• ベストアンサー

家でミシッとかバキッという音はしますか?ラップ音?

coco-amの回答

  • coco-am
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.7

私が住んでるのは木造の家ですが結構鳴りますね~。 「家鳴り」とも言いますよね。そういう名前のちっこい妖怪もいるみたいですよ。 特に鳴りやすいと思うのが寒い季節に暖房を使っていて、寝る前に消すと急に家の中が冷えてくるのでその温度差でミシッ、バキッといいます。 木造部分に限らず温度の変化を受けるもの、エアコンやその他の家電製品の外側の部分とかプラスチック製品などは結構鳴るんじゃないでしょうか。

関連するQ&A

  • ラップ音?

    よろしくお願いします。 ラップ音なのか何なのかわかりませんが よく家にいると「パキ」や「パン!」と言った音がよく聞こえます。 お風呂に入っていたら、湯桶から「ぱん!」と音がして マジビックリしました。何なんでしょうか? 木造はよく木のきしむ音や割れる音だとは聞きますが 湯桶は100円ショップにあるようなプラスチックなので 木の割れるような音はしないと思うのですが・・。 (プラスチック専門家ではないのでわかりません) 気にしないほうがいいのでしょうか? 何か意味があって音がするのでしょうか? えぐらさんのサイトでは意味があるとは書いてありましたが 詳しく書いてなかったので、詳しく知りたいです。

  • これってラップ?

     今「ラップ」と称して、日本の曲の中にたくさん歌われていますが、メロディを意識した曲が多いように思います。(例えば、伴奏が半音上がったら、歌も半音上がるだろうなあ、みたいな曲。)本来アメリカではリズムを刻んだおしゃべりのような歌い方だったように思いますが、歌い手の音の高さがバックミュージックの音の高さによって決まっている日本の「ラップ」はラップと呼んでいいのでしょうか。

  • 新築の家で異常な音

    今年の夏ごろに新築に住みはじめているのですが 異様な音が時折聞こえてくるので不安になってます 詳しく書きますと家は今年の8月に完成してすぐ住んでいます 家は木造で2階建て壁はALCです 音の発生は昼夜を問わずバットで殴ったような音や 何か重たいものをドスッと落としたような音がします 特定の場所でなりません一階でも二階でも鳴ります また音が発生した場所にいっても外傷などは見当たりません 一週間に多くて三回くらいまたは無いときもあります よく新しい木材だと温度差による木材の膨張などでラップ現象が起きるということはあると思いますが音が異様です また新築だと家の重さで木材が更にかみ合うときに音がするといいますがここ三ヶ月くらい続いているのと音が多少違うような気もします いったいなんの音かは分からないのと音がドスン・ドゴン!という音なので泥棒か幽霊でも出たのかと思って不安になります どなたかこのような現象の音の原因がわかるかたはおりませんか?

  • 天井から木が割れる音がしました

    注文木造一戸建てに住んで1年になります。 先日1階にいたら、天井からミシミシミシ・・・バキー!っというすごい音がしました。見た目はどこも悪くないのですが、こんなことって普通の家でもあるのでしょうか? もともとミシミシという音はいつも頻繁にしているのですが、バキ!という割れる音は初めてなので心配しています。 建築主には後ほど見にきてもらおうと思うのですが、その前にちょっと皆さんに聞いてからと思い、相談しました。 よろしくお願いします。

  • 家が壊れないか心配です・・。

    家族三人で木造二階建てに住んでいます(たぶん築50年以上) 一階に両親二階に私が住んでいますが、去年の冬あたりから私の部屋の上(台所)のきしみがひどくどんどん悪くなっています。寝ていてもうるさくて眠れないほどです。 台所にのると必ずぎしぎしと音がしてその範囲がどんどんと広がっている感じです。一階の天井が揺れたりメキメキと音がして、電気も急に変な音がしたりします。どんどんひどくなっているので天井が落ちてこないか心配です。落ちてくる可能性はあるのでしょうか?? 家に詳しい方アドバイスお願いします

  • 木造住宅の階段のきしみの改善

    木造住宅の階段のきしみの改善 築5年くらいですが工務店に依頼して建てた木造の家です。 建具のすべりの不具合や細かいところが出てきているので少し直してもらおうと思っています。 床のフローリングのきしみはほとんどないのですが、回り階段が建てたすぐから、ギシギシ、バキバキ音がします。(けっこうミシミシ踏むたびに音がします) 私は実家が同じようなものなのであまり気にしていなかったのですが、妻がなんとかならないかと 言っています。 工務店に相談したのですが、「木造の家だからねえ、ある程度はどうしても仕方がない」と言っていますが 対応の仕方はあるのでしょうか。 今度工務店が下見に来ますが、上記のようなことを言われるようなきがします。 こうすればということがあればお教えください。

  • 音が音を呼ぶ

    音が音を呼ぶような  不思議な体験です。 それはトランペットでの練習でした。  いつも G音から音出しを始めて 上下にどんどんその幅を広げていきます。 もちろん LONG TONE が多く & スラーなど  自由にあれこれ音をとにかく出していました。 不思議なことに意識しないのに 勝手に綺麗なメロディーが湧き  音がどんどん創られて出てきました。 なぜでしょうか? 譜面はまったく読めません。 ですから記録もできませんが・・・  気がつくこと、つかない事がごっちゃ混ぜですが  次々にメラメラ~ 不思議です。 いくらでも練習してもチットモ 飽きがこないのです。  今の私はどういう現象でしょうか?  有識者様教えて頂けませんでしょうか? しばらく後で 少し左胸が痛いですが そう気にもしていません。  音楽って本当に不思議と思います。 魂が喜んでいますのでしょうか?  自分でも訳わからないのですが・・・ 何か今後の質的向上の参考になる Advice お願います。   拝

  • 遮音性の高い家

    今度家を新築予定です。 今は木造ですが、近隣の音が聞こえてきます。 当然我が家の音も聞こえていると思います。 犬も2匹います。今度はこういった生活の音を気にせず暮らしたいと思います。 遮音性の高い家はどんな素材でしょうか? コンクリートでしょうか?

  • 3,4歳児の遊ぶ音 何をしてるのか?

    3,4歳児の部屋で遊ぶ内容を知りたいのです。賃貸マンションに住んでいます。グレードは高くないようなマンションのせいか、上階の音がものすごく振動して聞こえます。上に3,4歳の男の子が住んでいるのですが始終遊んでいる音がドンドンと聞こえます。上階の人はさらに上の階がないせいか音がどのようにでるのか想像できないみたいで何度かもう少し静かにできないかお願いにいきましたがこちらが神経質ではないかといわれてしまいました。うちも2歳児がいますが、始終動き回ったり物を投げつけるわけではなく、だいたい本を読んだり積み木をしたりと、じっとしてる時間もかなりあります。ですから下の階の人にはほとんど物音は聞こえてこないといわれます。上階は保育園から帰るとそれから寝るまでの時間途切れることなくドンドン、ゴトンゴトンと動き回っているのが不思議で仕方がありません。大人の音ではなさそうです。一体この年頃の子供はなにをして遊んでいるのか本当に不思議です。いくら3,4歳児でもひたすら動くってどういうことですか。

  • ドライヤーの音

    鉄筋コンクリートのマンションで深夜に使うドライヤーの音はどの程度聞こえるのでしょうか? 今までは木造一軒家だったので気にした事がなかったです。 自分ではお隣などから聞こえた事はありません。(使ってないだけかもしれませんが・・・)