• ベストアンサー

法則ってお持ちですか?

くだらない質問でごめんなさい。 昔から聞きたいことがありました。 私は必ずと言って良いほど、職場や公衆のトイレに言った際、 トイレットペーパーの芯替えに10中8割ほどぶつかります。 後、五センチもペーパーが残ってないとかあるんです。 しょっちゅうあります。。 最近は少々ですが少なくなり、嬉しいです。 私にはペーパーの芯替えが良く当たる、きっとそういう法則なのかな?って 思ってたのですが、皆さんも必ずに近い何か法則っておもちですか? 質問の仕方が理解しにくいかも知れません。。すいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4454
noname#4454
回答No.14

他の方の回答を見ていて思い出しました。あります! 車で走っていて、ファミレスでもコンビニでも行きたいと思っていて店を探していると、その店は必ず反対車線にある! …なんで!? なので、ほとんど諦めて店に入れないことばかり。 (車で走っていて、反対車線にある店に入るというのは、結構大変です。まず、片側一車線なら、入るために道路の真ん中に止まると後続車に迷惑。反対車線の車の切れ目がないと、まず諦めるしかない。仮に店に入れても、出る時、元の道はまた反対車線になるので、元の道に戻るのも大変。人の迷惑を省みない人は平気で後続車を詰まらせて渋滞させてまで店に入りますけどね…) それから、もう一つ。 嬉しい予定や、楽しみにしてる予定を他人に話すと、中止になる…(涙) なので、良い予定は口外しないようにしてます。 良い夢は他人に話すな…という教訓と通じるところがあるかも。

papapiko
質問者

お礼

yoccieさん ご回答ありがとうございます。 反対車線、何となくわかります。友達の運転する車に乗ると私もそうなりますね。。。本当になんで?って感じですよね。 えー予定の中止系ですか。。。残念ですね。 不言実行ですね(^^ 凄い、法則打破を心がけていらっしゃるんですね。前向きですね♪ >良い夢は他人に話すな…という教訓と通じるところがあるかも。 そうなんですか?知りませんでした。 では、こちらを見てない人には内緒で、私も実行させていただきます。 色々ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • sagisi
  • ベストアンサー率34% (42/122)
回答No.15

おはようございます。一晩のうちに随分とたくさんの「法則」が集まりましたね。 これだったら、まだ私も思い出したのがありますので、もう一度登場しました。 ・楽しみにしているイベントは、いやな事があったり楽しくなかったりする。  意外といやいや参加したものが楽しかったりするので、最近では、自分で楽しみ にしているイベントに関しては要注意するようにしてます。 ・主人が「この道は混むぞー」・・すいてる  「大丈夫」・・大丈夫じゃない  「雨になる」・・・ならない  「無理だよ」・・無理じゃない  なぜか彼のいう事の反対になるので(単に予測・判断をするのが苦手?)  真剣にいつも彼に「ねえ、どう思う?」と聞いてその反対を実行します。

papapiko
質問者

お礼

sagisiさん 再度ご回答ありがとうございます。お名前が印象的で覚えてしまいました。 うーん、ご主人のご意見は裏腹に結果がでるのですね。。。。 しかし、反対を実行とは、打破をされているんですね。凄いです。 イベントについてはうん、わかるような気がいたします。 何度もありがとうございます。♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2716/12248)
回答No.13

私の場合・・・ ・楽しいイベント(遠足、運動会、飲み会、デートなど)の時は9割以上が晴れ。 ・雨が降りそうな天気ででかける時、傘を持つと雨、もたないと晴れ(くもり)。 ・競馬は一日に何R遊んでもほとんど2Rまでしか的中しない。ほとんど1R。(だけど、最後まで遊んでしまう事しばしば(笑)) ・空いてるお店に入った時、後から必ず1,2組のお客さんが入ってくる。 今、思いつくのはこれぐらいです。参考になりますでしょうか。

papapiko
質問者

お礼

yaasanさん はじめまして、お名前良くお見かけいたしております。 ご回答ありがとうございます。 yaasanさんは、晴れ系なんですか。いい法則ですね。。。 競馬については、歯止め系?ですかね。。。 開いてるお店は、招き猫系?(笑い)誰かに聞いたことがあります。 気持ちの明るい人がお店に入ると、引き寄せられて招き猫の役目みたいに なって、お客様が続くって。。。昔。 参考になりましたよ♪ 明るい感じの法則ばかりでいいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuka_chan
  • ベストアンサー率39% (454/1158)
回答No.12

[法則:その1] 人様の失態を目撃し、「あほか」と思ってると、直後に自分も同じ失態をやらかす率が非常に高い。 [法則:その2] 家でゴロゴロしていて、ふと飼ってる兎を見ると、必ず同じ格好で寝そべっている。これは微妙に気分が悪い。 [法則:その3] 目覚ましをセットした時間の5分前に必ず目が覚める。かといって、目覚ましをセットしないと、延々 寝続ける。 [法則:その4] 外に干した下着は盗まれる。 [法則:その5] 親父は自分の行動をイチイチ実況中継する。うざ。 [法則:その6] 長い文章 書こーとすると、だんだん自分でもワケが分からなくなってきて、後半は支離滅裂になる。( 今みたいに。(笑) )

papapiko
質問者

お礼

yuka_chanさん ご回答ありがとうございました。解りやすく書いていただきました♪ その1は、ううむっと 私も思い当たるふしありです。。。 その2は、微妙な感じで、yuka_chanさんの気分がわるい。に思わず笑ってしまいました。 その3 これはさけたいですね。泣 その4 あー私はこれはまだ経験がないんですよ。これ打破できるといいですよね。 (気をつけてくださいね。ちょっと心配。。。) その5 お父さんったら。。。。そうなんですか。。。 その6 あ、あたしもです。(苦笑 沢山ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4473
noname#4473
回答No.11

あはは、皆さんいろいろあるんですね。 私の法則は ・サザンの「真夏の果実」を聞くと、悪いことが起こる です。 自分ちで聞かなくても、コンビニの有線とかで聞いてしまってもだめなんです。 ほぼ99%、悪いことが起きます。 落とし物をしたり、彼氏と別れたり、仕事で致命的なことをやらかしたり等々・・。 今は専業主婦なのですが、スーパーで「真夏の果実」がかかっていた日には 夫とケンカしたり、料理中ケガしたり・・ 良い曲だとは思うんですけどね~

papapiko
質問者

お礼

hatuhatuさん ご回答ありがとうございます。 信号系に続き、お待ちしていた曲系ですね。 でも、99%はきついですね。。。 思わず、「真夏の果実」はもうカラオケで歌うのはやめようかと 思ってしまいました。(冷汗 何かhatuhatuさんと波長が合わないのですかね? 「良い曲だとは思うんですけどね~ 」 痛い思いをされても、正当に曲を評価するhatuhatuさんに思わず 感心してしまいました。 避けた方がいいんですかね。。。99%なんて、、、。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

こんばんは とりあえず、2つ思いつきました(笑) 車で走ってて、「よし、あそこに入ろう」(コンビニとか店とか駐車場とか) と思っていると、すぐ前を走っている車も必ずそこに入る(笑) レンタルされたばかりのビデオが、「大きいビデオ屋じゃないと無いかな~」 と思って、ちょっと遠い大きいビデオ屋に行くと全部レンタルされていて、 半ばあきらめ状態で、家に一番近い小さいビデオ屋に寄ってみると、 残っていたりする(笑) この2つの確率は7割以上はありますね(苦笑)

papapiko
質問者

お礼

koinotarouさん ご回答ありがとうございます。 車の方の法則、そんなことあるんですか? 磁石みたいですね。引力を感じてしまいます。 レンタルビデオの方は何となくわかる気がいたします。 7割以上ですか。これもまたすごいですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

いくつかありますが、最近切に感じていることを1つ。通勤中にホームで電車を待っている時に、回りににほとんど人がいない場所に立っていてもオタクそうなサラリーマンのおじさんとかが私の背後に並ぶ。あまり良い感じはしないもんです。『そっち誰もいないんだからそっち行けよ~!!』とか思ってしまいますね。ちなみに私は男性です。なんでかな?

papapiko
質問者

お礼

good_speedさん ご回答ありがとうございます。 これは、なかなかキツイ法則ですね。。。。 good_speedさんの オリジナルな法則なんですね。。。。でも、ちょっと辛いですね。 >『そっち誰もいないんだからそっち行けよ~!!』 っと思っていても、口に出さないgood_speedさんに優しい雰囲気でも 出ていて 安心感に引き寄せられるんですかね??? うーん。解りません。 解らないけどはまるのが 法則なのでしょうか。 考えてしまいました。ありがとうございます。 これも、打破できたらいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hana-3
  • ベストアンサー率26% (21/78)
回答No.8

私の場合。 いい感じで付き合ってても、彼にプレゼントを買うと 渡す前に別れが訪れる。 それが、車の芳香剤であっても。ああ。

papapiko
質問者

お礼

hana-3さん ご回答ありがとうございます。 ほほう♪ 期待裏切り残念系ですね。。。。でも、何だかhana-3さんの 彼氏思いの可愛いお人柄を、法則の痛みよりも先に想像してしまいました。 でも、最後の 「ああ」に 法則に巻かれた悔しさが伝わってきます。 あとちょっと って感じの 惜しい系?法則ですかね? なんだかほほえましい法則ですね。ありがとうございました。

papapiko
質問者

補足

hana-3さん、ごめんなさい! 別れの部分を抜かして読んでしまってました! ほほえましいなんて、すいません。。。(>_<)泣 おっちょこちょいでした。渡す前に彼がhana-3さんの前に訪れて尋ねて くるって理解してました で、早々に渡してしまう事になるのかと思ってしまってました。 すみません、ご気分阻害されてたら申し訳ございませんでした。 再度書かせて頂きます。前のお礼はリセットです。 >渡す前に別れが訪れる。 痛いですね。私だったら臆病になってしまってプレゼント買うのためらって しまいそうです。 こちらの法則も是非打破出来るといいですよね。 二人で買いに行く?何ていかがでしょうかね♪デート中にちょっと隠れて 買ってさっと渡すなんて手も。 昔、私にも経験がありますね。どこからか切れたような気がします。。。 hana-3さんの法則打破願ってますね。 勘違いのお礼、本当に申し訳なかったです。hana-3さんすいませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanpogo
  • ベストアンサー率12% (31/254)
回答No.7

これは私だけではないのかもしれませんが調子に乗ると必ず結構でかいミスをします。

papapiko
質問者

お礼

sanpogoさん ご回答ありがとうございます。 短いながらも、「ううう。。。」っと私もありますって思ってしまう 法則でした。 痛いんですよね、この場合ミスった時気持ちが。。。 陥りたくない法則です。 解りやすい前置きと、内容ありがとうございました。 昔、母親にしかられた事を思い出しました。 気をつけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mariannu
  • ベストアンサー率28% (15/53)
回答No.6

こんにちは。私は ・急いでいるときに限って、信号がいつも赤。 私は学生で、自転車で学校に行っているんですが、遅刻しそうなときに限って、いつも信号が赤。これは本当にイライラします。あと、これとは反対に、どーでもいいときに信号が青が続いたりしますね。

papapiko
質問者

お礼

mariannuさん ご回答ありがとうございます。 ああ、わかる気がいたします。。。 私も信号系ありますね。私の場合は、物事が用意されているように 上手く運ぶ時は青の連続です。 上手く運ばない時の移動の場合は、赤信号で足止めを食らうことが 多いですね。私の機嫌とは全く関係なしです。 >遅刻しそうなときに限って、いつも信号が赤。これは本当にイライラします。 mariannuさんのこの法則が打破されるといいですね。祈ってます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teetee
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.5

こんにちは。そういうのありますよね。 私の場合は、 (1)道に迷った場合、根拠なく(地図を見たり、標識を見たりしないで)「えーい、こっちだ!!」    と進むと必ず間違う。「いつも間違うから・・・」と思って逆に進んでみても、それはそれで    間違えます(笑)。これは9割、いや、10割かもしれません。そういうパターンで、方向があってた    という記憶がないので・・・。 (2)競馬を確実に外す。私は競馬にはそんなに詳しくなくて、G1をたまーに買うくらいなんですけど    確実に外します。新聞の予想などで、二重マルがガンガンついているいわゆる「かたーいレース」の    場合でも、です。私が「コレ」といったやつは絶対来ません。夫は自分で予想したあと、私に聞いて    私が指差した奴は外して買います(泣)。 この二つを外すことについては自信があります!( ^ ) って、全然いばれない・・・。ふぅー。

papapiko
質問者

お礼

teeteeさん ご回答ありがとうございます。 そうですか・・・はずす系の法則ですね。うーん。硬いレース裏腹に大当たり するといいですね♪ はあ、地図のお話は何となくわかるような気もいたします。 私も勝負運がないので、お気持ち少し解ります。。。 うらはらな法則?なんですかね。 いつか硬いレース teeteeさんがバッチリあてて法則打破があるように願ってます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公衆トイレ

    今日、駅外で公衆トイレに行き用を足した(便)を足したのですが、便をした後にトイレットペーパーで拭こうと思い横を見たら何も無く周りを見ても予備が無く、代わりにトイレットペーパーの芯が落ちておりウォシュレットでおしりをよく流してトイレットペーパーの芯で拭いた後に誤ってトイレットペーパーの芯を便器に落としてしまい、そのまま便器に 落としてしまいました。が、汚いですが手を突っ込み取り出し、ゴミ箱に捨てました。 トイレットペーパーが無く予備にも無かったのでどうしようもありませんでした。 故意(わざと)ではなくてもトイレットペーパーの芯を本当に流してしまってたらどうなるのでしょうか?

  • トイレットペーパーを取替えない人(女性)

    小さい会社に勤めています。 女性は私ともう一人の二名だけなのですが、この女性が自分が最後の使用者となっても トイレットペーパーを決して新しいものに取替えようとしません。 私がトイレに入ると、ペーパーホルダーは芯のみ、ひどい時は、棚に置いてある 替用のトイレットペーパーが直接ちぎって使用してある・・なんていう事が しょっちゅうあります。 (私は自分で最後になったら、必ず新しいトイレットペーパーを設置しておきます) その女性とは、年齢は近いのですが、部署が違うことと、この件以外でも 少々変わったところがあるため、基本的に挨拶程度のお付き合いしかしていません。 今日も、会社帰りにトイレに寄ったところ、ペーパーホルダーが芯のみになっていました。 女性が2人きりのため、張り紙や、直接注意などをすると、逆切れされたり嫌がらせ される可能性が無きにしもあらずなので、今回は「私もトイレットペーパーを交換しない」 という行動をとってみようと思っています。 (それで、相手の女性が「あれ?」と気付いてくれればいいのですが) 質問は二つあって ・会社でトイレットペーパーを芯のみで放置する女性というのはどういう思考回路で そうするのでしょうか。(放置したのが誰か、すぐ分かる状況なのに平気なのでしょうか?) ・もし、私が明日トイレットペーパーを交換しなくても、相手が平気だった場合、どうしたら いいでしょうか・・・ ご教授よろしくお願いいたします。

  • 駅の公衆トイレにトイレットペーパーがない・・・?

     今朝、営団地下鉄南北線の永田町駅の公衆トイレに行きました。大便をしようと思ったのですが、最初に入ったボックス内にはトイレットペーパーが置いてありません。単に備品をきらせてしまっているという感じではなく、トイレットペーパーを取り付けるためのローラーそのものが設置されてないのです!慌てて、となりのボックスに入ったのですが、そこでも状況は同じでした。  私は駅の公衆トイレで大便をすることが滅多にないのですが、最近は公衆トイレにトイレットペーパーを置かないようになっているのでしょうか?

  • 【知能指数】知能指数3とはどれほどの知力ですか?

    【知能指数】知能指数3とはどれほどの知力ですか? トイレのトイレットペーパーが芯だけになっていて、新しいトイレットペーパーも上に置いてあったのに新しいトイレットペーパーに交換すらしていなかったときに出た言葉です。 お前の頭の知能指数は3か!トイレットペーパーすら替えられんのか!

  • 公衆トイレなどでの洋式を使う場合はどうする?

    皆さんは公衆トイレなどでの洋式を使う場合は便座の座る部分を一度トイレットペーパーで拭くかトイレットペーパーを敷いて座ってるんでしょうか? それとも何もせずにそのまま座ってますか?

  • 公衆トイレで…

    洋式の公衆トイレの清潔な利用のし方を教えて下さい。 洋式トイレって直に座るのって抵抗がありますよね? 汚い感じもあるし、冷たいし!!! 私は便座の大きさに切ったトイレットペーパーを敷いているのですが、 わずかな風で落ちてしまったり、ズレたりします。 急いでいる時など、非常にイライラします。 皆さんの工夫をお聞かせ下さい!

  • トイレの芯というかトイレットペーパーを止めるやつ あれはどこに売ってま

    トイレの芯というかトイレットペーパーを止めるやつ あれはどこに売ってますか?端が折れてしまいました サイズとかすべて同じですかね?

  • 僕の行動は気持ち悪いでしょうか?

    こんにちは、 僕は女性が6、7割を占める職場で働いているのですが、 トイレは男女共同の洋式のトイレが1室なのです。(センサー機能つきでキレイなトイレです。) 僕は自分の家のトイレのクセでトイレットペーパーを三角に折るのです、職場でも僕は男ですしやはりキレイに気を使う女性もいると思うので 自分が使った後という感じが残らない様に便座などに汚れがないか軽くチェックして、トイレのふたをしめて最後にトイレットペーパーを自分が使っていなくても三角折りになっていなかったら三角折りにしてトイレを出ます。 僕が入って半年が過ぎましたが、時々、同じ様に三角折りになっていることもあります、しかし、だいたい僕がまた使うときには通常の使用感のあるちぎった後に戻っています。 別に僕はそれが気に入らない訳でもなく職場で徹底させようとしているわけではありません、 ただ、最近は女性でもトイレットペーパーまでは気を使わないものなのかなと思いはじめてきて、 むしろ用を足した後の手でトイレットペーパーに触れるのは汚い(洗面所は外)と、 もしくは男(おそらくいつもやっているのは僕だとわかっている)がさわったトイレットペーパーなんてちょっと嫌と思っているかもしれないと軽く思ってしまったのですが、 この行動、どう思いますか?三角折りはやめるべきでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

  • ジンクスあります?

    私は「トイレットペーパー運」がないです。 なぜか、家でも外出先でもあと1回分くらいで無くなりそうな時に トイレに入ってしまうようです。 なので、一日何回もトイレットペーパーを変えていますw 人知れず…。 替え置きはどこへ行ってもあるので、困ったことはないですが、 「またか!」って思います。 みなさんはどんなジンクスがありますか?

  • 公衆トイレの便座

    変なアンケートですが、男女問わずご協力お願いいたします。 皆様は公衆トイレの便座に座れますか? また座れるという方々は何か工夫されてますか? ここで言う公衆トイレは綺麗なホテルではなく、例えば、駅にある公衆トイレ等を想像願います。 ちなみに私は  座ります 工夫としては、まずトイレットペーパーで便座を拭きます。 その後、トイレットペーパーをぐるぐる巻き取り、便座に30センチメートル程度の長さで3重くらいの長さのシートを2セット作ります。 それを便座に置いて座ります。 ただし 時間がなく、切羽詰まっているときは 便座には座りません 便座を上げてしまい、中腰で用を足します。これは非常に足の筋肉を使いますので 即終了する時以外は使えない業です。 変な質問かと思いますが、私は便座に肌が触れるのが気持ち悪いのです。 皆さん気持ち悪く無いのかなあ… と思いアンケートいたしました。

ぷらコミ0の登録ができない
このQ&Aのポイント
  • ぷらコミ0の登録ができないという問題が発生しています。お客様の入会登録を受け付けることができませんでしたというエラーメッセージが表示され、登録ができない状況になっています。
  • ぷらコミ0の登録に関して問題が発生しています。入会登録を行おうとすると、210608:お客様の入会登録を受け付けることができませんでしたというエラーメッセージが表示され、登録ができない状況になっています。
  • ぷらコミ0の登録に関する問題が発生しています。入会登録を行おうとすると、「210608:お客様の入会登録を受け付けることができませんでした。」というエラーメッセージが表示され、登録ができない状況になっています。
回答を見る

専門家に質問してみよう