• ベストアンサー

乗り越えなければならない壁でしょうか?

noname#97839の回答

noname#97839
noname#97839
回答No.9

私は専門家でも経験者でもないのでわかりませんが、 私の周りに、過去に彼氏からDVを受けた経験のある子が何人かいます。 その子たちが口を揃えて言うには、 殴られたり、自分を否定されるようなことを言われたりするうちに、 だんだんこの人がいないと自分はだめなんじゃないか、 捨てられたら困る というような心境に陥るそうです。 「彼氏に恐怖..」の質問をみて、 あなた様も、そうなりかけているような印象をうけたので 心配になりました。 そこまで大げさじゃないしと思われるかもしれませんが、 普通の感覚であれば、とっくに別れている相手だと思います。 私だったらまずあり得ないし。 周りにもこんな男はいませんし。 自分も悪いのかななどと考えていらっしゃる時点で、 結構深刻な気がしてしまうのですが、どうでしょうか。 この手の男は、別れた後ストーカーみたいになる可能性も 高いと聞きました。 ひどくならないうちに、ご家族に相談するかして、ご実家に戻られた方がいいと思います。 私の勝手な推測ですが、なんとなく、あなたはこのまま別れない感じがします。 でも、この彼氏さんとは別れた方がいいというのは確かだと思います。 がんばって、あなたにとっていい決断をして下さい。

MRK4
質問者

お礼

 ご意見、ありがとうございます。 私も、毎日否定ばかりされていて、お前はこうだからこうなんだみたいなことを言われ、 本当にそうなのかな…と思う様になり、自分に自信なんてなくなって来て。  一緒に住み始めてしまったので、戻れないという気持ちがあるのですが、 住む前ならとっくに別れていたと思います。

関連するQ&A

  • アンケートです。

    カレーライス…一般的には馬鈴薯、人参、玉葱、肉…でしょうが…。 (1)御回答者様は他に調味料(珈琲や果物…)含め何をどんな物を入れますか?…。どんな1工夫で御袋の味、1味美味しく豊かな味…にしてますか?…。 (2)御回答者様は食費節約目的でカレーライスを料理する時の買い方、残り物、料理法…コツ見たいな物は有りますか?… 又、沢山作って冷蔵庫で日保ちさせる工夫や何日位まで保ちますか?… アイディアや工夫等々コメント含め教えて下さい。 何卒、宜しく御願い致します。

  • カレールウを使ったカレーをアレンジしたい

    今晩の夕食はカレーです。市販のカレールウを使ってカレーを作るのですが味をアレンジしたいと思います。 材料は、にんじん、たまねぎ、じゃがいもです。 これは美味しかったという味付けを教えて下さい。 牛乳、ヨーグルトは使った事があります。 コーヒーを加えるというのも聞いたことがありますがどうでしょう?

  • ケーキは寝かせた方が美味しい?

    こんにちは。よろしくお願いします。 家庭で作るケーキは、一度に全部食べられませんので、冷蔵庫に保管したりしますが、 作ったその日より、翌日やそのまた次の日の方が味が馴染んでいる(というかまろやか?)ような気がします。 もちろん、食感は焼きたての方が良いですが。 気のせいでしょうか? カレーなどの煮込み料理は一旦冷ますことで具材に味が染み込むと聞きます。 ケーキの生地も冷やしたり時間が経過することで味が変わるでしょうか?

  • 食材の切り方で怒られました。

    結婚二年目です、共働きです 休みの日しか料理をしない私は、仕事が早く終わったので、カレーを作りました。 いつも料理を作ってくれてる嫁をゆっくりさせてあげようと風呂やら何やらをさせてる間に私がカレーを作りました。 一通り終り台所に来た嫁が私の作っているカレーを見て玉ねぎの切り方が違うと言い、大激怒しました。 そんな事で怒られるのは普通ですか?ちなみに人並みではありますが、料理は結婚前良くしていたのでカレー程度なら味に問題は無いと思っています 私はせっかくゆっくりさせてあげようとしたのに好意を無にされた事にとても憤慨しています。 私も悪いのですが、食べてもないの「そんなの美味しくない」と言われ頭に血が登り作ったカレーを捨ててしまいました。 情報少ないかもしれませんが、皆さんならどうされますか?

  • 鶏肉料理

    料理初心者です。 先ほど、玉ねぎ、ピーマン、もやし、鶏肉でカレー炒めを作ったのですが、味が薄っぺらくて美味しくないのです。 やはり調味料が塩、胡椒、カレーパウダーだけでは…。 因みにマヨネーズもなぜか入れてしまいました。(汗) 下味とか必要なのでしょうか? 料理上手な方、 ご指導おねがいします。 テーマは簡単に美味しくです。

  • カレーの好みについて

    先日TVで、「カレーって何日も煮込んだほうが、よりおいしくなる」って放送していましたが、私は、出来立てのカレーが一番好きなんです。 朝作って夕方食べるのも味が違っていて・・・。 何がダメなのかというと、何日も煮込むとジャガイモや玉ねぎ等の形が全くなくなってカレー汁のような感じになっていて・・・」 キャンプとかで作る出来立て!ジャガイモ、たまねぎ、肉ってはっきりしているのが一番好きなんですけど少数意見で、やはりじっくり煮込んでって言うのが一般的でしょうね。 カレーについて、みなさんどですか?

  • こんにちは。28歳の新米主婦です。こちらのカテでは初めまして。昔から料

    こんにちは。28歳の新米主婦です。こちらのカテでは初めまして。昔から料理がとても好きで、病気がちな母に代わり家事をこなしていたので、基本的には何でも作れます。普段から色々なレシピに挑戦しています^-^ ただ、どうしても真似出来ない料理があります。 それはカレー。簡単で、誰でも作れるものなのに何でカレーって家によって違うのでしょうか? 主人の母(以下義母)の作るカレーがすごくおいしいです。私は早くに母を亡くしていますが、義母の作るカレーが自分の母親の味にそっくりで、是非真似したいと思って、レシピを聞いて何度か作っていますが、同じ味が再現出来ません。 義母のカレーは野菜嫌いな主人のために、たまねぎやにんじんをみじん切りにして、じゃがいもも煮崩れるくらい小さめに切っています。隠し味にケチャップを少量、仕上げに入れるそうです。 私はカレーは具が大きい方が好きでしたが、思えば小さい頃、母が当時にんじんなどが苦手だった私に小さく切っていたのを思い出し、義母の味を食べてからすごく懐かしくなりました。 それにたまねぎなどもみじん切り方が味が染み出ておいしい気がします。たまねぎの量は多目です。 隠し味のケチャップなのですが、少量だけ入れてもどうしても酸味が出てしまいます。 カレーは中辛が好きで、こくま○カレーを愛用してましたが、義母がバー○ンドの甘口を使っていると聞いて真似しましたが、再現できません。カレーのルーはわりと水が多いのかゆるめですが、味はしっかりしています。ケチャップ以外は何も入れていないそうです。 煮込み時間は1時間程度らしいのですが、野菜が煮崩れて居て、お肉もほろほろでおいしいです。圧力鍋は使っていないようです。 主人の実家は同じ県内で近いですし、義母とも仲が良いので、直接手ほどきしてもらいたいのですが、義母はまだ若く仕事もしており、私も正社員で仕事をしていて休みが全然合わないので、なかなか料理の特訓までしてもらえない状況です^^; 何か、ここをこうすればケチャップの酸味が消えるとか、アドバイスがあれば、教えて下さい。↑に書いたレシピで分からない点があれば、補足もします。 ちなみに、肉や野菜を炒める時は普通のサラダ油らしいです。牛肉は角切りではなく、赤身のこま切れタイプ、にんじん、たまねぎ、じゃがいもだけです。 よろしくお願いします。

  • カレーが甘い。。

    今晩の夕食に、おいしい、辛いカレーが食べたくって、昨日の夜から日曜の晩はカレーだと決めておりました。 で、ちょうどお昼ごろからカレーを作り始めました。いつも私が作るカレー(玉ねぎをアメ色によく炒めて、コンソメで煮る方法)で満足はしていたのですが、今日は野菜ジュースを入れてみようと思い、トマトジュースと野菜ジュースを各200cc入れて煮込みました。途中で水も足して、コンソメも入れました。 出来上がったカレーはコクはあるのですが、玉ねぎの甘味がかなり出たのか、辛口のルーを入れたにもかかわらず、すんごい甘いんです!!しかも、カレーというか、どちらかというと、ミートソースっぽい感じになったのです。 ま、それはそれでご飯にかけて食べればおいしいとは思うのですが、想像していた味とちょっと離れているので、これからカレーっぽくするにはパウダーとかガラムマサラを今から入れたほうがいいのでしょうか。 2,3時間たって先ほどすこし味見してみましたが、おいしいんですけど、シチューのような味に変化していってるような気がします・・・

  • 鍋にこびりついたカレーも食べたい!

    カレーを全部食べた後に、鍋にこびりついているカレー(鍋)を利用して何かおいしい料理方法を知っていたらどなたか教えてください!いつもカレーうどんばかりで飽きてしまいました。カレーの味がすれば何でもOKです。

  • 寿司は料理なのか調理なのか?

    寿司は料理なのか調理なのか? 私の長年の疑問ですが、寿司は料理の前段階の調理なのではと思っています。 例えばカレーライスを作る過程で、野菜や肉を切ったり煮込んだりしますが、寿司というのは生魚を切って米に張り付けるだけなので、カレーライスに例えるならば切って煮込んだだけでルーを入れる段階まで行っていないのです。 つまりまだ未完成で不完全な形でお客様に出している、、 それが寿司の実態ではないでしょうか? 良いマグロが有れば焼いたり炒めたりし、そして様々な調味料やスパイスを使って生の切り身から料理へと昇華させる。それが人類の培ってきた英知のはずです。 それが寿司ときたら、素材の味を生かすとか何とか屁理屈をこねて生の切り身をぶった切っただけの物を出す。 これは明らかに料理以前の調理ではないのですか? 私は寿司を馬鹿にしているのではありませんよ。 もっと創意工夫に満ちたまさに料理と呼べる寿司を食べたいのです。