• ベストアンサー

1歳の子供 冬の肌着は半袖?長袖?

mamarの回答

  • mamar
  • ベストアンサー率57% (52/91)
回答No.2

基本的に冬は完全に長袖肌着でした。 トレーナーで裏地が起毛のものは、ムズムズして気になったり痒くて機嫌が悪くなった事があったので半袖肌着じゃなく長袖にしました。 でも子供は大人と違って腕の面積が狭いので、長袖と半袖はあまり変わらないと聞いた事があります。

sinmamayo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ウチと同じ長袖なんですねー。 どうしようか迷いっぱなしです・・。 雑誌では長袖肌着が基本で、それにプラス気温に合ったトップスが載っていますが、お店で売ってはいても、周りで肌着が長袖の子はあまり見なきて・・。 腕の面積が狭いからあまり変わらないというのは分かる気がします。確かにまだ短いですからねー。

関連するQ&A

  • 1歳児、冬の肌着は半袖?長袖?

    1歳の子供がおります。 娘の肌着を、半袖にするか長袖にするか迷っているのですが・・ ☆半袖:ねんね期ではなく動くので、薄着でも良いのでは?    もう少し大きい子で肌着の長袖を着てる子を見かけない ☆長袖:やはり暖かいでしょう ・・今のところ半袖を考えています。 1歳児(1歳3ヶ月)で、半袖肌着+トレーナー1枚(+コート)でも良いのでしょうか?暑がり寒がりといった個人差もあるかと思いますが・・ みなさんのお子さんは半袖ですか?長袖ですか?? またその場合、アウターの服はどのくらい着せるか教えて下さい。    

  • 1歳児 冬の格好について

    もうすぐ1歳3ヶ月になる娘がおります。 夏も終わりだいぶ涼しくなり、秋服を揃えるようになりました。 最近では寒い日はこのまま冬になるのではと思うくらいです。(関東在住です。) そこでですが・・これから冬に向けて、みなさんはお子さんにどんな格好(組み合わせ)をさせますか? ・半袖肌着+トレーナー(+コート) ・長袖肌着+少し厚めのカットソー(+コート) など・・・ 住んでいる地域によっても違うと思いますが・・。 ウチの子は、去年は長袖肌着+少し厚めのカットソーで冬を過ごしました。まだ去年は動けませんでした。今年もそうしようかと思っていたのですが、お店は何だかトレーナーばかり・・周りもトレーナーを購入している人が多く・・。子供は暑がりと聞くので、長袖肌着+トレーナーでは暑いような気がします。肌着は半袖でトレーナーにしようか・・ どうしようか迷っているのですが、みなさんのお子さんはどのような組み合わせで冬を過ごしますか?

  • 子供 冬の肌着 

    東北地方に住んでいます。 子供には薄着を心掛けているのですが、冬、2歳の子に通年素材の半袖肌着+普通のトレーナーでは寒すぎるでしょうか? よく長袖を重ねるとモコモコこしたり、袖をまくった時に直すのが大変と聞くので、去年はキルト素材の半袖肌着に普通のトレーナーを着せていました。それで特に寒そうではなかったし、熱も一度上げたくらいで健康に過ごせていたと思います。 なので今年もそうしようと思ったのですが、半袖のあったか素材の肌着ってなかなか見ません。探せばあるのでしょうが、通年素材の半袖がちょっとと長袖が大半…。だから私のような着せ方をしている人ってあまりいないんだなと思い…。 やはりみんな長袖肌着なのでしょうか?それとも肌着はそのままで上をもっとあったかいのに変えたり、3枚着たりしているんでしょうか? 経済的にはこのまま半袖肌着+普通のトレーナー、もしくは肌着を長袖に変えるのが一番助かるのですが(笑)

  • どんな肌着を着せてますか?(1歳児)

    寒くなってきましたね~ 1歳4ヶ月の子がいるのですが、普段はロンパスタイプの半袖の肌着とトレーナーを着せています。 これからもっと寒くなるのでどんな服装をさせればいいか迷ってます。 半袖の肌着は寒いですかね。長袖だとトレーナーからはみ出るので 折らないといけないのです。上半身だけの肌着の方がオムツを替えるとき便利なのではと思ったりします。 みなさんはどのような肌着を着せていますか?

  • 子供の肌着どんなの着せていますか?

    お世話になります。 昨日ふと子供の肌着で気になったことがあるので質問させていただきます。 うちの子は2歳9ヶ月の男の子です。 私が出産後、母が冬場の肌着は半そでで十分と言われ、もちろん自分の幼少期もそして自分の子供にも今まで何の違和感もなく冬場は長袖ではなく半そで下着でした。 夏場は着なかったりランニングシャツを着せたりです。 保育園のお友達は、長袖を着ていたり中には寒いのにシャツなし長袖Tシャツ1枚だけってう子もいます。 (もちろん園内は暖房が効いているので問題はないのですが) 肌着を着せない親もいるってことです。 そこでみなさんはお子様に夏場と冬場どんなタイプの肌着を着せているのかなぁと思って質問してみました。 ウチは関東南部なので寒くても長袖下着を着せるほどではないだろうと思っています。 ここで長袖下着を着せたら寒さに弱い子になってしまうと。。。 まぁ、結局は最終的に洋服などで体温調節ができていれば問題ないのかなとも思いますが・・・ みなさんはどうでしょうか?

  • 1才半~3才の子の肌着は夏用冬用で変えてますか?

    1才11ヵ月の子供が居るんですが皆さんは夏用と冬用で肌着を変えてますか?? 今まで冬は長袖で夏は半袖を着せていたんですが冬でも汗をかく時もあるし長袖肌着に長袖のトレーナーなどを着せてるとモコモコして動き難そうにも見えるので冬でも夏物の半袖やノースリーブでもいいのかな?と思ってるんですが皆さんどうされてますか?? あと何枚くらい肌着はお持ちですか?

  • 3歳児・今の時期の肌着ついて

    私は子供の普段着に、Tシャツ(その時によって長袖、半そで)、トレーナー(裏起毛の場合あり)を着せ、外出の時はその上にコートですが、みなさん肌着のようなものは着せていますか? ランニング、丸首、長袖と色々あるようですが、肌着を着てその上にTシャツ?Tシャツは不要?? 私自身が冷え性で寒がりなので着せたほうがいいのかわかりませんし、そもそも男の子の肌着自体がよくわかりません。 先日児童館でランニングにトレーナーという子がいました。極端な組み合わせな感じがしましたし、室内で遊んで暑くなったら脱げないのでは?と思いました。 住んでいる場所は、山間部でも海辺でもなく比較的おだやかな所だと思います。アドバイスよろしくお願いします。

  • 東京or埼玉に在中の方にお尋ねします・・

    今日3月4日はとても暖かく春の陽気でした。昼間は暑いくらいでコートは必要なかったですね♪ そこでですが。。 暖かかった今日、お子様はどんな服装でしたか?うちの7ヶ月の子は、普段は長袖ボディスーツ+トレーナー(厚さは調節してます)ですが、今日は暖かい日は長袖ボディスーツ+長袖カットソーを着せました。今日のように暖かい日は、肌着はもう半袖のほうが良いでしょうか?そろそろ肌着は長袖→半袖になりますよね? 夜お風呂に入れたとき背中にあせもらしきものがでていまして・・暑かったのかなと思ったので質問させていただきました。

  • 肌着以外の子供服の洗濯、毎回されていますか?

    1歳半になる子供がいます。 現在は肌着・靴下類、洋服も毎日洗濯しています。(コート、ジャンパー類以外全てです。) 外出した・しないに関わらずしております。 最近ふと気になったのですが、 肌着以外で直接肌に触れていない洋服、例えばトレーナーやTシャツ類ズボンなどは 毎日洗う必要は無いのではないか・・・と。 肌着が汗を吸い取ってくれているので、 トレーナーなどの洗濯は2日に1度ぐらいでも大丈夫じゃないでしょうか。 みなさんはどれぐらいの頻度で洗濯されていますか? また洗濯ですが、子供の洋服は分けて洗っています。 色落ちやダメージが気になるからです。 そういう分けで洗濯回数が増え、水道代電気代等もかさんでしまっています。 節約という点からも、子供服の洗濯を減らしてもいいのかなと考えています。 よろしくお願いします。

  • 2ヶ月半の子供の服装(肌着)について

    子供の服装について教えてください。娘は現在2ヶ月半で、まだまだ、首がすわるのには日にちがかかりそうな気配です(妹の子供も首が据わるのはかなりおそかった(5ヶ月ぐらい)らしいので、娘もそうかもしれません) 今は、短肌着(長袖)+カバーオールを着せています。(家&外出時も同じ) 大人は家では、長袖シャツと中に肌着として、キャミソール等簡単な下着をつけていますが、それでも日中は袖をまくらないと暑いぐらいです。 子供ももう少し薄着をさせた方がいいのではないかと思っていますが、短肌着は長袖しかもっていません。 なので、半そでの短肌着を購入しようと思っていますが、あまり使用しないのであれば、数枚の購入してなんとかやりすごそうと思っています。 短肌着はいつ頃(何ヶ月頃)まで着させるものなのでしょうか?大人がTシャツ一枚ですごすような真夏でも、子供には短肌着&もう一枚というような着せ方をすればよいのでしょうか? 又は、今から購入して、長く着れるようなお勧めの肌着があれば教えてくださいm(__)m