• ベストアンサー

証人は誰でもいいのですか?

お尋ねします。 民事裁判で (1)原告(女性で既婚)の兄は証人になれるのですか? (2)弁護士は自分の妻の弁護士になれるのですか? この2点ご存知のかたがいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#48566
noname#48566
回答No.1

どちらも,なれます。 (1)内容を差し引いて受け止められます。可能であれば血縁関係がない方がいいです。 (2)これは問題ありません。弁護士とは自分の味方を増やす訳ですから,誰を指名しようが自由です。

tokotokoyo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 実は家の設計上の問題で、私の兄が一級建築士で証人として申請 しようと思っていました。構わないとのことで良かったです。 お礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • bls
  • ベストアンサー率34% (28/82)
回答No.3

そもそも人証申立書の方に呼び出す相手の氏名、住所と、原告もしくは被告との関係、事件との記しますが、申立のさいに書かなかったのでしょうか? 書いていないとすれば、確実に関係を聞かれます。 だって、どこの誰なのかわからないことに話を聞いてね仕方ないですからね。 逆に、関係が無い例、えばただの通行人だと言うのならそれはそれでかまわないわけです。 事件には関わりがありますので。

tokotokoyo
質問者

お礼

ご親切に再びご回答下さいまして本当に有難うございます。 住所、氏名は書きましたが関係は書いてません。 誰であれ問題はないようなので、聞かれたら兄だと答えるつもりです。原告、被告両方から一級建築士が一名づつ出てお互いに 主張する証人尋問です。 大変参考になり感謝しております。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bls
  • ベストアンサー率34% (28/82)
回答No.2

民事訴訟というのは民事訴訟法など関連する法律で証拠に関する規定はなく、いわば何を出してきてもかまいません。 ただし、証拠価値と証拠能力という概念があります。 よって、その証拠を裁判で有効とするかしないか判断するのは裁判官です。 承認についても、誰でなくてはならないという既定は特になく、まずは人証申立書というのを提出し、「こいつを呼んで尋問しろ」申し立てます。 しかし、それを実際に呼ぶのか呼ばないのか決めるのは裁判官です。 よって、(1)は「可」との回答となりますが、実際に呼び出されるかどうかはわかりません。 (2)についてはどのような裁判かによって違います。 例えば、あなたと妻二名の被告となっている場合は、被告害関係が生じるため基本的には出来ないはずです。 基本的に弁護士は利害関係の生じる弁護は出来ません。 極端な例では、原告の弁護士は被告の弁護士になれません。 同様に弁護士はあくまで依頼を受けた依頼人の弁護に全力を尽くさなくてはなりませんが、被告2名に対して弁護士一名ではどっちつかずの弁護とになってしまうため基本で来ません。 ただし、まったく関係の無い事件の弁護というのなら問題ありません。

tokotokoyo
質問者

補足

ご回答有難うございます。 恐縮ですがもう少し教えて下さい。 裁判官から証人を呼ぶように言われ同行で兄にしました。 なので採用されます。 裁判では私の兄であると言わなくてはならないのでしょうか。 何も聞かれてないので兄であるということは伝えてありません。 法廷で関係を聞かれるのでしょうか。 (2)は今回は関係なく、疑問だったことです。 すみませんがよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 証人尋問

    民事の、証人尋問には、必ず、原告と被告は、 法廷に出廷しないと行けないのでしょうか? 原告と被告が、時間をずらして、顔を合わせることなく 出廷することを希望すれば可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 民事事件での証人とは?

     今、民事事件の被告の立場です(原告はもと勤務していた小さい会社の社長)。 事件は私が虚偽の出張費を請求して着服し損害を会社に与えたとするものである(実際は私が同業他社に入った腹いせと思う)。  よく原告側証人とか被告側証人とかと言いますが。  裁判所が直接に証人を指定して証言を聞くことは無いのですか(刑事事件では当然あると解釈してますが民事の場合はありますか)。 会社などの同僚に証言を頼むとその同僚が会社から不遇な扱い(昇進や査定は社長の一任である)を受けることになり頼めない。 裁判所がもし証人指定できるのであれば証人も強制であるとして証言しやすいのではないかと思う。

  • 刑事事件で偽証した証人に損害賠償請求

    刑事裁判で、証人の偽証が原因で実刑判決が確定したとします。 この証人を、民事事件の不法行為で損害賠償請求をする場合、請求額の算出方法の基本的な考え方を教えてください。 つまり、 原告(受刑者) 被告(刑事裁判で偽証した証人)です。 (1)拘束されたことで失われた収入が損害の一部になると思いますが、たまたま原告が逮捕時に無職だった場合はどうなりますか? (2)刑事裁判で無罪判決が出た場合には国家賠償(刑事補償)がありますが、これは、当質問の損害賠償額を算定する基準になりますか? (3)原告が拘束されたことにより、家族(子供、要介護の親)が影響を受けたことに対しては、どう考えたらよいでしょうか? (4)慰謝料の算定方法が見当もつきません。とっかかりになるような考え方を教えてください。 刑事裁判とは切り離して、民事での弁護士を介さない本人訴訟です。 知識をお持ちの方のご回答なら弁護士さんで無くとも大歓迎ですが、  裁判所に行けば教えてくれるとか・・・  無理だから弁護士に頼みなさいとか・・・ 恐縮ですが、そういったお答えはご遠慮ください。 以上、よろしくお願いします。

  • インターネット関連の裁判と証人について

    2chでのあるスレッドでの書き込みで 企業や個人が民事訴訟を起こす際 書き込みのログが証拠として提出されるでしょうが、 問題のスレッドの書き込みを一部始終見ていた単なる第三者である閲覧者に 原告側の「証人」として出廷してもらうことが多いのでしょうか? 実際に、原告側が第三者の閲覧者を証人にして 裁判に臨むことは普通なのでしょうか? それとも、普通は証拠の書き込みのログだけ用意して それだけで裁判が進んでいくものでしょうか?

  • 本人訴訟での証人申請のやり方

    地裁で私が原告となり本人訴訟の民事訴訟を行っています。 まず、目撃者として一人目の証人を申請したいと思います。 1、彼は裁判所と距離的には近いですが、「見た」という陳述書を 出すことは可能でしょうか。 2、その陳述書を裁判所に送るのは私で問題ないでしょうか。 もう一人、被告の主治医である医療関係者を証人申請したいと 思います。 3、勤務先も名前も私は知りませんが、裁判所は知っています (被告は診断書を使った管轄裁判所移転をした)。どうすればいいの でしょうか。よろしくお願いします。

  • 被告証人尋問 病気を理由に拒否 引っ張り出す方法は

    民事損害賠償裁判中の原告です。お知恵を貸していただければ助かります。 詳細は省かせていただきますが原告から被告の不法行為の損害賠償訴訟を起こしています。 そろそろ準備書面も出揃い、裁判官から原告、被告へ、人証手続きの声もかかりました。 原告は本人が出席予定です。被告については裁判官から証人尋問を促したところ、被告弁護士らから被告は精神的な面から尋問に耐えられないとして、医者の診断書のもとに(病気で裁判の尋問を受けることは困難との理由)上申書が提出されました。 当初、裁判官から被告弁護士らへは、被告の健康上の理由で外出遠出が難しい場合は、被告自宅から数キロ内にある裁判所の支部でも集中審議が可能であることを伝え出席を促していましたが、結果として上述の上申書が裁判官へ提出されています。 被告は毎日会社へ出社しているような状態であることが分かっていますが、期日にも出席しておりません。 本来、当事者が主張してきた事実を裁判管へ陳述し、きちんと口頭で説明することも裁判なのではと思っています。被告が証人尋問に出ないのであれば裁判的にはそれなりに判断されるかもしれないと思いますが、訴訟を起こした時から賠償以前に被告の行為を面前で問い正したい気持ちを捨て切れない自分がいます。 原告からの言い方になりますが、これまでの準備書面における被告の主張は矛盾だらけのものであり、原告準備書面において客観的な証拠を提出して反論していますが、やっと証人尋問の大詰め目前でこのように回避されては残念です。 今回、被告は医師の診断書を使い証人尋問への出席を避けています。 そこで被告を証人尋問に出席させるためには、何か方法があるものなのでしょうか? 他にもアドバイスがありましたらお願いいたします。 長文になりましたがお願いいたします。

  • 証人喚問

    個人的にマンションの1部屋を分譲貸ししている人を証人喚問して 借りている人の名義等(賃貸契約書等)を開示してもらうつもりなのですが 個人情報云々で答えてくれない場合もありますか❔ 証人喚問が通った時点で(裁判所が認めた時点で)必ず回答はしてもらえますか❔ 民事裁判です 弁護士から書面を送りましたが答えてくれません 直接お会いしましたが口頭では色々情報をくれましたが書面にはしてくれませんでした

  • 現在民事裁判中の被告です、陳述書の書き方注意点、有利な書き方教えてください

    只今民事裁判中で被告人ですす。12月初旬地方裁判所で証人尋問の裁判が行われます、裁判を前に弁護士さんから書類が届き陳述書と陳述書の答弁を書いて事務所に来るように言われております。原告は私に身に覚えの無いような事が多く述べている為困っています。陳述書の書き方の注意点、不利な書き方、有利な書き方、有りましたら教えてください。 初めてのことで分からない事ばかりです、宜しくお願い致します。

  • 証人喚問について

    再三このサイトで質問をしています。 現在、私のほうから離婚裁判を提起してもうすぐ1年半です。 裁判はだらだらと続いて、ようやく次回証人喚問です。 今までの超おおままかな経緯ですが、妻が実家の大都会で暮らしたいという理由で、当時1歳の子供を連れて別居、その後音信不通、妻は弁護士を選任し、婚費の要求、婚費の要求は調停で認められ、私は月額45万の婚費を支払っている。 妻は同居はしないが、離婚もしないと言っている。→婚費が狙い。 お互い弁護士を選任し、醜い内戦状態です。 相手方は、夫婦不仲の原因は、私にあるといって、私を有責的配偶者と位置付けて、私からの離婚請求を認めないよう、訴えてます。 しかし、私は不定行為、DVや、生活費を支払わない、などの有責行為はしたことがありません。 ここからが質問ですが、私は生まれて初めて証人喚問を受けるのですが、どのように進行するのか教えていただければと思います。 相手方の弁護士にいろいろと質問されるのでしょうか?それとも裁判官に質問されるのでしょうか? 妻とは相席になるのか?などとなんでも結構ですので、教えてください、私の弁護士からもある程度のことは聞いてますが、もう少し詳しく知りたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 情状証人について教えて下さい!

    情状証人について教えて下さい! 内縁の彼が組織的営利や麻薬特例法などで起訴され、裁判員裁判になってしまい秋の予定です。裁判前には、彼と籍を入れるので、妻の私が情状証人やるのが1番だと思うのですが、私は彼と一緒に逮捕されて、事件の共犯になってます。私の裁判では、初犯だったコトや、まだ小学生の子供がいるコト、彼と別れるコトなどで、ギリギリ執行猶予でした! 彼の場合は、前科もあるし、組織の主犯格になってるので かなり重い刑になります。裁判員裁判ってコトもあるので 彼にとって1番良い状態での裁判にしたいのです!情状証人を彼の親や兄弟は引き受けてくれそうもないし、私がやって 良い結果になるか、共犯ってコトで逆に悪い結果になってしまうか 弁護士も悩んでいます。どうすれば 良いか 教えて下さい!