表現ですね。 実践英語、は表面上難しいように見えますが、実は日本語の表現を使うときのことを考えるとそれほど難しいと言うことではなく、後は実際に使われる表現を素直に見につけるということが非常に大切になってきた時代になったわけです。 単語一つ一つにこだわっていては英語圏の人たちが毎日使っている、使える・使われている・通じる英語は無理なのはもうすでに多くの人が認識していることですね。 ではまたの機会にお会いしましょう。

関連するQ&A

  • How とWhat

    こんにちは. 英語が苦手です. わからないことがありました. How do you think of the election? という表現で「How」は不適切でWhatが正しいと聞きました。 確かに調べるとWhat do you think of ~をどう思いますか という表現はありました。 でもなぜHow ではだめか、納得がいきません. 教えてください。 よろしくお願いいたします.

  • whatとhowについて

    whatは答えが名詞的なことをたずねるときで,howは答えが用言(形容詞,副詞)の時に使われる.と聞きました.次のような場合はどちらなのでしょう? 「あなたはどんな色が好きですか?」 「濃い色が好きです.」 dark colors/something darkという名詞的な事を聞いているのでwhatですか?それともdarkの部分を聞いているのでhowですか? whatとhowの区別に使われる名詞・形容詞&副詞は[dark colors]のようなひとかたまりで考えるのですか?それとも[○○ colors]のように,○○の質問部分で考えるのですか?

  • HowとWhat の使い方がわかりません。

    英文を書く際、疑問文でHowとWhatの使い方がわかりません。 例えば、「この物質の厚さは、どれくらいですが?」という質問の場合、 How thick と What thickのどちらが正しいでしょうか。 どなたかわかる方がおりましたら この疑問文で使われる、HowとWhatの使い方を教えてください。

  • How と Whatについて

    Bracewell told the people______effect a drought would have on the Great Plains.という穴埋めなのですが、この場合「何の効果」と言う意味から考えるとwhatが入ると思うのですが、「どんな効果」と考えるとhowが入るかと考えるのです。how とwhatは、名詞句を作る時に訳を考えるとどちらでもいいような感じがするときがあります。例えば、how many times やhow muchなどの場合はわかるのですが、この例文のような場合は、間違うことが多く、戸惑ってしまいます。何か明確に解る方法があるのでしょうか?教えてください。

  • howとwhat

    英文法に関して、特に疑問詞のhowとwhatの使い方に関してなのですが、 Whatを使うときは名詞(相当語句)を尋ねる、 Howを使うときは形容詞、副詞(相当語句)を尋ねるということでしたね。そこで、 What do you call this flower? のような文章は、答えとして、 We call this flower rose. のように、補語の部分に名詞がくるので、 whatを使うというのはわかるのですが、 How do you spell your name? の文章でも答えるときには I spell my name Y-U-N. のように補語に名詞がくるのに、 この時使う疑問詞はhowになるのでしょうか??

  • how 、what 私の見解は間違ってる?

    how 、whatについて私の見解は正しいでしょうか、間違ってるでしょうか? 例えば、You think it beautiful. という文を疑問文にした場合、疑問の対象がit の場合の文は What do you think beautiful? beautifulを対象にした文は What do you think it? でいいのでしょうか? でもしYou surely think it beautiful .(不自然な感じかもしれませんがhowの使い方をしりたくて) といった場合でsurelyを疑問の対象にした場合は How do you think it beautiful? でいいのでしょうか? もし上記が成り立ってる場合は、対象がit=名詞、beautiful=形容詞のときはwhat,副詞の時はhowを使うと考えていいのですか?

  • What と Howの違い。教えて下さい。

    お願いいたします。 贈り物するのに、花束なんかどうかしら? と提案する場合、  What about a bouquet?   How about a bouquet? どちらが正しいのでしょうか? 辞書によるとWhatは名刺で         Howは形容詞の時にとありましたが この場合もこれに当てはまるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • howとwhatが区別できない

    今まで何度も質問されていると思い、検索で読めるものは一通り読ませていただきましたが、未熟なため、以下のものについてまだ区別が出来ておりません。 (1) ★~をどう言いますか? (これはOK) ○What do you call this in English?  ×How do you call this in English? ~~を英語では○○と言う、と直接○○と名詞で言えるからwhat ★~をどう綴りますか? ○How do you spell this in English? ×What do you spell this in English? 英語では○○と綴る、と出来るはずなのになぜhow?? ★~をどう発音しますか? ○How do you pronounce this in English? ×What do you pronounce this in English? 英語では○○と発音する、と出来るはずなのになぜhow?? (2) 以下の文は、どちらが正しいでしょうか? (財布見つけたよ!)それをどうしたの? How did you do with it?   What did you do with it? それぞれどのように考えればよいのでしょうか?

  • 感嘆文でwhatかHowのどちらを使うかの判断??

    英語を喋れるようになりたくて、 瞬間英作文という本を買って勉強しています。 感嘆文というのを勉強したのですが、 瞬間的に文章を作ろうとすると WhatとHowのどちらを使って文章を作ったらいいか 戸惑ってしまいます 本の例文にはhowかwhatで作った文章が一文のっているのですが、 そのとおりできません。。 whatとhowでそれぞれ感嘆文を作る時にどちらを使っても だいたい同じ意味の文章がどんな場合でも作れるので どっちつかっても問題ないような感じなのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。 (*´ω`*)

  • WhatとHowの使用上の違い

    誰かに感想を聞く場合、WhatとHowを枕詞として聞く例がありますが その場合のWhatとHowの使い分けのポイントがいまいち理解できてませんので 簡単に理解できるコツを教えてください。 例えばハワイに行ってきた友人に、 ハワイはどうだった?(楽しかった? つまらなかったかい?) ハワイでのサンセットクルーズはどうだった? ハワイの気候はどうだった?(厚かった? 湿気が多かったかい?) 等々の質問をする場合でWhatとHowの使い分けです。