• 締切済み

老人保健の自己負担の割合

眼を通していただき、ありがとうございます。 質問は題名のとおりです。 現在の老人保健での自己負担額は、1割ではなく2割? いや、 最初半年は無償であとの半年が3割。。。? 私の中で、色々な情報が入り乱れています。 正確にはどれが正しいのでしょうか? できれば改正年月日なども教えていただきたいです。

みんなの回答

  • sr_box
  • ベストアンサー率74% (141/190)
回答No.3

ええ、以前は確かに窓口負担額が所得により1割と2割の方に分かれていました。法改正があったのは平成18年の10月1日です。 ちなみに更に平成20年の4月に改正予定です。 参考になりそうな記事のURLがあったので張っておきますね。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060930ik02.htm?from=goo
noname#85864
質問者

お礼

的確にお答えいただき有難うございます。 保険に関する事項まで国家試験に出題されるので、大変たすかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ChaoPraya
  • ベストアンサー率55% (453/821)
回答No.2

老人保健であろうが、健康保険であろうが自己負担額は∞です。 自己負担額とは保険請求できない治療費、器具、食事、差額ベッドなども含んでしまいますので、∞が正解。 ご質問の趣旨は、一部負担金の割合のことだと思います。 老人保健に関しては、 原則 10/100 (1割) 一定以上所得者 30/100 (3割) です。 一定以上所得者とは? 所得額が145万円以上の者をいうが、所得額が145万円以上の者であっても、 その者及び世帯の者(老人医療受給対象者に限る)の年収の額が520万円(単身世帯の場合は383万円)未満である場合は除かれる。 とされています。

noname#85864
質問者

お礼

詳しい回答有難うございます。 あらためて、社会が大きく変化を遂げているのだなと感じました。 両親は老人保険に加入する年齢ではありませんが、先々不安があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 現在の老人保健の自己負担額は 所得に応じて、1割と3割に分かれます。 3割は課税所得が老人のみの世帯で145万円以上の人がいる 所帯が該当します。

noname#85864
質問者

お礼

ありがとうございました。 所得が145万で3割…結構厳しいのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院によって自己負担割合が違うことってありますか?

    こんにちは 85歳の方の医療費 ある病院では3割負担、別の病院では2割負担。 になってました。 このようなことは起こりうるのでしょうか。 ちなみに、所得は現役並みで、後期高齢者医療通知書に記載されている計算上の自己負担額は「3割負担」になっています。 お詳しい方お教えいただければ幸いです。

  • 老人保健制度について

     老人保健制度という、高齢者の医療保険制度がありますが、病院で支払う金額は非常に安くなっていますが、残りの額は誰がどのように負担をしているのでしょうか。

  • 老人医療の自己負担額決定の際の収入額とは?

    基本的な質問で申し訳ありませんが、老人医療で、収入が、383万円以上の場合自己負担が3割負担になるようですが、その収入額とは、基礎年金や、遺族年金などの収入を含めた金額の事になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 生活保護者の自己負担について

    よろしくお願いします。 生活保護を受けている方が、老人保健施設、グループホームに入所する際に経済的にどういったメリットがありますか。又どういった自己負担が必要ですか。おしえてください。

  • 老健と特養と有料老人フォームの違いについて・・・。

    はじめまして。今度介護業界に転職します。 恥を承知で質問させていただきます・・・。 (1)老人保健施設と特別養護老人ホーム、それから有料老人フォームの違いって具体的に何ですか?(民間とか民間でないとかあるのですか?) (2)ケアワーカーとソーシャルワーカーの違いについて教えて下さい。 (3)H14年に老人医療保険の改正があったと思いますが、1割負担の方と2割負担の方では所得の差で決まってくると聞きました。基準はいくらですか?また改正前の対象年齢は何歳以上だったんですか?(今は75歳以上ですよね・・・?)医療機関に行く時健康保険証とこの老人医療保険証両方持っていかないといけないんですよね? いろいろ書かせていただきましたが、ぜひお願いします。

  • 介護保険自己負担の1割負担の計算方法

    回答者:1964orihimeさんが教えて下さったサイトには、   http://www.minnanokaigo.com/guide/kaigohoken/chi … 介護保険1割負担額の計算式が、 被介護者 : 要介護1   施設種別 : 介護付有料老人ホーム(特定施設) 17130(単位) × 10.27円(地域加算) × 10%(1割自己負担) = 17,590円 と記載してありますが、 この計算結果は、17592.51 となります。 介護保険は1円未満は切り捨てると思いますが、 そうすると、17592円ではないのでしょうか。 なぜ、17590円になるのでしょうか。

  • 精神科通院の自己負担額について

    ここ何ヶ月か精神科に通院しているのですが、当分投薬治療を続けなければいけないみたいなのですが、その薬代などの医療費として3割負担で支払っております。 以前(6~7年前)もうつ症状で通院している時期がありまして、その時は公費負担で5%の自己負担で済んでいたのですが、今現在もそのような制度、あるいはそれに替わるものはあるのでしょうか? 3割負担での毎月の医療費がけっこうきついので、自己負担額を減らせる制度的なものがあれば教えてほしいのです。

  • 老人医療について教えてください。

    18年10月からの改正で、負担割合の改正がありましたが、今ひとつよくわかりません。 ・41老人でも、1割と3割があるのでしょうか? ・高齢受給者証で、3割負担とあった場合、実質的には一部負担金は、本体の保険証を持ってきただけの方と同じ金額になるのですが、それでも高齢受給者証は必要なのですよね? ・大阪府の一部負担金金等一部助成は、65歳以上の障害のある方や、ひとり親家庭の方となっておりますが、ということはその方が65歳未満だったときには、障害助成またはひとり親助成の対象であったということでしょうか?それらの助成は、65歳になった時になくなり、一部負担金等一部助成に変わるということでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 老人の場合

    教えてください。 父が亡くなりました。 母はこれまで父の扶養に入っておりましたが このことで 私の扶養にいれようと考えています、 その際に 会社の健康保険にも入れることができるといわれましたが(母は74歳で年収はありません) そうすると 会社が一月いくらか払ってくれるそうです。 わたしは それはとても助かるなあ と母に伝えたのですが、母は これまで 老人保健にはいっていたので (国民保険も持っている) 一割負担だったけれども 会社のにはいると3割負担だから かえってたいへんになるんじゃないのかしら といいます。 わたしも 正直よくわかりません、 ネット検索したものの 今ひとつわからないのです。 どなたか どうしたらばいいのか やはりこのままがいいのか(今までは一月1万5000円ちかくけんこうほけんにはらっているようですが) それとも 私の会社にいれてあげたほうがいいのか 教えてください。  なにとぞよろしくおねがいします。  

  • 医療費の自己負担額について

    夫は県職員で地方職員共済組合に加入しており、通常、医療機関窓口では本人、家族とも3割負担しています。 この3割負担した額について、2~3ヵ月後位に最終自己負担額2,800円を控除した額が口座振込みされてきますが、この2,800円は、(1)家族毎に算定されるものなのかあるいは世帯単位で算定されるものなのか、(2)医療機関毎に算定されるものなのか、(3)院外処方の場合は、薬局もカウントされるのか(院内処方の方が有利?)が分かりません。 どなかた教えてくださるようお願いいたします。