• ベストアンサー

できないSEの下で・・・

派遣でプログラマーをやっています。経験は5年弱です。 仕様書をいただいて作るわけですが、 仕様書がいいかげんでいつも頭にきます。 時間があれば、システムの概要をお聞きして、仕様の確認をしますが、 そのまま、結合->ユーザーテストまで進み、仕様もれ->変更->デグレートの繰り返しです。 自分も勉強の身ですから、優秀な人につきたいと常々思っています。 世の中、未熟なSEばかりなのでしょうか? 特に、大手のメーカー系子会社のSE(管理する人)は、 下請けがなんでもやってくれるので、全然、スキルアップしていないと思います。 日本のシステム開発って、こんなものなんでしょうか? もっと質のよいシステムを作りたいのですが、アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toysmith
  • ベストアンサー率37% (570/1525)
回答No.4

懐かしい話なんですが、私を育ててくれた2人のSEのお話を。 [面倒見の良いSE] Oさんは非常に面倒見の良い人で、プログラマとSEなんていう古い仕事のやり方を嫌ってました。 Oさんはプログラマと一緒に仕様を考えたり、問題点を洗い出したり、ロジック設計/テストに付き合って適切なアドバイスをくれました。 まだまだ新人だった私に「ソフト開発は楽しい」という感覚を植え付けてくれました。 でも、仕様はほとんどが口頭。 仕様変更は日常茶飯事。 だって、新人と一緒に考えてるし、新人の意見をなるべく採用しようとしてくれてたんだから当然です。 [自分勝手?なSE] Mさんは社内でも自分勝手、暴力的、高圧的で有名なSEでした。 Mさんはプログラマ経験が無く、SEとして「リーダシップこそ命」と考えているように見えました。 Mさんの仕様はプログラマの力量に依存する部分が多い上、詳細を「任せるわ!」の一言で終わらせる癖がありました。 仕様変更は日常!しかも、ディスプレイに付箋を貼って「コレ頼むわ。細かいところは考えて」というカンジ。 研究プロジェクトでもないのに「ここはこんな風にできる?」など実験的要素の強い仕様変更がほとんどで、あとあと「アレやめて、こうして!」と再変更されるなんてあたりまえ。 しかし、Mさんも実はプログラマとのコミュニケーションがとれずに悩んでいたのでした。 プログラマ経験が無いので細かいことは解からない。でも、より良いシステムが作りたいし理想が高いので経験あるプログラマを信用して任せたい。 しかし、口調が乱暴なため誤解されることが多く、仕事が忙しすぎるために誤解を解くようなコミュニケーションを取る時間が無い。 乱暴で高圧的な態度は「なんで伝わらへんねん!」という感情の表れでした。 私はそれに気づいてOさんのときと同じように「一緒に考えましょう」みたいな態度で仕事に臨み結局4年間コンビを組んでいました。 プログラマがSEを育てることもあります。 SEを育てた経験がプログラマをより良いSEに育てます。 育たない(育つ見込みの無い)SEもいましたが、SEのフォローもプログラマの修行だと思ってください。 ユーザには罪はありません。

gooco_chan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「リーダシップこそ命」は笑っちゃいました。 でも、実際、SE会社は、新人にそう教えるんですよ。 正直、ユーザーに気づいてもらいたいんですよね、こんなSE会社はダメだって。 SEのフォローもプログラマの修行なんでしょうか? 新人といえども、プログラマのよりいいお給料をもらっているのにー!と思うと、 前向きに考えられません。

その他の回答 (5)

  • kinnkinn
  • ベストアンサー率44% (84/188)
回答No.6

 お客側からの意見を少しばかり。 私の会社であるシステムを構築することになったのですがその際のやり取りで一番困ったのが 「それはできません。」「そういう仕様にはなっていません。」ばかりを乱発するSE(とは呼べない?)さんです。「それは無理ですがこうしてみればどうでしょう」くらいの提案能力や創造力はほしいと思いました。  あとその業界や職種の知識も最低限は知っておいてもらいたかったです。話のたびに言葉の説明や取引の流れを説明していたのではいったいいつ終わるのか?といった感じです。 こちらとしてはSEさん一人で自分の給料の10倍以上の手数料、プログラマさんでも4~5倍の手数料を支払っているのでそれぐらいは当然に求めてしまいます。

gooco_chan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 SEには、提案能力が必要ですよね。ユーザーの要望ばかり鵜呑みにしてくるSEも困りモノですが・・・ そういうSEに対しては、クレームを言ってもよいのではないでしょうか? 役にたたないSEを駆逐できるのは、ユーザー様の一言かと・・・

  • rapi7
  • ベストアンサー率26% (9/34)
回答No.5

私は、以下のWebページを書かれた方を尊敬し、 自分のスキルアップの励みにしております。 まだまだぺーぺーですが、希望を持って精進 していきたいと思っています。

参考URL:
http://www2s.biglobe.ne.jp/~coach/index.html
  • emirinn0
  • ベストアンサー率20% (68/337)
回答No.3

>世の中、未熟なSEばかりなのでしょうか? そんな事ないと思います。優秀な方も沢山おられると思います。 でもね・・・一人ダメSE知ってました。 えっと、それは私です。 本当にごめんなさいっ(平謝り!)。 文系出身でも総合職SEになれていたあの時代・・・(あらら、年齢がバレる・・・) 鳴物入り?で東京丸の内本社の総合職SEだったけど、もう結果は悲惨。 プログラマさんに迷惑かけっぱなし。 それでも年上のプログラマさんより随分良いお給料を頂いていて、プログラマさん達もそれを分かってて、心苦しくて自分をいつも責めてました。自分って一体何やってんだろう・・・って。 本当に、本当にごめんなさい。 安心して下さい。とっくに辞めてますから。 >日本のシステム開発って、こんなものなんでしょうか? 文系で全くコンピュータの事知らないで社員教育で教えてもらって初めて知ったという人を大量にSEとして入社させていた時代が確かにあったのは事実です。 そんな人にぶつかったら。。。こんなもの?という感じは否めないかもしれませんね。

gooco_chan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

  • mfuku
  • ベストアンサー率50% (173/345)
回答No.2

私もかつては同じ状況でしたので、お気持ちは痛いほどわかります。 いい加減な仕様書を書かれ、責任感が強く、完全主義なgooco_chanさんは、許せないのでしょう。 わたしも、プログラマ時代は、いい加減な仕様書を書く上司であるSEにいつもいらいらしてました。 しかし、長い目で見ると、私の経験上からは、いい加減な仕様を書くSEの元でプログラム開発を行うプログラマにとって力がつきます。 というのは・・ ■本来プログラマレベルでは考える必要のない仕様の整合性も考える必要がある。 ■他のプログラマに不出来な仕様書を不出来なSEに代わって説明することにより、力がつく。 ■上記により、社内での評価が上がる。 といった理由があります。 できのいいSEの元で、保護されながら育ったプログラマは、過保護であるため自分では何もできないSEへと成長してしまうことが多いと思いますよ。 長い目で見ると自分のためだと思い、不出来なSEを反面教師にして、しっかりと力をつけて下さいね。 確かに今はつらいでしょうが、必ずgooco_chanさんのためになります。

gooco_chan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 同じ状況の人はたくさんいそうですね(笑) ただ、派遣なので、なかなか社内評価があがるというわけにはいかないんですよね。 結局、派遣先にはなんでもできる都合のよいプログラマ扱いされてしまいます。 時給は安いまま。 不出来なSEが自分のお給料よりもずっといいお給料をもらっているかと思うと、やる気も半減です。

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.1

>特に、大手のメーカー系子会社のSE(管理する人)は、 >下請けがなんでもやってくれるので、全然、スキルアップしていないと思います。 どれくらいのサンプル数をとったのかわかりませんが私が知っている限りでいえばいいところもあるし悪いところもありますね。 >日本のシステム開発って、こんなものなんでしょうか? 経験からいえばシステムの実務経験のない/薄い人間が仕様を書くとそうなりますね。 >もっと質のよいシステムを作りたいのですが、アドバイスなどありましたら、よろしくお願いします。 他人まかせでなく自らフィードバックするように努めることが大切では。 仕様どおりにやっつけていては今までの繰り返しです。 私がソフト開発をしていたときはどちらかというとソースを書いている時間より仕様検討している時間の方が長かったです。 これなら把握して作業が開始できるのでデバッグや仕様変更にも対応しやすいです。 そこらへんはどうですか?

gooco_chan
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 自分も設計者と仕様検討している方が長かったですね。

関連するQ&A

  • SEの仕事は?

    現在就職活動について悩んでいます。 初めに私が想定しているSEの仕事とは顧客から新しいシステム設計を要求されたり、またこちらからより良いシステムを提案して設計や、運用、保守を行っていく事です。どんなサイトを見てもこのような漠然とした内容しか載っていないので困っています。 そして実装はコーダーをしている下請けなどの企業に任せますが、この時は具体的な仕様書、たとえばハードウェアは~プラットフォームは~言語は~、見たいな事を決めるのは下請け会社なのでしょうか? 私は技術的なソフトウェアの設計をしたいですが、上記のような仕様書を定めるのはコーダーの下請け会社だったら、よく言われるデスマーチを繰り広げる会社に行くことになるのかそれが心配で、それならSEの方を選ぼうと思います。しかし、SEの設計内容が技術的な要素がなく単純にこんなシステムが欲しいみたいな事だけをするのであれば技術的なスキルは伸びないのでつぶしが利きません。 SE,コーダーそれぞれの立場から設計をやると思いますが、それぞれの立場に要求される設計の違い、スキルの違いを具体的な教えてください。また、SEは将来的にはどのようなキャリアになるのか具体的に教えてください。

  • プログラマーやSEの実情を教えてください!

    就職活動中の大学院生です。 私は、園芸学を専攻しているのですが、就職活動を進めていくなかで、プログラミングによって世の中の役に立つシステム作りをすることのできる、プログラマーやSEに興味を持つようになりました。 今はシステム開発業界を中心に会社を回っているんですが、まだまだどんな業界なのかがイマイチわかりません。よく、残業が多いとか離職率が高いなどと聞くのですが、本当なのでしょうか?また、この職業の魅力なども知りたいと思っています。 実際にプログラマーやSEの方、その業界に詳しい方がいましたら、教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

  • PGからSEになる方法

    たびたびお世話になります。 最近ずっと考えてることがあるので相談させてください。 私は開発の仕事を初めて5年目です。転職を経て今の会社に2年近く勤めています。 今の仕事は10人程度のチームでソフト開発をしています。 その中で私はプログラマーとして作業しています。 毎日主にプログラム作成をしていますが、設計書がなかったりあったとしても内容が とても大雑把なことがほとんどで、実際は作成時に仕様を自分で考えたり確認することも多いです。 仕様書を書いた方と一緒に考えることも少なくありません。 仕様を考えることがあっても自分の位置付けがプログラマーということに最近疑問を感じはじめました。 ↑そういうものなのでしょうか。。。 新人の頃からゆくゆくはSEになりたいと思っていました。 しかし、このままでは何年やってもSEになれずに30歳近辺で使い捨てのプログラマーで 終わってしまいそうで危機感を感じています。 プログラマーという仕事を軽視するつもりは全くありません。 私はプログラム作成だけではなく、設計等もできるようになりたいのです。 贅沢言うなと怒られるかもしれませんが、今の仕事よりもさらにレベルアップしたいのです。 プログラマーからSEになるにはどういったことが必要なのでしょうか。 また、プログラマーからSEになるにはどうすればよいものなのでしょうか。 アドバイス等、よろしくお願いします。

  • SEとして働くためには

    これまでプログラマーとして働いていました。長く1つのプロジェクトで働いていたわけではなく、忙しいプロジェクトへ行ってPG作成やテストをし、そこが落ち着けばまた次の忙しい所へ、といった状態でした。なので各業務について深く知ることもなく、また設計や運用についても全くノータッチでした。 派遣で働くにあたって、年齢・キャリア的にSEとしてのスキルを求められているようで、戸惑っています。 面接でも設計の経験や部下を何人持っていたかなど聞かれ驚いています。 年齢的にプログラマーとして働くのは厳しいということで危機感を覚えています。 システムの設計とはどのように進めていくものなのでしょうか。またSEとして働くための心構えなど教えてください。

  • 上級のSEのITスキル

    私の場合、プログラマやSEのITスキルというと「プログラミング能力」だったり「システム設計」「セキュリティ、DB、ネットワークなどの知識」を思い浮かべるんですが、 もっと上流工程のSEやプロジェクトマネージャーやコンサルタントなどのITスキルというとどのようなものを指すのでしょうか? 例えば、ITコンサルタントという職種がありますが、 あの人たちはどのようなITスキルを持っているのでしょうか? 決してプログラミング能力をさしていないと思いますが。

  • 常駐SEがだめすぎる

    社内に下請けの常駐SEが十数人いますが、とにかくスキルが低いのです。 資格はともかく、明らかに未成年、プログラミングを知らない人もちらほらいます。 社長はいまカンカンに怒っていて、下請け業者ってそんなもの?

  • プログラマ → SE

    プログラマをやってる人間が、将来何と何が出来るようになれば システムエンジニアと言えますか? プログラマ・システムエンジニアの定義は会社によってズレがありますので、 この質問で使われている「プログラマ」「システムエンジニア」の定義は 以下のものとします。 ---------------------------------------------------------------------- ソフトの製作作業のうち、 詳細設計、コーディング、単体試験項目書作成、 単体試験実施、結合試験実施を行うのが「プログラマ」、 基本設計までの作業、及び総合試験以降の作業、 プログラマの詳細設計や単体試験などの指示・指導、結合試験仕様書作成、 プログラマ達の進捗管理、 本番障害が発生したら原因を解析し、対処をプログラマへ指示・・・ などを行うのが「システムエンジニア」 ---------------------------------------------------------------------- 繰り返しますが、質問内容は「プログラマをやってる人間が、 将来何と何が出来るようになればシステムエンジニアと言えますか?」です。 (回答例) ・基本設計レベルの修正内容を機能レベルにまで  ブレークダウンできるようになる事。 ・全体の仕様の把握。 ・ユーザと堂々と渡り合える豊富な業務知識を身につける事。 ・ユーザとプログラマの橋渡しが出来る  コミュニケーション能力を身につける事

  • SE(システムエンジニア)って結局何?

    SEという仕事に興味を持ち、目指してみようと思っています。 会社研究や既に社会に出ている先輩などに聞いてみたのですが、SEという職業に就いていても私の調べた結果、やりたいと思った仕事と違うことをしている会社、人が多いことに疑問を感じました。(会社によって違いがあることは承知の上です。) ある会社では募集職種がシステムエンジニアで、働いている人も自分はSEだと言っているし、名刺にもシステムエンジニアだと書いてあります。しかし、実情はどう見てもプログラマーなのです。その人だけでなく、社全体がプログラマーらしいんです。 SEとPGって一緒ってことですか?私は設計からプログラムまで全部やりたくて(特に企画や設計の部分)SEの募集のある会社を探しているのですが、どう見分けたらいいのでしょう? いくつか聞いた話では下請けの子会社だと上が設計してしまうので回ってくるのはプログラムの仕事になってしまうということを聞きました。これは本当なのですか?親会社もしくは独立系の会社を目指せばよいのでしょうか?

  • SEのスキルアップ

    プログラマはプログラムを組む練習をして(独学でも)スキルアップをしますが、SEの方のスキルアップはどのようにするんですか? システムを構築するのはサーバーやネットワークやプログラム等沢山ありますが、その全ての知識を勉強するはカナリ大変だと思うのですが、実際のところそれだけの勉強を本当にしているのですか?もししていないのなら、どんなことを勉強されているのでしょうか? 教えていただけませんか?宜しくお願いします。

  • SEのを目指されている方、SEとして働く方に質問です

    私は現在関西中堅レベルの理工学部情報系の大学4年です。 学部上SEやプログラマーといった道に進む人は多いのですが 私はプログラミングの授業や 専門的な授業(例えば音声処理や信号処理といったわけのわからない数式がやたらでてくるもの) が苦痛です。成績はいいほうですが・・・ そこでSEやプログラマーを目指している方、 あるいは現職でされている方に質問ですが みなさんは何故SEやプログラマーに興味があるのでしょうか? 私の周りの友達はSEやプログラマーという職で 内定を頂き、その道に進むような人ばかりなのです。 そしてその大半の人ははっきりいって私よりその職に関わる 分野で成績もわるく プログラミング能力もかなり低い、 授業もSE・プログラマーにとっては 必須である知識を得るソフトウェアやハードウェア系の授業を サボったり寝たりしている人ばかりです。 プログラミング実習の授業も分からないと優秀な友人から データを貰って出したりしている始末、 そして専門分野の授業は苦痛だといっています。 社会にでてそういった職に付けば当然数年単位の時間をかけて 開発をするので数万行のプログラムだって見ることになるはずです。 授業で使うたかが数百行のものが理解できないのに 何故SEやプログラマーになろうとしているのか 私には理解できません。 プログラミングが大好きで得意だから・・・ というのなら納得もできますが。 プログラマーやSEはそんな甘い仕事なのでしょうか? 単に学科や先生に流されているだけとしか思えないのですが・・・ よろしければ専門家の方、 実際SEやプログラマーになって挫折した方等ご意見お願いします。

専門家に質問してみよう