• 締切済み

迫っている母の死のとらえかたについて

実母の死が近ずいています。 先日も、検査のため絶食だった時、病院に行ったら、俺の顔をみて泣きました。 本人はすぐ涙を拭きましたが、、、。 本人には家族一致で知らせていません。 理由は別の病気で命を救われた直後のガンだからです。 あまりにもかわいそうすぎました。 本人はわかっているようで、明るく強靭に振舞っております。 でも、時折見せる悲しそうな表情を見てると、たまらなく辛いです。 今までもこれからも、どうやって母に接していったら良いか、 解かっているつもりですが、僕自信、もう限界です。 身内や家族もみんな耐えているので、こんな気持ちは周りのだれにも(妻も含め)相談してません。 母のため仕事に私生活にがんばって、明るく接していかないと ダメなことはよく解かっていますが、最近ホントだめです。 おねがいします。どなたかアドバイス下さい。 なんとか前向きに向き合いたいので。 自分がこんな風になることに、自分自信驚いています。 自分の情けなさ、弱さにも気付きました。

みんなの回答

  • bootaro
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.12

こんにちは。 身内を亡くした経験のない私が失礼かと思うのですが お母様を沢山沢山抱きしめてあげて欲しいなと思います。産んでくれて育ててくれてありがとうって言って欲しいなと思います。それが一番 親としてはうれしいことじゃないかと思うのです。あなたが小さかったときのこととか 沢山おはなしして欲しいです。てれくさいって思えること 言ったり したりしてください。 もし 選べるなら もし子供を残していかなくてもよいなら 私は残される者じゃなく 逝く方になりたいです。残される方がつらいですよね。私はそう思います。santamaria0072さんが弱いわけじゃないです。泣きたいことは我慢なさらなくてもいいのです。“身内や家族もみんな耐えているので、こんな気持ちは周りのだれにも(妻も含め)相談してません。”と書いておられるけれど 耐えなくても みんなで一緒に泣いてもいいのでは?なまいき言ってごめんなさい。 他の方も書いておられたけれど 不慮の事故で逝かれる方もいます。言っておけばよかったこと 伝えておけばよかったこと 全部 言えるじゃないですか。余命を知っているということは ある意味で恵まれたことなんです。 他人にどう思われるかは おいておいて 気持ちに正直になって 今を大切にしてください。

  • fusabo
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.11

こんにちは。 私は8/24に父を癌でなくしたばかりです。回答というかアドバイスというか、あなたの心が少しでも楽になればと思い投稿しました。 私自身いまだに色々な感情に支配されています。父が死んだという現実もどこか他人事のような気さえする日もあります。癌と知ってから亡くなる迄あなたと同じような道のりを歩んできました。(うちも本人には告知していませんでした。父が解っていたかどうかも今となっては確かめられません。)親は自分よりも先にいなくなるんだと何度も自分自身に言い聞かせました。けれど、辛さや寂しさ恐怖、不安はふとした時にあふれ出てきてしまいました。後悔しないように接しなさい、看病しなさい。とたくさんの人にいわれました。でもそんなことできっこないです。もっともっと大切にしてあげればよかった。話をきいてあげればよかった。等々後悔はつきません。前向きにならなくてもいいんじゃないですか?がんばらなくていいんじゃないですか?辛さが増えるだけじゃないかな。命ある限りお母様に甘えてください。何の話でもいいんです、たくさん話をしてあげて下さい。そしてお母様の言葉を心に刻みつけて下さい。お母様が泣いたら一緒に泣いていいと思います。感情を押し殺したら良くないと思います。あなたが男だろうと大の大人だろうとかまいません。親と子はこの世に1組です。ただ差し支えなければご自分のお仕事を削って少しでも長く一緒にいてあげてください。弱い自分もお母様に見せてあげて下さい。 お母様の心を救うのはあなたですし、あなたの心を救ってくれるのもやはり、お母様だとおもうのです。とりとめのない事ばかり書いてすみません。自分の事と重なりついつい・・。役に立たなかったらごめんなさい。私の父は今、骨になって49日忌迄は家にいます。その父に向かって今日もいろんな話をします。生きてる時にしたかったたくさんの話です。

santamaria0072
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ここで頂いたアドバイスをもとに、約20日間生活してきました。 今日かなり落ちこんでしまい、皆様からの意見を見なおそうアクセスし、アドバイスをまた頂いてるのに気付きました、お返事が遅れ本当にすいません。 気持ちが楽になりました。明日からもっとたくさん話をします、時間ももっと増やします。 大変な時にアドバイス本当にありがとうございます。非常に役にたちました。

回答No.10

特別養護老人ホームで働いています。病院とは違いますが、それでもターミナルケアをさせて頂く場面もあります。 santamaria0072さんのご質問と、そして数多くのご回答を見て、涙が止まりませんでした・・・。参考にはならないと存じますが、私の意見を一読下さい。 『夢』という言葉、『希望』という言葉、そして普段私たちが何気なく使っている『予定』という言葉・・・。  それらには全て、《将来のある自分》が描かれています。・・・「このお店、美味しかったから また来年 来ようね!」とか、「家を建てたいから貯金しよう」とか・・・ごく日常的な会話です。 でも、限られた時間しか残されていない方にとっては、とても辛く、残酷な言葉となってしまいます。  でもその限られた時間だからこそ、その時間を 最高の時間にしてあげるべきなのではないでしょうか・・・。 もし私がsantamaria0072さんのお母様であったら、自分はちゃんと告知して欲しいのです。 確かに、辛いことです。・・・聞く側も 言う側も。  でも、「自分に残された時間は あとどれ位なのか」を、毎日ビクビクと考えながら過ごすより、結果的には 有意義な時間を過ごせるのではないでしょうか? お母様、泣いてらしたんでしょう? きっと分かってらっしゃるんですね・・・周りの人達が一生懸命 自分の前で明るく振舞ってる事も、自分に悟られないように 演じている姿も。 santamaria0072さん自身はどうですか? 自分がその立場になったら、告知されたいですか?それとも、最後まで黙っていて欲しいですか?  また、その理由は何ですか? そのお答えと、同じ事を お母様にもしてあげて下さい。・・・『もう限界です』と言う貴方のお気持ちの中に、もしかしたら 答えが隠されているのではないでしょうか・・・。  残りの時間を、涙をこらえながらも笑顔で接するのか、それとも 一緒に泣き 一緒に笑いながら 共に辛さを乗り越えていくのか・・・、そして、お母様自身は どちらをお望みなのか・・・、  後悔だけはしないで欲しいです。  今のお母様を 最も幸せにしてあげられるのは、貴方しかいないんですから。  

santamaria0072
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ここで頂いたアドバイスをもとに、約20日間生活してきました。 今日かなり落ちこんでしまい、皆様からの意見を見なおそうアクセスし、アドバイスをまた頂いてるのに気付きました、お返事が遅れ本当にすいません。 読んで、改めて明日から元気にやれそうです、必ず後悔しないようにします。 正直、日々、後悔の繰り返しばかり、でも、同じ事を繰り返さないように したいと思ってます。最高の時間。ありがとうございました。 皆さまからのアドバイスに点数をつけることがどうしてもできません。 自分に照らし合わせて考え、近日中にかならずさせていただきますので、 もう少し時間をください。本当にすいません。

noname#2443
noname#2443
回答No.9

私も5年前、20代前半のときに母を癌で亡くしました。 最初は乳癌で、数年後に脳や肺等全身に転移してのことです。 母はとても痛みが強く、見ている私もつらかったのですが、母のほうが辛いと言い聞かせていました。 私も誰にも相談は出来ませんでした。友人はもちろん、父にさえ話すことは出来ませんでした。(父は弱いところがあったので、母の死期が近いことも話してはいませんでした) 私が看病しているとき、福祉に勤める叔母が「100%の力を出さなくていい。自分が倒れたらどうするの。80%でいい」と言いましたが、私は自分が倒れても死にはしないし、もし万が一倒れたとしても母の横のベッドを使えばいいと思っていました。これは母がなくなってから、より一層強く思います。 母を亡くしてから、かなり強い罪悪感に教われました。なぜあのときこうしてあげられなかったんだろう。なぜあんなことを言ったんだろうと。看病もし足りなかったと強く思いました。 santamaria0072さんはそんな思いされないように、精一杯お母様に付き添ってください。 それと、私は泣くのを我慢しすぎて母が亡くなったときには泣けなくなってしまいました。そんなことにもならないよう、泣きたいときは影ででも思いっきり泣いてくださいね。

santamaria0072
質問者

お礼

後悔しないよう、精一杯以上、母に接していこうと思います。ありがとうございました。

  • sheep29
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.8

 昨年の10月に母を癌で亡くしました。病名がわかってから2ヶ月ちょっとのあっという間の闘病生活でした。  告知については、家族の間でもその是非をめぐって話し合った結果、告知をするということになりました。ただ、告知までには、母に真実を伝えないままで転院の説得をして、転院先のホスピスで、そこの医師が母や家族のいる前で告知をしました。母はすでに自分の時間が残り少ないことを知っていました。  それからは、母と家族、親族は気兼ねなくお見舞いができるようになりました。それでも、私はできるだけ母の前ではできるだけ悲しい顔はしないようにしいていました。告知した頃は、まだ体調も比較的良かったのですが、告知して20日過ぎた頃から毎日のように体調の優れない日が続きました。付き添っていて、お互いの会話も少なくなり、時折見せる母の悲しそうな顔を見ていたら涙がぼろぼろあふれてきて、隠すことができず、「最近こんな風に涙があふれてきてどうしようもなくなる」と言ったら、母が「人一人を送るのに涙なくして送れるはずが無い」と言ってくれました。きっと母もその両親を送るとき、こんな思いをしたのを乗り越えてきたのかもしれません。  自分の大事な母親との別れが近づいているのです。限界だと思ってもそれは自然なことではないでしょうか。無理をせずに、ありのままの自分を受け入れてみては?身内や家族の方にもありのままの気持ちをぶつけてみてはいかがでしょうか? もしかすると、身内や家族の方も自分の気持ちを口にすることができず、苦しんでいらっしゃるのではないでしょうか。家族で苦しさを分かち合い、みんなでお母様を支えてあげられたらいいですね。  最後に、闘病中のお母様とsantamaria0072さんとご家族・親戚の方々が、少しでも良い時間を過ごせますようにお祈りいたします。

santamaria0072
質問者

お礼

お辛い体験談、本当にありがとう御座います。まず、今の自分を受けいれる様にします。ありがとう御座います

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.7

 大変つらいですね。  みなさん、たくさん書いてらっしゃるので、こんな事書くと怒られるかもしれないですが。  私なら、多分お母さんが泣かれてる時、何も言わずに背中をさすりながら、一緒に泣いていたと思います。 「おかあちゃーん」って子供のように心の中でワンワン泣きながら…  身内や家族が我慢していても、あなたが我慢する必要はないと思うのです。だって、自分にとって無条件で愛してくれ愛せる人=お母さんが亡くなるのはあなたなのですから。また、お母さんの息子さんもあなたなのですから(ご兄弟がいたらごめんなさい)後悔しないように、思いっきり甘えても良いと思うんです。すみません。なんか支離滅裂になってきました。  そして、お母さんが泣き終わったら、笑ってあげてください。  不安は、泣くこと笑うこと(つまり感情の爆発)でかなり紛れます。  それでも、生活に支障がでてくるぐらいどうにもならなくなったら、心療内科を訪ねてください。良いアドバイスがもらえると思います。

santamaria0072
質問者

お礼

>自分にとって無条件で愛してくれ愛せる人 そうですね。アドバイス嬉しかったです。ありがとうございました

  • Horus
  • ベストアンサー率14% (78/528)
回答No.6

 うちは父だったのですが、母親に「思い残す事があるかもしれないから、言ってやった方が良いんじゃないか?」と聞いたのですが、「そんなものある訳ない!」と足下に言われ、唖然としてしまいました。  そんな母も、実際父がなくなってみると、やはり一番落ち込んでいるようでした。もともと異様に陽気な性格なので、そう心配してなかったのですが、結構こたえたみたいです。  どっちが良いのかはともかく、最初から分かっているから辛いんですね。ころっといってくれたほうがらくなんですけど、あきらめやすいし、それに告知してないと本人がわかっているのかどうかも分からないので、かえって対応が難しくなりますね。言ってなければ、知らないと言う事で突っ切るしかないですね。一生懸命やるしかないです。  それより、お父さん(御壮健でしょうか?)のことを気づかってやることでしょうね。女の人はそうでもないらしいんですが、男の人は伴侶の死に耐えられなくて、半年くらい寂しい寂しいと落ち込んで、そのまま逝ってしまうことがよくありますから、今もあなたより苦しんでると思いますよ。気の利いたアドバイスはできませんが、耐えぬいてください。

santamaria0072
質問者

お礼

強く振舞っているオヤジなんで、全然気にしていませんでしたその点、気使います。ありがとうございました

  • usakuma
  • ベストアンサー率32% (40/124)
回答No.5

私の場合は祖母だったんですが、今年、癌で亡くしました。  分かったときには、余命一ヶ月あるかないか・・。と言われました。 ショックで言葉もなかったです。でも、何故か気丈でいられました。  『沢山笑わせてあげなきゃ!』って。 入院を断って、家に連れて帰りました。 とにかく今、自分が出来ることは、 『自分も笑って、おばあちゃんも笑わせること。』って言い聞かせていました。 その甲斐があってか、5ヶ月、元気でしたよぉ。  体中、痛かったみたいですが、本人には病気のコトを知らせてなかったので、『私もココが痛いから、さすりっこしようよ。』って、対応していました。 でも、本人は分かってたみたいです。病気のこと。  本当に、本当にお辛いと思います。私も、一人で泣いていましたから。 でも、当人の方が絶対辛いと思うんです。  とても不謹慎なことを書きますが、前触れもなく、突然亡くなる方は沢山います。 だから私は、祖母の余命を知ったときに、やるべきことを見つけ、やり通すことが出来ました。  もし、余命を知らなかったら、祖母と『海へ行った。紅葉を観に行った。初詣に行った。沢山笑った。』これらの思い出は、無かったと思います。  余命を知ったら、辛いです。でも、余命を知ったからこそ、出来ることがあるんです。  うつむかないで下さい。お母様と一緒に笑って下さい。  笑うことが一番の治療だと、私は経験上 そう信じています。  

santamaria0072
質問者

お礼

2度とうつむきません。絶対に。ありがとうございました。

  • taka1220
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

santamariaさんの心中お察し致します。 メッセージを読んで、心が痛みました。 私は10代後半に実父を亡くしました。 突然死だったので、santamariaさんと状況は少し違いますが。 私の親友は数年前、長い闘病生活の末に病気で実母を亡くしました。 その時に話していたことですが、他の回答者の方もおっしゃっているように できるだけたくさん、お母さんの傍で一緒に過ごすのが1番だと思います。 決して無理に元気ぶったり明るくしなくてもいいので 日常のちょっとした出来事を話したり、時には温かい微笑みを見せたり santamariaさんはできる限り、お母様のそばにいてあげて下さい。 私は急死した父とほとんど真剣に話さないまま、二度と会えなくなったことを 後悔しています。父の死から数年経った今も、よく「あの時もっと話しておけば」 「父ならどう言っただろう」と後悔の念にかられるものです。(今さら遅いのですが・・) そんなこともあり、santamariaさんには限られた時間を大切にして欲しいと思います。 santamariaさんは、決して情けなくも・弱くもないです。 大切な肉親の不幸に関することは、誰しも心の奥から引き裂かれるように辛いものです。 どうかご無理なさらず、息子として、家族として、お母様の心を支えてあげてください。

santamaria0072
質問者

お礼

自分はこれからまだ過ごせる時間が有るだけ幸せなんですね。必ず、限られた時間を大切にします。ありがとうございました。

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.3

私も5年ほど前に、父を白血病で亡くしましたので、お気持ちお察しいたします。 私の場合も病名は隠しましたので辛かったです。 本人もなんとなく死期をさとっていたようで、それを口にしましたので、対処に苦慮しました。 父が亡くなったときは、40歳を過ぎていたにもかかわらず、号泣してしまいました。 人間、身内の不幸に関することには、誰でも弱いものです。 情けなくなどありません。 出来るだけたくさん、母上にお顔をみせてあげてください。

santamaria0072
質問者

お礼

アドバイス頂き、すこし気持ちが楽になりました。精一杯、できるだけ会いにいきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母の死から立ち直れない

    母の死から1年が立ちますが、そこから立ち直ることが出来ないでいます。 母子家庭で、ずっと1人で私のことを支えてくれていた母が末期がんの宣告を受けたのは3年前。 母が病院で宣告を受けたとき、私は成人式を翌月に控えていました。着物を着て家族で写真を撮りましたが、それが母の遺影となりました。 余命が少ないことを、私は母から直接聞きました。母は、自分が一番苦しいにも関わらず、「結婚式にはいけないね、ごめんね」とひたすら泣きながら謝っていました。 私は、大好きな母が年内の命であることを信じることができず、ひたすら病院を探しました。 運よくとても良いお医者様に巡り合うことができ、治療も上手く行っていたのですが、やはり完治させることは叶わず、昨年、息を引き取りました。 祖母の話によると、最後に具合が悪くなったとき、「私は消えてなくなってしまうから良いが、遺していく子には大変寂しい思いをさせてしまう、それがとても辛い。」と、最期まで私の心配をしていたそうです。 母の治療中は、看護や就職活動等でバタバタしており、絶対治るはずだと信じていたので、悲しむことはあまりありませんでした。 しかし、心の拠り所でもあった最愛の母が亡くなってからは、周りの景色がすべて灰色になってしまい、いなくなってしまった悲しみを今も忘れることが出来ません。 あの時のあの治療がよくなかったんじゃないか、あの時ああしていればもっと生きられたんじゃないか、と後悔ばかりしています。 就職もしましたが、仕事も上手く行かず、結局挫折してしまいました。今は、休職しながら心療内科に通っています。 毎日、母のことを思い出し、泣いて過ごす毎日です。 母の死から立ち直れず、社会人としても挫折してしまった自分。 いつか、この悲しみを乗り越え、立ち直れる日は来るのでしょうか。

  • 母の死について

    先月、母が脳梗塞で亡くなりました。 さっきまで普通に話していたのに、、、? しばらくは何が起こってるのかわかりませんでした。 救急車で運ばれ、その病院の医師に血栓を溶かす処置をするが、太い血管が詰まっているので難しい。もしダメならカテーテル、、、と説明を受けました。意識が亡くなってから二時間経っていました。(救急車で病院が見つからず) 脳梗塞についての知識もあまりなく、処置が早ければ命は助かる!(麻痺などは残っても)、と思っていましたが結局は処置による出血、脳が腫れた、この先意識は戻らない。 となり、その翌日に亡くなりました。 最初の説明で太い血管だから難しいというのがわかっていたなら手術とか別な方法があったのではないか?と最近少し落ち着き、思うようになりました。 運ばれた病院や担当の医師によって判断が異なると思うのですが、もしかしたら違う処置をしていたら母の命は助かったのではないか?と思ったり。 それも運なのか?とも思ってしまいます。 さっきまで普通に話していたのにこんなあっけなく?という気持ちが強く、やはり母の死を受け入れられずいます。 母が意識不明の中、何度もスマホで"脳梗塞"と入力して調べようと思ったのですが怖くて調べる事ができませんでした。 今になって調べると、すぐに手術して意識も戻ったという方もいるというのを知り、あのとき自分が調べて、医師に手術をして欲しいと頼んでいたら母は助かったのか? と後悔もあります。 医師に対して何か言いたい!ということではないのですが、受け入れなくてはならないけど、受け入れられない!毎日モヤモヤしていて、これは担当してくださった先生に納得するまで聞いたら受け入れることができるようになるのでしょうか? 時間が経てば受け入れることができるのでしょうか?

  • 余命僅かの白血病の父抗がん剤での治療をするべきか死を受け入れるか?

    73歳の父の事に付いて意見をお聞かせ下さい。父は昨年の11月急性骨髄性白血病でこのままでは余命1ヶ月の命、抗がん剤で治療をしても半年か1年の命と宣告され約2ヶ月間の強い抗がん剤の治療を耐え完全寛解とは行きませんでしたが年末には退院する事が出来ました。しかし又先月の中旬再々入院です。白血球が800程しかなく、その90%が白血病細胞で於かされており血小板を落としても強い副反応が出、グランの注射(白血球を増やす注射)をしても良い白血球は増えず悪い物ばかり増え、主治医のお話によると今のままでは、何をやってもどうしようもなく、いつどうなるか2週間先の命が解からないとの事で家族の同意が得られるのならば、抗がん剤の投与をしたいと説明がありました。勿論抗がん剤は本人の体力も体調も始めての投与の時とは状態が違うので1/3~1/4程度の物と言う事です。抗がん剤による成功率は20%程。成功をしても余命は2ヶ月程。後の8割は変わらないままか悪ければ2週間どころかもっと早く命を落とす事も…本人は抗がん剤をすると言っています。もちろん、自分が今その様な状態だと言う事は知りません、知っていたらいつどうなるか解からない命自然のままに任せるかもしれません。しかしいつどうなるか解からないのであれば、2割の成功に願いを託そうか…このまま何も出来ず死を待つよりやってみてダメだったら諦めも付くのかと…しかしそれによってたとえ1日でも早く命を落とす事もあるし…親と言っても自分自身の事じゃないので「やってみてダメだったら」なんて事が言えるのかもしれません、そんな事になったら取り返しが利かないのに。本人に聞ければいいのですが…崖っぷちに立っている父に死刑執行の様な事はとても言えません。これが皆さんの親ならどうしますか?抗がん剤にかけますか?それとも自然のまま死を受け入れますか?

  • 母の死が怖いです・・・

    小さい頃から両親の夫婦仲は良くなく、 その影響で家族全体が不和であまりコミュニケーションも上手く取れず、当たらず触らずの家族でした。 そんな中、数年前に父を亡くしました。 父の存在が無くなってしまった事に対してはとても悲しく思っています。が、元々あまり交流がある方ではなく、 普段から会う事も話す事もありませんでしたので 「もっと親孝行すれば良かった」「もっと交流すればよかった」と思う反面、 会わなかったのが会えなくなったに変わっただけで「以前と変わらず」と言った感じも否めません。 その後、私は実家を出て一人暮らしを始めました。 実家からはそれほど遠くなく、電車で30分ほどのところなのですが、 何か用事がない限り殆ど実家に行く事はありません。 それは、(1)行く用事がない、(2)実家は母と兄が生活していますが、 実家は実家のペースで生活サイクルがあるので、 私が行くとそれが崩れてしまいみんなに負担が掛かってしまうから との理由です。 そんな感じでなかなか実家に足が向かないのですが・・・ たまに母から郵便が届くのでそのお礼に電話をすると「たまには帰ってきなさい」と言われるのですが、 社交辞令のように聞こえて・・(親子で変な話ですが・・・) そんな事を思い、感じている私ですが、 さすがに母が亡くなる事を考えると、とても怖いです。 特に母と親しくしていたわけではありません。 逆に、ウザッタく思うことの方が多かったです。 親として、人としての見本になる親ではなく、半面教師的なところがありました。 一緒に旅行に行ってもイライラするばかりでした。 でも、亡くなる事を思うとどうしたらいいかわからなくなります。 おそらく、家族愛に恵まれていなかったので、それに飢えているんだと思いますし、 不和な家族でしたがそれでもやはり母親は母親なんでしょう。 最後の砦というか、心の拠り所と言うか、唯一無二のものなんでしょう。 その存在が無くなってしまうのは怖いし悲しいです。 「死」については「人はいつか死ぬ」と言うのは父の死もあったし重々承知していますが、 母の死は「会わなくても存在している」と言う感覚では無く 「この世から無くなってしまった」ものになってしまうのが想像できません。 私はまだ結婚もしておりませんので、自分の家族がありません。 そういった事から不安を感じているのかも知れません。 親に「依存」しているのだと思います。 こんな自分勝手で両極端な考え・気持ちを持ってしまっているのですが、 どう気持ちの整理をつければいいのでしょうか。

  • 死を受け入れる・死を待つ 気持ちをうまく保てません

    30代の既婚女性です。 この年になって幼稚かもしれませんが、人の「死」についてとても怖いです。 それを迎えるまで・迎えた後の気持ちの保ち方・心がけ方を教えて頂けないでしょうか? 下記は、私の今と今までの経験です。 ・90代の祖母について 現在、実母が祖母の介護をしています。わたしは、結婚をして家を出ていますが、徒歩圏内に住んでいます。 母は心やさしい性格で大変ながらも、祖母(実母)の介護に専念しています。 今年に入り、祖母が倒れて入院するなどさすがに身内の介護では難しくなり、デイサービスなどを利用しプロの介護を受け、母の息抜きの時間も作るようにしています。 わたしは日中は夜遅くまで正社員として勤務しており、土日は出来るかぎり顔を出しますが、当然自分の家のこともあり、やはり毎週とはいかず、また、顔を出したときに祖母は寝ているといったこともあります。 直接的に介護はできなくとも、母のサポートが出来るよう、食材の買い出しや話を聞くなどしているつもりでいます。 しかし、それも母の苦労に比べれば全くといって大したことではありません。 でも、息抜きに母と外出などは今の祖母に状態を考えても出来ないですし、母も望んでないと思います。 母はよくも悪くも真面目すぎる部分があり、介護にも全力で気疲れしているのをとても感じます。 わたしは、母に/祖母に何ができるのでしょうか? 小さいことでも良いのでアドバイスを頂けないでしょうか? ・祖父の死 祖父は数年前に、認知症で自宅介護ののち、老人ホームに入居、そこで息を引き取りました。 心やさしく穏やかな祖父でしたが、認知症になってからはやはり話が通じ無いことも出てき、あたってしまうこともありました。 しかし、家族に愛され身体は健康でしたし、素敵な一生・大往生だったと思います。 最後に看取ったのも偶然にもわたしが訪問したときでした。辛かったです。 ・ペットの死 数年前、がんと戦ったペットを無くしています。 最後は、家族と相談のうえ、いわゆる安楽死を選ばざるを得ない状況でした。 抱きしめた手から、最後の処置をする医者に愛するペットを引き渡し、処置をうける光景がいまでも思い出され、時と共に薄まってはきたものの、とても寂しくなります。 冷静に現実的に考えると、決断は間違っていなかったと思えるのですが、 当然毎日休まず仕事に行ったこと/もう一緒に過ごせないことへの後悔が募ります。 いつ亡くなってしまうのか・そんな日は来ないでほしいと現実を受け入れられないままその日を迎え、びくびくしていた毎日からの解放かホッとした感覚を思えました。 それは、あたかも自分を守るためかのようで、そんな感情を抱いた自分を責めました。 ペットも当然動くぬいぐるみでは無く・・去った後の暮らしは、心はさみしいものの、現実的に生活(お金/仕事など)は相変わらず・何も困らない ことにも一種の寂しさをおぼえました。 支離滅裂な文章、お許しください。 人生のヒントになる考え方など教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • 母の死 父の行動

    8月に交通事故で母を亡くしました。 あまりに突然で、すぐに病院に駆けつけたのですが、話もできず意識も戻らないまま逝ってしまいました。 3ヶ月たった今でも、まだ信じられない気持ちで涙が出てきます。その日から、家族で女は私だけなので家事と仕事を両立する日々になりました。元々、料理や洗濯などは少し手伝っていたのですが、やはり慣れない生活や慌しい日々の中でしっかりと母の死に向き合えないことや自分の気持ちの整理ができず、悶々とする日々です。 ただ、病院勤務している私は人の死というものに一般の方より免疫があるのか(家族の死はまったく違うものでしたが…)そんな気持ちになるのは当たり前なんだと…家族の中心にいた母がある日突然逝ってしまったのだから…自分のペースで母と向き合っていこう。母が大切に守ってきた家族の食事や最低限の生活は私が代わりに守っていこうと、それが母にできる恩返しだと思って、私なりに頑張ってきました。 しかし、先日、パソコン(家族共同)のメール整理をしていたときに誤って、父と他の女性とのメールを見てしまいました。ネットで知り合ったようです。すでに会っているようでお互いに気に入っている様子が伝わってきました。 母と喧嘩はしながらも仲の良かった父、病院や葬儀ではあんなに泣き崩れていた父、そんな父を見ていただけに凄くショックです。 母の死からまだ3ヶ月… それよりも前から行動していたということになります。 寂しさから出た行動なのかもしれませんが… なにか母が浮ばれない気がして…父が許せない状態です。 まともに会話もできません。父も私の行動に少し気づいているような気もします。 長文になってしまいましたが、父の行動をどう思われますか? 答えにくいとは思いますが…私(20代前半)はどのような行動をとればいいのでしょうか?

  • 母の死 どうやって乗り越えれば?

    35歳の男性です。先月母が亡くなりました。危篤状態からお葬式終了までは悲しみに包まれ、ショックでした。今は喪失感でいっぱいです。 秋口から(別の)病院に勤務したばかりです。直接医療に関わっていませんが、時折母と同じ症状の患者さんがベッドで運ばれていくのを見ることがあります。 私は危篤状態の母を思い出してしまい、目を背けてしまいます。胸にぐっと来てしまい、こらえるのが辛くなります。 今までとおり出勤しています。でも日常生活がむなしくなりました。母は忍耐強く前向きで、生活に楽しみをもたらしてくれる人でした。また私にとって広い意味で唯一の理解者でした。そんな大切な人を失い、生活に張りが無くなりました。 一方将来家族を持ちたいと思えるようになりました(今まではありませんでした)。そう母が思わせてくれたのだと思います。 ただ今は母のいない人生に意義を見出せなくなっています。自分が追い求める夢や生き方もありました。でも母の死に直面して、それらにどれほどの価値があるのか、と全ての物事に対して懐疑的な見方しかできなくなっています。 病院で目の当たりにした事実を乗り越えられていません。生命の限界、医学の限界、愛情の限界....こうした事態に直面して、自分の生き方に問題があるのかな、とも考え始めています。 親御さんを亡くした方から、アドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 家族の死が怖い

    家族の死が怖い 実家暮らしの女子大学生です。 数日前から突然、家族の死(特に母の死)を考えると不安で毎日涙が出るようになってしまいました。 先日までは平気で憎まれ口を叩き、母との喧嘩の際には(恥ずかしいですが)死んでしまえと言ってしまうこともありました。 しかしなぜか最近になって「もしかしたら明日、母が死んでしまうのではないか」という不安に駆られるようになりました。 とにかく母の側にいたくてめったにしなかった料理を一緒に作ったり、頻繁に話しかけるようになりました。自分でも驚いています。母を大好きだと思うといっそう不安で切なくなります。 家族の死を考え悲しくなったことはありますが、今回のようにこんなに強く不安を抱いたことはありません。 何か虫の知らせではないかと恐ろしく感じています。 アドバイスお願いします。

  • 母の癌、死への恐怖とは…。

     昔から気の合わなかった母が癌になりました。 以前にも乳がんで手術したことがあり、肺の下のほうで再発したそうです。本人は詳しいことは一切話しませんので、病状はすべて妹から聞きました。 母はとても思い込みが強く、手術や化学療法を一切受けようとせず、ありとあらゆる民間療法を試しています。 私は、それに対してなんとも思いません。助かってほしいとも思えないのです。 今までろくにお礼など言ったことなどなかったのに、先日急に「ありがとう」を連呼しだしました。セリフのように棒読みで。 違和感を抱きつつも、なにか気持に変化があったのかと思っていたのですが、ありがとうと何万回か言うことによって病気が治るという療法だったと知りました。 そんなことばっかりで、態度には表わしませんが、心の中ではすごく母に対して冷たい自分がいます。  私にはいくら想像してみても死への恐怖というものがあまり湧きません。もちろん未知の世界への不安というものは多少あります。 でもそれは私がまだ死というものに直面したことがないからなのかもしれませんが。 いくら折り合いが悪かったとはいえ、近いうちに死んでしまうかもしれない母に対して心からいたわりたいとおもいつつも、出来ません。 そこまでして何の為に生きたいのだろうと思ってしまいます。本当に自分でも冷たいと感じますが、この母にどう接していったらいいのか悩んでいます。 今のところ、表面的には冷たい態度はとらないように心がけているのですが…。

  • 死の恐怖症

    今までも全然感じていなかった訳ではありませんが、何故か気になったので、このサイトで「死」を検索し、 でてきたQ&Aを見ていたら怖くなり、「死にたくない」と強く思うようになってしまいました。 普通に仕事したり、遊んだりしてる間にも1時間、1分、1秒とどんどん時が過ぎ、歳を取り、 父や自分が死に近づいているかと思うととても怖くなり、時間が経つのが怖く感じます。 (母は既に亡くなっており、身内の死を経験しているのも、より恐怖を感じている一因ではないかと自分でも思います) どういう風に考えていけば良いのでしょうか。 メールカウンセリングを受けようかなとも考えていますが、受けた方が良いでしょうか。 死の恐怖症という言葉もネットでカウンセリングについて調べていて分かりました。 調べなければ良かったのですが、そう言っても仕方ないですね…。