• ベストアンサー

亜硫酸、亜硝酸の酸化性、還元性について

どうして、亜硫酸の亜硝酸は還元性、酸化性の両方の性質を持つのか、 教えて下さい。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • org1
  • ベストアンサー率34% (60/173)
回答No.1

>亜硫酸の亜硝酸 ~と~ ですよね そういう前提で書きます 酸化数は求められますか? 亜硫酸の硫黄原子は+4 電子を4コ失っています 硫黄の電子配置は 2-8-6 ですから まだ2コ分残っています それをはき出して 2-8-0 になるまで還元作用を示すことが出来ます このときの酸化数は+6 また電子を受容して 2-8-8 になるまで酸化作用を示すことが出来ます たとえば 2-8-6 となって硫黄が沈殿します このときの酸化数は 0 つまり最外殻の電子が8コになるまで増減が可能で 硫黄の場合は -2 ~ +6 の酸化数が取れます だから亜硫酸(二酸化イオウ)は酸化剤にも還元剤にもなれるんですね 亜硝酸の場合も窒素原子の酸化数を追ってみると 同じように増減可能なことが分かります 電子配置は 2-2 ですから 2-0 ~ 2-8 までの酸化数を取り得るわけですね 実際は酸化剤として働いて 2-5 窒素ガスが発生します 還元剤として働いて 2-0 硝酸イオンとなります 

crushberry
質問者

補足

どうして、亜硫酸と亜硝酸は還元性、酸化性の両方の性質を持つのか、 教えて下さい。 の間違いです。すみません・・・。 亜硫酸の説明は分かりましたが、亜硝酸の説明がよく理解できません・・・。 窒素の原子番号は7なのに、 電子配置が2-2とはどういう意味なのでしょうか。 窒素は K殻:2 L殻:5 ではないのですか?

その他の回答 (1)

  • org1
  • ベストアンサー率34% (60/173)
回答No.2

HNO2 ですから窒素の酸化数は+3 したがって電子を3コ奪われていると考えましょう 2-5 は 2-2 となるわけです

crushberry
質問者

お礼

理解できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 酸化還元滴定で硫酸を入れるのは何故?

    シュウ酸と過マンガン酸カリウムの酸化還元滴定を行ったのですが、シュウ酸の中に硫酸を入れる理由がいまいちわかりません。酸化剤と還元剤はすでにあるのに、なぜ硫酸が必要なのでしょうか?

  • 酸化還元滴定 硫酸について

    酸化還元滴定で硫酸を入れなかったらどうなりますか? 回答よろしくお願いします(*_*)

  • 酸化還元滴定

    過マンガン酸カリウムによる酸化還元滴定を行う場合、 水素イオンの供給源として硫酸を用いている。 これを1)塩酸や2)硝酸で代替することはできない。 なぜですか? 1)・2)どちらか一方でもいいので教えてください

  • 還元酵素と酸化還元電位の関係について

    微生物による硝酸や硫酸の還元は、酸化還元電位が低い環境下でないと起こらないのはなぜでしょうか? 電子受容体、酵素、溶液の酸化還元電位の3者の関係が重要かと推測しているのですが、理解できず困っています。 ご教授の程よろしくお願い致します。

  • 酸化還元滴定のH2SO4

    学校のレポートを書く上でどうしても分からないところがあるので是非教えてください 先日学校でシュウ酸ナトリウムを用いた過マンガン酸カリウム溶液の標定を行いました その時、溶液を酸性にするために硫酸を入れました これに関連した質問で、溶液を酸性にする時多くの場合は硫酸を使うが塩酸や硝酸を使わないのはなぜか、というものがありました 過去の質問を読んで塩酸や硝酸が酸化剤や還元剤として働いてしまうので使わないということは分かったのですが、では何故硫酸は酸化剤や還元剤として働かないのでしょうか? 硫酸イオンの結合の仕方が何か違うのでしょうか? 回答お待ちしております

  • 酸化力(作用)と酸性

    化学の酸化還元の分野です。 希硫酸なのですが 新研究(参考書)に「希硫酸は電離して酸性は示すが、濃硫酸の時にはあった酸化力はない。」と書かれています。 酸化還元滴定の酸性溶液にも希硫酸が使われ「塩酸・硝酸は還元剤・酸化剤として働いてしまうが、希硫酸には酸化力はなく酸としての性質だけを示す。」とあります。 酸性と酸化力の違いはなんなのでしょうか?とは言っても、違いは「酸としての性質」か「相手から電子を奪う強さ」なんですが・・・ なんといいますか「酸性を示すのに酸化力はない」という感覚がよくわからないのです。

  • 酸化還元反応について

     硫酸、硝酸などは、低濃度の水溶液では酸として、高濃度になると酸化剤として働くという記述が参考書に記述されていました。 そこで質問なのですが、   (1) 濃度の高低に関わらず、酸であり、酸化剤ではないのでしょうか?   (2)硝酸ではなく、硝酸イオンのみ存在する場合、酸化剤として機能するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 酸化剤!?還元剤!?

    昨日も化学について質問した者なんですが、またわからない問題が・・・たよってばかりなのですが、教えてください。 問:次の各物質の反応を、化学反応式で表せ。 (1) FeSO4とH2O2(硫酸酸性) といった問題で、まず、酸化剤と還元剤にわけるじゃないですか? その分ける時なんですが、FeSO4がFe2+,SO↓4↑2- に分けられるのはわかるのですが、解説をみると、Fe2+で還元剤としているのですが、なぜFe2+だけを見て還元剤として、SO↓4↑2- はどうなったのですか? 片方のH2O2はもう片方が還元剤となったから、酸化剤となったのですか? 酸化剤と還元剤の決め方がわかりません。 よろしくお願いします・・・

  • 酸化、還元剤

    0.1mol/lのヨウ素カリウム水溶液1mlに1mol/lの硫酸1mlを加えたのち、3%の過酸化水素水2mlを加えると、無色のヨウ素カリウム水溶液が褐色に変化し黒色のヨウ素の沈殿が生じた。 このとき起こった化学式は?という問いでなぜヨウ素カリウムが還元剤、過酸化水素が酸化剤とするのですか?硫酸が酸化剤になったり、過酸化水素が還元剤になぜなってはいけないのですか?

  • 硝酸、硫酸の中和方法

    彫金でシルバーアクセを作っているものです。 以下の用途で硝酸、硫酸を購入しようと思っています。 ・硫酸(希硫酸)・・・ロウ付け時の銅酸化物の除去 ・硝酸(希硝酸)・・・銀の腐食を利用したエッチング 質問:使用後硫酸、硝酸の中和方法を教えてください。    過去の質問で硫酸の中和は重曹で可能とありました    が、(1)どれくらいの量が必要でしょうか?    また、(2)中和後の液体は下水へ流してもよいので    しょうか?    (3)保存に際して注意する点などありましたら教えて    ください。