• ベストアンサー

国会議員数について

あるサイトを見ていてちょっと疑問になって投稿しました。  今,日本の衆参議員会わせて752名の議員がいるそうですがアメリカは日本の人口の約2の人口に対して議員数は500人です。それと昔は日本の議員数は今よりかなり 少なかったと聞いています。なぜこんなに増えたのでしょうか? 個人的には365人(一年間の日数,閏年の選挙の時は366人で・・)ぐらいでいいと思うのですが皆さんはどう考えていますか?

  • tel
  • お礼率66% (294/439)
  • 政治
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papua
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.5

 議院内閣制の国と大統領制の国の議員数を単純に比較することはできないでしょう。それぞれの国で、議員の性格や役割、権限や国政の中での比重(?)などが違いますから。  ヨーロッパやその他の国と比べて、日本の議員数が特別多すぎるということはないように思います(あくまでも数字の問題としては)。  確かに、日本には働かない議員、むしろ有害な議員などがたくさんいるような気がしますが、議員数を減らせばそれらが駆逐されるかといえば、そうじゃぁないように思います(っていうか、そういう連中の方が小選挙区で圧勝したりしてるような気が・・・)。  むしろ選挙制度の問題(小選挙区制とか、さまざまな選挙活動の規制とか)や選挙のやり方(地域、団体、企業ぐるみの締めつけ選挙とか、争点や政策を示さない、名前を連呼するだけ、とか)等の方がホントの問題だと思います。

tel
質問者

お礼

確かにそうですね。

その他の回答 (4)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

なぜこんなに増えたのでしょうか? >  党利党略と選挙区を変えるたびに現役議員が落選しないようにするには定数を増やすのが手っ取り早かったためでしょう。衆議院は開設時、定数300人でした。以後の定数の変化、理由などは下のHPに書かれています。

参考URL:
http://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/senkyo00/senkyoku.htm
tel
質問者

お礼

いろいろご参考になりました。

  • vrog
  • ベストアンサー率19% (38/194)
回答No.3

先ほどから、また考えたのですが、 政治=地元への利権誘致 であることが原因でしょうか? 国会は、国策を決める場ではなく、利権の分配の場であることから、 利権獲得のため、影響力の増加を狙う圧力が地方から起こる。 かくて、議席は増える。 1票較差というのも、そこから出てきているんですかね。

tel
質問者

お礼

う~ん。なるほど・・。

  • vrog
  • ベストアンサー率19% (38/194)
回答No.2

自分たちで決められるからでしょう。 枠が増えれば、集めなければいけない票の数が減る、確実に見こめる票をたくさん持っている人が有利。 当選しやすくなる。 有力政党は、確実に見こめる票をたくさん抱えている。議員の数が増えれば、政党の勢力拡大が見こめる。 有力政党は数が多いので有力政党。議案を通しやすい。 議席を増やそう。 増やすメリットはあるが、減らしても自分たちに良いことはない。 よって議席数は増える。

  • LAMY
  • ベストアンサー率25% (249/985)
回答No.1

人数についてはよく分かりませんが、確かに多過ぎるように感じます。 より多くの意見を取り入れて、公平な判断を行うのが目的だと思うのですが、 同じような環境や境遇の人達で適切な判断が行えるかも疑問です。 境遇とは議員となる前後の境遇ですね...判断を下すのは今の事柄ですから。 (年齢が高いと駆け引きは上手いでしょうが、情報/発想が古そうなので) 恵まれた環境から見下しても、本当の良い意見が出るのかなぁ...。 ここ数ヶ月の平均的なサラリーマンの生活を体験(2~3年)して欲しいですね。 (真っ先に会社からはじき出されそうですけどね...安月給で生きて行けないかも) 議員も忙しいと思いますが、どうも話題になるのは私利私欲についてですね。 そんなにお金が欲しいなら議員数も半分にして、取り合えず給料も2倍にすれ ば良いのにと考えます...如何です? 答えになっていませんね...すみません。

tel
質問者

お礼

解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本の国会議員数は多すぎるのでは?

    アメリカの中間選挙をみていると上院100議席(うち35議席改選)、下院435議席の、合計535議席でした。 経済規模は日本の5倍、人口は3倍のアメリカより、日本の国会議員の方が多いです。 日本の国会議員は、今の4分の1くらいで良いのでは? 参議員30人、衆議院130人くらいでは。 人数多いと、国会議員一人あたりの権限弱すぎて、ワーキングシェアみたいになっている。

  • 国会議員の数は多いのか

    国会議員の数は衆議院が480名、参議院が242名だったと思いますが この数は多いのでしょうか? こんなことを考えていると、いろいろ疑問が出てきたので質問させてください。 1.国会議員はどんな仕事をしているのか。(次の選挙の準備とか本会議の出席以外で) 2.国会議員の仕事を考えたときに今の数は、多いのか少ないのか。または適正な人数は。 3.仮に国会議員の数を減らすと、ますます官僚主導にならないか。 4.現在一票の格差が違憲状態とされていますが、次の総選挙までに定数是正は出来るのか。 5.定数是正が出来ていない状態で、予算成立後の解散総選挙を求める自民党をどお思いますか。 以上です。 国会議員は給料をもらい過ぎとか、人数が多すぎとかよく聞きますが テレビとかでそんなことばかり聞かされてると、多くの国民はその通りと思っていますよね。 諸外国との比較では、多い方ではないとも聞きましたので、このような質問をさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 🌟国会議員定数の削減に関するほ~案は、どないだ?

    これは、私が昔、なんとなく読んでいだ本に書いてあった 内容そのままであって、私のオリジナル・イデーでは無いのですが(笑)、 某元大蔵次官は、最高の名案であると感心して、 「ダイエットメンバーを1人置いておくと、年間100億円や 200億円はみんな無駄遣いをするから、20億円で済んで人数が 減るなら、もう国民は、大変な得をします。」と言ったという話 です。^^; 詳細は、 ★ロウアーハウス465議席 (小選挙区289議席、比例代表176議席) を、小選挙区は廃止、全国区のみで200議席に変更。 ★アッパーハウス248議席 (小選挙区148議席、比例代表100議席) を、小選挙区は廃止、全国区のみで46議席に変更。 衆参713議席→246議席に削減する。 ほ~案の施行後に擁立されるキャンディーデートさんらは、 当選確率が、1/3ぐらいになって、 当選の難易度が上がってしまうという点は、微妙かもですが、^^; 本ほ~案可決・施行後の国政イレクションに現職として擁立され、 落選した議員さんには、退職金とかの名目で、20億円を支給する、 という内容でしたね。 衆参713議席→246議席に削減後、467議員分の人件費が 大幅に浮くので、何かまた、新ほ~案を提出する時とかにも、 根回しの金員とかのコストも圧縮できて、法案を通し易くなるなら、 まあ、グッドかもなあ~、と。^^; ロウアーハウス200議席とアッパーハウス46議席というのは、 当時の米国総人口に占める下院議員または上院議員の割合から、 その議員レシオを日本に当てはめて算出した数字だそうですので、 今は、米国総人口が増えて数字が変わっています。^^; カリキュレイトしてみると、 セネタ―100議員÷約3億3200万人 (2021年7月米統計局推計)=3.01%なので、 日本総人口1億2454万人 【2023年(令和5年)8月1日現在(概算値)】 の3.01% = 37.51人 →我らが日本のアッパーハウスは38議席ですね。 下院議員435議員÷約3億3200万人 (2021年7月米統計局推計)=1.31%なので、 日本総人口1億2454万人 【2023年(令和5年)8月1日現在(概算値)】 の1.31% = 163人 →我らが日本のロウア―ハウスは163議席ですね。 令和5年現在なら、 ★ロウアーハウス465議席 (小選挙区289議席、比例代表176議席) を、小選挙区は廃止、全国区のみで163議席に変更。 ★アッパーハウス248議席 (小選挙区148議席、比例代表100議席) を、小選挙区は廃止、全国区のみで38議席に変更。 衆参713議席→201議席に削減する。 (512議席を削減♪) という事になりますね。^^; 役人の数も、半分に減らそうとも書かれてありましたが、 それについては、ここでは、割愛します(笑)。 ご感想など何でもE~ので、お待ちしてまーす♪^^

  • 新潟の過去の議員数について

    新潟県は昔人口が日本一だったので議員の数が一番多かったという話を聞いたのですが、それを示すホームページなど知っていたら教えてください

  • 国会議員は多いのか?

    国会議員は多いのか? ここ最近、「国会議員の数が多すぎるので、減らしたほうがいい」という話を聞きます。 しかし、本当に国会議員は多いのですか? 外国(アメリカなど)と比較したら、日本の割合は多いのですか? 本当に国会議員は減らしたほうがいいのですか?

  • 国会議員になるためには?

    日本の政治に疑問を持ち、自分の手で日本を変えたいと思っている者です 小さい時から政治に興味があり、今は国会議員になることを夢見ております ちなみに、女子です 私は今、アメリカの高校に通っていて、日本の学年で言うと高校2年生です 自分にできることはすべてやろうと思っていろんなことを経験し勉強していきたいと思っています 私の父は議員ではありませんし、私自身まだ学生という身分なのでお金も持っていません これから、アメリカの大学で政治学を勉強し、大学院にも進もうと考えています しかし、他の職業とは違い、資格が得れるものではないので 少しいイメージがわきにくいと思っているのも事実です でも、政治家、国会議員になり、日本の政治を変えたいと強く持っています 父は議員ではありませんが、人脈は厚く、父も政治家になりたいと常日頃言っています 私がこの夢を思い描くようになったのは父の影響なので 今の私には何ができるのでしょうか? そして、これからどんなことをしていくのが良いのでしょうか? どんなことでもいいので、参考にさせてください よろしくお願いします

  • 選挙制度と国会議員

    数年前の民主党の台頭と凋落、自民党政治の復活を目のあたりにして、釈然としない思いがあり、他の方の意見を聞きたくて、この場に質問します。 今の「自民党による自民党のための自民党の政治」を打開し、新たな日本の国民主権の始まりを期待しています。 まず、選挙権と一票の価値についてです。 最高裁の違憲状態判決が下されているにも関わらず、一票の格差是正措置は具体的には実現していません。 その是正措置において一番疑問なのは、是正措置は一票の格差を2以下にするという考え方です(詳細な表現が間違いであれば、ご指摘ください)。なぜ、1に限りなく近づけないのでしょうか? 平等であるならば理想は一対一となるべきです。 現実的には選挙権者の人口が全く同じであることはありえないので、限りなく1に近づけることが、法の下の要請ではないでしょうか? 明らかに、現在の国会議員数の増減に影響を与えないための、屁理屈にしか聞こえません。 特定選挙区での議員数の変更では実質的な改善は実現しないでしょう。  加えて、その一票の価値を是正する選挙区割を、その選挙で選ばれる国会議員の集合体である国会が決めることは不合理ではありませんか? 国会議員が自らを選ぶ選挙のルールを作っているわけです。当然に、自分や帰属政党に有利な選挙制度を導くことになります。 いわゆる国会議員には利害衝突に関する制限が適用にならないわけです。 最高裁が立法府の選出過程を否定しているのですから、司法府と立法府が、選挙制度の改定の中心しなるべきではないでしょうか? 最近のメディアに登場する国会議員を見て、恥ずかしくなりますね。 彼らは日本国を代表する国会議員なのでしょうか? そもそも、小選挙区で選出される国会議員は、都道府県の一部の選挙区で選出された議員であり、全国の選挙民の信託を受けているわけではないですね。 それが国会議員を名乗るのは、おかしいと思います。 あえて言えば都道府県議員の選出と大きく変わりません。 私の提案は、国会議員は、全国の選挙民の投票が実現される選挙に基づいて選出してほしいと思います。 全国一選挙区です。 国民投票の上位200名(私案)が国会議員当選でよいのではないですか? 地方の意見が反映されないとの批判がありますが、地方選挙区のことばかりを公約する議員を選出するよりは、良い結果となるはずです。 日本の国家天下を決める議員ですから、地元選挙区の事ばかりを主張する議員は不要です。 またタレント議員が多く選出されるとの指摘がありますが、今そのようなタレント議員がどれほど活躍していますか? 選ばれる人材も大切ですが、選ぶ側の国民の選択を信じることも大切でしょう。 おバカなタレント議員や知性の無い議員は、長続きしません。 そういう時代は終わったと考えるべきでしょう。  選挙では、投票数の上位200人程度(私案)を選ぶわけですから、一票の格差を論じる必要はありませんね。 議員数が少ないと思うかもしれませんが、今の議員が忙しいのは選挙区の冠婚葬祭にまで手を広げているからで、国会での審議に専念してもら得れば、200人程度で十分かと思います。 制度的に政策担当の秘書の充実を図ることは必要となるでしょう。 全国の国民の選挙で選出される議員ですから、それなりの見識と政策を持ち合わせていると思います。 現在の議員の中にも、日本国という視点で国政を論じる人は数多くいます。そのような議員には、現在の選挙区を超えて投票したいと思うことがあります。 衆議院であれ、参議院であれ、国政を論ずる議員を全国から選ぶことほど、合理的な手法はないと思います。 結果として、政策の合致がある議員が政党を結成したりすることに異論はありませんが、現在の政党ありきという制度には反対です。 比例代表制も政党が国民の選挙による意思表示を阻害しているように思えます。  最後に、選ばれる側と同時に、選ぶ側の責任も論ずるべきでしょう。 投票率のあまりの低さは、日本国民の義務意識の低下を露呈しており、世界において日本の国民主権と民主主義が後退していることを示しているようにしか思えません。 投票行動をより簡便な方法にするためにも、インターネットを利用した投票なども必要と思いますが、もう少し国民の義務としての投票を促す努力と、義務を放棄したことへの懲罰的な取り組みも必要ではないでしょうか? 結論として、投票を一定回数または期間に忌避した場合には、選挙権の剥奪をしてはどうでしょうか? 投票しないのならば投票権は不要であるとの考えです。 投票権と投票義務の一体化です。 高圧的な意見と思われるかもしれませんが、今の日本国の平和ボケという状況において国民の意識の喚起には、このぐらいの措置が必要かと思います。 法律の専門家などの反論は必然ですが、それでは彼らはどのような改善策が提案できるのですか? 批判するだけの専門家が多くなる風潮ですので、その点についてのご意見は拝聴させていただきます。 長々と書き連ねましたが、この国を憂う一人として、忌憚のない意見を述べさせてもらいました。 文中でものべましたが、第二次世界大戦からの復興をなしえた先人の残した日本国を、より良い国にしたいとの思いがあります。 平和憲法の制定の意義は大きいながら、国民を平和ボケにしてしまった今日的な国政への批判から、そこからの脱却を願ってやみません。 より良い国を作るための提案などがあれば、お聞かせください。 

  • 先進国の国会議員の数と年収

    日本、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、ロシアの国会議員の数と年収を教えて下さい。 また、どういった資料を調べれば分かるのかもよかったら教えて下さい。

  • 国会議員って本当は地方議員?

    勉強不足かもしれません。教えていただけないでしょうか。 国会議員って文字通り日本国全体の議員(国民の代表)ですよね。 テレビ等での国会議員の発言で、地元地元と連呼しています。 地元にお金を落とす。今の日本の「選挙の前だけ腰が低くなる可愛そうな政治家」が選挙に受かるためならしょうがないのかなとも思うのですが、 国会議員と言われる以上、たとえ北海道で当選した議員でも、九州に必要なものがあれば、九州に飛んで(飛ぶかどうかは大げさですが)九州のために尽力する。 これが当たり前だと思うのですが、どうして国会議員は、その地元の人しか一生懸命やらないのでしょうか。まあ、選挙のためだと思うのですが。 だったら地方議員と同じなのかなと思ってしまいます。 例をあげれば高速道路が分かりやすいと思います。地元議員は、どうしてもここに道路がいるんだと主張していますが、 地元議員ではない議員がそこの高速道路の必要性について論じているところは見たことない気がいたします。

  • 日本の議員数は多くない

    何故、日本はアメリカより議員数が多いのこんなに小さい国なのに。 決まるものも決まんないのでは、どう思いますか。