• ベストアンサー

順列・組み合わせの問題です。

(1) 1から10までの自然数の順列 a1,a2,a3‥a10 で   条件  a1<a4<a7<a10    a2>a5>a8   a3<a6<a9   をすべて満たすものは何通りあるか? (2) 柿4個、みかん3個を五人に分ける方法は何通りあるか?   ただし、柿、みかんともにもらえない人が居てもよい。 (3) ・と-の二種類の記号がある。この記号を用いて100通りの並び方を作りたい。   最低何個まで並べればよいか。 (4) (a+b+c)^7を展開したとき、異なる項の数はいくつか?               →同類項の数の出し方は分かったのですが… という四問です。どのようにして解けばいいのかわかりません。 どれか、一問だけでもいいので、どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.4

(1) 1から10までの10個の数から、任意に4個、例えば、  2,5,7,9 を抜き出します。これらの数を  a_1<a_4<a_7<a_10 に当てはめれば、  a_1=2,a_4=5,a_7=7,a_10=9 となります。残りの  1,3,4,6,8,10 の6個の数から、任意に3個、例えば、  1,3,10 を抜き出します。これらの数を  a_2>a_5>a_8 に当てはめれば、  a_2=10,a_5=3,a_8=1 となります。残りの  4,6,8 の3個の数を  a_3<a_6<a_9 に当てはめれば、  a_3=4,a_6=6,a_9=8 となります。よって、求める組の個数は、  10_C_4×6_C_3={(10×9×8×7)/(4×3×2×1)}×{(6×5×4)/(3×2×1)}=4200 [通り] … (Ans.) となります。 (2) Aに1個、Bに1個、Cに2個、Dに0個、Eに0個分けることを、  (A,B,C,D,E)-(1,1,2,0,0) と表します。すると、4個の柿をA,B,C,D,Eの五人の人に分ける方法は、  (4,0,0,0,0)の入れ替え … 5 [通り]  (3,1,0,0,0)の入れ替え … 5×4=20 [通り]  (2,2,0,0,0)の入れ替え … 5_C_2=10 [通り]  (2,1,1,0,0)の入れ替え … 5×4_C_2=30 [通り]  (1,1,1,1,0)の入れ替え … 5 [通り] で、結局、  5+20+10+30+5=70 [通り] だけあります。一方、3個のみかんを五人に分ける方法は、  (3,0,0,0,0) … 5 [通り]  (2,1,0,0,0) … 5×4=20 [通り]  (1,1,1,0,0) … 5_C_3=10 [通り] で、結局、  5+20+10=35 [通り] だけあります。よって、全部で、  70×35=2450 [通り] … (Ans.) だけあります。 (3) 例えば、記号・を4個、記号-を4個、合計8個の記号を使えば、  8_C_4=70 [通り] だけ作れます。 記号・を4個、記号-を5個、合計9個の記号を使えば、  9_C_5=126 [通り] だけ作れます。ゆえに、求める個数は、  9 [個] … (Ans.) になります。 (4) できる項は、  a^xb^yc^z という形をしています。ここで、x,y,zは、  x+y+z=7,0≦x,y,z≦7 を満たす整数です。  a^5bc という項を  (x,y,z)-(5,1,1) で表します。すると、  (7,0,0)の入れ替え … 3 [個]  (6,1,0)の入れ替え … 6 [個]  (5,2,0)の入れ替え … 6 [個]  (5,1,1)の入れ替え … 3 [個]  (4,3,0)の入れ替え … 6 [個]  (4,2,1)の入れ替え … 6 [個]  (3,3,1)の入れ替え … 3 [個] で、結局、  6×4+3×3=24+12=36 [個] … (Ans.) だけあります。

siroganeko
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 理解できそうです。・・・頑張ります・・・ ところで、(3)なんですが、解答には6個とあるんですが・・・ その解答には全く解説がついてなくて困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • Le-Livre
  • ベストアンサー率41% (44/105)
回答No.8

#1のものです。 なるほどなるほど、kony0さんのように考えると、6通りであらわせますね! 間違ったこと書いてごめんなさいでした(--;

siroganeko
質問者

お礼

何度も回答ありがとうございます。 私こそ、質問の仕方が悪くてすいませんでした。 二進数という考え方には本当に感謝しています(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.7

議論を醸している(3)なのですが、解答から逆読みすると・・・ 「6個」というのは、「1個~6個のいずれか」ということであり、 「・」と「・・」と「・・・・・・」は異なると解釈すれば、 n個以内の記号を用いてできる並べ方は Σ(k=1~n) 2^k = 2^(n+1) - 2 よって、2^(n+1) - 2 >= 100 を解いて、n=6 なのではないでしょうか?

siroganeko
質問者

お礼

なるほど!! わかりました。有り難うございました。 私の質問の仕方が悪かったようです・・・ 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Mell-Lily
  • ベストアンサー率27% (258/936)
回答No.6

(3) 問題の趣旨を読み違えました。この問題の趣旨は、  「記号・と/を自由に使って並び替えをしたとき、並び替えの総数が初めて100通り以上になるのは、記号を何個並べたときか?」 ということですね。例えば、記号を3個使った場合、  ・・・, ・・/, ・/・, ・//, /・・, /・/, //・, /// の、合計8通りの並び替えがあるということになります。n個の記号を使った場合、並び替えの総数は、  2^n [通り] ありますから、  2^n≧100 を解いて、  n≧6 が答えになります。  最低6個まで並べればよい … (Ans.) (4)の訂正  (7,0,0)の入れ替え … 3 [個]  (6,1,0)の入れ替え … 6 [個]  (5,2,0)の入れ替え … 6 [個]  (5,1,1)の入れ替え … 3 [個]  (4,3,0)の入れ替え … 6 [個]  (4,2,1)の入れ替え … 6 [個]  (3,3,1)の入れ替え … 3 [個] で、結局、  6×4+3×3=24+12=36 [個] … (Ans.)  ↓  (7,0,0)の入れ替え … 3 [個]  (6,1,0)の入れ替え … 6 [個]  (5,2,0)の入れ替え … 6 [個]  (5,1,1)の入れ替え … 3 [個]  (4,3,0)の入れ替え … 6 [個]  (4,2,1)の入れ替え … 6 [個]  (3,3,1)の入れ替え … 3 [個]  (3,2,2)の入れ替え … 3 [個] で、結局、  6×4+3×4=24+12=36 [個] … (Ans.)

siroganeko
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。 (3)については、私の質問の仕方が悪かったみたいですね・・・ どうも、すいませんでした。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mozniac
  • ベストアンサー率23% (21/88)
回答No.5

(1)はNo.2,4の方のやり方でok。 (2)はNo.4の方のでokですが、別解を。 重複組み合わせってご存じですか?ご存じなければ、参考書等を見てくださいね。 重複組み合わせを柿とみかんで別々に使います。 柿の方は4個の○(この○は柿)と仕切り用のIを4個並べ替えて、 8!/(4!×4!)=70通り(8C4=70も可) みかんは7!/(3!×4!)=35通り(これも7C3=35でもok) 積の法則より70×35=2450通り (3)は 経験上、私ならNo.1の方のように答えを出しますが、No.4の方のような答えが正解ととれる問題文です。出題者が悪いですね。 (4)も重複組み合わせでできます。 ○7個とI2個を一列で並べれば 9!/(7!×2!)=36通りでできあがり。 No.4の方の方法でもokですが、(3,2,2)の3通りが抜けていますね。 siroganekoさんが高校生なら... 夏休みの宿題でしょうか。順列・組合せは確率にも繋がり、センターで落としたくない所です。がんばりましよう。

siroganeko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ここの分野は苦手なので、解くのがつらいです。 重複組み合わせですね。 参考書でバッチリ確認しました。 ところで、(3)なんですが、解答には6個とあるんですけど・・・(?_?) 解答がおかしいですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Le-Livre
  • ベストアンサー率41% (44/105)
回答No.3

(1)の答えは、 下の方のとおり計算すると、210・20=4200 でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

(1) 3つの条件に重複した要素を含まないので簡単です。  一番左の条件は10個の要素の中から任意の4つの要素を選び出すと  一意に順序は決まります。  よって、10個中から4個を選び出す「組み合わせの数」を求めます。  当然、その数は   10C4  と表現されます。  この条件を満たした上で2番目の条件を満たすものは、  残った6つの要素から3個を選び出す「組み合わせの数」を求めます。  当然その数は、   6C3  となります。  残りの条件は最後に残った要素の数が3つしかない為に  「組み合わせの数」は1つだけです。  これらの条件は「積の法則」が成り立つので求める答えは、   10C4 X 6C3   で求められます。 実際の計算は、自分でしてください。

siroganeko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど~という感じで、とてもわかりやすかったです。 計算やってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Le-Livre
  • ベストアンサー率41% (44/105)
回答No.1

3は 2進数とおんなじ考え方でいいのでは? ・を0、-を1として。 つまり、 1桁では2通り 2桁では4通り 3桁では8通り…っていうふうに。 100-2^n≦0 で最小のnで出るのかな? 2^6=64,2^7=128 ですから、6桁ではあらわせないので7桁で考えればいいのではないですか。

siroganeko
質問者

お礼

ありがとうございました。 2進数と考えると、とても考えやすいような気がします。 試してみます。 ただ、解答には6個とあるんですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 順列の問題

    数学 順列の問題で悩んでます。 解説つきで説明してもらえると嬉しいです。 問題:2種類の記号・とーを並べて100通りの符号をつくるには、この記号を最低何個まで並べることにすればよいか。

  • 数A順列と組み合わせ

    【問題】 1から10までの自然数の順列a1,a2,a3,・・・・,a10のうちで、条件 a1<a4<a7<a10 かつ a2>a5>a8 かつ a3<a6<a9 を満たすものは何通りあるか この解法をお願いします…

  • 順列・組合せでわからない問題があるのですが・・・

    (1)同じ種類の8本の鉛筆を3人に分ける場合の数は何通りあるか。ただし、どの人も 最低1本はもらうものとする。 (2)5冊の異なる本を3人に分ける分け方は何通りあるか。 ・・・答えはわかるのですが考え方がよくわからないので、できるだけ詳しく教えてください。

  • 順列の問題を教えてください

    「●」と「-」の2種類の文字をつかって新しく記号を作ります。 記号を100個作るには最低●と-を何個使うでしょうか。 という問題です。そもそも問題文の意味もよくわかりません。 どうか助けてください。

  • 順列組合せの問題を教えてください。

    整数x,y,zに対して、x+y+z=15が成り立っているとき、 次の条件をみたすx,y,zの値の組の個数を求めよ。 という問題で 1)x,y,zがすべて自然数である。 は、 15個の○を2本の|で3つの区間に分け、この区間に含まれる○の数を左からx,y,zとすると、 x,y,zがすべて自然数になるのは、○と○の間14ヶ所の中から2ヶ所を選んで|を入れる場合であるので  14C2=14*13/2*1=91(個)…答え 2)x,y,zがすべて0以上の整数である。 は、 1)で考えた○15個と|2本の17個のうち、同じもの15個と2個を含む順列と考えればよいので、   17!/15!*2!=17*16/2*1=136(個)…答え というように15個の○と2本の|を使って一応解いてみたのですが 3)x,y,zがすべて-1以上の整数である。 というものは解法がわかりません。 ご指導のほどをよろしくお願いします。

  • 無限順列に対して無限組合せを考えると

    Aを要素が3つの有限集合{x,y,z}とします。Nを自然数の集合{1,2,3,4,…}とします。 写像:A→Nを考えます。 これは幾何学的には空間N^3を表しています。 また、解析的には、項数が3の自然数の数列を表してます。 例えばピタゴラス数(x^2+y^2=z^2を満たす自然数x,y,z)を考えるといった実用性があります。 以上のことを、組合せで考えます。 例えばピタゴラス数では、x^2+y^2=z^2を満たす自然数x,y,zに、同じ組合せを同一視したり、x<y<z、もしくは、x≦y≦zといった制限を与えることになります。 これはごく普通の考えと思います。 次に、Nを自然数の集合{1,2,3,4,…}とします。Aを要素が3つの有限集合{0,1,2}とします。 写像:N→Aを考えます。 これは組合せ論的には、3つの要素を無限個並べた順列を表しています。 また、解析的には、各項が0,1,2の無限数列を表してます。 例えば0≦x≦1の実数xの3進法表示(ただし、0.210222…=0.211000…といったような同一視をする)を考えるといった実用性があります。 以上のことを、(重複)組合せで考えてみると、3種類の数字の数列に対して、イレカエをしても同じになる並べ方を同一視することになります。 統計学的には、無限個並べた3種類の数字の度数分布を考えることになります。 絵描きが無限の溝があるパレットに、3種類の絵の具からひとつずつ選び、一定量を出して並べていった後、かき混ぜたときの色を考えることになります。 これもまあ普通の考えと思うのですが、いわゆる「無限組合せ」は聞いたことありません。 なにか実用性はあるのでしょうか。数学の他の分野と関連はあるのでしょうか。 実数(√2)-1の3進法表示で、無限桁の数字0、1、2の「割合」はそれぞれ1/3、1/3、1/3なのでしょうか? 3種類の数字のなんらかの数列(無限順列)に対して、「無限組合せ」を考えたときに、何か面白いことはあるのでしょうか。

  • 確率を求める時、組合せか順列どちらを使うか

    確率の計算で、組合せを用いた計算がわからないので質問します。 問題は、「それぞれ1から5までの数字が書かれた5枚のカードがある。このカードを1回目に引いたカードを戻さずに、続けて2回引く、1回目に引いたカードの数字をa,2回目に引いたカードの数字をbとする。a≦3かつa+bが偶数になる確率を求めよ。」です。 自分は(1)a=1のときはbは3か5のように考えて(1/5)*(2/4)=2/20、(2)a=2のときはbは4より(1/5)*(1/4)=1/20、(3)a=3のときはbは1か5(1/5)*(2/4)=2/20、(1)から(3)を足して5/20=1/4と考えました。これは不正解で、 本では、すべての数の組み合わせの総数は5C2=10そのうち、a=1のときはbは3,5で2通り、a=3のときも2通り、a=2のときはbは4の1通りよって確率は(2+2+1)/10=1/2が答えのようです。本の考え方が正しいとすると、例えばa=1のときの順列で考えた自分の計算は、20通りあるうち4通りが問題文の条件を満たすはずなのですが、分かりません。 どなたか本の考えかたでなぜ正しいかを教えてください、また自分の順列を用いた考えでの間違いを指摘していただきたいです、お願いします。

  • 高校数学の順列・組み合わせの問題です。

    ※・はスペースの代わりです。 ・8人の人間を A, B, C の 3 つの部屋に分ける。ただし空の部屋があってはいけない。分け方は何通りか。 ・まず空の部屋があってよい場合は ・・3^8 = 6,561 通り。  a)空の部屋が 2 つあるとき ・・8 人が全員 1 つの部屋へ入るのだから 3 通り。 ・b)空の部屋が 1 つあるとき ・・8 人が 2 つの部屋へ入る。ただしこの 2 部屋には少なくとも 1 人は入らなければならない。 ・・部屋 A だけが空の部屋なるとする。8 人が残り 2 つの部屋へ入るとき、空の部屋があってよい場合の入り方はは 2^8 = 256 通り。空になるのは B か C の 2 通り。よって 256 - 2 = 254。同様に B または C だけが空の部屋となる場合の数も 254 通り。 ・したがって求める分け方は ・・6,561 - 254*3 - 3 = 5,796 通り。 ・以上は参考書(坂田アキラの確率)に載っていた問題です。これを次のような解法で解きました。 ・A, B, C が空になることはない。このときの 8 人の振り分け方の組み合わせは以下の 5 通り。 ・・A| 1 1 1 2 2 ・・B| 1 2 3 3 4 ・・C| 6 5 4 3 2 ・部屋を区別するのだからこの '振り分けた組の順列' を考えなければなりません。[1][2][3]の場合でも人は区別するのだから順列は3!でいいと思うのですが、2! で割らないと答が合いません。これはなぜなのでしょうか。 [1]・・・・・・(1, 1, 6)・・・・・・3!/2! = 3・・3*8C1*7C1 = 168 ・・・・・・・・(1, 2, 5)・・・・・・3! = 6・・6*8C1*7C2 = 1008 ・・・・・・・・(1, 3, 4)・・・・・・3! = 6・・6*8C1*7C3 = 1680 [2]・・・・・・(2, 3, 3)・・・・・・3!/2! = 3・・3*8C2*6C3 = 1680 [3]・・・・・・(2, 4, 2)・・・・・・3!/2! = 3・・3*8C2*6C4 = 1260 ---------------------------------------------- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5,796

  • これは順列ですか?

    数学Aの場合の数の問題なんですが、 大中小3個のサイコロを同時に投げるとき、目の積が12となる場合は何通りか (1、2、6)(1、3、4)(2、2、3)という組み合わせだったら良いことは分かるんですが、その次の式が分かりません。 無くてもいいんじゃ…?てなります。 同時が入っていたら順列でなく組み合わせなんですよね? ではこれは何故3通りじゃないのですか^^;?

  • 完全順列(モンモール数)の2項間漸化式の組合せ論的解釈

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E9%A0%86%E5%88%97 より、 完全順列とは、整数{1,2,3,…,n}を要素とする順列において、i番目(i≦n)がiでない順列のことであり、その総数をモンモール数という。 その総数をa[n]とすると、上記のサイトに、3項間漸化式 a[n]=(n-1)(a[n-1]+a[n-2]) の組合せ論的解釈が書かれています。 また、2項間漸化式 a[n]=n*a[n-1]+(-1)^n が成り立つのですが、普通は3項間漸化式を元に代数的に変形して示します。 しかし、これを直接に組合せ論的解釈したいのです。 いろいろ考えても、いろいろ調べてもわかりません。 興味ある方はどうか教えてください。