• ベストアンサー

省人化と少人化の違い

授業でトヨタ生産方式について学んだのですが、省人化と少人化の違いがあまりよくわかりませんでした。できれば具体例をあげて教えてください。 ちなみにレジュメには 「省人化:生産量またはタクトタイム(サイクルタイム)が一定の下での作業者数の削減」 「少人化:生産量またはタクトタイムの変更にともなう作業者数の調整」 と載っていました。なんとなくしかわかりません。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuuuun
  • ベストアンサー率33% (28/84)
回答No.2

トヨタ生産方式を始めた大野耐一さんの「トヨタ生産方式」という本があります。トヨタ生産方式のバイブルです。 その本の120頁から123頁を読んでください。少人化の精神が書いてあります。 「省人化」は一般の「省力化」ではダメだという意味をこめたトヨタ用語です。「省力化」で0.9人分の仕事を減らしても0.1の仕事が残ればその人は減らせない。確実に人が減る「省人化」を考えろという意味です。 「少人化」は生産ラインに配置される人を固定的に考えず、徹底的な合理化を行なって、生産量が少ないときは3人で出来る仕組みを考える。多いときは5人で出来る仕組みを考えるという含みがあります。レジメの定義でも間違いではありませんが、その前提である、徹底的に少ない人数で出来る仕組みを考えた上で、というニュアンスが感じられません。そのような「少人化」の工夫の例としては「U字型ライン」という言葉を検索してみて下さい。

bukkyouman
質問者

お礼

回答の文章のみでもとてもわかりやすいです 早速、本を注文しました。ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.1

今まで100人で200個作っていたものを、50人で200個作れるようにする。 つまり、1人2個から4個に生産性を上げれば、人員は半分で済む、というのが省人化。 一方、今まで100人で200個作っていたが、これからは半分の100個作ればよくなったのであれば、人員も半分の50人で済む、というのが少人化。 要するに、省人化は生産性をアップさせることが不可欠。少人化は生産性に変化はなし。

bukkyouman
質問者

お礼

理解しやすい回答、ありがとうございます

関連するQ&A

  • トヨタ自動車のかんばん方式の車の生産性をタクトタイ

    トヨタ自動車のかんばん方式の車の生産性をタクトタイム・作業順序・標準手持ちという3要素で管理しているそうですが、標準手持ちってどういう管理ですか? タクトタイム(作業時間) 作業順序(優先順位) 標準手持ち(???) 標準手持ちって何ですか?

  • ”サイクルタイム”について教えてください。

    工場での連続生産のライン設計を考える件について勉強しております。 ある、問題集に下記の質問がありますが、”サイクルタイム”と”総組立時間”の違いを教えてください。 「ある製品の生産計画期間を140時間、計画生産量を2,400個とし、これを2つのラインで生産する。 そうすると、一本あたりのサイクルタイムは、下式より7分/個となる。この製品の総組立て時間が42分だとすると分業のために必要となる工程数は、6工程となる。 1)サイクルタイム=計画期間 / 計画生産量 =   140 X 60(分)/ 1,200(個)=7分/個 2)必要工程数=42(分)/ 7 (分)=6工程 」とあります。 1)は、一個あたり7分で生産すると計画期間中に計画生産量を作れます、ということだと思います。 総組立時間とは、なんなのでしょうか。サイクルタイムとはちがうのでしょうか。 サイクルタイム7分で、6工程をした場合、42分かかってしまい、計画期間内に計画生産量を作れないと思います。 サイクルタイムと総組立て時間の違いを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • トヨタ生産方式の要点を教えてください。

    大学でこの度、トヨタ生産方式について学ぶ事になりました。 そこで授業の1回目にレポートを書かなければならないのですが、まったくわかってない私にとってもとてもつらい事です。 そこでみなさまの力をお借りしたく、質問させて頂きました。 トヨタ生産方式の要点を知りたいのですが、どなたか教えてもらえないでしょうか。

  • 生産管理について2点

    生産管理、SCM関連の仕事に携わることになりまして、 現在、勉強中です。今まで、この分野に関する知識は 一切なかったので非常に苦労しています。 現在は『生産管理(田中一成著)』を読んでいますが、 その中でわからない点があったのでご回答頂ければ 幸いです。 [1]リードタイムと仕掛り量の関係 →上述の本に「リードタイムを短くするには、色々な 手立てが必要です。まず仕掛り量を減らさなければ なりません」という記述がありました。 仕掛りとは作りかけの製品という理解なのですが、 それが減ることとリードタイム(これは生産時間という 理解をしています)の短縮の関係がいまいち理解でき ません。なぜ仕掛りを減らすことでリードタイムの 削減が可能になるのかご教授下さい。 [2]かんばん方式における仕掛り →同書の別の記述で「かんばんの流通量によって 仕掛り在庫の上限が自然にコントロールできるのです。 どの工程も決してかんばん以上の数をつくることは できません」とありました。 この記述についても、なぜこのようなことになるのか 理解できません。 お手数ですが、回答を頂ければ幸いです。尚、生産 管理、SCM関連でお薦めの参考書等ありましたら、 ぜひ御推薦下さい。

  • 時間短縮による経費削減について

    ある製品を製作するラインがあり、ある工程(作業者が装置を使って加工を行う)の時間が現行の10秒から8秒に削減されたとします。 しかし、10秒から8秒になったからといって、1日あたりの生産数は200程度であり、生産数が増えるといったことはありません。 しかし、その僅かな短縮時間を積算すると、生産数200x2秒=400秒/日となり、その分だけ時間効率は上がったことになるかと思います。 年間の削減経費を計算すると、「年間250日」、「生産数200ケ/日」、「作業者の時給1800円」とした場合、年間の削減経費は、400秒x250日=100000秒=27.8時間の削減 ⇒ 27.8hx1800円=50000円となります。 時間に余裕ができる為、清掃や翌日の段取りができる時間が僅かに増えることになると考えれば、生産数が増えずとも、経費削減できていると言えるでしょうか? それとも、生産数が増えたといった場合でないと時間削減効果はないとみなされ、経費削減とは言えないのでしょうか?

  • トヨタ生産方式カンバン基準数

    トヨタ生産方式ではカンバン方式とも言われ 基準数(ロット数)が決まられますが それを決める為の基準がよく分かりません 多過ぎれば在庫が増えるし、少なければ 段取り回数が増え欠品にもなります 基本的な公式のようなものはあるのでしょうか

  • サイクルタイムとステーション時間の関係について

    サイクルタイム:生産ラインに資材を投入する時間間隔 ステーション時間:品物がステーション長を通過するのに要する時間 として、ステーション時間はサイクルタイムより長く設定するみたいですが、こんなことをしてしまうと作業が終わらないうちに次の資材がやってくることになりませんか? サイクルタイム < ステーション時間 なのであれば、 5分 < 10分 として、自分の担当する作業が終わらないうちに次の資材が運ばれてくる気がするのですが。このあたりに詳しい方、教えて下さい。

  • ライン編成効率、サイクルタイムについて

    ライン編成効率、サイクルタイムについて ライン編成効率を求める問題で、 「設定されたサイクルタイムと測定される最長サイクルタイムとの差(ロスタイム) が与えられる場合がある為、出題者の意図を考慮して対応する必要がある」 「 」は、どういうことを言っているのでしょうか、教えて下さい。 ライン編成効率=工程の総作業時間÷(作業ステーション数×サイクルタイム) 宜しくお願い致します。

  • 樹脂シート接着方法について

    樹脂シート2枚(30×30×t0.1)を接着したいのですが、何かいい方法がないでしょうか? 希望は大量生産になるので  ・サイクルタイムが早く  ・品質の安定  ・簡単な作業でできる 何か参考になるものでもかまいませんので よろしくお願いします。

  • ライン編成効率、サイクルタイムについて

    ライン編成効率を求める問題では、 「設定されたサイクルタイムと測定される最長サイクルタイムとの差(ロスタイム) が与えられる場合がある為、出題者の意図を考慮して対応する必要がある」 「 」は、どういうことを言っているのでしょうか、教えて下さい。 ライン編成効率=工程の総作業時間÷(作業ステーション数×サイクルタイム) 宜しくお願い致します。