5点免除修了直後に不動産業を退職する場合

このQ&Aのポイント
  • 質問者は不動産企業で1年間働いており、来年の宅建試験に再チャレンジする予定です。
  • 5点免除の受講資格があるため、修了試験を受けることができます。
  • 不動産業からの転職予定は未定ですが、修了試験を受験した後でも5点免除は3年間有効です。
回答を見る
  • ベストアンサー

5点免除修了直後に不動産業を退職する場合

不動産企業で1年間働いている者です。平成19年度の宅建を受験しましたが、 自己採点で30点と合格点に満たないため、来年も受験しようと考えています。 幸いなことに私は不動産に勤めているため、5点免除の受講資格があります。 今年は諸事情で5点免除を受けることが出来ませんでした。 しかしながら現在働いている不動産を来年3月末で退職予定です。 3月スクーリングで受講期間「平成20年1月9日-3月9日」と言う資格取得学校 を見つけました。3月9日に修了試験があるのですが、 3月30日付で退職する人も5点免除は3年間有効でしょうか。 ちなみに4月からの転職は不動産業と限らず、全く未定です。 修了試験を受験する際はまだ不動産業におりますが、 試験修了日以降に不動産業から離れる人でも有効かどうかご存知の方、 教えて貰えませんでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masu0514
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.1

5点免除の導入の年に講習を受けました。 申し込み時に、資格学校に退職する予定や、結婚により氏名が変わっても5点免除は有効か確認し有効との回答で、申し込み時に従業者証明証を提示して、それでOKでした。私は4月頃に5点免除受講を受け翌年の3月に退社しましたが、その後も5点免除で受験しました。 大丈夫だと思います。

7habits
質問者

お礼

経験談をお知らせ頂きありがとうございました。 早速申し込もうと思います。

その他の回答 (1)

  • masu0514
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.2

#1です。 新制度の導入の年でした。

関連するQ&A

  • 介護福祉士、実技免除について質問です

    26年度(試験日は27年1月)を受ける予定の者です。実務経験は9月で3年となります。 実技試験免除の方法として、介護技術講習を受けることにしました。 しかし27年度に改正があるので、調べたところ、 【平成23年6月の法律改正により、平成27年度(第28回)以降に国家試験を受験される場合は、受験資格として「実務経験3年以上」に加え「実務者研修」の修了が必要となります。実務者研修を修了した方は実技試験が免除になります】 とあります…。  今までは3回(3年)免除でしたよね。しかし、今年もし実技免除試験に合格して、筆記試験に落ちたら、来年(27年度)の試験は実技免除を受けられないということでしょうか? 来年、実務者講習を受けないといけないということ…でしょうか。

  • 宅建 5点免除者の合格ライン

    今年宅建受験します。 5点免除の資格を5月に取得しました。 例えば今年普通受験の人の合格ラインが5点だとしたら、 5点免除の人は45問中30点取っていれば合格ということになるんでしょうか? 5点免除の人と普通受験の人で合格ラインが違うことはありますでしょうか? 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 資格実務講座の受講料を返還してほしいのですが

    こんにちは。 資格実務講座の受講料返還請求について教えていただければ幸いです。 私は、宅地建物取引主任者試験に合格しました。取引主任者として登録するには不動産業での2年間の実務経験が必要となり、私は4月までその資格がないので住宅新報社の「登録実務講習」に申し込みました。「登録実務講習」は実務経験が2年未満の者が受講し修了書を得ることで、実務経験と同じ資格を得られるものです。 講習内容はテキストが自宅へ送付され(自宅学習)、その後2日間のスクーリングがあり、修了試験を経て修了証が授与されます。 私は昨年12月に申し込みをし、今月スクーリングの予定だったのですが、仕事の都合が入ってしまい、いけなくなってしまいました。 スクーリングの日程は10月まで何回かあり、他の日に振り替えることは可能なのですが、3月に受講しても、私が4月で2年間の実務経験が得られてしまうので、実務講習は必要なくなってしまいます。 そこで、返金をお願いしたところ断られました。理由は申し込み時に返金できない旨の記載がある、他の人はそれでもあきらめてもらっている、ということだそうです。 当然、全額返金などは考えていません。教材は届いていますし、事務手数料なども取られて当然だと思います。ただ、当講習で一番重要なスクーリングと修了試験を受けていないので、一部返還くらいはあってもよいかと思います。 消費生活センターに相談したところ、大学受験において、昨今滑り止めの大学に支払った入学金が返還されたという判例もあるので、一概には何ともいえない、当事者同士で話し合ってくれとの回答でした。 提供するサービスの一部しか受けていない状態にもかかわらず、返金できないというところが納得いきません。 申し込み時に片隅に書いてある、申し込み後は返金できないという小さな文言がそんなに有効なものになってくるのでしょうか? 一般的に見れば難しいのかもしれませんが、最近はかなり消費者保護の傾向にあります。お教えいただければ幸いです。

  • 宅建業 5点免除について

    現在宅建業に従事しているものですが、5点免除の資格を持っており、仮に宅建業以外の職種になったとしても一度5点免除を取得しているので、3年間は有効になるのですか?

  • 英検の申し込みについて(一次免除の場合)

     平成15年度第1回検定に、1次試験免除で申し込もうと思っていました。  ところが、1次試験合格時の受験票を紛失したことに気づきあせっています。受験地番号はわかっているのですが、自分の受験番号がわかりません。こんな場合でも、2次試験からの出願はできるのでしょうか。何か情報をご存じの方は教えてください。

  • 宅建取得時の登録講習の5点免除?5問免除?

    宅建取得に苦戦しています。 来年は登録講習を受けようと思っていますが(現在不動産業です) 登録講習を受け最終日のテストに合格すれば本試験で5問免除されますが 5点免除とは違うのでしょうか? 例えば本試験が35点で合格点の場合 30点を取れば合格になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 修士修了者への税理士試験科目免除

    今年から税理士試験に挑戦しようかと思っています。 最近気づいたのですが、修士修了者は、所定の書類を 提出すると、科目免除される制度があるようです。 国税庁のHPはいまひとつわかりにくいので、質問させてください。 今年はもう期限切れなので、来年以降に免除できたら いいなと思っています。 質問. 申請すれば必ず許可されるのでしょうか。 もしされない場合、さまざまな理由があるかと 思いますが、専攻は関係あるのでしょうか。 ちなみに私は理学系の物理学専攻です。どの科目とも まったく関係ありません。

  • 宅建の5点免除の件

    こんばんは。今年も宅建試験を受けようとしているものです。 ところで、5点免除の期限ってあるんですか?私の周りでは、2年間だけ有効と言っているのですが・・・。でも登録講習終了者証明書は3通送られています。 教えてください。

  • マンション管理士の5点免除の詳細について

    こんにちは。いつも、このサイトのみなさんにはお世話になっています。 今回質問したいのは、マンション管理士の受験に関しての事です。 私は、2年前に宅建に合格し、今年の12月5日に管理業務主任者の受験をしました。 自己採点としては、41点でしたので、合格圏内かと思いますので、来年にマンション管理士 を受験しようかと思っているところです。 それで、仮に今回の管理業務主任者が合格していたらですが、マンション管理士の受験の 際に申請すれば5点免除になると聞いたのですが、詳しい事がわかりません。 宅建の場合は、必要な条件をクリアすれば、46問~50問の問題が免除だったみたいですが、 マンション管理士の場合も同じく、問題番号46~50が免除になるのでしょうか? それとも、自分が獲得したであろう点数に5点がプラスされるのでしょうか? もし前者の場合ですと、最初からその項目は勉強しなくてもいいですが、後者ですと全部を勉強 しなくてはいけないから、無駄な学習をしなくてもいいようにするには、その辺を正しく理解して おくべきだと思ったので、教えていただければと思います。 それと、マークシートの件ですが、5点免除者と一般の受験者では用紙が違うのでしょうか? 仮に、46問~50問が免除になる場合ですと、解答する必要がないので、45問までのマークシート だったりするのかもしれませんね。過去に5点免除で受験された方がいらっしゃいましたら、その辺も お聞きしたいと思います。 最後に、ありきたりで回答が難しいかもしれませんが、私のように宅建・管業の知識がある者ですと、 今年、何時間くらい勉強をし、追い込んだら合格レベルに達する事が出来るでしょうか? 単発でマンション管理士を受験する場合だと、500時間くらいだと聞いてますが、宅建や管業と比べ、 出題内容やレベルが違うということもあり、再度500時間くらい必要なのかと思う不安もある反面、 学習内容はほぼ同じなので、300時間くらい追い込んだら大丈夫なのかなと思う面もあります。 最初は、今年ダブル受験も考えたのですが、両方とも不合格だと嫌だったので、一本に絞込み、 ある意味成功だったと思うのですが、マン管も取らないとやり残し感がある為、是非合格したいです。 以上長くなりましたが、アドバイスをお願いしたいと思います。

  • 基本情報技術者の午前試験が免除になる条件について。

    基本情報技術者の午前試験が免除になる条件について。 よく資格取得スクール等で講座を受講して修了試験を受けて 午前免除される制度がありますよね。 ああいったもの以外で、 とある資格を取る→特区講座を受ける→修了試験を受ける といった流れで免除されるものもあるようです。 自分で調べた限りでは、該当する資格は J検情報システムとCIWファンデーションなのですが、 その他にもあるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう