• 締切済み

公的扶助について

お世話になります。 現在、授業で生活保護の公的扶助の学習をしています。 公的扶助によっても様々な考えがあると思いますが、皆さんはどのように思いますか? ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

 質問者様は、何がお知りになりたいのですか?  公的扶助と言っても、生活保護に限らず国民健康保険、年金、介護保険みんな公的扶助ですが、そういう制度全般についてですか?それとも、生活保護に限って、制度はどうあるべきかというご質問ですか?  あと、「ご意見を聞かせてください」という一般的な募集ならばアンケートカテゴリーに投稿なさるべきです。「法律」のカテに投稿されるのならば、せめて「自分は生活保護法のココがおかしいと思うが、皆さんはどう思われますか」など、具体例を挙げて質問なさるべきです。生活保護制度もいろいろな観点での議論があります。失礼ながら、何をお知りになりたいのかもわからないようなご質問のされ方では「もっと授業に出て、本を読みニュースをよく見なさい」程度の答えしか、返ってこないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 公的扶助について

    お世話になります。 現在、授業で生活保護の公的扶助の学習をしています。 生活保護における公的扶助によっては様々な考えがあると思います。 例えば、税金をこのように使用するのは変だという考えなどです。 私の場合は、苦しんでいる人を助けるためには必要不可欠と思いますが、その適応範囲をどの地方によっても明確化する必要があると思います。 皆さんはどのように思いますか? ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 医療扶助申請通る

    医療扶助申請Okということは生活保護申請(生活扶助、住宅扶助など)もOkということなのでしょうか?同時に居宅保護などもOkなのでしょうか?

  • 医療扶助について

    生活保護を受ける以外に、医療費などを出してもらえる医療扶助を受ける方法はないのでしょうか。

  • 住宅扶助申請

    79才の単身男性ですが、年金と内職で年間65万円程の収入です。 現在一般の方のお宅にお世話になっております。 生活保護の住宅扶助を受けようと思いますが、身内に知られたくありません。 必ず身内に援助要請が行くのでしょうか。 避ける手立てがあれば教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 福祉六法と公的扶助

    こんにちは。 福祉六法と公的扶助についてお聞きします。 福祉六法のうち、生活保護法に公的扶助が入るのはわかるのですが、他の母子及び寡婦福祉法などには公的扶助は含まれないのでしょうか? 福祉六法のうち、どれに公的扶助が当てはまるのか、また当てはまらないものはどれか、教えてください。

  • 生活保護の住宅扶助について

    11月初旬に生活保護を申請して保護決定しても住宅扶助は11月分を日割りは出ず、生活扶助のみ日割りで11月末に支給というのは本当ですか? 11月分の家賃(住宅扶助)は無支給はなぜなのでしょうか? ケースワーカーはそう言ってました

  • 自己破産の法律扶助について教えてください。

    現在は私は生活保護を受けてます。精神障害で手帳2級を認定されてまして医師の診断でも就労不可となっております。 生活保護を受ける前に借金があり、ずっと返済を滞納しております。もちろん請求は来ますし、利子、滞納遅延金などもつき、どんどん借金が増えている状態です。 借り入れ金ですが、詳しくはまだ調べていないので分からないのですが、現在、消費者金融3社で約50万円、それに高校時代の育英会の奨学金が30~50万くらいあると思います。 自己破産を検討しているのですが、弁護士、司法書司費用もありませんので、法律扶助制度を知ったのですが、私のようなケースの場合、法律扶助を受け、自己破産に加え免責を受けれますでしょうか? それから、法律扶助によって立て替えてもらった弁護士費用なども免除されますでしょうか? 分割でも支払っていかないといけないでしょうか? 分割の場合、月どれくらいの支払い額でしょうか? 自己破産の認定に育英会の奨学金は該当しますでしょうか? 仮に法律扶助を受けれて自己破産の申し立てをしても、結果、免責が認められない判決になった場合でも法律扶助による借り入れ金は返済しなくはいけないのでしょうか? そうなると、もともとの借金と法律扶助による借金の二重の借金になってしまいますでしょうか? 現在は生活保護のみの収入で月額約12万です。 たくさん聞いてしまって申し訳ありません。 大変困っています。 無知なので詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 公的扶助制度について

    公的扶助制度を構成する制度は以下の通りであっていますか? もし、足りない制度がありましたら教えてください! (1)生活保護制度 (2)生活福祉資金貸付制度 (3)公営住宅制度

  • 生活保護の住宅扶助 その2

    生活保護の住宅扶助ですが、東京ですので確か57300円だと思いますが、 例えば、65000円の家賃のところに住んでいたとしたら、 生活扶助から費用を回すことは不可能とのことでしたが、 身内に少しなら援助できるとした場合、 その援助して貰った分を住宅費に回すことはできますか?

  • 生活扶助が満額下りるには再入院まで何日空ければ?

    生活保護受給者の方の支援をしています。 その方が精神障害をお持ちで、このたび入院することになりました。 生活保護制度では入院が1月を超すと、生活扶助額が8万円弱から2万円強に切り下げられますが、その方はそれを心配しておられ、「携帯代やネット代(自宅のインターネット回線)を払ったら2万ではほとんど残らない。入院生活もままならない」とおっしゃり、「きっかり1ヶ月で調子が悪くても一旦退院して、生活扶助が満額もらえる状態になったら再入院する」と言っています。 生活保護手帳などを見た限り、再入院時の生活扶助額の定義が(私では)見つけられなかったのですが、標題の通り、生活扶助が満額下りるようになるためには、再入院まで何日間の在宅生活を置けばいいのかご教授ください。 よろしくお願いします。