• 締切済み

筒内の圧力について

ご質問させて頂きます。 注射器のような筒をイメージして頂ければと思います。 その筒の出口側はふさがれています。 上部(入り口側)から圧力を加えた場合の下部に加わる圧力を考えます。 その圧力は、筒の長さが変わっても同じでしょうか? また、L字状になっても同じでしょうか? その際の条件として以下のように考えます。 ・加える圧力は同じ ・筒の直径は同じ ・細かな条件は無視します 漠然とした質問で恐縮ですが、アドバイス宜しくお願いします。

みんなの回答

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.2
参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8E%9F%E7%90%86
dola3104
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 面積が同じであれば、出口側に加わる力は同じですね! とても参考になりました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

筒の中の圧力は 加えた「力」/筒の断面積 筒の下面が受ける力は 圧力×筒の断面積=加えた力 よって長さは無関係です。

dola3104
質問者

お礼

早速のご回答有難う御座います。 確かに、長さは関係しないようですね。 不思議な感じですが、これが真実なのですね! とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 水配管の圧力を教えてください

    ・水(常温) ・40Aで出口入口同サイズ ・排出口は大気圧 ・排出量は200L/min 圧損は無視して、この条件での配管内圧力を教えてください。

  • 圧力損失の計算について

    こんにちは。 直径がD1(入口)の円形管路(長さL)の出口にノズル(出口直径D2)が取り付けられています(出口は大気開放、吸込み口も同じ環境)。この管路の入口に静圧能力H mmH2O の送風機を取付けた場合、ノズルおよび直管路で発生する圧力損失をΔhとするとノズルから出る速度はどの様に求められるのでしょうか? 流体は空気です。  アドバイスいただける方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

  • 圧力換算

    以下のような場合どのように計算すればよいのでしょうか? N2入り口→流量計(M3/hr)→圧力計(MPa)→予熱器→N2出口 といったラインです。 N2の入り口出口ではN2の温度が違います。また予熱器で圧力損失があるのでしょう!圧力計には圧がかかります。 出口側の窒素流量で流量設定をしたいのですが、どのように計算すればよいのでしょうか? お願いします。

  • クーラント圧力の計算方法

    お疲れ様です。 タイトルのとうりクーラント圧力について教えて頂きたいことがあります。 ?コの字型の形状をしている物(仮:S45Cなど)の中に同じようにコの字にクーラント穴(φ8)を通した時、入口の時点で5MPaのクーラント流すと出口ではどのぐらいの圧力になる分かる計算式などを探しています。 圧力や流量などの計算式はネットに載っていたり、計算ツールが埋め込んであったりするのですが、私が求める上記のような計算をできる式などが見つかりません。(慣用的な物でも結構です。) 知っている方がいましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。 ?クーラント穴のφ数の違いによるクーラント圧力の違いについてですが、 入口のクーラント穴がφ8 中間のクーラント穴がφ8 出口のクーラント穴がφ5 といったように最終的クーラント穴が細くたった場合、圧力にどのような変化があるものなのでしょうか? 入口のクーラント穴がφ8 中間のクーラント穴がφ5 出口のクーラント穴がφ8 はどうでしょうか? 入口5MPaで穴径による変化以外を無視した場合です。 わあたしの考えでは上の場合は圧力が高くなり、下の場合は低くなると思うのですが、 意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。 すみません。補足します。 出口にはノズルが付いている場合です。

  • ろ過フィルタにかかる圧力について

    こんにちは、 まず、私が持っているデータは 液体条件: 粘度2.2mm2/s 比重0.9 流量8L/min 圧力感知器では 1st :81kPa(入口側)100nm/濾過面積は知らない 2nd : 81kPa 50nm/濾過面積は知らない 3rd :52kPa 10nm/濾過面積は知らない 4th :22.5kPa(出口側) そんなに表していますが この状況で 流量を20L/minと5L/minで調整すると 各の圧力を求められますか? 私が持っていないデータ以外で必要なデータは仮定してお願いいたします。 また、計算式があれば教えていただけますか? ぜひ宜しくお願いいたします。

  • 簡易容器(第二種圧力容器、小型圧力容器)

    簡易圧力容器の件で質問です。 開放型タンクの外側にジャケットを取付け、内槽にある製品(液体)を加熱する場合についてご教授お願い致します。 仕様条件 1.タンク内槽容量:1000L 2.タンク内最高使用温度:90度 3.ジャケット容量:200L 4.ジャケットには蒸気(0.19Mpa)投入 5.タンク内槽は開放 6.ジャケットの蒸気入口には0.19Mpaの安全弁付き 7.ジャケットの蒸気出口側は大気開放(排水溝) この条件の場合、ジャケット側が大気圧を超える圧力で、0.1㎥を超えるない容積に該当するので、簡易圧力容器になるのでしょうか? また、簡易圧力容器に該当した場合、官庁関係への届出や、検査申請等の 法的な規制はあるのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 圧力計で測定している圧力について

    添付した図のように入口が下を向いて開放されているL字型のパイプを野外においたとします。 パイプの途中の壁面には静圧孔が設けられて、そこに圧力計を設置します。 出口は閉じられているか否か分からない状態、入口で風が吹いた場合でも出口にまで影響は及ばないほど離れています。 青で示した風が全く吹いていない状態では、出口がどのような状況でも、 野外とパイプ内の圧力、さらには圧力計の測定値も一緒で、 圧力計はパイプ内(=野外)の静圧を測定していることになるかと思います。 そこで問題は風が吹いた時です。 パイプの出口が閉じられていた時、 パイプ内の空気が風の影響を受けて引きづり出されるためにパイプ内の静圧が下がり、 野外の静圧>パイプ内の静圧、の関係、つまり、(野外の静圧+動圧)=(パイプ内の静圧)の関係が成り立つと思います。 その時の圧力計の測定値は静圧孔を設けたということに関係なくパイプ内の静圧を測定しており、 つまり野外の静圧と動圧の和(1/2×野外の空気密度×野外の風速の2乗)(総圧)を測定したと考えています、間違いでしょうか。 次にパイプの出口が開いていた時、 閉じられていた時と同じくパイプ内の空気が風の影響を受けて引きづり出されるとしたら、どのような圧力の関係になるのか理解できません。 何故なら、パイプ内で空気の流れができてしまうからです。 想像ですが、 野外の静圧+動圧(1/2×野外の空気密度×野外の風速の2乗)=パイプ内の静圧+動圧(1/2×パイプ内の空気密度×パイプ内の流速の2乗) の関係が成り立ち、 (パイプの径が十分に大きいとした場合?)野外よりもパイプ内の流速が遅いため、 想像の上式では野外の静圧よりもパイプ内の静圧の方が大きくなってしまうことになってしまいます、が、ちょっとおかしい気がしています。 この前提条件として野外とパイプ内の空気の密度が等しいという条件が付くためです。 もしくは野外とパイプ内の静圧が等しくなるように両者の空気の密度が変わるのでしょうか。 ただ、圧力計の測定値は静圧孔を設けたためにパイプ内の静圧を測定しているということは何となく理解できていますので、 その場合、圧力計は野外の静圧を間接的に測定していることになるのでしょうか。 理論的にどうなるのか教えていただけないでしょうか。

  • 作動油の流量計算方法を教えてください。

    素人で下記流量計算方法が分からず困っています。 分かる方いましたらご教授いただきたくお願いいたします。 ・管直径(内径)φ10?、管長さ 500?の管内に密度0.95g/?3  動粘度300?2/sの油を流し、入口側と出口側 圧力差0.002MP  この場合の流量L/minを計算したくよろしくお願いいたします。

  • 流量の求め方を知りたいのですが・・・

    通常の水道配管(配管径Φ13mm:1/2インチ)で出口にホースをつないでその先にノズル(ノズル先端径Φ3mm)を取付けます。 ノズルなしのバルブ開度全開で水圧4.5kgf/cm2、最大流量30L/minです。ノズルを付けて2kgf/cm2に調整します。(バルブで微調整)この時の流量を求めたいのですが。 入口圧力P1=4.5kgf/cm2 出口圧力P2=2kgf/cm2 入口断面直径d1=Φ13mm 出口断面直径d2=Φ3mm 流体は水です。 以上の情報で求められますでしょうか?足りなければ追加致します。 実際の流量を測ることは可能ですが、ノズル先の水圧が2kgf/cm2である証明がしたい(圧力計が怪しいので^^;)ので、上記条件で2kgf/cm2の時、流量何L/minのはず!!みたいな回答ありましたら宜しくお願いします。

  • 流量と圧力

    流量15L/minの窒素を口径10mmの鋼管から噴射する時の出口での圧力を求めたいと考えています 損失などは無視した場合、どの様な計算をすれば求められますでしょうか。 下記のサイトの計算式では-(マイナス)値となり、この意味はどの様な意味なのでしょうか。 https://www.meijiair.co.jp/technology/gun/nozzle.html