• ベストアンサー

地方の国保病院の医師の勤務状況について

道北の国保病院に勤務している者です 病院から赤字のため人件費の削減を求められています 医師3人いますが、月2回の土日当直出張医に依頼しているほか、 毎年正月、GWも当直は出張医依頼です 出張医に払う交通費、当直費を考えたらまずそこから改善してもらいたいのですが、 地方の国保病院の現状はどこもこのようなものなのでしょうか 改善を求めるのにはどうしたらいいのでしょうか  

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

北海道の国保病院勤務経験が有りますが、何処も赤字。 その一番の原因は人件費でしょう。 医師の給料が高いのは仕方ないですが、(安いと誰も地方には行かない)、その他の職員の、特に事務員の給料は、役場の職員と同じレベルで、年功で上がっていくので、特に年かさの事務員の給料は高くなります。総予算に占める人件費の割合が高くなります。 事務員等の人件費のカット、無駄な費用の削減。 (民間病院の事務員の給与は安いですよ) 国保病院は、大体、物品も高めに購入している。 民間は、安く安く買う事に、経費の削減に努力している。 更に、病院が稼ぐと国保財政が赤字になり、病院に患者が掛からないと国保財政が黒字化する等の矛盾も有ります。 病院のベットの稼働率が低いのなら(収入が少ない)病院を廃止して診療所にする方が効率的ですが、補助金の問題もあり簡単にはいかないが、町長の人気取りの為の病院維持はこれからは難しいでしょう。 医師に手を付けたら、退職→患者減→収入減とますます事態は悪くなるでしょう。

utatanekom
質問者

お礼

回答ありがとうございます 今も新聞にありますが、国保病院の経営はどこも厳しいです 支出をみると人件費が多いです 医師は確かに仕方ないのですが… 物品、事務用品の購入とか、見直せるところは多々あるのでしょう 皆が参加して話し合う場が必要と思います いずれ診療所になるのは避けられないのでしょうが、それなら はやいうちにその体制をつくり、問題の先延ばし止めるべきと 考えますが、当事者にはいたい話なのでしょう まとまりがなくなってしまいましたが、 今回は貴重なご意見ありがとうございました

その他の回答 (3)

回答No.4

地方の国保病院、地方に限らず県立病院なんかは同じような状況ですね。 医師の人件費を抑え、長くいる事務と看護婦の給料だけがドンドンアップするという図式で、破綻寸前だったのを、医者バッシングで壊してしまったからでしょう。 > 改善を求めるのにはどうしたらいいのでしょうか 軽い患者の横暴を抑え込む、医師の待遇を著明に改善する、くらいしかないでしょうが、もはや手遅れでしょう。

参考URL:
http://haetarou.web.fc2.com/Mokuji.html
  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.2

内科医です。 そこから改善して欲しいというのは、具体的にどのようなご希望なのでしょうか? 今の常勤医の3人で、365日の当直を行えという事でしょうか?3日に1回の当直って、若くてもきついですよ。当直以外の日に呼び出されないという保証もないですし、これは365日、プライベートなしで過ごせといっているのに等しいです。そんなことしたら、体をこわしますし、今いる先生も辞めちゃいますよ。3日に1回泊まりの仕事で、眠れるかも分からず、翌日も仕事。他の日もいつ呼び出されるかも分からない生活。あなた、出来ますか? 正直、今の体制で、常勤医の先生方、よく頑張っておられるなと思いますよ。 出張医にしても、#1さんと同様で金額を下げたら、来ないと思いますよ。そうすれば、常勤医に更に負担がかかり、いつかは辞められてしまいます。 医師は高い給料をもらっているから、働くのは当然と思われている方もいらっしゃいますが、その分、責任も大きいですから、致し方ないと思います。 以前勤めていた病院では、同じような薬は一種類にしたり、シリンジ等も安いものに替えて、経費を抑えていました。

utatanekom
質問者

お礼

回答ありがとうございます 出張医の派遣は、常勤医が足りないから、というのはたしかですが、 患者の声で、『あの先生、よく学会で金曜休んでるでしょ』 「世間では医師不足なのに3人もいて月2回出張医頼むこともないんじゃない」 当直は医師は自宅待機のため、外来の連絡をしても連絡がつかなかたり 事前に連絡していても患者さんを待たせる時間が長かったり、と 普段の仕事振りから、患者さんからでてくる不満の声がありました 質問からは外れるのですが… 当直に関して、月2回の出張医は医師の労働時間を考えると減らすのは大変かと 思う面もあります 皆様の意見拝見しまして抱える問題の本質はこれとは また別なところにあるのではと、考えてしまいます ご意見ありがとうございました

  • kame-chan
  • ベストアンサー率64% (96/148)
回答No.1

内科医です。 質問者様は病院の人事担当の方でしょうか? 出張医に依頼している理由は、「常勤医が足りない」からではないでしょうか? 出張医に払う交通費、当直費の改善との事ですが、おそらく下げると医師が来てくれなくなると思います。かといって常勤医3人で平日の当直に加えて、週末、年始年末、GWもすべて当直をさせるというのも無理があると思います。 私は中部地区にいましたが、地方の病院はどこも人手不足で大学医局としても医師を派遣したいけれどもできない状況でした。 しかし医師以外のスタッフの人件費を減らすわけにもいかないと思いますし…。難しい問題ですね。安くなるのであれば医療事務や給食などを外部に委託するのも手段の一つだと思います。以前勤務したことのある地方自治体の病院は医事課は正職員でしたが、外来や受付の事務は派遣の方でした。 参考になれば幸いです。

utatanekom
質問者

お礼

回答ありがとうございます 出張医の派遣は、常勤医が足りないから、というのはたしかですが、 患者の声で、『あの先生、よく学会で金曜休んでるでしょ』 「世間では医師不足なのに3人もいて月2回出張医頼むこともないんじゃない」 当直は医師は自宅待機のため、外来の連絡をしても連絡がつかなかたり 事前に連絡していても患者さんを待たせる時間が長かったり、と 普段の仕事振りから、患者さんからでてくる不満の声がありました 質問からは外れるのですが… 人件費の削減のため、外来の受付、厨房は栄養士以外は パート、夜警と掃除婦(この名前でいいのか不明ですが)さんは委託 というのが今の現状です 当直に関して、月2回の出張医は医師の労働時間を考えると減らすのは大変かと 思う面もあります 今回皆さんの意見を拝見しまして今後の参考にしていきます

関連するQ&A

  • 病院経営はもっと厳しくなる?

    よろしくお願いします。 病院(特に公立病院)は赤字続きでどんどん統廃合が進んでいると新聞で読みました。 確かに過疎の地域や中山間地で人が少ないところなら病院経営は大変かと思います。 しかし、東京都内でも病院が統廃合されており、びっくりします。 今後高齢化社会になるので、病人はどんどん増えて病院は潤いそうな気がするのですが。。。 素朴に考えると。。。 今後医療が崩壊するといいますが、これは財源の問題であって、病院の経営は関係ないのでしょうか?今後病院の経営も厳しくなるのでしょうか?高齢者が増えて病人が増えれば病院は潤いそうですが。。。(もちろんどんなにやっても儲からない政策医療や高度医療が増えるだけではないという前提です) 医師や看護師も高齢化して人件費が高くなるのでしょうか。。。小児より高齢者が増えたほうが病院は儲かりそうですが。。。。 あと、救急病院で、当直の医師の専門診療科以外の医師も、5分以内に駆けつけるような体制をとっているという文言がありました。。。当直は病院に泊りますよね?それ以外の医師も5分以内に駆けつけられるというのは、当直以外の医師は一体どこに住んでいるのでしょうか? 救急病院の医師は、病院近くにしか住めないのでしょうか?(それとも寮があるのでしょうか) 医師は1000万以上給与がありますが、24時間365日気が抜けないならば、決して楽な職業ではないと思いました(勤務医と開業医でまた違うと思いますが) 皆さん医師という職業をうらやましいと思いますか。質問ではないですがご意見ください。 よろしくお願いします。

  • 公立の病院って赤字になったらいけないの?

    最近増えた救急患者の 「たらい回し」 に疑問を感じたため、「医療」 のカテで質問をし、医療現場の現状が少し理解出来ました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4506035.html 要は公立の病院の採算が悪化 → 医師などの人件費抑制 → それを不満に感じた医師の辞任 → 残った医師の激務 → 辞任する医師が続出 → 残った医師の激務 ・・・ こんな悪循環になっているようです。 私自身も入院した経験から言って、どこかの愚かな議員の発言にあるような 「医師のモラルの欠如」 などとは全く関係の無い事だと思います。 女医が出産で一旦医療の現場から離れると、もう元の職場には戻ろうとしないのは、やはり 「低い評価 + 激務」の2点セットに原因があるようです。 統計によると毎年7千5百名もの医師が毎年誕生しています。  これは単純計算で一都道府県当り、約150名の医師が誕生する事になります。 ところが、ほとんどの公立の総合病院では医師が不足している、救急患者を受け入れる余裕が無い、当直の医師が一人しかいない ・・・ こんな異常な事態になっているようです。 これらを総合的に考えると、そもそも自治体が経営する病院のあり方に問題があるように感じました。 というのは、例えば同じように地方自治体が運営するのに、警察や消防、それに学校がありますが、これらは採算、つまり 「儲かった、損した」 で、判断しませんよね? 警察を運営して儲かったとか、今年は火災が多くて消防で損した、あるいは今年は新入生が多くて○○学校で△△万円儲けた ・・・ こんな話は聞いた事が無いですよね? 無論、来年度の予算を増額・減額する事はあると思いますが、基本的に住民生活に直結した事業では黒字とか赤字とか、関係無く運営されているのが普通です (赤字だから警察や消防は来年から辞める、自分で防衛して下さいという自治体はありません)。 ところが、なぜ病院だけが採算だけで、「閉院」 も含めて運営そのもを判断されるのでしょうか? 病院の場合は保険料という収入があるにせよ、総合病院を構え、充分な医師や看護士を確保し、さらに高額な医療機器を整えるには、それだけでは賄えないのではと思います。 自治体にとって、警察や消防など安全に直結する事業と、命を守る病院経営という事業と、一体どこが違うのでしょうか? 警察署や消防署の建物と病院、警察官や消防士と医師、パトカーや消防車と医療機器 ・・・ どこが違うのでしょうか? 我々、一般住民にとって安全や命という極めて重要な役目を担っていると思うのですが、なぜ自治体の扱いが違うのでしょうか?

  • もし医師の当直について条例を制定するなら法律は?

    SGHの高校です。SGHの授業で地方の医師の当直について調べています。 実際に病院に行ってお話を伺ったところ、地方では医師が当直後に休みなく働く、過労が多いということでした。 そこで、医師を地方にも回すために、条例を提案してみることになりました。 どこに務めていても(それぞれが勤めたい病院に)10年の間に2年間は必ず地方に勤務しなければならないというような内容をもしも条例にするとしたら、法律に引っかかりますか。 前までは大学院で誰をどこに派遣させるかを決める権利があったようで、そのためあまりにも地方の医師が衰退することはなかったようです。 ただ、自由な職場選択を訴えられてその制度は廃止されたみたいです。 私達の案が条例になる可能性は限りなく低いですが、県に提出するものなのでいざ出した案がはなから法律にひっかかるなんてことは絶対に避けなければなりません。 六法全書もありません。どうか、法律に詳しい方がいらっしゃいましたら、解答をします頂ければと思います。 もし私達の案にまずいところがあれば、悪い点と改善点も指摘して頂ければ助かります。よろしくお願いします。

  • 勤務時間についての質問です。

    病院で勤務する医師です。現在の勤務体制がシフト制になり当直ではなく夜勤になりました。しかし、実際は夜勤入りは朝から勤務、夜勤明けも日中は勤務しています。 労基署に指摘されシフト制になったわけらしいのですが、当初は夜間時間帯が時間外勤務として賃金が支給されていたのに、夜は夜勤の賃金、日中が時間外勤務として時間外賃金が支給されるようになりました。 夜に比べ昼間の時間外は単価が安く、これにより総支給額が大幅にダウンしてしまっています。 明らかに病院が人件費を削減すべく取った苦肉の策にしか見えないのですが、これって正当なのでしょうか? そもそも、時間外勤務8時間から仕事がスタートすることに、ものすごい違和感があります。 だれか、労働について詳しい方、教えてください。また、どこの相談したら良いのか、どうやって解決すべきなのか、アドバイスお願いします。

  • 大学教職員の勤務実態について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 ご質問は、タイトルどおり、大学教職員の勤務実態についてです。 最近、大学の教職員に対する労働組合が存在しているということを知ったのですが、その組合が公表している大学教職員の勤務実態を読んでびっくりしました。 例えば、近年、医療環境が悪化しており、医師・看護師の労働環境の劣悪化がメディアにも取り上げられています。 おそらく、大学病院においても、医師・看護師の労働環境が劣悪化しているのではないかと想像ができます。 しかし、私が拝見した勤務実態は、医学部付属病院のみならず、工学部などの様々な学部でも人件費の削減からか、人員不足などで教員自らが様々な事務作業を行うこととなり、また週末であっても自宅に仕事を持ち帰ってこなしているといった事態が記載されていました。 そこで質問なのですが、大学における過酷な勤務実態は人件費削減が主な要因となっているのでしょうか。 また、医学部付属病院での医師・看護師における勤務実態も過酷であると思われますが、同じ医療施設である大学の保健管理センターの医師・看護師も過酷な労働環境なのでしょうか。 ご指導、賜れたらと思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 彼(医師)が遊びか判断するには。。。

    彼30代半ば、私は20代後半。 彼が医師だというだけで、友達に遊ばれているんではないの? と言われてしまします。 私自身、友達にそういう事を言われるまで、そんな事を考えてもいませんでした。 というのも、彼は本当に忙しいのにも係わらず、急な用事ならば、外来の合間に、返事をくれたり、毎日連絡をくれ(頼んだりはしていません)電話をしたいといえば、すぐに電話はきます。毎週会っています。 月に3日ほど丸一日の休みがあるのですが、その時は必ず私を小旅行に連れて行ってくれます。 風邪を引けば薬を持ってきてくれたり、何からなにまで彼がお金を出してくれます。私がどんなに払うと言っても、彼は君の為に一生懸命働いているのだからというばかり。。。。 友達は、医師はお金なんていくらでもあるのだから、食事や旅費をだしてくれるのなんて本気かどうかの判断基準にはならないし、まめな人は他にも女がいるって。。。。しかもクリスマスも、お正月も一緒にいれあいなんておかしいといいます。 ちなみに、クリスマスもお正月も彼は当直で、一緒に過ごす事はできません。ですが、遠いけど病院にきてもらえたら、会えるよって言ってくれたり、年末は少しお休みで、旅行に連れて行ってくれます。 私は、友達に言われる度、彼はそんな事はないと、信じてるからといいつつも、どこかで他にも。。。?っと気になってしまします。 こんな事を思う自分が恥かしく、申し訳なく思っています。 みなさんは読んだだけでは伝わらないと思いますが、他にも女性がいると感じますか?

  • 一人医師のクリニックのスタッフへの疑問

    最近、一人医師の開業したてのクリニックが増えていると思います。そこで働く人を総称して“スタッフ”とよんでいることが多いと思います。 総合病院等の大病院で働く人なら、どの人が資格を有している人かということはある程度わかります。 でも、一人医師のクリニック、特に開業したてのクリニックにおいて、“スタッフ”と、総称して呼ぶのは どの人がどの程度の専門的知識を有していて、どのようなことが出来るのかが患者サイドからは不明な点が多く、一人医師ということもあって、クリニック内は密室状態。スタッフの人に何かの検査なり、採血なりされるたびに、最近不安がよぎるます。 個人のクリニックだと、経営的な面もあると思うので人件費削減の意味でどのような人がスタッフとなっているか、非常に患者として不安です。 一人医師の場合が多いので、通院中にそのようなことにふれると、患者にとって、治療される側にのみ不利になるのではないかと。実際、そのような経験が私にはあります。常に、医師の目がスタッフの行動を管理しているとは思えないので。 何かその不安を払拭するよい方法はありませんでしょうか? また、そのように感じるのは私だけでしょうか? アドバイスをいただけませんでしょうか?

  • 病院の赤字を改善するには(銚子市立総合病院休止)

    千葉県の銚子市立総合病院が診療休止 「公約違反ではないか」と岡野市長に問うと、きっぱりと答えが返ってきた。  「(病院を)やれる金と医師がいてやめたら公約違反だが、ないんだから公約の中断です」 「市は毎年9億円を支援していたが、06年度は7億円、07年度は6億円を追加支援。市の貯金にあたる財政調整基金は08年度末見込みで約4億2000万円に減り底を突く寸前。累積赤字は約18億円。 」 http://www.izai2.net/nanmin.html 最近病院が赤字であるというニュースをよく見ます。 とくに公立の総合病院に多いようです。 患者は多くて、医師は少ないという現況では、普通の商売では儲かるはずなんですが…。それはともかくも、 病院が黒字体質になるにはどのように医療制度を改めればいいのでしょうか? 上記記事の市長は金と医者がいないといっていますが、市としては限界なのでしょうか?

  • 40代後半の勤務医(外科)はどのくらい激務?

    40代後半の勤務医(外科)はどのくらい激務? 中堅の民間病院の外科を一人で月~金まで担当されている勤務医で、 自分の病院の当直も行い、他の病院の当直にも勤務し、土曜日には 地方の病院にも出張するという勤務状態です。 その合間に、学会なども行かれている感じです。 親がお世話になった先生で、一度食事に行きましょうと言うことに なってはいますが、一度も行けてない状態です。 お互いに会いたいという意思表示はしているものの、会う暇がとても なさそうなのです。なんとか、時間を作ろうとしてくれてはいますが、 会社員の私とはあまり時間が合わない状態です。 メール、電話などはたまにありますが、それも取り急ぎ返信した感じ で、落ち着いてメール、TELする暇もなさそうです。 勤務中は、自分の携帯なんかは電源OFFにしたり、帰宅時まで見ない ものでしょうか? 勤務医がゆっくりお酒なんかを飲んで食事する機会って、1年のうちで 何回ぐらいあるのでしょうか?呼び出しがあるので、日常は飲んではいけ ないのでしょうか。 因みに、前回誘われたのはGW中でしたが、私の都合で無理でした。 それ以来は全く時間がなさそうです。 すみません、質問ばかりですが、お医者様の行動パターンが読めなくて… 本当に会う気があるのかわからなくなってきて… もし、社交辞令なら空気読まなくては…って思ったりしてるのです。 会う時間がないとばかり言ってる自分が、私に対して失礼だとおっしゃっていましたが。 次から次へと仕事に追い立てられて、精神的にもまいっているともおっしゃっていました。 私としては、一度でもゆっくり会ってお話だけでもしたいのですが。 そこから、発展できたらなと思っています。

  • 医師の彼氏のことで相談です。

    医師の彼氏のことで相談です。 22歳フリーター女です。 昨年、交通事故に遭い医大病院に入院しました。その時に主治医であった先生と、今はお付き合いしております。 彼は30歳の歯科医です。 お付き合いする前は割りと頻繁にメールをくださったりしたのですが、お付き合いしてもうすぐ3ヶ月、最近はメールを送っても2~6日は返ってきません。 土日の休みは予定がなければ患者さんを見に行ったり、平日も朝早くから夜12時過ぎに帰ってくるなんてしょちゅうのようです。当直も多いです。 入院中も彼の仕事ぶりは見てましたし、最初は「私はなるべく邪魔をせず、彼を支えていけるように頑張ろう!」とポジティブに考えていたのですが、最近はメールを返すくらいできるんじゃないかとか、もう少し私のことを気にかけてくれたっていいじゃん…と思ってしまって毎日ストレスがたまるばかり。 たまには不満をぶつけたっていいかな、と思い、夜デートの前は「今日はちゃんと言おう」と思っていても、当直明けなどで疲れていて、困らせたらいけないな、と思い、いつも何も言えずにいます。 彼は自分の趣味をきちんともっている方で、連絡が無いな、と思ったら遠くまで登山に行っていたりします。暇があるとジムで体を鍛えたりもしているようで、手には懸垂ダコが;1人で、自分を追い込むのが好きなんでしょうか…。 それでも今のところ週に1回は会ってくださっていて、合鍵を頂いているので割と好きなときに上がりこんでお洗濯をしてみたり、仕事終わりに寄ってそのままお泊り…ということもします。最近は会っても会話が少ないのですが;丸1日デートは1回だけして、5月末にも休みを取り合って1日デートする予定です。 彼は「来年にはここの病院を辞めて、今他府県の病院探してる」と言いますが、じゃあ私はどうなるの!?と思っちゃいますがなんとなく彼には訊けません…。 私と付き合うことになったとき、「本当に幸せ。生まれ変わったみたい。」とまで言ってくれたのに、今は甘い言葉など全く…。 メールも帰ってこないし、私のことは遊びなんでしょうか…。遊びといっても、変な話になりますが、今のところ最後までやっていません;全裸で体を触り合う程度です。 遊ぶような人には見えないし、患者に手を出したところで彼にはなんの得にもならないよな、と自分に言い聞かせてはいるのですが、毎日が寂しくて仕方がありません…。 それで週末は看護士とか同僚とかと飲みに行ってるのかと思うと物凄い嫉妬が…。 とても穏やかでストイックな方。彼女ができて安心してガンガンこなくなったのかな、とも思ったりもしてみたのですが、実際のところどう思いますか…(涙) 私も彼も人付き合いが苦手で奥手なので、「俺たち似たもの同士かな」と言ってくれたことがあって、好意に思ってくれているのかな、と思ったり… 彼は私にとってはとても素敵な方だし、今にも誰かにとられてるんじゃないかと不安になることが多々あります。私なんか知性のかけらもないフリーター女だし、こんな私なんか見放されちゃうんじゃないかと…。 「来週末、当直なかったと思うけどまた連絡するね」と言われて、「そう言っていつも連絡してこないじゃないですか」と精一杯の反撃をしたら「あはは、するする」と軽い感じで言われちゃいました…。 こんなに不安で悩んでるのは私だけで彼はなんとも思ってないのかな、とも思いますが…。 彼または旦那さまが医師の方、なんでもいいのでアドバイス頂けたら幸いです…。

専門家に質問してみよう