• ベストアンサー

どう思いますか?

私には今、気になっている人がいます。 その人は仕事先の先輩にあたる人で、挨拶を交わしたことがあるくらいで、まともに話したことはありません。ただ、一緒に仕事した事が何度かあるので、顔は覚えてもらえているとは思います。 実は今日の休憩時間に、彼にお菓子をわけてもらいました。そこで、私はお礼の手紙と、風邪を引いている彼の為に風邪に良い飲み物をお礼として渡そうと考えました。 ただ、彼は私よりも先に退勤してしまい、仕事中に渡すことも出来ないので同僚の人に手紙を渡してもらえるようにお願いしました。(飲み物は休憩室のテーブルの上に置いてあるので、帰りに持って帰って下さいと手紙に書きました)。 そして、同僚の人に手紙を渡してもらい、帰りに休憩室のテーブルを見ると飲み物はなくなっていたので、持って帰ってくれたのだとは思うのですが、普通、そんなまともに話した事もない相手から手紙と飲み物をもらって、気持ち悪い・・・とは思われないでしょうか?(手紙の内容は、突然すみませんという言葉と、お菓子のお礼、それから早く風邪が治るといいですね、お大事になさって下さいと簡潔に書きました)。 後々、考えると、彼に気持ち悪いと思われていないかな・・・と物凄く心配になり、逆に嫌われてしまったかもしれないと考えてしまって、落ち着けません。 男性の方はあんまり話した事もない女の子から手紙とかを貰うとどう感じますか?やはり気持ち悪いでしょうか?? とても悩んでいます、ご意見をお聞かせ下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HK1496
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.3

こんばんわ。 どちらにせよ、彼があなたにいくらかの好感を持っているかどうか にかかっているかと思います。 もし特に好感をもっていなければ(普通の感覚でいけば)やはり引くでしょうね。文章から察すると彼とあまりお話もしたことがないようですし。 だから攻略のセオリーからいくとやはり、もう少し彼と話をする機会を 作って(仕事でもなんでもいいから)、少し打ち解けてから「手紙作戦」にいくべきだったのかと思います。でもいまさらそんなことを言ってもしょうがないですよね。 とりあえず彼の反応を探ってみて、なんかつれない感じだったら やっぱ「引いちゃったかな?」ということで撤退するのが賢明かと 思います。

sunny-days
質問者

お礼

初めまして、ご意見ありがとうございました。 やはり彼の私に対する好感の持ちようになりますよね・・・。 焦って急ぎ過ぎてしまったなと今更ながらに後悔しています。 せめて、彼が引いたりしていないことを祈るばかりです。 無視されるとか、つれない態度をとられてしまうだけならまだいいのですが、「迷惑だ」など、言葉で言われてしまうとショックです。 ご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • robin2006
  • ベストアンサー率27% (39/142)
回答No.4

こんにちは。 ちょっと状況がよくわからないのですが、説明していただけますか? 書かれた文章から、一度仕事に戻れば、持ち場から離れられない職場と感じたのですが、彼にお菓子を分けてもらった休憩後、いつ手紙や飲み物を用意されたんですか? (自由に動ける職場なら、同僚の方に手紙を託されるようなややこしいことはしない方がよかったと思ったので…。) それと、たぶん休憩室というのは、社員なら誰でも出入りできるところだと思うのですが、どうして、置いてあった飲み物を彼が持って帰ったとわかるのでしょうか? 飲み物自体にメモがなく、何も書いてなかったのであれば、他の人が飲んだ、又は片付けた可能性もありそうなんですけど、その辺はどうでしょう? とにかく、休憩中にお菓子を分けあうというのは、よくある光景だと思います。が、それがよほど特別なものでない限り、手紙でお礼というのは大げさな気がします。普通は、次、会った時にお礼を言うとか、自分でお菓子を買ってきてお返しに分けるとかが多いのでは? たぶん質問者さんは真面目な方で、この機会に何かしなければとあせってしまわれたんじゃないでしょうか? 「顔見知り程度の同僚が休憩室に一緒にいたので、普通にお菓子を分けたら、お礼の手紙を別の同僚から届けられ、飲み物のお返しもあった。」 これって、質問者さんに対して関心がなかったとすれば、やはり、大げさだと思われる可能性大ですね。 同僚から届けられるのを嫌がる方もいるでしょうし…。 (ただ、もし関心があれば、もちろん印象は正反対です。) ここでは彼の本心はわからないので、質問者さんが彼の様子を見て、大丈夫そうなら少しずつ会話を増やす等、徐々に仲良くなっていく方法をとられた方がいいと思います。 がんばってくださいね。

sunny-days
質問者

お礼

初めまして、ご意見ありがとうございました。 私の説明は分かりにくかったかもしれません。長文になってしまうといけないと思い、簡潔に書いてしまったので、すみません。 まず、私はレジ業務、彼は主に品出し等をされている方で、職場でもたまに売場で擦れ違ったりする程度です。そして私は出勤時間が遅いので、退勤時間は遅く、逆に彼は出勤時間が早く、退勤時間も早いので、直接的には渡すことが無理で、同僚の方に手紙を渡してもらえるようにお願いしました。もちろん、直接、私がお礼を言って、手紙を渡せれば良かったのですが、持ち場を勝手に離れることも出来なかったので、こうなりました。 そして私は、休憩時間を二回頂いているので(30分ずつ)、二回目の休憩の時に手紙と飲み物を用意しました。 そして、休憩室についてですが、職場の方が全て出入り出来るようにはなっているので、確かに彼が確実に持って帰ったという確信はありませんが、休憩室には常日頃、テーブルの上に飲み物や食べ物等が置いてあり、誰かが勝手に・・・ということはまずないかなと思いました。(テーブルに置いてあった物がなくなったことがあるということは聞いたことがないので)(手紙にも、休憩室のテーブルの上に飲み物を置いてあるので持って帰って下さいと書きました) そして、同僚の方とは言っても、彼とその同僚の方は顔を知っている程度の方同士で、特別親しいということはないので、確かに彼は驚かれたとは思いますが、特別、嫌がられた・・・ということもないかなと思います。 確かに焦ってしまっていた部分は大きいと思います(汗)会話らしい会話をしたことがなかったのに、お菓子をわけて頂いて、嬉しい気持ちがとにかく大きくて、チャンスだと勘違いをして先走ってしまいました。 これから彼の様子を見て、もし彼が大丈夫そうであれば少しずつ仲良くなっていけるように頑張っていきたいです。 ご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.2

気持ち悪いとまでは言いませんが、ちょっとやり過ぎたようには思います。 あなたの心配は無理ないというか、心配するくらいならやらなければ良かったのにと思います。 但し、これはあくまでもこれを読んでの私の感想です。 彼自身がどう感じたのかは誰にも何とも言えないでしょう。 ここで「気持ち悪いと思う」という意見が多数派だったとしても、実際には違う可能性も当然あるわけです。 少なくとも「気持ち悪い」ということと「風邪に良い飲み物」に手を出すかどうかは別次元の問題でしょう。 本当に心の底から嫌悪していれば話は別ですが、「なんだか変わってるよね」といった程度なら頂けるものはいただいてしまうでしょうね。 つまり、飲み物を頂戴したことからあなたの今回の行動をどう思ってるのかは推測不可能だと思います。 今後はそういう中途半端なやり方ではなく、直接のやり取りの中で判断していくようにすべきでしょう。

sunny-days
質問者

お礼

初めまして、ご意見ありがとうございました。 やはりやり過ぎた行動でしたよね。焦って、急ぎ過ぎてしまいました。 本当に心配するくらいならやらない方が良かったですよね。ごもっともだと思います。 私も直接、彼にお礼を言えれば良かったのですが、今度からは直接的にやり取りをしようと思います。 ご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

多少びっくりするとは思いますけど 好意的な手紙をもらえれば嬉しいと思います。 彼にすでに彼女がいるって言う状況でなければ、 あとは自然な空気を作って接近あるのみです。 彼とうまく仲良くなれると良いですね!

sunny-days
質問者

お礼

初めまして、ご意見ありがとうございました。 やはりいきなりそんなことをしてしまうと、驚かれてしまいますよね。 もっと冷静になれば良かったなと、今更ながらに後悔しています。 彼が好意的に受け取ってくれていることを祈るばかりです。 もし、好意的に受けとってくれていたら、頑張りたいと思います。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 献血後の休憩について

    献血によく行くのですが、帰りに先生から「飲み物を飲みながら、最低20分くらいは休んでいってくださいね!」と言われても、いつも5分くらいの休憩で帰ってきてしまいます。 理由は、ダラダラ長居するのは迷惑かなぁと感じるからです。 コーヒー一杯で粘る客、のように(汗) お菓子が好き、飲み物飲み放題がイィ!という気持ちもあって献血ルームに行ってる部分もあるんですが(恥)いざ、その場へ行くと……。 幸い、すぐ動き回っても立ちくらみや、めまいなどはしたコトはありません。 でも、もっとのんびりしたい気持ちもあります! 皆様は献血ルームではどのように過ごしますか?遠慮なくお菓子や飲み物を口にしていますか?

  • お礼にお菓子を選ぶ時

    1年前に振られている(!)同僚の仕事を、3日ほど代わりにやりました。 そのお礼に、出張先からのおみやげ、お菓子ですが、四つもらいました。四種類の味で、形もお魚のかわいい形のやつです。 他の人も別の彼の仕事をやったりしましたが、お菓子はもらってません。私のところに持ってくる時にそうっと背後から来て、お土産ですとも言わず、はい!お礼です!と言われました。 私が、やったー有り難うございますと返すと、嬉しそうに出張先のことを語り出しました。 私に全く気持ちなくても、お菓子を選ぶ時はどんな気持ちだったのかなあと思うんですが、男性が仕事のお礼でお菓子など買う時は、違う味にしようかなとか、どんな気持ちで選びますか?

  • お礼のメール

    昨日片思いの同僚からメールが来ました。いつも私からしてるし、一ヶ月に一回位しかしてないから、戸惑いました。 珍しく、お疲れ様です!の「!」が絵文字でした。普段全く使わない人です。 内容は、仕事について「○○や○○、有難うございます。何もせずすみません」というのと、「お菓子やアメも有難うございます」とありました。 お菓子はおととい重たいため息ついてたから短いメッセージと一緒に置きました。 アメは2週間前です。風邪ひいてたからのど飴を置きました。 メールですみませんとありました。仕事のお礼は、別の仕事のことについておととい直接言われたばかりだし、お菓子や飴のお礼がメインなのかなと思いました。直接お礼を言うのが 恥ずかしいというのもあるんでしょうか? これだけで好意を持たれてるかどうかは解らないですよね?

  • お酒の失敗

    先日、お酒で失敗をしてしまいました。もう29歳になるのですが、このような事が初めてでどうしてよいか分からないので、アドバイスをお願いします。 普段はお酒は弱いのであまり飲まないのですが、先日は会社の旅行で泊りということもあり、飲みすぎてしまいました。 途中からどんどん気持ちが悪くなり、トイレに行ったりしていましたが(吐いたり、寝たりはしていません)回復しませんでした。 同僚が気を利かせて、上司に帰ると伝えてくれたら、男の先輩に泊まる予定のホテルまで送るよう言ったらしく、数人の男性達が介抱してくれました。 女の同僚と数人の男性先輩(部署が違くてほとんど面識ありません)が休ませながらホテルまで連れて行ってくれ、飲み物まで買ってくれました。 私は気持ちが悪かったのですが、元々お酒に弱いので大した量は飲んでいないので、記憶もはっきりしてるし、次の日にはすっかり回復していたため、とても恥ずかしく罪悪感でいっぱいです。 次の日の朝、介抱してくれた人達には謝ったのですが、どう思われてるか考えるとこわいです。 とにかく、せめてホテルまで送ってくれ、飲み物を買ってくれた人だけにでもお礼をしたいのですが、お菓子など持って行ったら逆に迷惑でしょうか?また、男性なのでお菓子じゃない方がいいのか?などなど教えてください! また、たくさんの人に迷惑をかけ、醜態をさらして本当に恥ずかしさでいっぱいです。明日から仕事なのですが、どんな顔して会社に行けばいいでしょうか?(私は普段は会社ではクールな人と思われてます) こんな歳にもなってこの位分からないのかと思うかもしれませんが、こんな事は初めてで混乱してますので、どうかよろしくお願いします

  • 引越ししてきた方へのお礼

    マンションに住んでいます。 先日同じ楷に引越しをされてきた方が いたようで仕事から帰宅した後、ドアノブに 挨拶のお手紙とお菓子がつけられていました。 どうやら何度かきていただいたようなのですが、 仕事で帰りが遅く朝も早いため、ドアノブに かけていかれたようなんです。 せっかくお手紙とお菓子をいただいたので、 こちらもご挨拶をしたいと思っていますが どのようにすればいいか分からず困っています。 直接訪問してもいいのでしょうか? それとも手紙でもいいのでしょうか? どちらの場合でも何かお礼の品みたいなものが 必要かどうか困っています。 アドバイスお願いします。

  • 風邪引きさんにビタミンCドリンクをあげたいけど・・・。

    40歳女性です。 先日仕事仲間の新人君が「熱がある~~38度もあってしんどいんだ~」と言ってきました。少し前にも休憩室のテーブルのところに座っていたのですが、それまではそんな話は出なかったのですが、テーブル席の同僚が仕事を上がってから、私が座っていた畳席のところになだれ込んできたのです。 横になりたかったのかも知れません。 私は隣にいる関係上(と、まぁ心配ではあったので)、体調のことなどいろいろ聞いていました。本人曰く、まだおしゃべりする気力があるだけ大丈夫とのこと、話すのはOKかなと思ったので。 若いけどバツイチだという驚くべきその同僚は、奥さんがいたときどんな生活をしていたかは知る由もないですが、私が 「煙草吸う人はビタミンCを努めて取らないと。特に風邪のときは」とか、 「風邪のときは●●がいいよ」 とか言うと、いちいち 「へぇ~」とか言って目を白黒させていました。 男性ってあまり健康のこと知らないのかなって思いました。 結局私はすぐに仕事上がりだったので「お大事に」と言って別れました。仕事仲間ではあるけど電話番号は知らないし、休憩室には先輩たちもいたので、その後が心配だったけど二人とも休みに入ってしまい経過がわかりません。独身なのでちゃんと静養しているか心配だけど、彼女でもない私が世話を焼くのはヘンだし・・・。 明日は会うと思うので、話に出てきたビタミンCのドリンクを一本何気なく差し入れしてあげようと思うけどそういうのって「そのくらい買えるのに(120円)」って思うものでしょうか。。 人にものをあげるのって意外と難しいので悩みます。 アドバイスお願いします。

  • 向こうからメールが

    片思いの同僚からメールが来ました。いつも私からしてるし、一ヶ月に一回位しかしてないから、戸惑いで心臓がドキドキしています… 内容は、仕事について「○○や○○、有難うございます。何もせずすみません」というのと、「お菓子やアメも有難うございます」とありました。 お菓子は昨日重たいため息ついてたから短いメッセージと一緒に置きました。 アメは一週間以上前の話です。風邪ひいてたからのど飴を置きました。 今正直気持ちが動揺して、どうしていいか解りません。メッセージつけたものにお礼メール来たの初めてだし… メールですみませんとありました。 恥ずかしさもあるんでしょうか?返事しなかったら冷たいでしょうか…?どうしていいか解りません…

  • もらっていなくてもお礼を言うべきでしょうか。

    職場のパートのうち一番年長の方が旅行のお土産のお菓子を持ってきて、顔を見た人に「休憩室に置いてあるから食べてね」と声をかけていました。 ここの職場ではお菓子の争奪戦は凄まじくおやつの駄菓子でもなんでもあっという間に空になります。このときも遅がけに休憩に行ったわたくしはよくあることですがいただけませんでした。 いつもの争奪戦は気の置けない間柄で、上げたりもらったりは毎度のことですのでお礼はその場だけで後で改めて言うことはしません。 そんな中、今回はいつもとは違います。いだだけた人たちは後でお礼を述べていましたが私は散々迷って結局お礼は言いませんでした。 自分の気持ちの中で大変後味が悪かったのですが、そうかと言ってもらっていないものに対してお礼を言うのも嘘をいっている気がしてどうしても言えませんでした。 こういう場合、どうすればよかったのでしょうか。

  • 大人数に配るのにオススメのお菓子

    退職をするため、お礼の気持ちを込めてお菓子を配りたいと思っています。 そこで、オススメのお菓子を教えてください。 ・人数は50人程度。金額は一人あたり100~200円で考えています。 ・配るといっても置いておくだけです。  ですが、やはり個包装で見た目のかわいい、おしゃれなものが希望です。 ・日持ちについては短くてもかまいません。  すぐなくなると思うので^^; ・おいしさよりも、見た目重視です。  まあ、おいしくて見た目もよければベストですが。 ・都内のお店であれば、どこでもOKです。 今のところベルンのミルフィユが候補にあがっています。 もしあれば、お菓子でなくとも休憩時間にあると嬉しい 紅茶やコーヒー、スープなどのインスタントの飲み物も教えていただければと思います。 では、よろしくお願いします。

  • あなたが居ると職場の皆が迷惑していると言われた

    職場で上司に「あなたが居ると職場の皆が迷惑して仕事がしずらくなる」と言われました。それに伴い「働く部署を変える」と言われました。 こう言われた後も、業務は暫くありますが、内容がこのようなものなので、誰にも相談できていません。 他の人も部署移動の際皆お礼にお菓子を置いているので、私も同じようにお菓子を置いてお礼の挨拶をしましたが、誰もお菓子に手を付けてはくれませんでした。 (手を付けてくれることに期待はしていませんでしたが、今までお世話になったお礼の気持ちがあるので、せめて形式だけでもと挨拶とお菓子を置かせて頂きました。) 後日、お菓子を置いた事を上司に注意されました。 「そういう事をされると急に予定を変えたくなった場合困る」という内容でした。 (「あなたが居ると職場の皆が迷惑して仕事がしずらくなる」「働く部署を変える」と言われたのに。) つまりこれは、本当は部署移動をほのめかし、職場の皆にも嫌われている事を私に伝えれば、私が自主的に退職することを狙って言ったことたったのだろうかと思いはじめてきました。 とても悲しく気分が沈んでいます。 皆様がこのような事を言われたら、どのように対処するか。 どのような事を思うか、客観的な意見を教えて頂きたいです。 ___________________________ ※ ・あいさつをしても無視され、無視されたまま仕事の席に着こうとすると怒鳴られる (他の人と同じ~それより大きい声を出しても無視されます。他部署の人の挨拶や連絡で声が聞こえないと言われたことはありませんし、むしろ笑顔で返答してもらえています。) ・「同僚さんにはこの仕事を知っておいてほしい。」と私が居る前で言われて、仕事を教えてもらえない。 ・仕事の質問や、共有しなければいけない伝達事項をしようとしても、「いいから!!」と怒鳴られて話を聞いてもらえない。 等、私自身もはっきりと言われなくても、仲間はずれにされている疎外感はあったのでわかっていました。

このQ&Aのポイント
  • Realtek 8812AE Wireless LANの設定に関する質問があります。
  • IEEE 802.11a/n/acの設定を行った際に、WiFiに接続できなくなる問題が発生しました。
  • 困っているので、どのような設定をすれば問題が解決できるか教えてください。
回答を見る