• ベストアンサー

リーダーであることに疲れました

sunfour_48の回答

回答No.4

僕はまだ就職していないので,学生の提案程度にお聞き下さい. まずどんな場合も,人と関わる場合で何かが起きる場合は,一人ではなく双方に原因があると思います. しかし事を起す人間に最も根深い原因があり,それにもう一人が事を起すキッカケを与えてしまうことが多いのではないでしょうか. 因みに僕は学校を辞めました. 辞める原因は完全に僕にありました. しかし辞めるキッカケを作ったのは学校側でした. 僕の周りでも学校を辞めたり,休んだりするアウトロー気味な人間は人間的にどこかしら問題を抱えています. ちょっとの刺激で直ぐに学校を辞めたり,休んだりします. 今考えてみれば,そういう人間はその学校に縁,用が無かったのです. また学校側からフォロー(縁を作ること)も無かったわけです. また,僕は塾で講師をしています. 人に物事を教えるアルバイトをしています. 講師の立場から見て,伸びる生徒と伸びない生徒が必ず居ます. 彼らが何が違うかというと,学び取ろうとする力の差です. 講師が幾ら手を伸ばしても,生徒側から手を伸ばさなければ決して成績は上がりません. またどんなに知識も豊富な講師だったとしても,生徒に分かりやすく教える力,つまり生徒に対し手を伸ばせる講師でなければ生徒の成績は上がりません. お互いが手を伸ばしあった時に,成績は上がるんです. 当たり前のことですが,このようにお互いが手を伸ばさなくなった時に人と人の縁は切れます. 教える側が自分の“あたりまえ”から一歩後ろに下がって,相手の“あたりまえ”を使いながら教えてあげること. 教わる側が自分の“あたりまえ”から一歩前に進んで,相手の“あたりまえ”に使われて学び取ること. 手を伸ばすということは,このように自分の“あたりまえ”から一歩踏み出すことのような気がします. >自分としては、最低業務をやってもらっているだけで、決して高いレベルのものを求めているつもりはありませんし 本当に自分のあたりまえは相手のあたりまえでしょうか? >伝え方というのもあると思いますが、ここまで何人も辞めていれば少しは学習しますので、昔に比べれば改善はしていると思います。 部下からの評価も必要なのではないでしょうか? いまや学校も授業評価なるものが存在します. 一般に上の者しか下の者を評価しませんが,これからは下の者も上の者を評価する時が来ると思います. もし部下との関係で悩むことがこれからもあるのでしたら,そのような他者からの評価というものも利用してみてはいかがでしょうか. どうぞ参考にしてみてください.

関連するQ&A

  • リーダーになること

    助けて下さい。私は人の上に立ったこともない普通の30代女子です。 今部下がどんどん増えて、5人になりました。 上に立って初めて上の人の気持ちがわかりました。 愚痴をいった所でなんにもならない、自分が軸になっているから 弱音を吐いてはいけない。 方向を間違ってはいけない。 その上社長自身は、疲れたからそろそろ自分は来なくてもいいかと言ってます。 正直無理です。 皆の人生を背負っていると考えるだけで時々重圧に負けそうになります。 今は何とかなっているけど、現場を統括出来る様な器じゃないし、 人を引っ張っていけるリーダーの素質的なものがあるとも思えません。 私はこれまで人を気遣い過ぎて優しく接してしまうので、舐められてしまう事がほとんどでした。 でもたぶんリーダーという事は舐められたら終わりなんじゃないかと思います。 かといって仕事の責任と重圧を部下におしつけたくありません。 だったら自分が苦労すればいいとさえ思います。 こんなんじゃ部下は成長しませんよね。 リーダーとなる人は何を考え、何を思って毎日生きていますか? どうか何でも良いのでアドバイスをお願い致します。

  • リーダーになりたくないですがどうしたらよいですか

    日系企業に勤めている中国人です。人をリードするより、人を支えるのが好きです。リーダーになりたくないのですが、上司に短時間でグループのリーダーに成長するのを強く求められて期待されています。日々すでにとても頑張りました。プレッシャーを感じております。私は一般社員のままでいたいです。人をリードするよいリーダーにはなれないのですが、人にリードされて、支えることのできるよい一般社員になる自信があります。どうしたらよいのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • リーダーとしての経験

    IT業界に勤めています。 経歴は長くなり、技術者派遣による 単発的な業務をこなすことが続きました。 技術力は向上できたと思います。 しかし計画、調整、見積もり、要員管理など プロジェクト全体をコントロールしていく リーダーとしての経験が積めてないことに気づきました・・。 (疎かにしていたかもしれません・・) 上記のような職務能力は、実務以外で座学などで 学習をしてくことは可能でしょうか?。 全く未経験で業務には入れませんので、 座学でもきっかけがあればと思ったのですが・・。

  • リーダー、管理者の方に質問します

    どんな分野であれ、上に立っている方に質問します。 部下的な人は、笑顔ではりきってがつがつ仕事する、やる気勢みたいなのを好みますか?暗い顔でいやいやしんどそうに仕事する部下は嫌いですか? 能力や結果は、あまり変わらないとして、です。

  • スムースに業務をすすめるにはどうすれば?

    こんにちは。初めて質問いたします。 私は現在、電子機器の開発部門で開発リーダとして日々業務にあたっています。 今から3年前、現在の部署に転属となり、以前より同等カテゴリの開発リーダを任されていたこと から、今の部署でも開発リーダとして部下10人と共に働いています。 今の部署に来る前までは、順当に業績に貢献し、会社より表彰を受けたこともありました。ユーザ からの信頼も厚く、私が所属していましたチームにお願いすれば何とかなるとの評価もいただいて いました。正直、本当に能力的にも結束力でも申し分ないチームだったと思います。 しかし、今の部署に転属になってから状況が一変しました。現在のチームは一人ひとりの能力は 非常に高いのですが、全く結束力がなく、バラバラといった印象で、人はいるけど結果が残せない チームになってしまっており、現在のユーザからは完全に信頼をなくしています。私には2名の上司 がおりますが、Topの方は「どうするんだ」が口癖で日中はずっと机に座っておられ、指示は全く おりてきません。内情を相談しても「で、どうするの?」だけで、最後は、「ま、頑張れ」といわれて 終わってしまいます。2番目の方は熱心に相談には乗ってくれますが、話を聞いてもらえるだけで、 何の意見も言ってもらえません。しかし、失敗には敏感で、ミスの言葉を聴くだけでたちまち機嫌が 悪くなり、それが表情にも現れ、突如高圧的な言葉で話されるため、私以外、だれも何かを相談 しようとしません。完全に部署のメンバーと上司2人の間に距離があります。このことから益々、 チームの状況、開発の状況がわかってもらえず、その問題丸投げの態度と高圧的な言葉の数々 はリーダよりも直接担当レベルに浴びせられるため、メンバーの士気は下がるばかりです(なぜか リーダはあまり責められないのです)。 私もリーダとして何とかしようとこの3年間頑張ってきたつもりですが、全く状況は好転しません。 このような話はよくある話だと思うのですが、過去このような体験をされた方、おられましたら どのようにその状況を乗り越えられたのか、お話をお聞かせ願えませんでしょうか?メンバーには 若い人員も多いため、何とかして結果を残させてやりたいと思うのです。能力は決して低くないと 思うのです。 なんとかしたいと思うのですが、正直、もうどうすればよいかわからなくなってきました。 長文、もうしわけございません。

  • 未経験でリーダー??

    転職活動中です。 求人を見ていると「未経験OK しっかり教えます。」的なものをよくみます。 ただ、役職がリーダーとなっています。 未経験者がリーダーっておかしくないですか? 自分が先に入ってて後からそういう人が入り、部下になったら従う気になれないと思います。 こういうケースって珍しくない(一般的)ですか?

  • 嫌なリーダー・・・ 前のリーダーに戻ってきて欲しい!!

    新たにリーダーになったヤツがいます。 今までのリーダーの方のが私は良かったのですが 新リーダーは仕事はあまりできません。 上司からは違う仕事も覚えて欲しいとの事で抜擢されたようです 。 やたらと俺のいう事聞けよ!的に物事を言ってくる嫌な感じの人で やたらと上司には調子がよくゴマをすりまくっています。 ですがこの前、思ったように仕事が上手くいかないのか 朝まで酒を飲んで酔っ払って出社してきました 酔っているので仕事中、迷惑な事してくるし目障りなので上司に なんとかしてほしいと言った所、そのリーダーは呼び出されて酔ったヤツはいらない帰れ!! と言われたらしく早退していきました。 次の日も酒の影響か昼ごろから途中出社してきましたが、自分のした事をやっと気が付いたらしく やたらと落ちこんでいて、近く職場移動があるかもしれないよ。この部署もリーダーが変わるかも・・・。 って元気なく言っていました。 私はこの際前のリーダーに戻ってきて欲しいのですが、酔っ払って周りに迷惑をかけて部下に冷たい口調 (差別をしたような発言)をする人ってリーダー失格ですよね? 仕事のレベルは前のリーダーのがかなり 上でした。 前リーダーは一歩下がった感じで全体をみている感じのポストです。 前のリーダーに復帰してもらう為の作戦というか対策はなにか無い物でしょうか? 長分になりましたが皆様宜しくご回答お願い致します。

  • 嫌なリーダー・・・ 前のリーダーに戻ってきて欲しい!!

    新たにリーダーになったヤツがいます。 今までのリーダーの方のが私は良かったのですが 新リーダーは仕事はあまりできません。 上司からは違う仕事も覚えて欲しいとの事で抜擢されたようです。 やたらと俺のいう事聞けよ!的に物事を言ってくる嫌な感じの人で やたらと上司には調子がよくゴマをすりまくっています。 ですがこの前、思ったように仕事が上手くいかないのか 朝まで酒を飲んで酔っ払って出社してきました。 酔っているので仕事中、迷惑な事してくるし目障りなので上司に なんとかしてほしいと言った所、そのリーダーは呼び出されて酔ったヤツはいらない帰れ!! と言われたらしく早退していきました。 次の日も酒の影響か昼ごろから途中出社してきましたが、自分のした事をやっと気が付いたらしく やたらと落ちこんでいて、近く職場移動があるかもしれないよ。この部署もリーダーが変わるかも・・・。 って元気なく言っていました。 私はこの際前のリーダーに戻ってきて欲しいのですが、酔っ払って周りに迷惑をかけて部下に冷たい口調 (差別をしたような発言)をする人ってリーダー失格ですよね? 仕事のレベルは前のリーダーのがかなり 上でした。 前リーダーは一歩下がった感じで全体をみている感じのポストです。 前のリーダーに復帰してもらう為の作戦というか対策はなにか無い物でしょうか? 長分になりましたが皆様宜しくご回答お願い致します。

  • 先輩のいない人、管理職見習いのひとはどうしてますか

    お世話になります。 私は26才、入社4年目です。 私の部署には私より先輩はいません。よくお会いして打ち合わせする社外取締役が見習うべき見本として存在してはおりますが… 私が一番先輩で、グループの主任格として指示、指導するよう言われております。 しかし中小企業ですので「管理職研修」「リーダーに必要な物などの研修」は無く、主任として頑張るよう期待されましたが、見本もなくどのように振る舞っていけばよいのか分からないことだらけです 評価していただいたのはありがたいのですが、自分なりに「良い結果」を求められるよう行動し、勉強会などチームの能力向上を努めようと頑張って参りました。 しかし、入社時から見習うべき先輩無く業務して参ったため、たまに「言い方が怖い」 「私ばかり成長して見え、皆がもっと成長するようすべき」など言われております。 リーダーとしてどうやって行けばよい方向になるのかなど上の人間がいないため、相談しようにも中々出来ません。 特に私に不満があった場合、直接言わずに人事に不満を言われた事があるjため、具体的な内容でなく印象でしか判断されず、「いつの、どの行動がおかしかったのか」や「相手の言い分が正しいのか、私の行動が正しいのか」が分からないまま人事より怒られたりしますので、反省しにくいです よく分からないままでは「不満が出ないようすればよいのか?」と思ってしまい、部下の嫌がること(例えば 勉強会などは出来ればやりたくないのが人間の性ですよね?)をしないようご機嫌を取ればよいのか?とさへ思ってしまうことがあります 営業部にいる人にたまに相談しておりますが、いつも関わっているわけではないため有用なアドバイスがいただけません… 私と同様先輩の居ない人、管理職研修もなく頑張っている方はいかがされておりますか? やはり管理職になる人向けの本を読まれて実践されておりますか?

  • チームリーダーの能力不足

    よろしくお願いします。 支店に配属になり、社内の業務状況を考察しております。 社内の部署で、とあるチームがあります。 これが正直、かなりの駄目チームだと思います。 その原因は、チームリーダーの能力不足にあると感じます。 ・「忙しいから」と自身で雑作業もやってしまう ・部下の意見や改善案を取り入れて議論できない(部下のモチベーションを下げる要因) ・部下の実績を評価できる仕組みが無い(部下のモチベーションを下げる要因) ・いつも「忙しい」と言いながら、それを部下や周囲に説明できない(1作業xx時間など) ・依頼された作業を放置する、トラブルになったら慌ててバタバタする ・期限を守る仕事ができない(他部署や部下からの依頼に対し) 例えば部下が仕事に失敗したとき、チームリーダーは「何故報告しないんだ?」と怒ってますが、 そもそもチームリーダーが上記の状態なので、両者には信頼関係が無いと感じます。 これが原因で、顧客側へのトラブルとなったこともあります。 また社内的にも部下が育成できていない、などマイナス要因ばかりです。 チームリーダーの根本的な教育や、チームの意識改革が難しい場合は、 テコ入れ(要員の交代・追加)を検討するべきでしょうか?。 ご意見を頂ければ幸いです。

専門家に質問してみよう