• 締切済み

「新テロ特」を思考する前に文民統制が今後守られるかを解決する方が先と思うのですが…

いつも大変お世話になっています。 「新テロ特」を思考する前に文民統制が今後守られるかを解決する方が先と思うのですが… 2003年にインド洋で行われた給油についてです。事実は80万ガロンの給油であったが、国会で論じられて居たのは一貫して4分の1の20万ガロンでした。この事実は防衛省の制服組はもちろん背広組もしっていたとのことです。 要するに知らなかったのは国会(国民)だけでした。文民統制など無視して防衛省の考えで日本は進んでいたようです。今「新テロ特」について国会で議題になっています。大いに審議することは良いことと思います。しかし大変なむなしさを感じています。どんなに立派な法案にしても結局は砂上の楼閣に思えるのです。 どんなに国会で深く思考しても、そんな事は無視して防衛省の判断で事は進んでいく。「新テロ特」を話し合う前に文民統制がこの先守られるのかを徹底的に追求する方が先と思います。 そしてなぜ当時文民統制が守られずに防衛省の判断で事が進んでしまったのか。そこのところを「新テロ特」を思考する前に解決すべきと思っています。以上いかがでしょうか。

noname#46689
noname#46689

みんなの回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

アンケートということですので、軍事専門家ではありませんがレスします。 この手の法律は、米軍の都合でつくられたものと思っています。 核兵器を搭載した空母が日本に入国しても「事前協議がないから核兵器は積んでいない」などと白々しい答弁をする政府です。 米国の思惑に入ってこない国はすべて「悪の枢軸」「テロ」であり、米国だけが世界で唯一先制攻撃が許されるという論理は理解できません。 その論理に無条件で従っている日本政府もまた、誰のための政府なのかが理解できないと思っています。 「どんなに国会で深く思考しても、そんな事は無視して米軍の判断で事は進んでいく。」という意見です。 これを解決するには、もっともっと平和外交を追求して、アジアの国々と仲良くやっていくことではないかと思っています。

noname#46689
質問者

お礼

回答有り難う御座いました。 >この手の法律は、米軍の都合でつくられたものと思っています 米に大いにすり寄っている部分も感じられますね。しかし徐々に米の影響から脱却し自分の足で歩み始めなくてはいけませんね。いつまでも乳母車に乗っているわけにはいきませんね。 >もっともっと平和外交を追求して、アジアの国々と仲良くやっていくことではないかと思っています 私は政治の素人です。しかしほんんと日本の外交って下手ですね。私の様な素人に毛が生えたような結論しか出せないで居るように感じています。困った物です。 アジアには日本に関し戦争の苦い経験が有るためなかなか受け入れてもらいがたい部分があるのかも知れません。しかし平和のためにアジアに日本を理解してもらい納得させるのが外交のつとめと思います。とても今の外交は合格点と言えませんね。 ありがとう御座いました。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.2

No.1ですが、いろいろと足りないことがあるので、追加の回答を。 まず質問者の方は、文民統制という言葉の意味を誤解しています。 文民統制とは、文民の政治家が軍隊を統制するという政軍関係における基本方針を指すのであり、文民である内閣総理大臣がおよび防衛大臣が自衛隊を統括していますから、文民統制の原則は守られています。 しかしここで問題なのは、防衛省の官僚が正しい報告を内閣に上げていなかったということであり、これは文民統制の問題ではなく、防衛省内部の官僚が正しくコントロールできていないということです。 つまり、役所の長である大臣が部下を正しく統御できていなかったということであり、要は政治家が官僚の言いなりになっているとか、もしくは官僚主導の政治という、日本の政治において古くからある課題が表面化したにすぎません。 この問題には、重要な隠れた課題がありますので、念のため整理します。 「文民統制」とわかってもいないことを叫んだところで、問題の根本が解決しない限り、類似の問題はこれからまた出てくるでしょう。 それは防衛省だけでなく、他の役所からも必ず出てきます。 【問題】 日本の政治は、情報を一番多く握っている官僚機構が、事実上の政府のシンクタンクとなっており、判断するのは内閣や国会にしても、その筋書きは役所によって主導されやすい。 【解決案】 政党、特に野党が独自のシンクタンクをもち、官僚機構とは一歩離れた立場で物事を考えられるようにする。 給油の20万ガロン→80万ガロンの修正についても、野党のシンクタンクに軍事に詳しい専門家がいれば、自衛隊の補給艦の搭載燃料から容易に給油可能な燃料の量を推測できたはずである。 つまり、考える機能が国会や政党にないため、官僚のウソや欺瞞を見抜くことが難しいのである。

noname#46689
質問者

お礼

度々回答いただきありがとう御座いました。勉強になりました。 >政党、特に野党が独自のシンクタンクをもち、官僚機構とは一歩離れた立場で物事を考えられるようにする…考える機能が国会や政党にないため、官僚のウソや欺瞞を見抜くことが難しい なるほどですね。政党には行政に対抗できるくらいのシンクタンクをもってほしいものですね。しかしなかなか実現しない。お金はかかるし、思ったほど票にならない?からでしょうか。正しく・客観的に行政を評価できる政党に票が集まるようにするのが我々有権者のつとめですね。 ありがとう御座いました。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.1

日本の役所が政治家に情報を隠すというのは、これに始まった問題ではありません。 もちろん、防衛省が給油の数字を隠していたことは問題ですが、これは文民統制で語られる問題ではなく、政治と官僚の関係の問題、つまり行政改革や公務員改革で議論すべき問題かと思います。 もっとも、防衛省は安全保障に関する国家機密も扱いますので、何でもかんでも情報公開すべきというものではありませんが。 官僚は、実に多くの情報を握っており、意図的にこれを上に報告しないことで、政治に対する影響力を確保するということをよくやります。 わかりやすい例ですが、安倍政権で閣僚や役人の様々な不祥事が発覚しましたが、これもわざと上に報告しないで、そして隠した情報をマスコミにリークして、政府に対して逆らうという戦後の官僚たちがよく使ってきた手段です。 この問題は文民統制という防衛省と官邸の関係だけで留める問題ではなく、政治家と官僚の問題として、もっと広い視点から議論を進める必要があると私は思います。

noname#46689
質問者

お礼

早速回答有り難う御座いました。 当然ですがいろいろな考え方が有るものだなと感じました。 >防衛省が給油の数字を隠していたことは問題ですが、これは文民統制で語られる問題ではなく…政治と官僚の関係の問題… 大きくカテゴリー分類すれば回答者様のおっしゃる通り「政治と官僚の関係の問題」なのでしょう。 当時の国会は給油量が20万ガロンだったという数字を前提に議論が進んでいきました。そしてその審議に多くの時間が消費されました。事実は80万ガロンだったと言うことで、議論の前提が崩れてしまいました。 ですからいくら国会で深い思考をしても前提が誤って居るのですから正しい結論が得られると言うわけではありません。国会(国民)の深い思考は全てムダだったのです。 私にはこの問題はどこまで行っても文民統制が厳格に行われているのか否かという範疇から抜け出せない問題と思っています。 >防衛省は安全保障に関する国家機密も扱いますので、何でもかんでも情報公開すべきというものではありませんが。 よく分かります。しかし正確な給油量を国会に報告するのは特に問題ないと思うのですが… 安全保障上給油量をあかせないのなら、「あかせない」旨の報告をすればよいことです。 20万ガロンという誤った数字を元に国会で審議されているのを止めるくらいの事はできたでしょう。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 文民統制(シビリアン・コントロール)の強化案について

    憲法の卒論で「国会による文民統制の強化」について書いているのですが、国会による文民統制の強化を考える場合、(1)国会に対する情報の開示(2)防衛出動や国際貢献のための自衛隊派遣に関する国会承認の手続きの厳格化をあげることができると思います。この他にどのようなものや、また問題点があると思いますか?よろしくお願いします。

  • 背広組と制服組

    基本的なことだと思いますが、イマイチ分からないので教えてください 1)制服組とは幕僚長以下の自衛隊仕官のことをいうのでしょうか? (下士官も制服組でしょうか) 2)背広組とは防衛庁の職員のことをいうのでしょうか? 3)文民統制の文民とは背広組の人たちをさすのでしょうか? 4)防衛大学出身者は背広組ですか制服組ですか? よろしくお願いします。

  • 政府が民間人の言論封殺にかかる!

    政府の自衛隊の式典における 民間人への言論統制問題 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1289924594/l50 本日国会で、自衛隊による民間人への言論統制にかかる質問 北澤防衛大臣は、「自民党も同じことをやっていた」と声高々に反論していましたが、 すったもんだのあげく、事実無根のために結局発言取り消しに至りました。 なぜこのように、北澤防衛大臣は、その場限りの言い逃れをするのでしょうか? 見ていてイラつきました。

  • 「素人だが、これが本当のシビリアンコントロールだ」

    【政治】一川防衛相 「安全保障に関しては素人だが、これが本当のシビリアンコントロールだ」 石破氏は批判「解任に値する」 防衛相に就任した民主党の一川保夫参院議員は2日、国会内で記者団に「安全保障に関しては素人だが、 これが本当のシビリアンコントロール(文民統制)だ」と述べた。 この発言に対し、元防衛相の石破茂自民党政調会長は、都内で記者団に「そのひと言だけで解任に値する。 任命した野田佳彦首相の見識も問われる」と批判。国会で追及していく考えを示した。 ▼毎日jp(毎日新聞) [2011年9月2日 20時48分(最終更新 9月2日 20時53分)] http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110903k0000m010099000c.html これは一体何を言っているのかな? わかりやすく解説して欲しいな

  • 二人の党首の金にまつわる問題はどのあたりが決着点ですか?

    いつもお世話になっています。 二人の党首の金にまつわる問題はどのあたりが決着点ですか? 国会で委員会審議が始まりました。そんな中首相は公共事業に関係した団体から800万円?の寄付を経ていた事実が発覚しました。一方の民主党党首も政治資金で購入したマンションで賃料収入を得ていたようです。 年金問題・テロ特・政治と金の問題等々、議論しなければいけない事は山のように有ります。しかし二人の党首が金にまみれているとして、党首交代が考慮されることも考えられるでしょうか。首相に至っては代わったばかりです。また辞職して国会が空転するような事になるのでしょうか? 私的には国会議員は誰も彼も金にまみれていることは分かったから、とりあえず審議を進めてほしい、というのが正直な気持ちです。

  • インド洋での海上補給は続けるべきでしょうか?

    自・公政権は新法で活動を継続する気みたいですが・・・ 概要:洋上での給油・給水に活動を限定  国会の事後承認を設けない(←参議院で承認がとれないため?)  活動期間は2年間とする 米国も日本も否定してるけど、米国の給油艦に補給した燃料がイラクでの軍事活動で使用されたのは濃厚なようですね。 真実は藪の中でしょうが、事実ならとんでもないことな気が・・・ まぁ、そのへんは暗黙の了解事項なんでしょうが^^; さて、そこで皆さんは自衛隊が今後もインド洋で補給活動を続けるべきだと思いますか? 賛成・反対からその理由、自論展開まで何でも歓迎です。 加えて小沢民主党が政権を取った暁には、アフガニスタンでISAFの活動に参加すると言ってます。 確かにISAFは武力行使を伴う治安維持活動以外に、人道復興支援なども行ってますが・・・ 自衛隊は危険な任務を前提としていわけで、単に危険だからISAFはダメという自民党の主張もどうかとも思います。 給油とISAFの活動を比較したら、後者の方がよりアフガニスタンの住民やテロ撲滅に貢献できる気もします。 この点についても、皆さんはどう考えますか? 大勢の方からの意見をお待ちしてます!

  • なんで反対する?特別秘密保護法案(4部門限定)

    このくささぶい寒空の中、組織化されてるで あろう今、国会前で叫んでいる奴らは、 先の選挙前にで分かってたはずだ! 自民が勝ったら国防に関する法案を絶対に 出し必ず通すと!! (1)防衛に関する事案 (2)外交に関する事案 (3)スパイ活動に関する事案 (4)テロ対策に関する事案 日本国が日本人を守る為に上記の4つに限定された 情報の流失を避けるための重要法案なぜ反対する? アホ新聞やアホマスゴミは我々、一般市民も職種や パソコンのミスタッチで機密を入手してしまい流失させる 恐れが有るとの見解を出しているが、そんなに簡単に 入手できる情報が機密情報か?w 今、特別秘密保護法案が決まらなければ、 来年の5月以降の採決になるとの事です。 それで間に合いますか?

  • ポイ捨てを注意して警察沙汰になりましたが、釈然としません(´・ω・`)

    今日私の家の目の前の道路で、止まってる軽自動車からごみをポイ捨てをされたので注意したところ相手の3人組の男に逆切れされました。 言い争いの末1人にヘッドロックされ落とされそうになったので、逃れるために腹に2発入れました。結果私が110番して警察を呼んだんですが、両方が被疑者、被害者とのことで調書とられて、指紋とられて色々大変でした。ホンと犯罪者扱い(´・ω・`)まあ2発殴ったのは事実ですしそれは暴行罪にあたるのでしょうが・・。(ちなみに先に手を出したのは向こうです) 警察の話では相手が3人でも、刃物など凶器を持ってない限り先に手を出されても正当防衛は成立しないそうです。今回のように逆切れされたらもう一方的に殴られるか、逃げるかしないと・・1発でも殴ればこちらもこちらも連行・・・ 頭では法律的にはそうなのは分かるんですが・・ お年寄りや両親がいつも一生懸命ゴミを拾ってるのを知ってるだけに 腹が立ったのです でもやっぱり注意するだけ損なんでしょうか?(´・ω・`)

  • 海外旅行を女一人で行くことについて

    女性一人で海外旅行に行こうと思っていますが、両親に猛反対されてしまいました。 私は来年の2月に退職するので、転職前にヨーロッパ旅行をする予定でした。 友達が合わせて休みをとると言ってくれたので、友達の希望でパリに行くことにしていましたが、先月パリで大規模なテロがあり、パリは断念しました。 友達はヨーロッパ自体行きたくなくなってしまったので諦めたのですが、私はどうしてもこの機会に行きたく、元々とても行きたいと思っていたイタリアかスペインに一人で行くことにしました。 治安などの情報も出来る限り調べて、フリープランですが空港とホテル間の送迎をつけたツアーにしたり、なるべく安心してもらえるように努力はしました。 しかし、パリのテロがあったため絶対にダメだと言われてしまいました。 私は28歳独身の実家暮らしで、海外経験は少しあります。 大学時代にオーストラリア、フィリピン、イギリス短期留学(一ヶ月) 3年前にバリ島、去年ハワイ、今年の8月にオランダ・ベルギーです。 一人旅行の経験はありません。英語は片言です。 両親、特に母親には、誰かと一緒なら行ってもいいが一人は絶対にダメだ、 あんなテロがあった今ヨーロッパに行くなんて危険すぎる、何かあったらどうするんだ、と。 それでもなかなか旅行期間を短くせず12日間くらい行ける事は滅多になく、この機会にどうしても行きたい思いが強いため、もう申し込もうと思っていると伝えたら、 自分が行きたければ家族の気持ちを無視して行くのか、私達の気持ちはどうでもいいのか、自分さえよければ良くて、自分のことしか考えないのか、と言われてしまい、何も言えなくなりました。 もちろんそんな事は思っていませんが、心配を掛ける事はわかりきっています。 メールも必ず毎日するし、必要であれば電話もする、夜遅く出歩く気はないし、出来る限りの最高の警戒を持って行動する、といっても、聞く耳を持ってくれません。 私のことが心配で、私のことを思ってのことだと充分理解しています。そんなに心配してくれることに感謝もしています。 ですが、どうしても行きたいのです。 まだ若いからいくらでも行く機会はあると言われましたが、それには同意しかねました。 行けるときに行かないと、機会なんてなかなかないと思います。 この先結婚するかもしれない(彼氏もいないため大分先になりそうですが)、転職先が長期休みはとれないかもしれない、親も今は元気ですがどんどん年を取っていきます。 あんな大きなテロがパリであった事で、正直やはり不安はあります。 私自身にも不安がある事は事実だし、親もあんなに反対するなら今回はやめたほうがいいのかもしれない、と頭では考えるのですが、どうしても諦めきれない自分もいます。 とても悶々とします。どんどん席も埋まっていき、焦りもあります。 旅行に行ける程仲のいい友人は、仕事の都合で2月は休みが取れなく、一人以外の選択肢はありません。母も、私が行けたらいいんだけどと言っていましたが、現実甥っ子(私の姉の子です)の面倒があるため、不可能です。 私はどうしたらいいのでしょう。情けない質問ですが、どなたか意見をお聞かせ下さい。

  • 自分のことを好きな生徒が、前のほうの席になって、先

    自分のことを好きな生徒が、前のほうの席になって、先生が授業中その生徒がいるほうの教壇ばかりでみんなに説明してるってひいきなんですか?