• ベストアンサー

小学校のクーラー設置について

小学校にクーラーを設置するところが増えています。 PTAなどの要望が多いようです。 暑い時期は、勉強ができないという理由で夏休みがあるはずですが(北海道などは短いですよね)、クーラーを設置すると夏休みは短くなるのでしょうか? また、クーラーの電気代などは、利用者負担となるのでしょうか? 巷で指摘されているように温暖化やヒートアイランドの原因とも言われ、環境負荷が大きいと思います。屋上緑化などより良い方法(子供の教育の面でも)を考えるべきであると個人的には思うのですが・・・

noname#85865
noname#85865

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 8327
  • ベストアンサー率33% (44/131)
回答No.2

 文部科学省は都市部のニーズに合わせてしか仕事をしないところで、今回のクーラー設置費の1/3補助などもその例です。  都市部はヒートアイランド現象で高温化してます。まして、コンクリートの校舎、コンクリートて覆われた校庭。確かに大変でしょう。でも、完全冷房化された私立学校との競争の問題が隠れているとの噂もあります。だって、ただでさえ少子化、私立学校へ生徒が流れると公立学校の先生の運命は・・・。  一方私の住んでいる田舎の県では、校庭は当然土ですし、ヒートアイランド現象なんて関係ありません。私立学校は数が少なくて問題になりません。そこで田舎から一言。 1 設置費1/3補助といっても残り2/3は地元自治体の負担です。 2 文部科学省はランニングコストは見てくれませんから、地元自治体又は利用者の負担となります。 3 医学的には、クーラーに慣れすぎて汗をかけない(体温調節ができない)子どもが問題になっているのに、教室にまでクーラーを入れてどうするのだろう。 なお、年間の学習期間は、指導要領などでたしか35週と決まっていて、休みの配分し地方自治体の規則で決まっているはずだから、規則を変更すれば、夏休みを短くすることはできます。(その分どこかの休みが長くなるか、文部科学省がいっている秋休みができるか・・・。) いずれにしても、私はこの件に関しては批判的な意見をもっています。

noname#85865
質問者

お礼

ご指摘のとおり、都市部を中心とした施策であるかもしれません。 僕自身も「ド」のつく田舎の出身ですから、あまり暑いと思った記憶がなく、逆に教室が「寒い」というのは憶えています。 なぜか、長いズボンは女の子がはくものという子供のルールがあって、小学校時代は、一年中短パンで過ごしていました。今考えれば、暖房もない教室(気温が10度位しかない)でこの格好はどうだろうと思うのですが、クラスにはランニング+短パンというツワモノもいました。 進学・就職で首都圏に移り、友人の話を聞くと、「スモッグが出ているので、外に出ないこと!」という校内放送があったそうです。 しかし、健康・環境・教育というサイクルに対し、公共教育機関への「クーラー設置」は悪循環へのひとつの出発点であると思います。 また、質問にある1.休みの面、2.費用面への回答に対し、お礼申し上げます。

その他の回答 (1)

回答No.1

賛成です。 クーラーよりも環境にやさしい方法をとるべきですね。 でも屋上緑化などは街全体で行って都市全体のヒート アイランドを多少抑える効果があるくらいですよね。その他にも暑すぎて 具合の悪くなる生徒がいる教室の温度を下げる劇的効果の ある方法はいまのところ存在しないと思われますので 仕方がないんじゃないでしょうか? 環境教育よりも生徒の健康重視というのは当然ですよね。

noname#85865
質問者

お礼

生徒に、快適な学習空間を提供することは賛成です。 授業のために閉め切った室内(音楽室など)では、具合が悪くなる生徒もいるでしょうね。 空調を導入する際も、パッシブ制御などで省エネ・省コスト・冷房病の予防が必要ですね。パッシブ制御は、大阪の大丸百貨店でも導入されているそうです。 屋上緑化の効果については条件などにより異りますが、渋谷区役所の例では、外気温37度の時、冷房なしで室内温度29度だったそうです。

関連するQ&A

  • ヒートアイランド現象 緑化 緩和策

    ヒートアイランド現象の緩和策として屋上緑化が話題となっており 私も屋上を緑化しようかなと検討中です。 しかし、何をもってヒートアイランド現象が緩和されたというのかわからず足踏みしている状態でございます。 緩和ということはどういうことでしょうか? そこで、自分なりに小規模な実験をし定量的な数値は出ないか確かめてみたいのですが何か対策はございませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • スナゴケと屋上緑化について

    屋上緑化とヒートアイランドについて勉強しているものです。 屋上緑化にスナゴケという苔が使われると聞きました。 調べてみると保水性が良いとあるのですが、保水性が良い=蒸散量が少ない=温度低減効果は期待できない、となると思います。 苔を扱って屋上緑化施工を行っている会社をみると、ヒートアイランド現象の温度低減効果が期待できると記載されているところもあります。 本当に温度低減効果に期待できるのか迷っているので知恵をお貸しください。お願いします。

  • ビルの屋上について

    屋上緑化があちこちで実施されており、何を目的としているのか自分なりに考えるのですが、  1 緑化することで熱を貯めこむのを防ぐ(ヒートアイランドの緩和)  2 CO2の吸収による温暖化防止 といったところでしょうか。そこで、2の目的はかないませんが、屋上を簡単な屋根で覆うことで同様の効果が得られないでしょうか。緑化ほどの経済負担もありませんし、世話もいらないとなれば根本対策とはならないまでも、応急処置として効果ありと考えますが、どうでしょう。専門家の方の意見を聞かせて下さい。

  • 屋上緑化、壁面緑化は今後増えるのでしょうか。

    教えて下さい。 屋上・壁面緑化は今後増えるのでしょうか。 東京や大阪の高層ビル群を見ているとこのような緑化が進みそうな気がしません。 高層ビル化が進む中、実際は緑化不可能なビルが多いと思います。 ヒートアイランド現象等話題にはなっていますが、実際の所はどうなのでしょうか。

  • RSCの屋上。ソーラーパネル?屋上緑化?

    今度RSC、20年落ちの物件(土地45平米)3F建てを 購入検討し見に行く予定です。。 屋上は平らな状態です。 平成2年築です。 雨漏り対策も不安です。 屋上緑化はヒートアイランド減少するメリットあると思いますが、 たとえば、屋上が古い物件だと プールみたいになって、雨漏りしやすい状況になりますよね。 それって、屋上緑化すれば土や芝に含水するから 敷き詰めれば雨漏りの点でもメリットあるものでしょうか? (3階天井から屋上に上がれる物件かはまだ確認できていません) あるいは ソーラーバネルを斜めに設置してあえて傾斜をつくり 雨が降れば排水溝方面に流れるなどした方が ランニングコストや雨漏り対策にもつながると思いますか? 意味わかるでしょうか・・。

  • 建設業許可と屋上緑化

     会社が今回、屋上緑化に取り組むことになりました。今までは主に機械器具設置工事をしてきました。調べてみると屋上緑化は造園工事業ということなのですが、元請から一時下請けとして仕事を発注してもらう場合、当社も造園工事業の許可は必須なのでしょうか?それとも、建築一式工事で請負、屋上緑化システムは当社で手配して工事は造園工事業の許可を持っている、造園工事やさんに行わせることで対応可能でしょうか?建設工事は二種以外の工事が絡む場合には成り立ちそうですが、たとえば電気工事と造園工事の二種類の工事が発生するということで対応出来そうに思うのですが、色々調べてもなかなかはっきりわかりません。建設工事業に詳しい方お教えください。

  • アスファルト・コンクリートによるヒートアイランド化についての疑問

    ヒートアイランド現象はアスファルト道路やコンクリートビルディング の蓄熱がひとつの要因と言われています。また対策として反射塗料が有効とも言われていますが良く理解できないところがあります。私の疑問点を述べます。どこかが間違っていると思いますが。ご教授お願いします。 1.反射塗料によって熱赤外線を地面や建物で反射させると太陽の熱エネルギーは再び大気を通じて宇宙へ放射されるため、地球が熱を持たないことは良く分かりますが、アスファルトと土の地面では土の反射率の方が悪く眩しくなく涼しいのではと思います。アスファルトの道路より土が太陽の熱エネルギーを素直に吸収するのではないでしょうか。実際には確かに反射率の高い舗装道路の方が照り返しでとても暑いです。不思議です。 2.アスファルトやコンクリートは蓄熱能力が高く(比熱がおおきい)、いったん上がれば熱帯夜の原因になりやすい。これも良く理解できますが反射率の低い土で吸収した(砂漠でも同じかも知れませんが)地面はどんどん効率よく太陽熱を蓄えるのではないでしょうか。土はいくらでも深く存在するのであまり比熱に関係なく熱エネルギーを蓄えてしまうのではと思います。どうも不思議です。 3.ビル屋上の緑化は葉で赤外線を反射し、葉が吸った熱エネルギーは根で吸い上げた水を葉で蒸発させて温度上昇を防いでいる。樹は熱伝導率がとても悪いため根まで熱エネルギーを伝えない。かつ日除けとなりコンクリートに輻射熱エネルギーが伝わらない。しかし水を屋上まで上げるエネルギーは結構大きくヒートアイランド化に拍車をかけている。 これは正しいでしょうか。 ヒートアイランドにお詳しい方アドバイスお願いします。

  • 夏までに、屋上緑化し、ビルを冷却

    夏までにできたらいいこと、できていたらいいことを考えています。 素人私見ですので、専門的な意見などを頂けましたらありがたいです。 ■屋上緑化し、ビルを冷却 東京都、国がビルオーナーへ補助金や融資を行う→ ビルオーナーが発注する→ 施工会社が受注し設置する→ それまでの電気代から浮いた分の一部を管理費に回す→ ビルメンテ会社が受注し管理する→ →東京都の都市運用コストが減る ※この過程で雇用も生まれます。 ※メンテフリーであれば尚良いですね。

  • 公立学校の冷房化は税金の無駄使いか

    公立学校の全普通教室の冷房化(空調設備の設置)についてご意見をお伺いします。 学習しやすい環境の整備とか、学力向上の問題。児童生徒の健康の問題。自治体の財政状況、税金の問題。エネルギー問題、地球環境問題。都市のヒートアイランド現象。あるいは、暑さに耐えるのも教育だ等の考え。料金の徴収(受益者負担、高校の場合)。省エネ機器で冷房温度を制限するならいい。その他、さまざまな視点があると思います。 冷房化の推進について、多方面からご意見をください。 (普通教室の話です。すでに冷房化の施策が進められている音楽室、保健室、パソコン教室等は含みません。「空港の近く」といった特殊例も除きます)

  • 特種電気工事の資格が必要でしょうか

    高圧受電の改修工事で、全停電を行うにあたって、停電できない負荷を生かしておくために発電機を1日リースして工事を行いました。発電機を設置した場合特種電気工事資格者(非常用予備発電装置)の資格がいると指摘をされましたがリース品を使うだけで本当にいるのでしょうか、ネットでいろいろ探してみたのですが良くわかりませんでした。誰か教えていただけないでしょうか。