• ベストアンサー

手取り20万円、夫婦、子供二人と生活。

現在、主人は40歳半ばです。義父の自営の手伝いという形で20万円を手取りで貰っています。 主人の実家の自営は不景気の影響からなかなか経営が難しく、主人が副業をして成り立っている状況です。 主人は週に一度、平日に休みがあれば良い方でとても多忙です。 副業の収入は自営の義父に全て預けています。 景気の良い時には、義父は土地を購入するなどで現在は主人と私、子供小学生一人、私立幼稚園一人で持ち家でローンは返済した状況で暮らしております。 私のやりくりの下手なのもあるのでしょうが、私が子供の居ない午前に働きに出てやっと生計が成り立っている状況です。 私としては、主人は自営を継ぐつもりなので、義父が生きている間に継いで、本業に専念してもらいたいのと、安定した生活が出来るものなのか、もう若くない主人なので、家業を継いだ後が心配です。 私は、手に職を持っているのと結婚した時にも約束したのですが、主人の店の手伝いは、性格的に内向的なので下町の家業には向かないので手伝いをするつもりはありませんので、これまで、全く口出しはしてきませんでした。 金銭的にも厳しく、この様に主人が副業してまだ幼子を抱えて働き詰めの主人を思うと今の状況が義父が生きている間続くと思うと不安になるのと、ほぼ母子家庭状況なので精神的にも正直、辛いです。 我が家の家計の状況と今の不安定な状況を客観的にみてみなさんはどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.3

不思議です 数年前の私と同じような状況です 私は夫の方になりますが実家の家業を手伝っていました 長い不況と消費者のニーズに合わなくなってきたので店舗を閉め30代半ばで一般企業に転職しました 当時妻は子供が産まれる前まではパートで働き外貨を稼いでくれていました これは実家のお店が他から従業員を雇っていなかった為必要経費の負担が少なかった為でした もしご主人の自営業で従業員を雇っているのでしたら貴方がそれに取って代わればお店の金銭的負担は減りますよね そうではなく家族だけで経営していて貴方がお店に参加して大して収入に変わりが無ければパート等に出た方が収入は上がるでしょう 手伝いをしていた頃近所の商店街の経営者の中には副業をしている人は多かったですよ 奥さんもお店を手伝いながら新聞配達とかヤクルトを配っていたり、パチンコ屋の閉店後の店内清掃などのバイトをしている人は少なくなかったです まあ言ってみれば今や自営業はそれだけでは食べていけない状況とも言えるかもしれません ご主人がその仕事に生きがいを感じ続けて行きたいと言うのであればぜひ支えてあげて下さい しかし疑問を感じているのであれば一度しっかり今後について話し合う必要があるかもしれません しかし自営業の手伝いしかやった事がないとすれば転職も厳しいですね 特にサラリーマンを選んだ場合一般社会人の起訴や常識を知らない可能性もあるのでなかなかなじめない事があります 私がそうです 言葉使いや態度、身のこなしまで全て知らない事ばかりです しかも40代とあれば即戦力を求められるので大変ですよ 私としては今のままがんばってほしいと思います それでよく話し合い貴方がお店の経営に入れる体制を考えてみてはいかがですか? 別に今のままが経営の正解ではないと思います これからの商売を少し変えて貴方の得意分野を取り入れてもらうとか お店には立たず裏方で活躍するとか色々あると思います 後を継ぐにしてもご主人の年齢を考えたら今が適齢期だと思います 早めに経営をご主人に移し、まだでしたら会社形態にお店を変えましょう お店に万が一の事があった場合責任は会社になります ただの個人経営ですと責任は全て経営者に降りかかってきます 色々言いたい事はたくさんありますが参考になればと思います 経験者として聞きたいことがあれば何でも聴いて下さい 相談くらいにはなると思います

その他の回答 (5)

回答No.6

No4.です。質問者さま、鬱があるということで健康上のお悩みがあるのですね。失礼しました。 その原因は家計の状況にあるのでしょうか。 家計の内容については義父、夫と話し合いをして、 ・将来を考えると毎月いくら貯蓄したい ・それが今出来ているのか、いないのか ・出来ていないなら、どうすればできるのか ・子供たちにはどんな習い事をさせるか こんな事を二人に投げかけて、一度、あなただけが背負っている肩の荷を下ろしてみてはどうでしょう。  思いやりから、あなたはそれをためらうかもしれませんが、家族の将来のことを考えるあなたの提案を、二人が拒否することはないんじゃないですか。  あなたが悩みを打ち明ける医師がいるなら、その医師にそんな思いを 聞いてもらい、話し合いに入ってもらうことも出来るかも知れません。  

  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.5

お子さんの年齢とローンがないことを考えると、月々の生活だけなら20万でもやっていけると思います。(ただ、固定資産税や修繕費などの維持費はボーナスがなければしんどいかもしれませんね) 下のお子さんを私立の幼稚園に通わせてらっしゃるということですが、通える距離に公立の幼稚園はないのでしょうか? 教育費はかけようと思えばいくらでもかけられます。 余裕がある生活であればそれも良いのかもしれませんが、余裕がない状況なら、その分を将来の学費のために(高校、大学)貯蓄しておかれる方が良いのではないでしょうか? 精神的にも今はお辛いかもしれませんが、ご主人も身を粉にして働いてらっしゃる様ですし、そんなときだからこそ貴方がしっかり家庭を支えないといけないのでは・・・と思います。 >私は、手に職を持っているのと結婚した時にも約束したのですが、主人の店の手伝いは、性格的に内向的なので下町の家業には向かないので手伝いをするつもりはありませんので、これまで、全く口出しはしてきませんでした。 意味がわかり辛いのですが、↑は貴方が手伝う事で、収入が増える可能性があるということでしょうか? または、貴方が仕事(お商売)について気づいている事はあるが言っていない、ということでしょうか? もし、貴方が仕事を手伝う事でご主人が助かるのなら手伝うべきではないでしょうか。。。

回答No.4

連結した家計の収支がよく分らないのですが、そのあたりは主婦であるあなたが把握していてもいいことだと思います。 義父、ご主人、あなたの収入がそれぞれいくらで、どう分配され、誰がどれだけ消費して、貯蓄しているかということです。 また、持ち家が実際に義父が購入したもので、そこに住まわせてもらっているのでしたら、義父に対して「家賃」にあたる金銭を支払うことは一般的なことだと思います。ご主人もそのつもりで払っているのではないでしょうか。確認してみてはいかがでしょう。 義父は、受け取った「ご主人の副収入を全て」を「預かっている」ということですが、この金額はいかほどですか?義父が息子夫婦の将来のために貯蓄しているかもしれません。 あまり悲観的にならず、まずは現状分析をして、義父、夫とコミュニケーションをとることだと思います。 貯蓄をどんなペースでするか、それを子供たちの教育にどう使うか。 働き者の夫と子供2人。家はあるし、仕事もある。特に健康上の不安も無いようですし、考えようによっては幸せです。 あとは、その幸せを崩さぬようにしっかり、計画的に積み上げていくことだと思います。それを一生懸命にやることです。

回答No.2

 ひどいと思います。まずどうして副業の収入は義父が握っているのかがわかりません。それとだんな様はどうしてもっと早く社長になれなかったのか。それと一番大事なのはどうしてそんなに給与が安いのか。    理想的なプランを考えました。 1.義父はご主人に、店を譲って、しばらく会社を手伝って(その間給料をもらう)。65歳あたりで引退。その時、社長であるご主人から退職金をもらう。年金と退職金で生活し、死亡後、ご主人が財産受け取り。 2.義父はご主人に会社を譲る。義父は土地を担保に銀行からお金を借りて、暮らす。年金ももらって、一生息子の世話にはならない。 3.義父はご主人に会社を譲る。土地もご主人名義にする。年金が出るまで給与をもらう。  要は、義父側とご主人側の金銭的負担がなるべくフェアになるようにすることです。    一緒に住んでいるから余計にややこしいですね。せめて相談者夫婦が別に住んでいるのなら、圧倒的に義父が悪者です。  うちも自営なんでよくわかります。自営の人は家族の単位を勘違いしてるんです。あなたにとって家族は誰ですか?ご主人、あなた、子供2人その4人ですよ。そして義父は別の世帯。そこをきっちり線引きしないといけません(すみません。他人事とは思えずついカッとなります)。義父の中では家族は義父と義母そして息子の3人です。小さかった頃のまま。大きくなって結婚して子供もいるのにまだ家族という感覚から抜け出せずにいるのです。だから副業のお金も管理してます。  ご主人もそういう子供の感覚がまだ残っているんでしょうね。  うちの話でごめんなさい。私結婚してからびっくりしたんです。会社は義父が社長でうちの主人は社員でした。義父は病気のため外で働けませんでした。だから実質うちの主人が会社を動かしているのに、給与はな、なーんと16万でした。何度も義父に抗議に行きました。こんなんじゃ生活できないと。すると義父はねずみ講を始めたんです。私にもやれと言いました。もともと義父は商売向きな人ではなかったので、ねずみ講も赤字です。  結婚するときも「同居しろっ」て言われたんです。あれって今思うとぞっとしますね。大家族って楽しいかもしれませんけど、会社と家計のお金が義父母と一緒でしょ。でもきっちり財産の名義は義父ですから。義父母たちは、権限だけ握って、息子夫婦に食べさせてもらおうっとしてたんですから。  そんな義父が突然死んだんです。会社は主人が社長になりました。もうそれだけで、給料3倍ですよ。いったいどんな経理してたのかしら。みんな泣いてたけど、私にとっては義父の死は大きな転換期でした。  相談者の家庭は相当複雑です。義父のおうちに住まわせてもらってるのは、感謝しなくちゃいけません。ローンも無いっていうことだし。でも義父もかなり甘えすぎです。ご主人の働きで会社が成り立ってるんですから。  私の言いたいこと伝わってますか?要するに金銭や財産で義父と相談者側がもたれあいになってるんです。自営業にありがち。サラリーマンならお互い独立してるから、こういうトラブルは少ない。  言いたくないけど、ご主人は今から違う仕事をして、家賃払って生活していけますか?    つまり、問題はご主人の意思ですね。この先どうしたいのかをはっきりさせる。そしてあなたの意思をはっきりさせることです。家を出て、ご主人には転職してもらって、家賃を払って生活していくのか。家業のままでいくのか。  家業をやりたいなら、義父ときっちり話し合う。そしてあなたも店に出る覚悟を決める。  でも、どっちにしろご主人は大変だと思います。うちも週6日働いてます。社長の奥さんはみんな言ってます。「うちは母子家庭」って。

回答No.1

家のローンはないのですね なら毎月20万で家族4人で生活されているということでしょうか? 光熱費 食費 保険料 いろいろあっても20万ならやってはいけない金額ではないと思いますがねえ。 月々の生活費に限っての話ならやってはいけないきんがくではないのでは? 旦那さんの年齢では給料が少ないとも思えますけど、転職などはできないのであれば「生活費は20万でやりくりする」のを鉄則ですよね やりくりヘタとかそういう問題じゃなくやっていかないといけない状態なんだという意識をもたれてますか? どうしても足りないならあなたが不足分を稼いでくるしかないのでは? また給料少ない不満はあるでしょうが、家業を手伝っていない以上は絶対に口出しなど出来ませんし、する資格も無いと思います。 母子家庭のようだという不満もわかりますが、それだけ切羽詰っている家業状態を旦那さんは必死になって支えてるのではないですか? もうちょっと旦那さんへの理解と思いやりを持たないと。 金銭的に不安ならあなたが稼ぎに出ましょうね それしか今は増収の方法は無いのですから 自営業でこの先も食っていくつもりでだんなさんが居るならば、今のその不安な点・これからの生活状態などをだんなさんとじっくりと話し合われることだと思います。 今の状況が義父が生きている間続くと思うと>> そのうち義父の体力が不安になったらだんなさんが取って代わるのではないですか? そうしたら家計状況も変わってくるのでは? だんなさんが家業のことをよくよく考え照られるなら「生きてる間ずっとこの状態」ではないと思いますよ

kokoronomama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。生活費だけを限ってならばやっていけないきんがくではないと私もおもうのですが、教育費など諸々と掛かるので厳しいです。 その分は私も働いています。 私が主になる事も可能なのですが、私は鬱を患っているので現実的にはフルに働くのはかなり厳しいので、それで不安です。 あと、母子家庭状況がきついのも主人を理解しているつもりですが、精神的についていけない厳しさがあります。 給料少ない不満も確かにあります。あとは、この先む、いつ世代交代するかわからない状況だと主人の年齢からも家業を継いで現状でも厳しい中で、失敗した時に転職できる年齢でなくなっているというのが心配です。 不安な点などは愚痴の様につい言ってしまうのですが、親父に任せているから・・という事で話は終わってしまいます。 我慢しろ~我慢しろ~今に状況は変わるから・・と言われ続けて数年が経過しています。

関連するQ&A

  • 助けて下さい。

    主人は自営の手伝いをしていますが、この不景気で副業もしています。副業は主人にとっては向いている様でそんなにはストレスなく働いてはいる様です。 私も主人の仕事がすこし楽になればと言うことと、家計の為にも資格を活かし数時間のパートに数何度か子供を義父母に預け出ています。 私はメンタルで弱いところがあり、安定剤、抗鬱剤、等をもらっています。 最近は主人も余裕がないらしく、私も主人がいない間の負担も増え、男の子の幼児2人抱え育児で日々終わる感じで 会話しても主人ももっと前向きに楽しく日々を生きるしかないだろうと言いますが、いつ世代交代するのか、また今の仕事を続けて生活が成り立つのかなど不安だらけで、その事で話しているつもりですが、愚痴としかとらわれずに子供とすぐ寝てしまうか、ゲームなどやっています。 私が不安から大泣きした日も知らん顔してゲームを続けてした日には、私への愛情も感じられず富士の樹海にでも行きたい気分でした。 主人は主人で私がセックスに応じられない事にタイする不満があるようですが、この様な夫婦仲である事、性欲自体が涌かない事など私も応じられる時には最大限の努力はしているつもりですが、それで愛情がないと感じている様です。 子供もいますし、私としては慎ましくも穏やかに暮らせて行ければよいのですが、何かアドバイスなど頂ければと思います。

  • 寂しすぎる

    夫は自営業手伝いですが、ほとんど自営より副業がいまでは主となっています。 副業のお金は全て自営の主である義父に渡しています。 我が家は結婚以来、手取り20万ほどしか頂いておらず、私も子供の学費など足りない分を稼ぎに出ています。 今回は主人の副業は主に休日に多く、ほとんど子供達にも顔を合わせないで一週間すごす事もあるくらいです。 私は、外人みたいですが、仕事よりも家族あっての人生と思っていますので、そんな今の生活が不満だし、ここの所、遅いので帰りを待っていても、疲れたから寝るわ、と言って会話はそれだけでさっさと寝てしまい、朝もじゃ行ってくる・・。と言った感じです。 副業で多忙なのは理解しているつもりですが、疲れていても五分の会話も出来ないものか? 主人は性欲さえみたされれば良い様ですが、あいにく、私は鬱や薬の影響か、全く性欲がなくたまに付き合いますが、苦痛でなりません。 そんなで主人は欲求不満だから冷たいとかは言った事があります。 子供も寂しいでしょうし、私も寂しいです。 あまり、直接の会話もしようとせずに大切な事も色々といわれるのが面倒なのかメールで済ませてそれで良しとしているようです。 帰るまで待っててあげるなんて事せずにどうせ話す気がないのであるならばかえって冷たく、そっけなくしてさっさと子供と寝てしまおうかとも思いますが、寝るのにも必ず眠剤と安定剤を飲んで無理やり寝ている状況で、それでは自分の存在があまりにも寂しいなぁと思ってしまいます。 この様な状況でも何とか良い夫婦関係を築いていきたいのですが、私はどういう対応をすれば良いのでしょうか?

  • 副業の職種はバレますか?

    今副業を考えていますが住民税などからバレるとあります。 そこで考えたのが親が自営業をしているので 「家業ので忙しく手伝いでバイトしてます」 と言えば問題なく事は進むでしょうか? ちなみにバイトは親の手伝いをするわけではないです。 ○回答の参考に 聞いた話によると、上司は人材派遣もしているらしくバイトを紹介しているらしいのであまり副業には厳しくないと思うのですが、やはりバレたくないです。 家業の手伝いならしょうがないと言って副業を認めてもらえそうな気がします。

  • 投薬治療なしで欝を何とかしたいのですが

    結婚して一年が過ぎた専業主婦です。 主人の地元に引っ越して半年です。主人の実家は自営業を営んでおり、主人が跡継ぎですが、同居はせずに、今は車で30分のところに住んでいます。 が、のちのち私たちが実家兼事務所に引越し、今家業を営んでいる義両親が隠居して別な場所に引っ越すことになっております。 結婚当初、のちのちは手伝ってもらうかもしれないけど、外で働いていいと主人にいわれていたのでそのつもりでいたのですが、義母は私があとを継ぐと思っており、「手伝いに来ないの?」という感じです。 実際主人の実家に行くと、一日事務所にいる状態です(なにをするでもなく、PCの前に座っています) 新しい土地になれていないということもあり、強制ではないのですがいずれあとを継ぐのだから早めに引き継ぎたいと言われています。外で働くつもりだった私としてはなんで?という気持ちですが、言えずに今に至っています。主人に言っても「最終的には自分ひとりじゃ家業は成り立たないから、手伝って欲しい。外で働かなくてもいいだろう」と言われます。 事務所兼実家に引っ越すことも嫌ですし(今よりもっと田舎になることと、こちらに来てやっとできた友達とさらに距離ができるのがつらいのです)家業を継ぐことも、最初からいわれていたわけではないのでどうして?という感じです。 私自身のわがままかと思ったりもします。でも私にもしたい仕事があるのです。 義父母はいい人たちで、できれば希望に沿いたい。でも、つらい。 そんな毎日を送っていたら、欝状態になってしまいました。 結婚して、環境が変わってからなんどか突然泣き出したり、無気力になったり・・・と言うことはあったのですが、自殺願望が出てきたので自分でまずい、と思ったのです。 何年か前にも欝になり、そのときと似てるのでどうにかしないと、と思ったのですが、子供を望んでおり、投薬治療はできれば避けたいと思っています(この状況でなにを、と思われるかもしれませんが年齢的なこともあり、望んでおります) 主人や義父母に心配をかけたくないので、何とか自力で持ち直したいと思っています。 家業を継ぐしか道がないにしても、もう少し気持ちの切り替えをしたいと思います。自分のやりたいことを主張することももちろん考えたのですが、今のこの状況ではさらに症状が悪化しそうで・・・。 長文になりまして申し訳ありません。 アドバイスをいただけたらと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 夫婦関係で悩んでます。一方的に私が悪いのですか?

    妻には男兄弟がおらず、夫である私が妻の家業を継ぐべく働いていました。(それが結婚の条件ではありませんでした。) 仕事の上で義父とあまり良い関係が築けておらず(性格や仕事の方向性など)、家では妻にそういった状況を理解してもらえずとても辛い日々でした。 家業を辞めることに申し訳ない気持ちはありましたが、そういった状況で家業を続けていく自信がなかった為辞めることを決断しました。 この時の私の言い方が適切でなかったところもあるとは思うのですが、それならば私だけ家(社宅)から出ていくように言われました。 そしてその決断をすることは子供を見捨てていくことだと言われました(未就学児が2人います)。 現在、別居していて週末の日中だけ子供たちと会う生活をしていますが、私の執った行為を納得していない妻には辛い言葉を掛けられることが度々あり、私としてもまた一緒に生活していくのに不安があります。(1人で生活しているのもかなり辛いです) ただ子供達を見捨てたつもりは一切ないのでまた一緒に暮らしたいとは思っています。 その後正式に義父母に謝罪はしていませんが(謝罪する意思はあります)、私が一方的に悪いのでしょうか? その後、すぐ就職先も決め仕事をしています。 一方的に私だけが悪いように思われているのと、子供達の為に、どんなことがあっても私が我慢してればそれで良いんだと思えたところがあり私的にはとても辛いです。 ここで書いた内容だけで判断していただくのは難しいと思っています。 これまでの状況をうまく伝えることができず申し訳ないのですが、同じような経験をされた方の意見などお聞かせいただけたら有難いです。 (私にとってはとても深いことなので思いの全てを伝えきれません。) 結婚して子供が生まれて生活していくことってそんなに難しいことなのでしょうか? 補足ですが、家業を辞めること=離婚することと思えるところが少しあります。 妻は精神的に不安定な時があった為、私は妻に対してきつい言葉を掛けないようにしています。 そういったところでも気持ちを抑えてきたところがあります。 長文ですいません。厳しい言葉もあると思いますが、受け止めるようにします。 よろしくお願いします。

  • 家族で過ごす時間。

    主人は自営業で最近の不景気の為に、仕事を掛け持つ事になりました。 私としては仕事が毎日副業して帰ってきたとしても家族でいる事のできる土または日曜日だけは休みにしてもらいたかったのですが、主人は年齢的にも38歳とギリギリで焦りもある様で、相談もなく土日と平日に仕事がある副業を選んで面接のアポイントをとってきました。私は、家計の足しにと主人の仕事場の不景気なのは感じていたので義母に子供達をみてもらい週に数日のパートに出ているのですが、それは元々主人の副業をフルにやって家族での時間がなくなるのではという恐れからの事でした。 私の実家の父も仕事が不規則で夜勤もあったりしたので小さい頃に家族で外出をしたという思い出がなくて寂しい思いをしたので私の今の家族でそういう思いをまたするのが嫌なのです。主人に言わせると私の考えは現実的でなく私のわがままだと言われます。年齢的に的にも厳しい所だし、土日だ何だと贅沢は言えないと・・。私もそうかもとは思いますが、休日のない家庭で潤いが持てるのか?金銭的に多少は安定しても、私や子供達がストレスを常に抱えている状況で明るい家庭を築く事ができるのか?と不安で仕方がありません。 ちなみに主人の現在の自営は主に義父に任せ、半日だけ仕事をして、一ヶ月10万円だけお給料を貰うという事になっています。副業後は主人の休みは私の仕事が入る日と重なる為にすれ違いになると思います。 私としては少ないにしても、お給料が10万円貰えるので、私の副業も5万程度は稼げるので主人には、あと8万円程度の副業を探して貰い、祝日は出たとしても土曜日または日曜のいずれかは子供もこれから幼稚園に行く様になると家族で出かけるという思い出はお金と代えられないので大事にして欲しいと思っているのですが、この様な考えは今の不景気な時代に甘いのでしょうか?

  • 家業の手伝いで退職金と休日手当てがもらいたい

    ご存知の方よろしくお願いします。 嫁ぎ先の家業を20年以上手伝ってきました。 途中、主人が亡くなってからは、義父母と養子縁組をして家業の手伝いを続けました。 2年前に義父が倒れ、家業の一部を廃業しました。 義父母は駐車場などを経営しているので、そこからの収益でお金には困っていません。 家業の一部が廃業されたことで、私のやることもなくなり、もともと定期的に生活費をもらっていたわけではないので、生活が厳しく、このたび養子縁組も解除しようと思っています。 そのことを伝えると、義父母はすぐに離縁届けの用紙を持ってきて、「さっさと出て行け」と言われました。 長年家業の手伝いをしてきたのに、その態度が悲しいのと、たくわえもない状態で家を出なければいけないので、いくらか退職金をもらいたいと思っています。 結婚してから今にいたるまで義父の扶養に入っていました。 定期的に給料をもらっていませんが、会計上は毎月10万円の支払いがあったことになっています。 私が手伝っていたのはお店で、年中無休のため、休みがありませんでした。 主人も生前家業を手伝っており、義父母から定期的な給料はもらっていません。 (1)このような状況で、退職金と休日手当てにあたる金額を請求することはできるでしょうか。 (2)家族経営だと労働基準法が適用されないと聞いたのですが、本当でしょうか。

  • 子持ち二人で15歳年上夫との結婚生活の今後に悩んでいます。

    4年前にバツイチで子持ち(現在 高1 高3 男子)の15歳年上の夫と結婚しました。私と夫との間には1歳9ヶ月の女子が一人います。 高1高3の男子は、隣の家(家業)で祖父母と暮らしています。家業なので主人は朝6時から夕方6時すぎまで大体隣の家にいて、私と娘は昼前ぐらいから夕方まで隣の家に行きます(週4日ぐらい) 後は実家(家業)の仕事があるので、実家で3日ぐらい生活しています。 主人の家業の跡継ぎが高3の息子とほぼ決定しているのですが、彼とは気が合いません。娘に暴言を吐いたり、私にあたったりするのが原因なのかもしれませんが、根本的に彼を受け入れることは出来ません。これから大学生になってその後家業を継ぐのかと思うと主人の家業を手伝う気になれません。私たちは、高3の息子が独り立ちした時点で実家の家業へと戻り私の娘か将来生まれてくる子どもが後を継ぐ予定です。 しかし、実家へ戻るまでの間、今の生活を続け、夫の両親の老後と跡継ぎが育つまでの中継ぎをする気力がありません。 どうすれば、充実した生活が出来ると思われますか?

  • 夫婦の生活

    結婚3年目、子供1人の主婦です。 10コ上の夫とは3年ほど付き合い結婚しました。 付き合った頃は彼(主人)が大人に見えて、でも子供にも見えて・・・10個も上ですがとても可愛く思え大好きでした。 しかし昨年、子供を産んでからはそういう感情が無くなってしまいました。あんなに大好きだったのに今はちょっとした事でイライラしてしまったり、気に入らないと思ってしまったり・・・。ケンカが絶えません。 以前は誕生日なんかにプレゼントを選びに行くのにもすごく嬉しくて「何を買って喜ばせてあげようか!」なんて一人で楽しかったのですが、今はそれほど思いません。(プレゼントは贈りますが) こういう状況がとても悲しくもあり寂しくもある今日この頃です。 夫婦生活は妊娠中から今までありませんし、あまりしたいとも思いません。キスも同じくです。何だか不潔に思えてしまいます。 主人は優しく賭け事もしませんし、お願いすれば何でもイヤとはい言わずにたいていのことは手伝ってくれます。 子供の面倒も良く見てくれます。でも思いやりや気遣いに欠けるところがあって、それが物足りずいつもケンカになります。(女性って優しい言葉をかけてもらったり、心配してもらうことで愛情を感じますよね?) 私はワガママなところがあり、とても甘えたですが素直にそれを表現できず一人で頑張ってしまう性格です。外面はいいです。家事・育児は手抜き無くこなしています。 出来れば「付き合っていた頃のように」とまでは行かなくても、仲の良い夫婦でいたいと思います。何より、安定した気持ち、満たされた気持ちで毎日を送りたいのです。 こんな私ですが、何でも構いませんので夫婦生活のアドバイスをお願いします。

  • 私はわがままなダメ嫁?

    度々、お世話になっております。 結婚して2ヶ月の者です。 私は先週仕事を退職していて、主人は家業の漁師をしているのですがその手伝いに行く気が起こらず悩んでいます。 結婚前から、家業の手伝いに行っていたのですが初めてのお正月で主人の親戚の集まりで、精神的に疲れてしまい‥(誰もが経験することだと思いますが‥)家業の手伝いには義父、親戚の方もいらっしゃるので、また精神的に嫌な思いをするのかと思うと怖じ気づいてしまって行くことができません。 主人は長男なので跡継ぎですし、嫁の私はやはり嫌とか言ってはおられないと思うのですが。。仕事も辞めて毎日家にいる日々で、本当だったら手伝いに行くのが当たり前といえば当たり前に感じられて‥それができない自分が嫌で仕方ありません。今は、主人の家族、親戚が怖いのです。 同じような経験をされた方いらっしゃいませんでしょうか? お叱りのお言葉、アドバイス等宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう