• ベストアンサー

大手の会社ほど駄目なのか?それとも大手だからこそいいのか?

 どの業界でも大手の会社(CMをバンバン流してる)ほど駄目なのでしょうか?  あれだけCMをやっていた某英会話学校も蓋を開ければ中身は腐っていました。  私自身全国展開している不動産屋で賃貸契約をして散々もめた経験があります。    そこで大手が駄目な理由としていくつか考え付きました。 ・CMを流したり全国展開していくとお金がかかって、その分を消費者に負担させている ・さらに従業員の人件費も削減しているため現場のやる気が削がれ、その分消費者とのトラブルが起きやすい ・消費者側が大手だと思って油断するため騙されやすい環境ができてしまっている ・そもそも大手になるということは消費者から金を搾り取っているから  皆さんはどう思いますか?  大手はいいと思うか悪いと思うか理由を付けて教えてください。  また、業界によって色々違うと思うのでこの業界は大手ほど駄目とか、こういう業界は大手のほうが安心とかもお願いします。 皆さんのいろんな意見お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.8

 大企業病という言葉をご存知だと思いますが、企業というものは大きくなると必ず悪くなるという一種の経験則があります。  トップと一般社員との間の風通しが悪くなってしまう、そのためにトップは社内の実情を知らず、社員は経営理念を理解できない。社員は会社のブランドパワーから生じた成果を自分たちの活動の所為だと思い上がってしまい、とかく努力を惜しむようになる......などなど。  企業はいずれ何処も、そのままでいたら必ず大企業病になることは避けられないけれど、それに気付いたほんの一部の企業は早くから予防体勢を取って来ています。トヨタなんかはとても大きな企業だけれど、あれで風通しはとてもいいんです。あとは......、もちろんトヨタみたいな「健康な」大企業も少なくないですが、そのほかの多くの大企業は大企業病にしっかり冒されていると見ていいでしょう。  大企業でない企業、こちらはこちらで問題があります。このレベルの企業にはもちろん大企業病などというものはありませんが、困ったことに、最初から無理がある......、つまり最初から健康体ではないといった構造であることが多いものです。ワンマン経営の企業、景気やムードに乗って成長した企業、経営企画に限度が見え見えの企業、生産的でない企業、宣伝効果をあてにして生きている企業、人の弱みを突く売り物で伸びてきた企業......などなど。こうした企業はとかくやたらテレビCMにお金をかけます。突然派手なCMをあちこちのテレビ局で何度も流しだしたり、突然のように有名タレントを起用したものなどを流しだしたら要注意です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.7

大手、中小という軸ではなくて「ワンマン体制、ワンマン体質」という方が問題でしょう。 風通しが悪くて、社員や役員が何も言えずに、社長が「裸の大様」になっているという企業体質。 社長の一言で何でも決まってしまうという社風。 リクルート、ライブドア、武富士、ミートホープ、NOVA・・・ すべてそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#103206
noname#103206
回答No.6

・CMを流したり全国展開していくとお金がかかって、その分を消費者に負担させている 通常、宣伝広告費の為に値段を上げたりはしないでしょう。大々的に宣伝をし始めたから、値上げしますとか、聞いたこと無いです。 売り上げのなかから捻出していると考えるのが一般的でしょう。 ・さらに従業員の人件費も削減しているため現場のやる気が削がれ、その分消費者とのトラブルが起きやすい 規模が大きくなれば、それだけ苦情がくる件数も多くなります。 一概に「苦情が多いからダメ」だとは言い切れません。 A社がaという商品を1個販売して1件の苦情がきた場合とB社がbという商品を100万個販売して1000件の苦情がきた場合、どちらの方がダメな製品でしょうか? ・消費者側が大手だと思って油断するため騙されやすい環境ができてしまっている 大手ということで無条件に安心する方はおられると思います。しかし、その全てが騙されている訳ではありません。 ・そもそも大手になるということは消費者から金を搾り取っているから 多くの消費者から指示を得る商品を作って、需要に応えられるだけの供給をした結果大手になった企業もあります。というか大多数はそうだと思いますが。 要はその本質を消費者側が見破る為の眼を養わなければいけないって事でしょう。ですから大手だからとかは関係ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81629
noname#81629
回答No.5

単純に。 CMと言うのは手段であって、その企業の質を表すものではありません。 むしろ、企業の悪いところを隠すためにも使われます。 (大手サラ金のイメージCMなど) コム○ンや親会社のGW社もそんなCMをやたら流してましたね。 >~その分を消費者に負担させている スケールメリットを生かしたコスト削減ができない業種はその傾向があります。 >~消費者とのトラブルが起きやすい 企業としての理念や教育がなっていないと良く起きることです。 大手不動産仲介業や、引越し会社など。 >消費者側が大手だと思って油断~ これは消費者の問題です。 >大手になるということは消費者から金を搾り取っているから サービスに見合ったお金を納得して支払っているのですから、これは言いすぎです。 良いも悪いも無く、 どんな大手でも必ずコケる可能性があるということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snsitumon
  • ベストアンサー率43% (127/295)
回答No.4

大手の会社ほど駄目といいたいところですが、多分、零細、小、中 よりは、社会的責任が大きいということではないのでしょうか? 特に企業イメージというのを大事にしてる部分もありますから CMでも安定感のあるタレントを起用する傾向も多いみたいです そのわりには、利益追求しなければならないので、かなりきわどい こともやってるように見受けられます。大きい会社も小さい会社も 動かすのは企業のほんのひと握りのトップですから、トップの 経営陣のモラルの欠如がそのまま、会社の社会的責任の欠如の直結 してるように感じます。 ですので、良いも、悪いも、会社の規模はあまり関係なく トップの経営陣のモラル、能力が問題だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaaaiii
  • ベストアンサー率21% (31/143)
回答No.3

ニュースでは大企業ばっかり悪く言われていますが、 そもそも中小企業は社会的影響が少なく、 潰れてもニュースにはなりません。 中小は労働環境が酷く激務で安月給な所が山のようにありますし、 もちろん例外もありますが、割合からいえば大企業のほうが いいと言えますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

何を基準に大手というのかわかりませんが、 問題を起こした企業が大規模だったか、小規模だったかというだけです。 大手で不祥事を起こした例を挙げておられますが、小規模な企業では不祥事はないでしょうか? また、大規模企業で何の問題も起こしてない立派な企業はないのでしょうか? 赤福だって、ミートホープだって大手じゃないですよ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.1

資本の論理が働くのに大手も小手もないでしょう。 利潤第一主義に徹すれば、どんな非情でも企業はしますよ。 ただ、大手になれば、利潤を上げる算段も洗練しスケールアップします。 ただ、大手になれば、社会的な責任というものがクローズアップされます。 大手の巨額の利潤は、分け前として出世の階段を上がった者に分け与えられます。 大手の巨額の利潤は、社会的な責任果たすことに止むを得ない範囲で使われます。 前者は、人生での成功を夢見る者にとって希望を与えます。 後者の失敗は、マスコミに格好のネタを与えます。 しかし、いずれも、資本の論理を放棄する訳じゃないです。 Q、大手の会社ほど駄目なのか? A、大手も小手もないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パチンコ大手○ハンのCM

    パチンコ大手マ○ハンのCMって全国で放送されているんですか? どうも二作あるらしく、畑の畦道/新宿ビル群で踊っているものです。 私のところは西日本の田舎なので後者を放送する意図はわかりませんが。 人件費がかかってそうで絶句してしまいました。 あんな立派な広告をつくる費用があるなら、経費を削って 店舗に一台でも多く高設定台を置いてくれれば良いのに。 もう大手だっていうことは打つ人ならみんな分かっているのに、 何故まだ余計なことに経費をかけるんですかね? そろそろ薄利多売でやってほしいと思いませんか?

  • 2位では駄目な理由

    今更ながら先日、事業仕分けの際に蓮舫議員が「2位じゃダメなんでしょうか?」と発言したことについて考えてみました。というのも今度私はとある業界でシェアナンバーワンの会社にアルバイトの面接を受けに行くからです。20才を過ぎて情けない話ですが、特に理由もなく「1位」という称号に惹かれてしまいました。そのことを面接でアピールしたいのですが、「他にも〇〇さんとか〇〇さんみたいな大手もありますよ。1位の弊社でなくてもよいのでは?」と言われたら答えに窮してしまいそうです。僕としては「やはり業界で最大手に登り詰めた企業にはそれなりの理由があり、御社でそのノウハウを学んでみたいと思ったからです。それは今後の僕の人生に必ず大きな利益があるはずです。」と言うつもりです。2位では駄目な理由というのは深く考えると中々難しいです……。 また人事経験者の方にお聞きしたいのですが、面接官の方は志望者のどういったところを見ているのでしょうか?目をあわせて話すくらいしか気をつけるべきポイントが分かりません。ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • CMでやっているような自動車保険との違い

    よく自動車保険のCMをやっていますが、一般(大手?)の保険とどう違うのでしょうか? 人件費削減など流通業でもあるような無駄な経費を使わないなどにより、安くなると言うのはわかるのですが、大手は逆にCMはやっていないのでその分経費がかからないと思うのですが・・・。 もちろんCMのとおりの金額ではなくそれ相応の金額になるのでしょうが、現在払っている金額と大きな差があるので、切り替えてみようかなぁとも思うのですが、保険はある意味安心を買うものだと思っているので、安くてもいざと言う時に対応してくれないと意味が無いとも考えております。 出来れば具体的な例など挙げて教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 社名に地方(県・市)名が入った会社ですが・・

    当社初のオリジナル商品を全国展開している販売店に展開しようと、まずは近郊の販売店へと営業をしてきました。 甲斐あって、この度販売店様から契約前提の見積り依頼を受け、大手商社あてに回答してくださいとのことでした。 ですが、大手商社へ見積り提出にあたって、「新規取引(口座開設)は現在のところ行っていない」 という理由であっさり断られてしまいました。 今後の営業活動のためにも、その商社との取引は願ってもないチャンスだったのです・・ 断られた理由もいろいろと考えられるのですが・・・ 特に社名が地方名となっている会社はこの場合不利なんでしょうか? 対策は何かありますでしょうか? 商品は一般消費者向けの商品でデパートやホームセンター扱いのものです。

  • 大手賃金賃上げ 下請け デメリット

    昨今、ニュースで騒がれている企業賃上げについてです。 大手は賃上げに向けて走り出しています。 しかしその賃上げ分を下請けに対する支払い割引などで片付けだす企業が出だすと思いませんか? 結局、零細企業などはデメリットではないでしょうか? 大手賃上げ→賃上げ分を下請け等から何かしらの割引として徴収→下請けは断れずに従う→労働条件が悪化する→格差社会が広がる この連鎖になりませんか? 僕の勤めてる会社は30人規模の運送会社ですが、よく取引会社から運賃カットの要求が出ています 社長は断れば仕事が減り人員を削減しなくてはいけないとよく口にしてます。 大手を管理する事により社会を管理するとともに下請けを守り通す法律を作って欲しいです 日本人は『安かろう悪かろう』を忘れていると社長がよく言っています その通りだと思いました 安いものにはそれなりの理由があるのに安くて悪いものがあるとすぐ謝罪を求められます 安いものを買った本人の自己責任が一番悪いのではないのでしょうか? 企業努力による経費削減といった一行では片付けれないと思いました 皆さんどうお考えですか?

  • 人件費のこと:どういえばよかったのか

    こんばんは。 以前、働きたいパートさんにどう人件費削減のことをうまく言うか質問させていただきました。 が、回答くださった方には申し訳ないのですが、結局、人件費という実にシビアな話をしてしまったのです・・・・。 私は社員で、休日出勤してもふりかえられるから丘陵は変わらない、けどパートさんは振り替えがないから人件費がそのぶん余分に出てしまう。 でもパートさんはお金がほしいのでもっとでたいといってつっこんできました。 お給料がかわるとかわらないとか人件費をけずりたいとか、あまりにつっこまれて話してしまったのですが、「お給料が変わるから働くなって言うの? 私にお金は払えないって言うの?」とパートさんは怒ってしまいました。 また、私とパートさんしかいない二人だけなんだから、もっと早く教えてほしかった(言われてから1ヶ月くらいたっていた)、結構うちとけていたから、こっそりでも言ってほしかった。あなたが言わなかった神経が理解できない、どういう神経してるの?ともいわれました。 一日たって、所詮私はパートなのよね・・・となにかつきものがおちたような表情で、もう出たいなんていわないわと言って、たいへん冷たくなりました。 私は上司に言うなといわれていたから言わなかったのですが、やはり言うべきだったのでしょうか? つっこまれても、人件費のことは言うべきじゃなかったと思いましたが、みなさんならどうやって説明しますか? 直球ですか? ご意見をいただければと思います。

  • 会社方針について

    私は自動車関連企業に勤める20代の会社員(営業)です。 先日の朝礼で、会社上層部の人間が言った言葉に疑問を持っています。 それは、お客様に修理させていただいた分の、工賃の請求に関することです。 例えば、ベテランの社員が30分で出来る仕事を、新人がやると1時間かかるとします。 普通ならお客様に請求できるのは30分間だと思います。 ところが、これからは1時間分請求すると言うのです。 理由は会社の収益向上のためとのことです。 こんなことをしたら、会社の技術力の無さを露呈しているようで、恥ずかしく思うのが普通ではありませんか? 未熟な社員をベテランの域までスピードアップして、多少安価な請求金額であっても数をこなすことによって収益をアップする、と考えるのが普通ではありませんか? 現在でも当社の時間あたりの工賃が業界トップクラスの高さで、顧客が他社に修理を出しているのが多い現状から、ますます顧客離れにつながり、ひいては収益力がダウンする結果になると思っております。 それよりも、こういう馬鹿な発言をする役員がやめてもらったほうが、人件費削減で、会社の収益に貢献できると思っております。 皆様のご意見をお聞きしたく、お願い申しあげます。

  • これぞまさしく鬼畜の所業 この男は改心するのか

    消費税の増税など社会保障と税の一体改革について、野田首相は年内のとりまとめに向け、意見集約を進めることを確認しました。民主党内からは、「消費税の増税の前に、国会議員の定数削減や公務員の人件費削減など行政改革をきちんとやらなければダメだ」といった当たり前の意見が出たようです。野田総理に、それら行政改革が出来るのでしょうか。

  • 給料の消費税を支払わない会社・・・

    消費税のかからない物に、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6201.htm この↑ような物が有ります。 この中には、 人が働いて得たお金が入っていません。 実際の計算でも、 何かを作る・直すと言った行為で、人が動いた(働いた)人件費にも消費税がかかります。 例えば大工さんで・・・ 仕入れた木材の消費税がかかります。 大工さんが働いた人件費に消費税がかかります。 木材500万と大工の工賃500万円なら、その家は税込み1050万円の家になります。 これを踏まえて 会社で働いた会社員は給料を30万円もらったとします。 これって会社員が働いた工賃に消費税が入っていることになります。 5%から8%に変わったら30万8752円の給料にならないとおかしいです。 以前、総務相は消費税増税のときに、ごまかすために総額表示を推奨してきましたが、 みんなが知らないうちに給料は消費税込みで値段据え置きにされています。 これっておかしくないですか? 今の政府は給料を上げるように!と言っていますが、 給料も消費税がかかるので、きちんと計算さえすれば良いと思うのですが・・・

  • 蓮舫はまたパフォーマンスをするのでしょうか?

    蓮舫は、国会議員定数削減、公務員の人件費2割削減、 子供手当、高速道路等、自分達はなんにも責任を 感じないのに・・・ この前の公務員宿舎の展開も仕分けしたのに、 野田のボスの言う事に何も言わずに 結局おかしくなったり・・・ 蓮舫のやり方は、民主党の中でもかなりクセが 悪くないですか? みなさんの色々なアドバイスお願いします。