• ベストアンサー

サンゴ砂について。

60cm水槽で海水水槽を立ち上げようと思っています。 サンゴ砂の粗さには種類がありますが、どれを選択して、どれくらい敷けばいいんでしょうか?? 安定してきたらハゼとエビを共生させたいと思ってます。これで選択肢は変わってくるんでしょうか?? メリット&デメリットやアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yakker
  • ベストアンサー率58% (71/121)
回答No.2

ハゼ飼育なら私としましてはやっぱりパウダー(一番細かい砂浜などの砂)が好きですね。NO.1の方の通りハゼの性質的にも言えます。 主観の違いは有るかと思いますが パウダーの メリットは、 ・見た目が綺麗(まさしく砂浜のイメージ) ・ハゼの飼育に向いている(中目砂でもOKだがハゼがちょっと辛そうにも見えます) (嫌気層とかの理由も有りますが、そこまではお考えでは無いと言う勝手な判断で今回は割愛させてもらいます。) デメリットは、 ・目が細かいので魚が砂を舞う様な泳ぎをすると結構散らばる。故に濾過のシステム(上部濾過や外部濾過)に依っては砂を吸い上げられて濾過槽の目詰まりなどの可能性も。 ・レイアウトで砂に埋める様な物(海藻やヤギなどのサンゴなど)を考えているとどうしても砂一つ一つが軽いので直ぐに浮くなどの事も。 量は飼育スタイルに依って変わると思いますが。ハゼ飼育なら多少大目の方がいいと思います。ハゼは砂を掘って巣を作りますので浅いと直ぐに水槽の底が露出する事になります。水槽の高さにも依りますが5cm位がいいのではないでしょうか。 以上 ざっと思いつく事です。参考にはなるかと思います。

その他の回答 (1)

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.1

鯊は砂と一緒に餌を吸い込むので、細かいほうが面白いです。 まあ、普通は、敷物は細かく、濾過槽は粗くというとこですが。

関連するQ&A

  • 小型海水ハゼの混泳

    小型の穏和な海水ハゼの混泳ってできますか? 今、水槽を立ち上げている段階です。 環境 水槽41×21×26cm ろ過機 外掛け2台 底面1台 底床 サンゴ砂 (中目のもの) 5cmぐらい 飼育を考えているハゼ(一種につき一匹づつの予定です)  ハタタテハゼ その他はまだ考え中です。 又、エビも一緒に飼育する場合、ハゼの数と同じ数づつ共生する種類を飼育すればいいのでしょうか? 海水初心者です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 蛍光灯(24W)でも飼えるサンゴ、教えてください

    海水魚歴半年になります。 現在、海水魚 (カクレ1・ヘラルドヤッコ1・ハタタテハゼ2・水玉ハゼ1) (スターポリプ・ディスクコーラル) を60cm水槽・外部式フィルター(テトラユーロ60とテトラユーロ75)・テトラ殺菌灯UV-13w・照明に24w蛍光灯・GEXクーラーにて飼育しています。 サンゴは現在スターポリプとディスクコーラルを飼育中です。 違う種類のサンゴも増やしたいのですが、電気代などを考慮して、 今の蛍光灯で飼えるサンゴをさがしています。 24Wの蛍光灯でサンゴを飼われている方がみえましたら、どのような種類のサンゴが飼育可能か、ぜひ教えて下さい。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • イソギンチャクとサンゴについて

    海水魚超初心者です。 住まいがセブ島で海が近いということから10日ほど前に海水魚を買い始めました。 当初は濾過器などセットで購入したw50×H60cmの縦長の水槽に浜辺で拾ったサンゴ砂を敷き熱帯魚などで使う模造の水草で飾り小型魚を飼い始めたのですが、その中にクマノミがいたためイソギンチャクとサンゴを入れたくなりました。 どちらも浜へ行けば地元の人が売っているため簡単に手に入ります。 昨日朝さっそく直径10cmほどの同種サンゴ3本、同じく10cmほどのイソギンチャク(これは種類が違います)を2体買ってきて水槽に入れました。 イソギンチャクは活発に触手を動かしており夕方になるとクマノミが両イソギンチャクに入っていました。 その後1時間ほどすると一方のイソギンチャクの胴の部分が異常に持ち上がってキノコのようになっているのに気がつきました。 驚きつつもそんなものかなと思いライトを消して寝たところ今朝水槽が白く濁っており異臭がし半数の魚が死んでいました。 慌てて浜へ行き海水を汲み水槽の海水を全部交換し砂、フィルターなどすべてきれいに洗いました。 イソギンチャクが何らかの原因で死んでしまったためにこのようなことになったと思い生き残っていた魚とサンゴだけを入れ様子を見ることにしました。 死んだと思っていたイソギンチャクは良く見ると触手が動いていたので海へ戻しました。 海水交換後外出し3時間ほどして戻ったところ今朝と同じように白濁しており異臭もします。 が、魚は1匹も死んでいませんでした。 原因はサンゴだったのかと思いもう1度浜へ行き前回同様水槽などをきれいに洗い海水を交換しました。 その後5時間ほど経ちますが、最初と同じように模造の水草しか入っていないので魚たちは元気です。 取り出したサンゴは現在別の容器に入れてありますが、やはり死んでしまったのでしょうか? 死んでしまったとすると処分するしかないのでしょうか? また私のような初心者がイソギンチャクやサンゴを飼うことは難しいのでしょうか? こちらでは安価な価格でいくらでも魚やイソギンチャクなど手に入りますが、1匹でも死なせたくありません。 長文で申し訳ありません。 よろしくアドバイスお願いいたします。

  • サンゴ(砂)について

    どなたか教えてください! テトラの30cm水槽でメコンフグを飼っています。 ずいぶん成長して狭苦しいので45×30×30cm水槽を用意して、そちらに引越し予定です。 今の水槽はベアタンク状態で、寝床として熱帯魚ショップで売っているタコツボを入れています。 新しい水槽でも、サンゴ砂など底砂は入れないつもりなのですが、メコンフグは弱アルカリ性を好むそうなので、海水魚用のサンゴ岩でも入れようか考えています。 サンゴ岩でもある程度は水質を弱アルカリ性にしてくれるものでしょうか??

  • サンゴイソギンチャクって生きた魚を捕食しますか?

    30cmキューブ水槽にカクレクマノミ2匹とサンゴイソギンチャク1体を飼育しています。 そこにデバスズメ、もしくはハゼを追加したいのですが、(イソギンに)捕食されないか心配です。 ハタゴとかはよく捕食するみたいですが、サンゴイソギンチャクはどうなのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 海水魚 サンゴ砂の洗い方

    今回60センチ水槽から90センチ水槽にインチアップします。現在60センチ水槽はサンゴ砂を敷き詰め底面フィルターを使用しているためそのサンゴ砂がかなり汚れていると思います。このサンゴ砂を次の水槽に移す際にバクテリアを殺さず洗いたいのですがカルキ抜きした真水で洗っても海水のバクテリアは大丈夫なのか教えて下さい。

  • ニシキテッポウエビについて

    60cm水槽の立ち上げを計画しています。 ニチリンダテハゼとニシキテッポウエビの共生を考えているのですが、共生させるとハゼもエビも底砂に潜り込んで姿を見せることがないとか聞きました。実際どうなのでしょうか? あとニシキテッポウエビは破裂音で魚を気絶させる技を持ってるようですが、他の魚と混泳させても大丈夫なのでしょうか?魚を捕食されるのが一番困ります。どうか宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • サンゴの採集と飼育

    某所の海近くに親戚の家があり、その海には珊瑚礁がひろがっています。 私は家で海水魚を飼うのが好きなので、このサンゴを家に持って帰りたいと思っています。 採取といっても、海中のサンゴを採るのではなく。台風の後など、折れたミドリイシの種類やイエローポリプなどのサンゴが浜辺にうちあげられます。まだ生きているものも時々あります。 海に投げても、小さくなったサンゴは再び転がって結局また打ち上げられ、数時間で乾燥して死ぬので、 少し拾って水槽で飼育いようと思い、家に搬送するのですが、途中でほとんど死んでしまいます。 症状はポリプの一つでも死ぬと、そこから白い腐敗液のようなものが広がり、元気なサンゴまでその白い液体に触れると連鎖的に死んでいきます。 運良く生かして持ち帰れば、その後は水槽生きているのですが・・ 20リットルくらいの大型バケツに海水を入れ、エアーレーションと車のインバーターで水中フィルター(エーハイムなどの高性能のもの)をつかい循環させるのですが、20時間くらいが限界のようです。 帰宅まで30時間くらい必要です。 環境は定置水槽とさほど変わらないと思うのですが、 アクアショップで購入したサンゴは時間をかけて搬送しても生きているんですけどね。酸素いれて個装したほうがいいんですかね? 上手に生かして搬送するようなヒントがありましたら教えてください。

  • 珊瑚が死んじゃうんです

    うちの主人が珊瑚を飼っているのですが、一度旅行中に水槽の温度が高くなりすぎて半分の珊瑚が駄目になってしまいました。(魚は何とか大丈夫でした) しばらく珊瑚だけ別の水槽に置いて様子を見ていたら、生き残ったものに関しては元通りとまでは行かなかったのですが元気になりました。 その後また珊瑚を買ったので、生還した珊瑚と一緒に元の水槽に入れました。すると生還した珊瑚も、新しく買った珊瑚も殆ど元気がありません。 水温も適しているし、カルシュウムもあげてます。光が足りないのかなと思うのですが、一応電気をつけていますし、旅行に行く前と同じ条件です。旅行に行く前までは元気でした。 原因が何か全くわからないのに、主人が新しい珊瑚を買おうとしてます。駄目にするのも可哀想ですし、お金も勿体無いと思うのでアドバイスいただけませんか?

  • サンゴの飼育について

    海水水槽でサンゴを飼育しております。 先日、突然 海水が白濁してしまい急いで半分ほど2回水換えをしました 2日位で透明になってきましたが、クサビライシが白化しキクメイシに藻が生えてきてしまいました。 一度ヒーターが切れて水温が低下したことがあります どうしたら良いのか全くわかりません 教えていただけませんでしょうか よろしくお願いいたします。

    • 締切済み

専門家に質問してみよう