地球環境にプラス、家計にもプラス

このQ&Aのポイント
  • 地球温暖化、子供の将来を考えると不安になりますが、自分にできることを実行しています
  • 太陽温水器は忘れられがちですが、省エネ効率がすばらしく、管理費用も安くてメリットがあります
  • 太陽温水器は震度5強でも異常なく機能しており、10年で元が取れると言えます
回答を見る
  • ベストアンサー

地球環境にプラス、家計にもプラス

地球温暖化、これからの子供の将来を考えると不安でいっぱいになりせめて自分にできることだけでも、と考え実行したのが古い順に、太陽温水器・生ごみ処理・屋上緑化・家庭排水と雨水の利用・太陽光発電・ハイブリッド車などです。その中で意外と忘れられ見捨てられているのが太陽温水器のすばらしい省エネ効率、夏は70~80度、春秋も晴れれば40度の湯の誕生。構造も簡単、故障も20年間で水漏れ2~3回、鉄部分の腐食取替え1回したくらいで施工業者さえしっかり選べば管理費用も単純構造であるだけに(覚えていないくらい)安かった。震度5強で食器類もこわれ壁に軽いひび、しかし温水器にまったく異常はなかった(但しゆれの方向によるかも?)。 インチ業者のような言葉になるけれど、「10年もかからず元をとれる」と自信を持っていえます。 こんなに優れた太陽温水器、次世代のため私見を申し上げたけれど、どのように思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

太陽温水器を知りませんでした。 文章を拝見するだけでは、本当にいいものみたいですね。 もしウチの湯沸し装置が壊れたら、検討してみたいです。 とりあえず、公的機関が使って、地域に広まればいいと思います。

keidannnou
質問者

お礼

屋根の向きや構造等も検討に含めて・・・ 本当にいいと確信しています。ご回答ありがとうございました。

keidannnou
質問者

補足

公的温水プールで使用しているところもありますが、屋根に悪影響があるのでは?とか、外観がもうひとつとか、オール電化等で普及率が低下しているようです。

関連するQ&A

  • 雨水タンクを太陽熱温水器に

    屋上に設置です。 雨水タンクを太陽熱温水器に利用できると思いますか? 雨水タンクは 幅    1140ミリ          奥行き 225ミリ          高さ   490ミリ          80リットル のものを考えています。 温かくなってくれるでしょうか? 設置しようかどうか迷っています。

  • 止水栓の修理

    どうぞよろしくお願いします。 我家の水道管の事です。 水道からガス給湯器へ入る前に太陽熱温水器へ行くように 水道の管が分かれています。 太陽熱温水器から屋根の上に水漏れするようになったので 太陽熱温水器に水を行かせないように止水栓を閉めたのですが 屋根からのわずかな水漏れが止まりません。 太陽熱温水器への管の止水栓を外したところ、 写真のような止水栓だったので 赤いパッキンを替えたのですがまだ水漏れが止まりません。  (最初は普通に付けられたのですが止まらないので  何回もいじっているうちパッキンがねじれてしまっています。) このパッキンを交換しただけでは水は止まらないのでしょうか。 もっと他の部品も交換する必要がありますでしょうか。 止水栓ごと交換するようでしょうか。

  • 気になる夢

    今朝、二度寝の時にみた夢です。 夢の中で私はベッドで寝ていました。揺れを感じて夢の中で目が覚めると地震でした。震度2程度の揺れが少しあり、窓から外を見ると雨が降ってきたので洗濯物を取り込みました。一つだけ手が届かない洗濯物があり、何故か外にいた父に取って貰いました。 ふと、東の空を見上げると白く眩しい太陽が二つあり、その間には薄く小さな月も上がっていました。 不思議な光景に慌ててスマホで写真を撮ると巨大な月が写っていました。 雨も強くなり窓から下を覗き込むと、家の外では1m近く雨水が上がっていました。 そして知らないおばさんが『あなたの靴でしょ?』と赤く綺麗な靴を窓越しに持ってきて渡されました。 そこで目がまし時計が鳴り目が覚めました。 起きた後感じたのは、太陽が2つ登り、月も同じ方角に登っているなんてこの世の終わりがくるんじゃないかと不気味に感じました。 普段はわりと友人と遊んでいる夢や仕事の夢などを見ることが多いので、今朝の夢はなんだか気になっています。 自分でもキーワード毎にネット検索してみましたが、トータルでみるとどんな解釈をしたらいいのか、夢占いに詳しい方、ご意見を頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 天井からの漏水による耐震強度への影響は?

    築5年のマンションですが、天井からの水漏れ原因が分からずに困っています。 上階の方が何かこぼしたということもないようです。 3年前、半年前、つい先日の計3回。天井裏を除くと上にあるコンクリートから水がぽたぽたと落ちていました。他にも水漏れした後が残っており、知らない間に天井裏で水漏れしていたようで、実際には何回水漏れしているのか分かりません。 いつも洗面室内の同じ場所で、ユニットバス出入口の正面、洗濯機もあります。(気づかなかった水漏れはユニットバス上部にあった) 毎回業者が調査するも原因が分からず、配管の破損や詰まりは見られないとのこと。 2回目のときに、上階の床下スラブでユニットバスの角が濡れているのが見つかり、「ユニットバス内の目詰まりによりユニットバスの扉の隙間から漏れた」?と言うことになりましたが、先日再び水漏れが発生したことで原因は違うところにあるとしか考えられません。 今度施工した業者が調査に来てくれるとのことなので、構造的なことも含めて色々と突っ込んだ話をしたいと思っています。 以下のことについて分かる方いましたら教えてください。  1)コンクリートの水漏れした部分とその延長線上にひび割れが見られます。   水漏れでひび割れすることがあるのでしょうか?   ひび割れによる強度への影響や修復可否は?  2)コンクリートの中の鉄筋の腐食と強度への影響は?   腐食度などの調査は可能なのでしょうか?  3)上階で水をこぼした場合、床下スラブのコンクリートには、形跡が残らないものなのでしょうか?  4)床下には人が入り込むことが出来ず、カメラなどでの調査になると思います。   この方法でユニットバスの排水トラップの緩みなどの類は調べられるものなのでしょうか?  5)調べる方法、調べるべきことなどアドバイスありませんか? 宜しくお願いします。

  • 太陽熱利用の温水器の?

    屋根の上には太陽熱利用の温水器があります。 構造は簡単です。 屋根上の貯水タンクに水を溜めて、太陽の熱を用いて温めるだけの物です。 そのお湯を浴槽に入れて利用しています。 この度新築をしまして、以前から使っていた、この太陽熱の温水器を再度設置してもらいました。 ただでお湯が沸く訳ですから、省エネにはモッテコイの品です。   そこで疑問が出てきました。 以前の設置方法と水周りの接続方法が変わってしまったので、「どうしてこうなるの?」と言う疑問が湧いてきました。  1. 屋根上に水を上げる為の蛇口はいつも開きっぱなしです。 (これは浴室には付いていなく外(庭)にあります。 冬は水を抜いて使用はしていません。 2. 浴槽に入れるところの蛇口は、サーモ付きの蛇口です。 水温はそれなりに一定を保つ事ができ、シャワー等にも利用できます。  疑問は以下の通りです。 イ. 絶えず水が送り込まれていると思うのだが、出てくるモノがお湯であるのは何故? 浴槽にいっぱいになる程度の量がタンクには溜められるようです。 浴槽に溜めている時(下ろしている時)の最後の方はかなり温(ぬる)くなってしまいますが・・・。  ロ. 蛇口の温度サーモはどの様な動きをしているのでしょうか? それなりに水温を一定に保っていれる訳ですから、絶えず水温を一定にする為に、水とお湯の割合を変化さしているのでしょうか? 

  • 昭和六十一年に建築されたアパートについて。

    私は現在、埼玉県で昭和61年に建築された、木造メゾネットタイプのアパートに住んでいます。 東日本大震災の時、この場所は震度5弱でした。 その時は立て掛けた本が散乱する程度で済んだのですが、とても怖い体験でした。 それ以降耐震について考え始め、(今まで考えてなかった事が恥ずかしいですが)これから来る地震に対して、我が家がいくつの震度まで耐えられるのかが不安になりました。 そこで詳しい方が居たら是非教えて頂きたいと思い、質問させて頂きます。 (1)昭和61年建築の木造アパートは、耐震基準法では、どの程度の震度階級に耐えられると考えられるか。 (2)また、今回の大震災で、5弱を二度、4を数回受けて居るが、(1)で耐えれると考えられる震度階級は変わってしまうのか。 以上2点を教えて頂きたいです。 直下型等、揺れの種類によって、違いがあるとは思いますが、是非詳しい方が居たら、お教え頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 困っています。

    訪問販売の営業について質問です。オール電化の営業なんですが 太陽熱温水器のように一回の訪問で決める事はできるのでしょうか? 今まで1000件以上回りましたが見積すら行ってません。 それとも、何度か訪問するやり方の方が逆に効率が良いのでしょうか? 是非、教えて頂きたいのですが?

  • 新築戸建住宅について

    新築を建築し、1週間ほど前に引き渡しをされ引っ越しをしました。 引き渡しの際に、壁紙のコーキングが木の伸縮で最初は切れやすくなっています。また、気になるようであれば点検の際に言ってくださいとのことでした。 新築は道路沿いにあり、トラックが通るたびに震度2-3くらいの揺れがあります。 昼夜問わず1日に20回以上です。 ふと壁紙のコーキングを確認すると、2階のコーキングが切れまくっていました… これは木の伸縮だけでなく、揺れも関係あるのでしょうか? ある程度の揺れや音の煩さはわかっていましたが、あまりにも揺れるため地域の土木事務所には連絡済みです。 道路を確認すると、道が割れていたりと綺麗ではない状態でした。 基礎や外壁のひび割れや今後の家の不具合も心配です。 今後、不具合が出ても、土木事務所やハウスメーカーは責任をとってくれないですか? 本当にひどい揺れで悩んでいます。

  • エコキュートと太陽熱温水器の併用はなぜ駄目なのですか?

    エコキュートと太陽熱温水器の併用はなぜ駄目なのですか? 今我が家では太陽熱温水器の後段に灯油式給湯機を使っていて快調ですが、全年平均月2000¥位のコストになっているようです。 エコキュート単独で1000¥になると謳われていて、太陽熱と併用すると0¥に近くなるのでは?!と期待が高まりますが、どこのサイトでも書かれていますがこれは駄目らしいのです。あるサイトではお互いに相性が悪いというのですが、これは回答にはなっていないですね。 併用できる新型システムが紹介されていますが、1000K¥以上ととても高価です。今の屋根の機器をそのまま遣いたいのです。 接続そのものは水道管接続の間に今の太陽熱を通せばいいので問題はないと思います。 どうも駄目といわれる理由がはっきりしないのですが、時に高温(夏は70℃くらい)になる入水が機械の信頼性を損なうらしいと推定しています。でも灯油ボイラーは問題ないし、いずれ出力でそのくらいの湯温になるわけですから、機械的には問題ないと思うのです。機械としては動いたり止まったりということでしょうが、電気を喰わない利点にはなってもそれが悪いはずはないと思います。湯沸し構造が灯油ボイラーと原理的に違うのでよく分からない面はあります。 出来るよ、と言ってくださったかたもいらっしゃいますが、いろいろ調べてまた不安になりました。 出来ないといわれる理由をはっきりと素人にも分かる説明をお願いします。駄目なものは駄目的なご回答はご遠慮願います。

  • 地球環境を考えたい

    電気のことはあまり知りませんが、 発電で余った電力を繰り越すことは可能ですか?? もし、それができれば、余分なエネルギーを造らずに済むのではないかと思うんですが、現実はどうなのかを知りたいです。