• ベストアンサー

「弊社」と言う言葉の使いどころ

カテゴリーに悩んだのですが・・・。 最近このサイトで、自分の勤める会社の内情を書くにあたり、 「弊社では」「弊社は」等々の書き方をされている質問を見かけました。 それでちょっと違和感を覚えました。 私は「弊社」は、対会社相手、対顧客相手などの場合、自社を謙って使うような感覚です。 このような万人に向けた場で、そこまで謙ると何かヘンな気がして。 と言うよりも、文章として違和感がありました。 (万人に向けるにしても、消費者やユーザー向けならば違和感無いです。) どうでしょうか。 違和感覚える私がヘンですか? こういった場合でも、やはり自分の勤める会社は「弊社」で良いんでしょうか? 謙る分には、どんな場でも謙っちゃって良いのですか?。 また、違うとしたらどのような言い方がいいのでしょう。 「我社」とか「当社」でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

サラリーマン経験が長い者です。 質問者様のおっしゃるとおりで、 「弊社」は、お客様、ビジネスパートナーなどに対して自社のことを言う、書く、をするときに使う言葉です。 (特に、営業マンの方々が多用します。) その事例では(実際の文章を見ていないので断言できませんが)「当社」が適切かと思いますし、「うちの会社」でも差し支えないような気がします。 なお、 「我社」(わがしゃ)は、あまり使われません。 社長の年頭訓示などで、たまに聞くぐらいですか。

tenten019
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 やっぱりそうですよね。 質問のURLを貼るのは避けますが、内容は 自分の会社で起こった出来事や、社風などを説明するものが主立っていたのですが、 「弊社で」「弊社は」と連呼するように書かれていて、どうにも違和感を覚えました。 でも、文面は丁寧語、謙譲語等々きっちりと使い、堂々としておられたので、 これでいいのか?ワタシが変なのか? と思った次第です。 なるほど、確かに「我社」は社長の訓示ですね^^ 一般の社員は使いませんね。 すっきりしました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.5

>「弊社」は謙譲語ですが、「僕」も謙譲語なのでしょうか? 「僕」は本来,謙譲語ですね. 慣用化?していていたり,近所の子供に「僕,元気?」などと使ったりなので, むしろ親しみを感じさせるような気もするのですが. 「私」は,私は一般的な丁寧語だと思っておりましたが, 勉強不足のためはっきりしたことは申し上げられません.すみません. 私の感覚では,「僕」=「弊社」,「私」=「当社」,の解釈でした.

tenten019
質問者

お礼

ご返答、ありがとうございます。 「僕」は謙譲語なんですね~。 昨今は、あまりそのようなイメージではないですね。 ただ、私は、「僕」=「弊社」,「私」=「当社」 のように考えた事がありませんでした。 個人は個人、法人は法人、と全く別の次元でしか認識してなかったです。 なるほど~って感じで、勉強になります。 ありがとうございました。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.4

弊社は書き言葉、当社は口語です。メールやインターネットは、書き言葉と口語の中間なので、どちらで書いてもかまわないと思います。 ただビジネスメールは弊社と書きます。

tenten019
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >弊社は書き言葉、当社は口語です。 そうですね。おっしゃるとおりです。 >メールやインターネットは、書き言葉と口語の中間なので、どちらで書いてもかまわないと思います。 なるほど。そのように捉えてもいいのですね。 勉強になりました。 で、このようなビジネスの場でない場合、ネットであっても「弊社」と書くのは、普通なんでしょうか・・。 そこが気になるところなんです。 (その質問は、自分の勤める会社内の問題や、上司の愚痴です。それを説明するに当たり、弊社では、弊社の部長は、と書かれているのです) 書き言葉、口語、メールやネットの場での使い方 と言うより、内容がビジネス絡みで無い場合、どうなのかな・・と思った次第です。 harepandaさんのご回答は、ビジネス絡みでなくても、書き言葉なのだから 「弊社」と書いても問題ない、と言う事でしょうか・・。 すみません。 私は読解力が乏しいようです・・。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.3

不特定多数を相手にしたここなどでも, 一人称を「僕」と書くのと同じ程度ではないかと思います.

tenten019
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 なるほど、一人称と同じ使い方、ですね。 私としては、不特定多数でも、ビジネスにおいて使うのならば違和感は無いのですが・・・。 「弊社」は謙譲語ですが、「僕」も謙譲語なのでしょうか? なんとなく「僕」とイコールになる一人称としての会社の言い方は No.2の方が書かれたように、「当社」や「うちの会社」が妥当と感じます・・。 その質問者さんは女性でしたが、「私」的に書いただけなんでしょうかね・・。 (私 は謙譲語ですよね) 何か考えさせられます。 参考になりました。 ありがとうございました。

  • wkohei
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.1

ttp://yumeden.jp/10/kaisha/date_ka/onsha.html 「十科辞典」こんなものを見つけました。 参考になれば。

tenten019
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 先ほど、そのサイト見ました。 この質問をするにあたり、自分でも色々と調べてみたんですが、どうもはっきり分からなくて・・・。 御社・弊社 等の使い方は分かるんです。 でも、特定の相手(相手の会社とかお客さんとか)と言う対象のないこういった場で、 自分の勤める会社を「弊社」と言うのもアリなのかな・・・と。 ビジネス的な事ではないので、学問のカテゴリーにしました。

関連するQ&A

  • 弊社と当社の使い分け

    この頃、自社の事を弊社と呼ぶ、書く会社をよく見かけます。同時に、同じ会社が弊社と当社を使い分けているのも見ます。 どんな基準で使い分けるのでしょう?? 地域でも指折りの会社が弊社という言葉を使うと、いかにも「上から目線」で何か嘘っぽい会社のイメージになるのですが、ビジネス用語として何か線引きがあるのでしょうか? 地域でも指折りのお寺の住職が自らを方丈と言うのを聞くと「金ぴかの寺の住職の何処が方丈だ」と突っ込みたくなる性格です。 会社の呼び方も何か、会社への愛が感じられない呼び方なので「???」です。 先輩達が汗水垂らして大きくした会社を、謙譲語だったかな、そのために謙って、さらに土下座して自らの会社を先輩をおとしめるような表現するような、何か違和感を感じます。 どなたか、会社生活で普通に使っている人、それを聞いている人、お教え下さい。

  • 「弊社」と「当社」の使い分け

    「弊社」はよく使うのですが、「当社」はどういう時に使えばいいのでしょうか? お客様に対しては「弊社」ですよね? 当社は自分の会社をいう時ですか? 当社と我が社は同じ意味ですか?

  • 「弊社」について

    最近、よく耳にする言葉として、「弊社」という言葉があります。 私の認識としては、今まで「自分の会社をへりくだっていう語」という意味で、文語としてのみ使用をしておりましたが、口語で使われている場面に遭遇することが最近多くなり違和感を感じております。 口語でも用法的に間違いないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 弊社と当社の使い分け?

    タイトル通りですが、自分の会社(所属の)を案内(紹介)するとき『弊社』なのか『当社』とすべきなのかイマイチ判断がつきません。ご存知の方宜しくお願い致します。

  • ○○会社でない場合の、貴社や弊社にあたる言いまわしについて

    ○○会社でない場合の、貴社や弊社にあたる言いまわしについて 個人事務所の場合は、 貴社 → 貴事務所=○、御事務所=○、貴社=× 弊社 → 弊事務所=○、当事務所=○、弊社=× 法人の場合(社団法人や税理士法人など)は、 貴社 → 貴社=○、御法人=○、貴法人=○、貴団体=○ 弊社 → 弊社=○、弊法人=○、弊団体=○ でいいのでしょうか?(法人の場合貴社は×でしょうか?) ちなみに、弊社(弊事務所)といわず当社(当事務所)というのはあまりよくないのでしょうか? また、「貴」と「御」は使い分けた方がいいとかってあるのでしょうか? なんとなく、書面(メール含)は「貴」で、会話は「御」を使っているのですが、 弊社と当社も、書面では「弊社」で、会話は「当社」で使っていることが多いのです。 ルールがあれば教えていただけるとありがたいです。 明確なルールでなくてもベターというのでもご享受ください。

  • 「大丈夫」という言葉の意味について

    仕事で 「弊社の新商品のカタログを送らせていただきたいのですがよろしいでしょうか?」 と、こちらから電話をかけてきいたとします。その時「大丈夫です」と返事があったら、それは「いらない」なのか、「いります」なのか、どちらですか? 先日上に書いたような答えをされる相手がいて、戸惑いました。 こちらが「送りたい」と言っているのだから、「大丈夫」と言われたら「送ってもらっても大丈夫、送っても良いよ」だと思うのですが、実際は「要らない」でした。 確かに、コンビニで「袋は要りますか?」と聞かれたら「大丈夫です」と答えたら「要りません」という意味になりますけど、コンビニの場合は、袋を渡したいわけでも渡したくないわけでもないし、「運ぶのに不便なら袋を出しましょうか?」という気遣いの言葉でもあるので、「大丈夫です、袋が無くても運べます」という意味で「大丈夫」を使ってるんじゃないかと思います。 でも、こちらは送らせてほしいと思っている場合の「大丈夫」が「NO」なのはどうもよくわかりません。 この返事に違和感を覚えるのは、私のほうが変ですか? これは若者言葉なんでしょうか? それとも、地方による独特の言い方でしょうか? ちなみに私は中部地方に住んでいて、電話の相手は千葉の人でした。何件か電話して、3人ほどに同じように返事をされました。

  • 電話対応 敬語

    電話で相手の会社の社長の方によろしく伝えてほしい時、 普通「社長の○○様にもよろしくお伝えください。」と言っていますが、 相手方の社長の名前がわからない場合は「○○様」をつけられないので、 (1)「社長にもよろしくお伝え下さい。」でいいのか、 (2)「社長様(またはさん)にもよろしくお伝えください。」がいいのか、 (1)だと自社の社長ではないので、なんとなく違和感があります。 (2)でも社長に「様」「さん」をつけることに違和感があります。 それとも、ほかに良い言い回しがありますか? どう伝えたらいいのでしょうか?

  • 頑張れ、可哀想だ、よくできた、という類の言葉に違和感。これは何?

    頑張れ、可哀想だ、よくできた、という類の言葉に違和感。これは何? 他人や自分がこの言葉を使っていると、変な違和感を感じます。 以前は自分でも使っていたと思うのですが、気が付いたら使わなくなっており、使ったら違和感を感じるようになりました。 なんというか、嘘っぽいっていえばいいのでしょうか、その言葉自体が。 違和感を感じている原因は何でしょうか? 同じように思われる方がもしいるならば、どのように考えていますか?

  • 相手の会社は御社、では銀行はなんと言えば良い?

    普通、相手の会社は御社、自分の会社は弊社、当社というと思います。 それと同じで、相手の銀行はなんと言えば良いでしょうか?

  • 翻訳会社の内情に詳しい方~

    翻訳会社の情報漏えい対策について教えてください。 私は近々翻訳会社を興します。 私が顧客から翻訳の仕事をもらってきて、その仕事をパートナーの翻訳者の方々に業務委託します。その際顧客からもらった原稿等を翻訳者に渡しますが、その原稿等の情報漏えい対策で頭を悩ませています。 もちろん業務を委託する在宅翻訳者の方々とは秘密保持契約をむすびますが、それ以外にも何らかの対策を打てないかと考えています(情報漏えい対策に気を遣っていることは弊社の宣伝にもなります)。 例えば、在宅翻訳者に原稿を送付することはせず、私の会社のPC(サーバ)にのみそれを置き、翻訳者の方々には自宅から当社にオンライン接続した上で作業をして頂くことなどを考えたりしています・・ 私はあるIT企業の社内翻訳者としてやってきたので、純粋な翻訳会社の内情についてはあまり知りません。特に翻訳会社の内情に詳しい方、教えてください。お願いします。