• ベストアンサー

手の親指の付け根が痛い

一週間くらい前から親指をぐっと開いたり肘の方に向けるととても痛みがあります。 とくに雑巾をしぼったり、ブラをつける為にうしろに手を回したら、『ギヤッ』と言うほど痛いです。 このごろPCや携帯のメールをよく打ちますが関係あるのでしょうか? 治すのにはどうすればいいのでしょうか? なかなか忙しくて病院の開いてる時間にいけませんー 教えて下さい。お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

親指の付け根の関節(拇指CM関節)でしょうか? 親指はよく動くので痛めやすいそうです。 痛い時期は、氷などで冷やして、包帯やテーピングでで痛い方向に動かないように固定するといいです。 私は、ネット等で固定バンドを見つけて装着しました。 出来るだけ使わないのが一番効果がありましたが、全く使わないわけには行きませんので、いろんな方法で固定しました。 痛みがきつい時期は、お風呂で温めるのもよくないそうです。 固定していると近辺一帯が硬くなって、そこで使うと別の痛みが出てきたりします。 そうなったら、温めてほぐしていきます。 そんなこんなで、単なる炎症であってもかなり時間がかかります。お大事に

toriko54
質問者

お礼

固定バンドはいいですね、やはり使いすぎなんでしょうかねえ。 PCに携帯おまけに仕事まで打ち込みだから。。。 色々ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

No2 のものです。 先程は勝手な経験を書いてしまいました。 なるべく早く時間を都合して整形外科を受診なさってくださいね。 それまでは、なるべく手を使わないであげてください。

toriko54
質問者

お礼

固定バントしたり冷やしても良くならなかったら 病院に行ってきます、ご丁寧にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • s-macwin
  • ベストアンサー率57% (556/971)
回答No.1

間接炎や腱鞘炎かもしれませんね。 間接炎は軟骨の炎症。 腱鞘炎は筋肉の炎症です。 痛い部分に冷湿布を貼るのと、指を休ませることが大事です。 両手に症状が現れた場合は若年性リウマチや膠原病の疑いがあります。 早急にリウマチ科・膠原病科で受信してください。

toriko54
質問者

お礼

右手の方 だけの痛みです。 シップを貼ってみます、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 右肩と手の親指付け根の腫れ

    旦那さんが一週間前くらいから 右肩か痛い痛いと言っていたのですが 今朝起きたら右手の親指の付け根が腫れていました。 色は赤くなったりはしておらず 掌側から見たときに、付け根のあたりが左手にくらべて明らかに腫れています。 痺れはないようです。 4月から支配人になった事により 慣れないパソコンを使い始めたのでそのせいで肩が痛いのかな?と話してはいたのですが 朝6時から夜10時くらいまで4月から休み0で人が足りないので働いている為病院に行くことが出来ません。 この症状は何かの病気でしょうか?

  • 親指の付け根の痛み・・

    左手の親指の付け根あたりのふくらみから手首にかけて、ある一定の力をかけると痛みがでる・・・そんな状態が1年以上続いています。手を普通に使っても、プラプラ振っても痛みません。ただ、垂直に手を曲げ(腕立て伏せをするときのような手首の角度)、手を付いたりして負荷がかかると鈍痛がおきます。右手で左手を垂直に押しても痛いです。ひどい時は顔を洗うときに痛みもでます。生活にはあまり支障はないのですが・・・。つい左手を付いて立ち上がろうとしたときなどは痛みと力が入らない状態で体勢を崩して倒れることもあり、できれば治したいと考えております。 昨年、痛み出した頃に一度整形で診ていただき、腱鞘炎という診断を受け、手首固定をされ2週間過ごしましたが、よくなりませんでした。別の病院ではMRIまで撮られましたが問題なしでした。 こんな変な痛みですが、これってなんなんでしょう・・・? 同じような痛みを経験された方いませんか?

  • 手の親指のほくろについて

    数年前に左手親指の内側、爪のすぐ近くにほくろができました。 ずっとそのままにしておいたのですが、最近どんどん濃く、大きくなってきたので、病院に行った所「大丈夫だけど、刺激が加わる所だからとってしまった方が安心かもね」と言われました。 そこで、気になったのが、昔友人に聞いた”手のほくろは幸せをつかむ”という言葉です。握った所のほくろの場合と聞きましたが、親指というのは関係ないんでしょうか?? 親指を中に入れて握れば手の中に収まるのかなぁ・・・と色々考えてしまいました。 親指にできたほくろというのはどういった意味があるのでしょうか? 凄く気になるので取ってしまいたいなぁとは思っているのですが、運命が変わってしまったらどうしよう、とか色々不安になってしまい悩んでいるところです。 病院で言われたのなら取ってしまうべきだとは思うのですが、どうしても気になってしまい質問させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • 足の親指の付け根が腫れてます

    清掃のバイトを始めた日から、両足の親指の付け根が赤く腫れ、付け根を触ると柔らかく感じるようになりました。触ると少し痛みます。 長時間歩いてる状況なので、仕事終わりは必ず腫れているのですが、治る気配がない為不安に思っています。 特に右足は水ぶくれのような腫れ方もしてますし。 歩くのに慣れたら腫れは引いてくるでしょうか? もし病院に行くとしたら、皮膚科でいいですか? ご意見お願い致します。

  • 手の親指を切り 縫う手術をしました。

    手の親指の甲側をスパッと切ってしまい 縫う手術をしました。 まだ抜糸をしていない状態なのですが じっとしているときは よいのですが 少しでも何かが触れると電気の流れるようなすさまじい痛みがあります。親指を曲げ伸ばししてみてと病院の先生はおっしゃるのですが もう泣くほどいたいのです。もしかすると神経を傷つけたのかもと言われるのですがその場合 自然に痛みが取れることはないと思いますし この手の中は どうなっていくのか不安でたまりません。今は親指に力をいれると痛むため動かせない状態です。このまま不自由が残るのではと不安で涙が出てきました。 どなたか傷の痛みが引くまで似かかった期間や神経に達していた場合どうしたらいいのか また今の過ごし方として温めたほうがいいやストレッチをしたほうがいいなどアドバイスがあればおしえていただきたいです。 術後1週間くらいです。

  • 親指に力が入りません

    筋がおかしくなったのか 親指に力が全く入らなくなってしまいました。 力の入らない状態というのは、ノック式のボールペンを握って 親指の先でペン先を出し入れする際の ノックが全くできません。 動かそうとしてもピクリとも動きません。親指の第一関節より手のひら側は動く為、第一関節の骨の部分(2番目の骨の部分)ではノックできます。又手を広げてCDが持てません 指が動かなくなった兆候としては、 休憩中に机にうつ伏せて寝ていて、起きた時に指が動かなくなったほうの肩が、ずっしりと重くなっていました。(マッサージのコリ返しみたいな感じで肩全体が重くなりました) そのうち治るだろうと、1週間ほどそのままにしていると、肩が重いのは治ったけれども、今度は肩から肘を超えて手首のほうまで筋が張るように痛み出してきました。 筋が痛くなり1週間ほどして余りに治らないため接骨院、外科に行きましたが治りません。 外科の治療としては 触診というのか腕を上げたまま頭を押さえた時に痛みがあったため 首で神経を痛めているのでリハビリを ということで、首の牽引をしていました。 牽引で腕の筋の痛みが治る感じはしていなかったのですが、2週間ほどすると自然と治る感じで筋の痛みはなくなってきたと同時に親指に力が入らなくなりました。 又力が入らなくなった同時期に両肘をついたままの状態(かなり体重がかかっている状態)で1日3~4時間PC作業を毎日していました このような状態なのですが 関節に詳しい方何か手立てはあるでしょうか? 又お医者さんというのはどんなところに行けば いいのでしょうか?

  • 親指を動かすと腕が痛いです

    3週間前程から左の親指をひろげると手首から肘までの真ん中ぐらいまでの腕に激痛が走ります。 何かをした覚えがありません。 関節が痛いというよりも筋?がピーンと痛いです。 握ったり、重いものを持ったりする事は平気です。 あと5日で出産予定日です。 このままだと赤ちゃんを抱けるか心配です。 最初はすぐになおると思っていたのに徐々に痛みがひどくなってきた気がします。 同じ様な症状の方、いらっしゃいますか? また病院に行こうと思うのですが、何科に行けばいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 手のひらの親指の付け根下のふくらみ部分の違和感。

    こんばんは。 1~2週間ほど前からだったと思いますが、 右手のひらの親指の付け根の下にあるふくらみ部分 (ここの名称ってなんていうのでしょうか^^;?)が痛みます。 激痛とかではなく、筋肉痛のような感じでもありません。 何と言えばいいのかわからないのですが、 手がどっと疲れてるような違和感があります。 右手首から下、手全体にそのようなだるさがあるのですが、 中でもこの親指下のふくらみ部分が特に違和感があります。 ただ凝ってるのかな?とか、ツボの問題かな…とも思うのですが、 それすらよくわかりません…++; 思い当たる節というと、 書道をしていまして、2月中に約450枚の卒業証書を書いていた。 (書いてる時期の後半は、痺れてました。。。) 3月の初めに、お店のレイアウト変更のため、 大きな棚を持ち上げたり、組み立てたりしていた。(※2日間のみ。) これくらいです。 …なので、手が疲れてるのかな…とも思いますが、 なぜに右手だけなのかがちょっと気になります。。。 ちなみに、右目の下の涙袋も1ヶ月前からぴくぴくと動くようになりました。 これはどうもストレスから来てるようなのですが、これと関係あるのでしょうか…? 今の所、なにかしらの作業には問題はありませんが、 どうにもこの感覚が気持ち悪くて困ってます。 これはなんなのでしょうか…^^;? ただの疲れですかね? 改善策や、もし病院に行くとしたら何科がいいのかなどなど、 お心当たりがありましたら是非教えていただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 手がしびれる

    はじめまして ここ最近なんですが、朝起きると左手の薬指と小指が手がうまく曲げられない程しびれています。時間が経つとなおるのですが。それで、前に寝ているときに左ひじを冷やすと翌朝ひじが痛くなるということがあり、指がしびれるときもひじが少し痛いので関係してるのかなと思うのですが前に友人の兄が朝起きて半身がしびれていたので病院に行ったら脳の血管が一本詰まっていて手術をうけたというのを聞いたので心配です。 この症状がなんなのか分かる人、お願いします。

  • 親指を動かすと痛いのです。骨折でしょうか?

     赤ちゃんを抱いていて、2週間ぐらい前から左手の手首が痛かったのですが、何かの拍子でポキッと小さな軽い音がしたような気がして、それから、親指を動かすとカックン、カックンする感じです。  手や手首の腫れはなく、日常生活には支障がないのですが、親指を動かすと痛いです。親指の付け根(手首の付近)を押すとやはり痛みが走ります。  整形外科に行ったほうがいいのでしょうか? それとも外科? また、四日市に住んでいるのですが、どこかお勧めの病院があったら教えてください。ネットでも調べてみたのですが、たくさん出てきて・・・ よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 家康の性格について低い評価がされてきたが、その評価は誤解がある可能性がある。
  • タヌキ親父というあだ名はずる賢いという意味であり、愛すべき人柄ではない。
  • 家康の言葉「百姓は生かさぬよう殺さぬよう」は冷酷な性格ではなく、別な意味を持っている。
回答を見る

専門家に質問してみよう