• 締切済み

仕事量の計算ではまった。[全仕事量]=[1]の謎

http://saisokuspi.com/higengo/sigoto_reidai/ に [1日当たりの仕事量]=[1/かかる日数] [かかる日数]=[1]÷[1日当たりの仕事量] [仕事量]=[1日当たりの仕事量]×[働いた日数] と書かれていました。 文章を整理した場合、[かかる日数]は[働いた日数]として [1日当たりの仕事量]=[1]÷[かかる日数] [かかる日数]=[1]÷[1日当たりの仕事量] [全仕事量]=[1日当たりの仕事量]×[かかる日数] という解釈でよいですか? となると [1]=[1日当たりの仕事量]×[かかる日数] [1]=[かかる日数]×[1日当たりの仕事量] になると思います。とすると [全仕事量]=[1日当たりの仕事量]×[かかる日数] は、 [全仕事量]=[1] となってしまうのですが、なにか間違っていますか? どこに間違いがあるのでしょうか?

みんなの回答

  • nekoron07
  • ベストアンサー率37% (69/184)
回答No.2

はじめに書かれている [1日当たりの仕事量]=[1/かかる日数] [かかる日数]=[1]÷[1日当たりの仕事量] [仕事量]=[1日当たりの仕事量]×[働いた日数] の前提が [全仕事量]=[1] だと思うのですが、質問者様はどこで「間違い」だと思われているのでしょうか?補足をお願いします。

yamyam_ooo
質問者

お礼

> の前提が > [全仕事量]=[1] > だと思うのですが、質問者様はどこで「間違い」だと思われているのでしょうか?補足をお願いします。 前提を見落としていました。それが「間違い」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

ご質問していらっしゃる内容は、 【 仕事全体の量を[1]とおく。 】 ということを大前提して、話を進めています。

yamyam_ooo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 つまりは 仕事量を求める式は [全仕事量]=[1日当たりの仕事量]×[かかる日数] であって、[1日当たりの仕事量]や[かかる日数]は、 [全仕事量]を[1]と仮定して求め [1日当たりの仕事量]=[1]÷[かかる日数] [かかる日数]=[1]÷[1日当たりの仕事量] と計算する。と解釈をすれば良いのですね? (ちょっとモヤっとしておりますが。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数的処理 計算の仕方

    問題 ABの2名で倉庫整理を行うと、ある日数で終了することがわかっている。整理をAだけで行うと2名で行うときの日数より4日多くかかり、Bだけで行うと16日多くかかる。このときBだけで整理を行った場合に要する日数は?だたしABはそれぞれの1日あたりの仕事量は一定とする 解答 24日 自分の回答 ABの2名で倉庫整理を行うときの日数をtとして (a+b)t=1・・(1) 整理をAだけで行うと2名で行うときの日数より4日多くかかり、Bだけで行うと16日多くかかるので a(t+4)=1・・(2) b(t+16)=1・・(3) の以上の(1)(2)(3)より解こうとしたのですがうまくいきません。 3つの未知数で3つの式なので答えは出ると思うのですが計算の方向性を教えてください

  • 仕事算について

    ある仕事をA、B、Cの3人で仕上げる。仕事の途中、Aは3日、Bは4日休んだので、誰も休まないときと比べて、ちょうど3日遅れて仕事が終わった。この仕事は、A1人で休まずにすると30日、C1人で休まずにですると60日かかるものとする。では、B1人で休まずにすると何日かかるか。 A  12日 B  16日 C  20日 D  24日 E  28日 F  32日 G  36日 H  40日 解説 仕事の途中、Aは3日休んだので、誰も休まないときと比べても働いた日数は変わらない。また、Bは4日休んだので、誰も休まないときと比べると働いた日数が1日少ない。Cは1日も休まなかったので、誰も休まないときと比べると働いた日数が3日多い。 誰も休まないときも、Aが3日、Bが4日休んだときも仕事全体の量は変わらないのだから、Bの1日の仕事量は、Cの3日の仕事量に等しい。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- Bの1日の仕事量は、Cの3日の仕事量に等しい のはなぜでしょうか?

  • 仕事算の計算過程が理解出来ません

    Aが10日かかって仕上げる仕事をBは5日で仕上げる。Bが2日で仕上げる仕事をCは3日で仕上げる。Aが30日で仕上げる仕事を、BとCの2人でするときにかかる日数を x日とすると、Aが1人でその仕事を x日で仕上げるには、仕事の速さを現在の何倍に上げる必要があるか。 この問題のCの仕事量なのですが、解説では1/5×2/3となっていました。 どうして2/3のでしょうか? 2/5とか3/5などいろいろ考えたのですがなぜ2/3になるのかわかりません。

  • 数学の仕事算について

    仕事についての問題です ある量の仕事をaとbが一緒にしたらA日かかりました。 aだけで仕事をした場合Aより18日遅く仕事を終わらせました。 bだけで仕事をした場合Aより36日遅く仕事を終わらせました。 bだけで仕事をしたときの日数を求めよ。

  • 1時間の仕事量を1と考えたときの全体の仕事量

    問題 7人で24日かかる仕事があります。この仕事を最初は9人で11日間でやり、残りを3日間で終わらせるには何人増やせばよいですか。 解説: 1人の1時間できる仕事の量を1とすると、全体の仕事の量は 1×7人×24日=168となる。 とありますが、この人達は1日1時間しか仕事をしないのでしょうか? それとも解説がそういう設定に決めたのでしょうか 全体の仕事量ということなので1×7人×24時間×24日と思ってしまいました 常識的に24時間働くのはおかしいとは思いますが。 仕事量は自分で決めるものなので、1×7人×24日=168となるのでしょうか

  • 仕事算について

    仕事算について力を貸してください。 問題下記参照↓ 大人が一人ですると60日かかり、子供が一人ですると80日かから仕事がある。 この仕事を大人一人、子供一人で始めましたが途中で子供が休んだ為、始めてから45日で終了となりました。 子供が休んだのは何日ですか? という問題で、大人が実際にした仕事は1/60×45日で3/4, 子供一日の仕事量は1/80。 大人が45日仕事をした残りの量は、1-3/4=1/4 子供が仕事をした日数は1/4÷1/80=20日 仕事をした日数は出ますが休んだ日は分かりません。 回答はこの20日が休んだ日になってますが、ピンと来ません。 どなたか詳しくご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • 仕事での計算で解けない事があるのですが・・・

    1ヶ月の生産量α個を一月の合計工数(要するに全員の勤務時間合計)βで割り、800という数字が出ました。また、生産量は変わらず1名を減らしたところ、上記の計算をした所、900になりました。製品1個の金額は1000円です。労働時間は1名につき1日8時間です。一月のうち稼働日数(生産を行なった日はX(エックス)日です。要するに労働生産性が800から900に改善したわけですが、この場合の経済効果をもとめるには、どのような式を組み立てればいいのでしょうか。

  • 仕事の量

    いよいよ来週から 仕事の量が通常の倍かそれ以上に増えます(1ヶ月限定でね)。 勿論それに伴い、従業員が1名増員されるわけですが それでも今まで体験した事無くらいの数です。 労働時間は同じで、人数が増えるだけ。 この1ヶ月をどう乗り越えればいいんでしょうか? 食べ物を扱う仕事です。料理人はいます。 また、今はパートさん3人出やってる訳ですが 忙しいのは1ヶ月だけなのですが その後も3人体制のままになるんでしょうか? 通常時3人だと暇なんですが。 やっぱ減らすんですかね(一人当たりの労働日数を)

  • 仕事算について

    Yさんは毎日同じ時間ずつ仕事をする。 Yさんは14日間働いて全体の仕事の3/7を終わらせた。 残りの仕事をするのに18日と7時間かかった。 Yさんは1日に何時間働いているのか。 残りの仕事量は4/7で、これを終わらせるのにかかる日数は、 3/7:4/7=3:4より、 14×4/3 となるみたいですが、なぜこのようになるのでしょうか。

  • 仕事算について

    ある仕事をA,B,Cの3人で仕上げる。 仕事の途中、Aは3日、Bは4日休んだので、 誰も休まないときと比べて、ちょうど3日遅れて 仕事が終わった。この仕事は、A1人で 休まずにすると30日、C1人で休まずにすると 60日かかるものとする。では、B1人で休まずに すると何日かかるか? (答え 20日) という問題ですが、私の考え方ですと、まずB1人でかかる日数をX とし、(1) 1-4(1/30+1/60)=4/5(全体の仕事量からA,Cでした仕事量をひいた残りの仕事量) 次に(2) 4/5-3(1/60+1/X)(1)からB,Cでした仕事量をひいた残りの仕事量) 最後に(4/5-3(1/60+1/X))/(1/30+1/X+1/60)て式まで 来たのですが思考停止に陥りました。 もっとシンプルな解き方があると思うのですが、 どなたかご教示よろしくお願いします。