• ベストアンサー

消防法に違反していると思うのですが・・・。

友人が働いている大手チェーン店舗(数階建て)でのことです。 従業員専用の通路などに、店の商品だったり旧製品などのディスプレイだったりが雑然と置かれていて、人一人が通るのがやっとだそうです。 上の方の階になると避難用のダクトみたいなものがあるらしいのですが、 これもたくさんの物があふれていて、移動させるのにかなりの時間がかかりますし、いざというときに機能しないのでは?と不安だそうです。。 消防法に詳しいわけではないですけど、これは間違いなく違反しているのだと思われます。 このようなことはいろんな意味で上司に言うべきではないよね、と友人は言っていますが、実際みなさんはどうやって、この問題を乗り越えていらっしゃるのでしょうか? また内部告発みたいなものは、普通に行われているのでしょうか? また告発するにはどのような手順ですればいいのでしょうか? 他の方の質問を簡単に拝見しましたが、 どうも消防署から事前に検査をするという目的を、ビルのオーナーあるいは社長などに伝えると書いてあったのですが、これでは検査時だけ片せばいいだけでなんの解決にもならないのでは?と思われます。 逆に抜き打ちという回答もあったので、実のところどうなのか?もお聞きしたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

私の勤めていた所では、消防署から事前に通達がありました。 勿論、トップの管理責任者は叱られたくないので、皆で片付けます。 ですが、そもそも火事を出しては大変なので、事故にならないよう普段から気を付けておりますので、本当に整える程度です。 (逆に新しく入った人が知らずにやっていることに注意するいいチャンスです。) 内部告発は、いきなり消防に内部の人が告発するのではなく、社内に訴えても聞き入れられないときに有効(ちょっと表現が変ですが…)だったと思います。 まずは、朝礼などで提案してみてはどうでしょうか。 安全面と仕事の効率アップの両面から、改善したほうがいいということで。 私の所は、朝礼で気が付いた人が発言し改善したり、ニュースで流れた事故を長が話して安全に対する意識の向上を日々図っていましたよ。 経験からのつたない知識ですが、お役に立てば幸いです。

rukking15k
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 朝礼の提案はいいかもですね。発言できる人(力のない人)があまりいないらしく、羨ましいと友人が言っていました。 実体験参考になりました。 (逆に新しく入った人が知らずにやっていることに注意するいいチャンスです。) この提案すばらしいですね!

その他の回答 (1)

回答No.1

>このようなことはいろんな意味で上司に言うべきではないよね このようなことはいろんな意味で上司に言うべきだと思います。 職場状況の改善や、法令順守などへの提言な訳ですから。 上司だって完璧ではないので、気がついていない場合だってあると 思います。 その上で、上司が真剣に対応しなかったり、提言した事によって 変な対応をした場合、そこで初めて別の方法を考えるのが筋でしょう。 内部告発などしなくても正当な主張だと思いますので、一度 相談してみたらどうですか?

rukking15k
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 友人は仕事の内容の効率化などで、提案などは数回したことがあるらしいのですが、 上司は部下の提案をあまり聞く耳をもたないというか、 店長などが「オレ様的」な経営らしく、効果ないんだろうなぁと弱気です。 消防法などが関連する提案になると、目をつけられるのではないかという不安もあるそうです。 実際その店舗はお客の通るフロアを広くするために、無理矢理従業員のフロアを小さくし、旧製品や入荷品でごったがえしているので、 仮に提案を上司が訊いたとしても、じゃぁこれら「物」をどこに置くのか?となるわけで、狭すぎて置くところがないのでどうもできないから、オマエ(従業員)らこのこと黙っとけよ、となりそうな雰囲気だそうです。 避難用ダクトも商品はもちろん、すでに更衣室のロッカーがその前に並べられているらしいので、更衣室を簡単に別の場所に移動するのは難しいとおもわれます。 (移動させられる場所がないという意味です。)

関連するQ&A

  • 消防設備と消防検査

    消防検査について ですが例えば、下北沢か銀座かどこでもいいのですが 商業施設がある路面に面した小さな商業ビル間口3.5m奥行き7m 1F物販店が入ってた店舗2F以上は倉庫の築30年以上5階建のビルを私が買ったとして、 元の持ち主から買ったので名義変更した場合、役所に営業届けは出すとして、 消防検査は受ける義務はあるのでしょうか? それとも営業が同じ文具屋なら問題がないのでしょうか? 抜き打ちで消防が立ち入る検査でやればいいのでしょうか? 今の時代に合わせた消防設備にしなければいけないのか? もしくは昔の建物だから免除されるのか? わかりません。

  • 避難階段について(消防法)

    避難階段について質問です。 施設としては以下のもので、私は6階に住んでいます。 8階建てのビル 1階→カラオケ屋さん 2階→飲食店 3階→ダンススタジオ 4~8階→各階3部屋ずつのアパート エレベーター1つ 避難階段1つ 住民だけで55~60名 この飲食店が、避難階段を物置にしています。 2階の踊り場に長机やのぼりの旗、ダンボールなどを置いています。 階段には湿った長いマットを敷いて乾かしています。 2階と1階の間の踊り場に油缶をいくつも置いています。 人が1人やっと通れるくらいです。 南海トラフ沖地震が起きると言われてる今、このような状態では避難ができません。 消防署に言って、立入検査を頼むべきですか? それよりまず飲食店に言うべきですか? ちなみに私は大学生です。

  • 寮に於ける避難経路に関する消防法

    はじめまして、こんばんは。 私は会社の寮に住んでいますが、この度部屋の外に置いていた寮内履き(スリッパ)に関して消防法に引っかかるから部屋の中に入れるように注意されました。 因みに私の寮は「3階建て」「100/100人収容」「廊下両端に非常階段有」「廊下中央に階段有」「廊下幅約1.9m」です。 ここで質問ですが ・消防法の「避難口、廊下、階段、避難通路などの避難施設には、避難の障害となる物品(ダンボール箱、いす、テーブル、事務機器、自動販売機等)は置かない」で記されている【物品】とはスリッパも含まれるのでしょうか? ・また必要な廊下幅(避難経路幅)はいくつですか? この2点についてお聞きしたく書き込みさせて頂きました。

  • 消防計画書の作成義務建物

    現在、7階建てのビルに入居しています。消防計画書を作成しなければいけない収容人員は、たぶん50人だと思うのです。今のビルは、30人くらいの従業員です。消防計画書を作成して、届け出をしなければいけない収容人数にはなってないと思うんですけど。届出を出さなくてよければ、出さないのですが・・。 よろしくお願いします。

  • 消防 16項イについて

    父の所有のビルが消防の点検により防火管理者を取って下さいと言われました。 1階飲食店(40平米)従業員~3、カウンター固定椅子6脚 1階事務所(40平米)」従業員~3 2階(120平米)~4階(120平米)が一般住居(賃貸)各階3人ずつ入居 30人以上で防火管理者が必要なのは判ったのですが一般住宅の居住者も人数のカウントに入るのでしょうか? 出来れば何かの本に書いてあるのでれば教えて下さい。

  • 消防の立ち入り検査について

    私は158平米の診療所を開設しています。2階が自宅で診療所と自宅の合計は298平米です。 消防法第4条第1項の立入検査について教えてください。 検査項目は、避難管理等、防炎性能、消火器、誘導灯、消防用設備等、です。 点検報告を業者に依頼しないで自分で行うには、消防設備士乙6類(消火器)と乙4類が必要なのでしょうか。

  • 消防法を違反した雇い主に対し損害賠償請求実現可能?

    こんにちは。 友人から相談を受けているのですが、どうか皆様の知恵をお貸しください。 消防法を違反した雇い主に対して、従業員が個人的に損害賠償を請求する訴訟を起こし、勝訴する見込みはあるのでしょうか? 消防法の違反と申しますのも、彼女の話によると、アルバイトとしての勤め先の巨大施設の厨房で火災警報器が鳴り、自動音声のアナウンスが「火災について現在調査中」から「火事です避難して下さい」へ変わったのにもかかわらず、誰も何も伝えに来ずに結局初めのサイレンから30分間、彼女と彼女の同僚は働かざるを得なかったということです。結局それは誤報だったのですが、そのことが放送で流れたのは30分後のことで、その間の仕事中、彼女は非常な恐ろしさを感じたとのことです。 消防法の違反に限らず、このような事例では何らかの法的違反に基づいた、従業員に対する損害賠償は発生し得るのでしょうか? 私としては、サイレンが鳴った当時、責任者が動かなかったこと(そもそもいなかったらしい?)や逃げられない同調圧力があったことを差し引いても、別に労働を強制されたわけでもないし、逃げようと思えば逃げられたはずだから、難しんじゃないかということと、火災が本当にない、つまりサイレンが誤報だとわかるのに時間がかかるのは仕方がないのではないかと言ったのですが、どうも彼女は納得がいかないようです。 皆さんはどうお考えになりますか? どうかよろしくお願いします。

  • 賃貸マンションの車庫を店舗に改築します。消防法について教えてください。

    商業地域に6階建ての賃貸マンションを所有しています。入居者数に対して一定の割合分の車庫を確保しないといけないため、当初、1階部分にはエントランス・ホールとエレベータ・ルームしか造りませんでした。ところが新築3年半を経た現在になっても車庫の利用希望者が現れず、完全に無駄なスペースになっているため、テナントを作って家賃収入を増やそうと思っています。先ほど市役所の建築指導課に問い合わせたところ、当初は違法駐車を予測して一定分の車庫を確保してもらったが、3年半を経てその心配がないということなら、条件さえ満たせば問題ないとのことでした。後になって居住者が車庫を必要とした場合は、オーナーが責任を持って近隣に車庫を確保するか、入居者に斡旋するかの必要があるとのことでした。車庫の件はこのように何とかなりそうなのですが、心配な点が2点あります。まず、施工面積が100平米を超えると用途変更しなければならないと言われたのですが、これが具体的にどういうことなのか、です。2階から上は独身向きの1Kタイプの部屋で、たとえ1階に店舗が入ったとしても、用途が変わるほどの大きな変化はないと思うのですが。用途変更というのは、なかなか許可されないものなのでしょうか。また、許可されるにはどんなところに気をつければいいのでしょうか。そして、次に心配な点は、たとえ用途変更の必要がなくて役所に申請しないとしても、建築基準法や消防法の適用を受けるので、それらを遵守しなければならないと言われた点です。初めから余裕を持って設計してあるため、たとえ1階部分すべてをテナントにしたとしても、容積率にはなお余裕があります。よくわからないのが消防法です。間口の割に奥行きが深く、手前に2部屋、奥にも2部屋という設計のため、ちょうど建物の真ん中あたりにエントランス・ホールとエレベータ・ルーム、および避難階段が設置されているのですが、消防法を遵守するとなると、具体的には避難階段から表通りまでの間をどうしなければならないのでしょうか。避難階段の幅と同じ幅の通路を表通りまで確保しさえすればいいのか、もっと複雑な規則があるのか、そのあたりが非常に気になります。消防法を遵守するために避難路の間口をあまりに幅広くとってしまうと、テナントの間口がその分減ってしまい、店舗を造ること自体困難になるのです。以上のようなことに詳しい方、ご教示をお願いいたします。

  • 誘導灯(消防法の)についてお聞かせ下さい。

    誘導灯(消防法の)についてお聞かせ下さい。 この物件で、本当に必要なものなのでしょうか? 免除になる方法はありませんか? 現在、集会所の現場管理をしています。 (概要は、末尾に記載しますのでご参照下さい。) 先日その現場で消防の検査があったのですが、、、 「誘導灯と非常警報を集会室から見える位置につけなさい。」 と言われました。 事前の消防検査では、見通しのきく平屋なので、誘導灯はいらない、非常警報装置も玄関前につければ 良いだろう。との話でしたが、担当者が変わったせいか、急に厳しくなりました。 その方の言うには、 「集会室南側の納戸付近からでは、玄関が見えない。普段あそこを出入りに使うのだから、あそこに誘導灯と警報機をつけるべきだ。」ということでした。 私としては、図面(ご参照下さい)にあるとおり、何もないがらんとした空間なので、非常警報器や誘導灯は必要ない、皆ガラス面からすぐに避難できるし、非常警報装置なんて押す必要も無いだろうと考えてきたので、とても違和感がありました。 また、地域の皆で一生懸命に積み立ててやっとの思いで、やっとの予算(赤字)で造っている建物なので、 そのような意味が無い(と私たちには思える)ものには一銭も出したく無いという現状があります。 この物件で、誘導灯、非常警報装置は本当に必要なものなのでしょうか? また、必要だと仮定して(ざっと消防法を見るかぎりでは必要なのですが、、、)免除になる方法はありませんか? とても困っています。 どうぞよろしくお願い致します。 建築概要 床面積 約100平米 階 平屋 構造 鉄骨造 用途地域 第一種住居地域 防火等 指定無し 建築用途 地域の集会所(特殊建築物ではないとの市役所の判断済)

  • 防火管理者から会社への要求

    会社の防火管理者をしています。先日、消防署と会社の防災訓練を行いました。警察官、消防員、社員合同での避難訓練です。訓練が終わった後、社長が荷物を2階の避難通路に置ように言われました。1階の避難通路にも荷物が置かれていました。通れなくはないですが、かなり避難の妨げになっております。避難訓練には社長も同席したので危険性は承知の上で置かれていると思います。もし火災になったとき防火管理の私は責任を追及されるのですぐに撤去してほしいのですが平社員の私から社長に撤去してほしいとは言いずらいです。もし言ったとしても危険と分かってる場所に置いてるので簡単に撤去してくれないと思います。(そこにしか置くところがない状況です) もし、今の状況で火災になった場合、防火管理の私はどのくらいの責任を負うのでしょうか?想像ですが通路がかなり狭いのが原因で死傷者はでると思います。また会社側に撤去してもらう方法があれば教えていただきたいです。