• 締切済み

資本金について

私1人が株主しとして会社設立の場合、既存口座に資本金を振り込み、残高証明書にて払い込み証明になりますか?以前こちらで、発起人代表者の口座に、資本金同等以上の残高があるだけでは「各発起人が引き受けた出資額を出資したかどうかの確認ができない」ため、振込みの通帳記帳内容で判断するのが実務上の取扱いですから。という回答がありましたが、発起人ひとりの場合でも認められないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

まぁ、形式的なものですけど、一応自分名義で振り込みなおすという格好ですね。一回引き出してから自分の名前で入れなおしても良いので、一体何やってんだか・・って感じですけど(笑)

nyargo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。一応自分名義で振り込みなおすという形態は、本人の意思確認ということもあるのでしょうね。納得いたしました。

noname#46899
noname#46899
回答No.2
nyargo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。大変わかりやすいサイトでした。いろいろと参考にさせていただきます。

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.1

はい、あなたの名義でその口座に払い込みしてください。 1円でもあなた名義で振り込みしてください。 ちなみに行政書士に頼んだ方が楽ですし、結局安く上がる場合が あります。安い行政書士を探してみてはいかがでしょうか? 私はインターネットの検索で探し、 印鑑代含め25万くらいのところでやってもらいました。 行政書士手数料10500円、印鑑14000円くらいで ほか登記にかかる費用です。

nyargo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。早速、行政書士さんを捜してみます。

関連するQ&A

  • 会社登記時の出資額の証明について

    新会社法施行後、発起設立の場合資本金の額の証明は ・残高証明書(資本金額) ・通帳のコピー(誰がいくら出資したかの額)? の添付で可能と聞いたのですが、 質問の内容としては (1)通帳のコピーがないと登記はできないのでしょうか?  残高証明書で資本金相当額が証明できれば登記は可能?  (定款には、出資者複数で出資額を明記したとします) (2)出資者となる人数が複数いて(全て発起人です)、  定款作成前に既に各人がその代表口座に振り込んでいる場合(つまり、認証前の日付で口座に振り込まれている)は認められない? 素人的な質問かと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 資本金を増やす手続き

    今月、取締役1人の小さい株式会社を設立登記しました。 資本金は少額なので、株主は代表である私1人です。 設立後、数週間経ち、親類が資金を援助してくれました。 このお金を資本金に追加したいのですが、どのような手続きを踏めばいいでしょうか? 以下の二つのパータンの場合の手続きを教えていただけますでしょうか? (1)この親類を株主として手続きする方法 (2)代表の私が出資者として手続きする方法 なお、会社は取締役会非設置の発起設立です。

  • 資本金

    会社を設立する際に資本金を出資しなければならないと思いますが、これは銀行に資本金として預金して、残高証明書が必要になると聞きました。(今回は資本金が1円でなく、ある程度を出資したいと思います) この預金したお金は、会社が設立した後、引き出しして会社を運営する為に自由に使っても良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 資本金と払込金について

    株式会社を起業する際に手持ちの現金が200万円の場合(通帳の残高証明額が200万)でも資本金800万円の会社の設立は可能ですか?

  • 発起設立の払い込み

    会社設立の際、発起設立で、発起人を法人(株式会社)1名で考えています。 その場合、具体的には、発起人の法人の銀行口座からお金をおろして、自分の口座にまた 振込んで通帳に記帳するのでしょうか?

  • 合同会社設立にあたり、添付する書類(出資に係る払い込み証明)について

    合同会社設立にあたり、出資に係る払い込み及び給付があったことを証明する書面として銀行口座の通帳を添付しようと思っています。 手元の日常使っている通帳には定期預金を含めて800万円ありますが、「このうちの300万円を資本金とする」ということで、全面コピーして添付すればいいのでしょうか。 通帳表紙と残高部分をコピーするよう書いたHPも見ましたが、閉じ方もよくわかりませんでした。 定期貯金も資本金に充てることはできますか?

  • 「資本金」と「株」の関係について教えて下さい。

    今度、2007年12月から 株式会社を設立して、会社を起業する予定になっています。 そこで、資本金と株の関係を、どなたか教えて下さい。 例えば 発起人が1000万円を出資して 資本金1000万円の株式会社を設立したとします。 1株50万円と設定したら 発起人は20株を持っていることになりますか? お手数ですが、宜しくお願いいたします。

  • 出資金を資本金と資本準備金に分けた場合の1株の価値

    法人が出資して株式会社を設立した時の株券の簿価について教えて下さい。 会社法445条では、株主が出資した額の半分を資本金、半分を資本準備金とすることが出来ることとなっています。 例えば、1000万円出資して500万円の資本金、500万円の資本準備金で会社を設立し、100株の株式を発行した時、1株の簿価はいくらになるのでしょうか。 株券の簿価は資本金/株数と考えると5万円になります。 しかしこれでは出資者は1000万円出資したのに、5000万円の有価証券しか手に入らないことになるのではないでしょうか? また、現物出資した場合でも、資本金と資本準備金に分けることは可能なのでしょうか?

  • 資本金の振込証明

    株式会社設立にあたり、資本金額証明として通帳のコピーを添付する方法がありますが、その際、必要資本金額は1件の入金として記帳されている必要があるのでしょうか。例えば、資本金500万円の場合、100万円、150万円、250万円というように必要額を3回に分けて振り込み、累計額として500万円とする方法は認められますか。よろしくご教授お願いします。

  • 会社法 設立関与者の責任について

    発起人等は会社設立に関して、現物出資財産等の価額が不足する場合(52条)、任務を怠った場合(53条)には会社に対して責任を負うことになります。この責任は総株主の同意があれば免責されます(55条) この55条の免責規定は発起設立、募集設立どちらの場合にも適用されるのですか? 「総株主の同意」というと株主総会(会社設立の場合だから創立総会?)でたくさんの株主を集めて議決を採ってるイメージがあるからなのか、募集設立の場合だけに適用されると最初は思っていたのですが… 考えてみると、発起設立の場合も発起人は発起人であるのと同時に株主でもあるので、例えば友達同士3人ABCで発起設立により株式会社を設立しようとする場合、その中の一人のCに52、53条のような責任があるときに、C以外の総株主でもあるAとBが「いいよ、いいよ。構わんよ。」と言えばその責任は免除されるということでいいんですよね?(例えが適切かどうか分かりませんが…) あと、もうひとつ質問があります。 現物出資財産等の価額が不足する場合の責任が免除される場合(52条2項1・2号)について、募集設立の場合には、この2号の『その職務を行うについて注意を怠らなかったことを証明した場合』でも責任を負わなければならない(103条)のはどうしてですか? 基本的なことかと思いますが、会社法の学習を始めたばかりの者です。 ご教授お願いいたします。

専門家に質問してみよう