• ベストアンサー

消防計画書の作成義務建物

現在、7階建てのビルに入居しています。消防計画書を作成しなければいけない収容人員は、たぶん50人だと思うのです。今のビルは、30人くらいの従業員です。消防計画書を作成して、届け出をしなければいけない収容人数にはなってないと思うんですけど。届出を出さなくてよければ、出さないのですが・・。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

消防計画書の提出は、防火管理者の選任する建物になります。 また収容人数と、実際の従業員数は同じではありません。 そして、建物の用途によってまちまちです。 >今のビルは、30人くらいの従業員です。 とありますが、どのようなビルでしょうか? 全てが事務所ならば15項該当で50人以上 飲食店や物販店などを営んでいれば、30人以上です。 収容人数は、事務所ビルの場合で、「従業者の数と、主として従業者以外の者の使用に供する部分の床面積を三平方メートルで除して得た数とを合算して算定する。」となっています。 具体的に言うと、従業員の人数とそれ以外に応接室やロビーなどお客様が主に使用する部分の面積と機械室などの人が使用しない部分の面積を3平米で割るのです。 たとえば応接室や玄関ロビーがあわせて15平米、機械室の合計が24平米なら(15+24)÷3=13です。 従業員数が30人なら、30+13で収容人数は43人になります。 御社の図面を見て大まかに計算してみてください。

maguro-taro
質問者

補足

回答ありがとうございます。現在、4階までがうちの所有で、5~7階が他の会社の区分所有になっております。ワンフロアーを会議室として使ってますが、そこの面積も3平米で割らなければいけないのでしょうか?それとも、機械室やエレベーターホールの面積のみを3平米で割ればいいのでしょうか? ついでで申し訳ないのですが、防火管理者は、区分所有者ごとに届出をだすのでしょうか?それとも一つのビルで、一人でいいのでしょうか? 教えていただけると幸いです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

そのビルの所有者は誰ですか? あなたの会社がオーナーで、5階~7階を他の会社に貸しているのなら あなたの会社が消防計画書を提出しなければなりません。 その際の収容人数は他の会社の従業員数も含みます。 あなたの会社も他の会社もオーナーでないなら、大家が消防計画書を 提出します。 あなたの会社が4階までのオーナー、他の会社が5階~7階までの オーナーであるなら共同防火管理となり、 どちらかの会社で統括防火管理者を選任し、その会社が消防計画書を 提出しなければなりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消防 16項イについて

    父の所有のビルが消防の点検により防火管理者を取って下さいと言われました。 1階飲食店(40平米)従業員~3、カウンター固定椅子6脚 1階事務所(40平米)」従業員~3 2階(120平米)~4階(120平米)が一般住居(賃貸)各階3人ずつ入居 30人以上で防火管理者が必要なのは判ったのですが一般住宅の居住者も人数のカウントに入るのでしょうか? 出来れば何かの本に書いてあるのでれば教えて下さい。

  • 防火管理者と防災計画について

    社員数20名程度、3階建ての住居用マンション(ビル?)1階部分にオフィスを借りています。 入居しているのはすべて企業で住んでいる人はおりません。 ビル全体の収容人数は50名いるかいないかです。 この場合、防火責任者資格所有者と防災計画の提出は弊社に必要でしょうか?

  • 消防計画について

    現在消防計画を作成しています。 皆様ご指導お願い致します。 作成の対称となる建物は、2階建ての診療所で入院施設は無く、夜間・休日は閉館します。 このような施設で、休日・夜間の防火管理体制はどのように記載すれば良いのでしょうか? 何も記載しなくて良いのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 50名以上のビジネスオフィスで消防法上、必須アイテム

    事務所の移転を計画している。収容人員は50名を超える。 ある方から50名以上だと消防法上?、備蓄すべきアイテム カンパン・水・ヘルメット・毛布などが収容人数分必要と聞いた。 ビジネスオフィスで消防法上?必須アイテムは何かを教えて欲しい。 また、人数分だけ必要とすると概算費用はいくらかも教えて欲しい。

  • 防火管理が義務付けられる建物について(複合用途と共同住宅の違いは?)

    消防法上の防火管理が必要な建物について質問です。 (1)2階以上が住宅のビルの1階でコンビニを経営する場合、 防火対象物としては「特定防火対象物としての複合用途建造物」になるのか、「非特定防火対象物としての共同住宅」になるのか、わかりません。 以前消防で確認した際には、「共同住宅」となるといわれたのですが、 法律的には「複合用途」になるのではないかと思い・・・ (2)ビルの中の1室で福祉施設を経営する場合、 防火対象物というのはビル全体を指し、「複合用途」となるのか、 中の「福祉施設」を指し6項ロの「福祉施設」となるのか、 ごっちゃになってしまっています。 防火対象物は建物全体でみて「複合用途建造物」とするのが正しいのでしょうか? またその場合、ビル全体の収容人数が30人以上の場合、 中の「福祉施設」の収容人数が30人以下でも防火管理は必要なのでしょうか?ビル全体の防火管理が必要だとすると、中の事業所の収容人数が少なくても各事業所ごとの防火管理者の選任が必要だとうかがったのですが・・・ まとまりがなくてすみません。 どなたかご回答いただけるとありがたいです。

  • 防火管理者と消防計画書について

    約3週間後に、認可外保育所(定員40名)を開設するため、所轄の消防署に防火管理者の選任届と消防計画書の件で行ったところ、その建物自体(7階建てのマンションで、1階部分と2階の一部が店舗)が、防火管理者の届出をしていないので、先ず建物の方をしてもらわないといけないと言われました。 そこで、賃貸業者に消防署で言われたとおりに説明し、どうなっているか調べてくれるよう頼みましたが、調べていますと逃げ腰のようです。賃貸業者がこのままのらりくらりとしているうちに開園日を迎えてしまっても営業停止にはならないのでしょうか? また、このまま届けずに営業し続けても問題ないのでしょうか? 案内広告も既に出していますので、万一営業できなければ 実質倒産となってしまい、借金を抱えてしまいます。 アドバイスをお願いします。

  • 消防設備等設置届書を届けるには行政書士でしょうか?

    行政書士等の法律に詳しい方にご質問させていただきます。 ビル等の建築物には、消防設備(スプリンクラー、火災報知機、消火器、誘導灯・・・)といった設備が 消防法の施行規則により設置されています。 建物に入居する際に、部屋を間仕切りしたり、増築等をした場合に、その消防設備を移設したり 増設したりする工事が発生する場合があります。 その、消防設備を増設したり、移設した場合に、その消防設備を設置した者(施工業者ではなく施主)が、「消防設備等設置届出書」と言う書類を工事が終了した日から4日以内に所轄の消防署に 届出をしなければなりません。 この書類は、当然、専門の知識がなければ作成も出来ず、届出も施工業者が届出をします。 また、この書類を作成するのに、大変な時間と労力をかける為、「書類作成費及び届出費」と言う 形で報酬を得ています。  この消防設備等設置届出書を報酬を得て、作成及び届出をするのは、行政書士でなければならないのでしょうか?ちなみに、消防設備の工事をするのは、消防設備士という資格所有者の独占業務です。 何卒ご教授お願い申し上げます。

  • 消防署への届出書類代を請求してもよいか?

    いつも拝見させていただいております ビル内で消防設備の改修工事を行い、所轄行政機関(消防署)へ「消防設備等設置届出書」を客先に代わり届け出をする予定です。この届出書は許認可ではなく届出です。 当方で書類作成代として客先に請求して法的に問題がないか(行政書士等でなければならないか)ご教示願います。

  • マンションの防火管理者の任務 収容人員の管理は必要か

    今度マンションの防火管理者になりますが、その任務についてですが、法律では、「消防計画を作成し、消防計画にに基づき・・一部省略・・収容人員の管理その他必要な業務・・・」とありますが、マンション用の消防計画の様式には収容人員の管理を書く欄がありません。(他の建物用の様式には含まれています。) ということは、消防計画には含まれない→書かれてない(もしくは書く必要のない)業務は実施する必要がないという解釈で宜しいのでしょうか。人によって法律の解釈が異なって混乱しています。出来れば、無いほうがありがたいのですが。仕方なく引き受けたもので・・・

  • デイサービス施設における防火管理者選任

    デイサービス施設における防火管理者選任 当方デイサービスの管理者をしております。 一応甲種防火管理者資格は持っておりますが 老人デイサービスですので防火対象物の区分としては6項ハに値しますので特定防火対象物となります っが収容人数は全従業員及び利用者合わせても30に満たないです。 延べ床面積も400m2ほどです。 この場合 防火管理責任者の届出は消防署に提出しなければならないのでしょうか? あと消防計画の届出義務はありますか? 消防設備の点検に関しても自主点検だけでいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう