• ベストアンサー

海外のドラえもんについて英語でプレゼン

英語の授業で海外のドラえもん(アニメでも漫画でも可)の評価や認識の差異などを英語でプレゼンテーション(パワーポイントは使わない)することになって、いろいろ英語の資料(インターネットの情報でも可のことなので・・)を集めているのですが、wikiなどの紹介サイトは見つかっても英語圏でドラえもんを視聴された方の評価や認識まで論じた資料は中々見つかりません。仮に公式的な評論でなくてもブログなど軽い感想的なものでも良いのですが・・ 日本人でさえ過去に比較した人はいるのでしょうか? そもそもドラえもんが海外で放送されているのでしょうか? 資料さえ見つからないので困っています、どなたかご存知の方が見えましたらご助言とご教授の程、よろしくお願い申し上げます。 それと英語でのプレゼンテーションなども初めてなので、その方法や提案などもあれば教えて頂けると幸いです。

  • walsch
  • お礼率89% (224/250)
  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.3

ドラえもんにかぎらず、日本の子ども向けアニメは世界中でその現地の言葉で吹き替えられ、放送されています。 英語で検索してみると、日本のアニメキャラクタとしての紹介サイトは沢山見つかります。ただ、世界の比較の記事をみつけることは難しいのではないかと思います。 比較するためには世界の放送を入手したり、現地の人の声やコミックなどをある程度集める必要があるので、そういうのはオリジナルの地である日本の放送局がお金とネットワークを使って特番かなにかにして行わないと、難しいかもしれません(昨日やっていた、世界119カ国のマクドナルドを食べ歩く番組みたいな)。あるいはよほどのドラえもんファンか。 ただ台湾のように、ドラえもんの映画をとりあげた現地のサイトを集めたりはある程度できるかもしれません。 http://www.dora-world.com.tw/top.html なおタイトルやキャスト名は、他のアニメもそうですが、土地によって変わってしまうことが多々あります。 ドラえもん(DORAEMON)というタイトルも世界ではその土地のタイトルに変わってしまうこともあるかもしれません(たとえばクレヨンしんちゃんが、海外では「しんちゃん」だけになっていること多いように)。 台湾では上記のリンクにあるように、ドラえもんは「哆啦A夢」(化けるのでWikipedia参照のこと)で、そしてのび太は「大雄」という名前になっていたりします。 ベトナム人からべトナムでは「ドレもん(またはドレェもん)」と呼ばれていることを教えてもらったので、ネットで調べてみると、本当に「DOREMON」というスペルでコミックが売られているようです。 Google で「ベトナム ドレモン」で検索すると、記事や画像(画像検索)でそのつづりが確認できます。

walsch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 jayoosanさんのおっしゃる通り、紹介サイトはいくらでもあるのですが、国別の比較や評価をした国外サイトは皆無に等しいですね・・ ご指摘の通り、やはりアジア諸国などドラえもんを知っているor放送している地域に限定してそこの評価や認識の差異を参考して英語で紹介するのが最も肝要な手かと思います。 偏に英語圏にこだわっていたのですが、良い提案を頂けたので感謝有り余る次第です。 台湾やベトナムの例までわざわざ教えて下ってありがとうございます! それも参考にして今後、様々な比較を探していきたいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございます!

その他の回答 (4)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

既におわかりのとおり、英語圏でドラえもんは、あまり知られていません。なので、台湾、スペインなどの国の人が集まるサイトを探して、そこで得た情報を、ご自分で英語にして発表すればいいと思います。 探し方としては「スペイン|邦人」などをキーワードに検索して、在住邦人に教えてもらう方法などのほか、さまざまな国の人が集う英語のフォーラムを通じて、英語ができるファンが集まる場所を教えてもらうなどの方法が考えられます。 とりあえずyahoo u.s.a.で「doraemon+fan」を検索したら、いろいろなサイトがヒットしたので、そこから辿れそうかなあという気がしたのですが。

walsch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前述の回答の方にもご指摘されましたが、やはりその手が良いですよね! 偏に英語圏にこだわっていたのですが、良い提案を頂けたので感謝有り余る次第です。 外国の掲示板で聞いたりしたのですが、見事にスルーされてしまいました・・^^; しかし具体的な調べ方の方法までご指摘いただいて感謝です。 それも参考にして今後、様々な比較を探していきたいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございます!

  • MVH
  • ベストアンサー率7% (1/14)
回答No.4

私は現在オーストラリアに在住しておりますが、海外でもドラえもんはありますよ。オーストラリアではそれほどでもないけど中華系の国々でも結構人気があったりします。漢字では多(口拉)A夢とか機器猫小(口丁)(口富)とかいったりするみたいです。回答になってなくてごめんなさい。

walsch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オーストラリアですか・・良いですね! なによりもオーストラリアでも少なからず知られている事実に驚きました!新たな事実をありがとうございます! おっしゃる通り、やはり偏に英語圏の国々にこだわらず、アジアの国々も比較対象に考えて資料を集めて行きたいと思います。 ありがとうございます。

noname#118466
noname#118466
回答No.2

ドラエモンはスペイン語諸国でも有名です。スペイン語ではEl gato cosmico(宇宙猫)と翻訳されています。日本のアニメ、漫画ブームにうまく乗ったのでしょう。日本、宇宙、ロボット、漫画という要素が揃っています。

walsch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、そういった豆知識的なものを紹介するのが面白そうですね。 変に英語圏だけにこだわっていたのですがスペインのような違った国々での評価のされ方を英語に訳して紹介すると言う手がありましたね。 今後の参考になる良い助言、誠にありがとうございます!

  • renmiro
  • ベストアンサー率34% (66/189)
回答No.1

このサイトが参考にあるかもしれません。左欄のEnglishをクリックすれば英語のサイトも探せます。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93

walsch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 すでに質問する前にwikiの英語サイトも参考にしていました。 しかし、ドラえもんの概要も紹介することになると思うので、紹介してくださったサイトも参考にすると思います。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 頻繁に取り入れられるようになった英語

    お世話になります。 数年前に新聞を読んでいましたところ、RV車と乗用車の交通事故....のような記載で、RV車の横に括弧書きで、どのような車か説明されていました。恐らく全ての方が理解できるとは限らない為だったのだと思います。 その後別な新聞で「国立国語研究所が提案する外来語の言い換え」というタイトルで、日常的に取り入れられるようになった外来語の一覧が掲載されていました。例えば インフォームド・コンセント(納得診療) バリアフリー(障壁除去) ケア(介護/看護/手当て) などです。 私自身が海外に長くおり、日本語も英語も分る友人と話す場合は、「じゃあいろいろ頼んでシェアしようか」なんてレストランなどで当たり前のように言ってしまいますが、地元に戻り同じように言ってしまい「シェアって何?」と知り合いに言われたことがあります。 できればここ5~6年位の間で、外来語で多く示されるようになった言葉を単語でもフレーズでもかまいませんのでご存知の方、お気づきの方がいらっしゃいましたら是非伺いたいと思いました。一定の業界など特有のものでも構いません。2週間後にちょっとしたプレゼンテーション(これも外来語ですね笑)をするのですが、是非その際の参考資料にさせて頂きたく思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 困ってます!卒論資料がHPだけ

    田舎の私立大学四年の女です。今卒論を進めているのですが、テーマについて悩んでいます。 最初(4月ごろ)に決めたテーマが、「海外の某会社の製品」についてで、会社の歴史・製品の紹介・日本との比較 みたいな感じで進める予定でした。 しかし日本では全然知られてない会社のため、資料が「会社の公式HP(英語)」しか無くて、担当教授からテーマを変える様に言われました。教授が言うには、「”本”として手元に無いとダメ」らしいです。ちなみに公式HPはかなりの情報量です。 今は教授に提案された、全く違うテーマで書いています。でも自分が本当に興味を持っているのは、最初に決めたものなんです。なので、今になっても思うように進まず、非常に辛いです…。 卒論の資料がネット上にしか無かった人っていますか? また、やはり諦めて教授の言うことを聞くべきでしょうか? もしよかったらアドバイスください。お願いします。

  • ff10インターナショナルの台詞を知りたい!!

    ファイナルファンタジー10の インターナショナル版をやっています。 決め台詞が面白いんですが、 聞き取りに自信が無いので確認がしたいのです! 台詞を網羅しているサイト(海外でも可)や本が ありましたら教えて下さい。 ★10以外のファイナルファンタジーシリーズでも 英語台詞が分かる資料がありましたら教えて下さい★

  • ファッション雑誌について・・・

    いつもお世話になります。 海外の人のファッションを資料に使うことにしたんですが、海外(主に欧米)の人のファッション雑誌って日本でも売っているんですか?内容は、一般の人が読んでいるようなのでも、ちょっと高めのブランド中心のようなものでもなんでも可です。英語読めないので、日本語で書いてあるのが(出来れば)良いんですが…。 雑誌名。 普通の本屋さんでも売っているか否か。 日本語で書いてあるかどうか。 この三点を教えて下さい。 どうか宜しくお願いします<m(__)m>

  • 英語表現の、"so bad it's good"の意味を教えてください

    英語表現の、"so bad it's good"の意味を教えてください。 もし、わかれば (1)簡略化したものであれば、もともとの全文 (例;It is not so bad as it is good) (3)相応する日本語表現 (2)自分で調べる場合の、英語口語idiom辞書などのサイト、調べる方法 背景; 本日の午後、「グリッター きらめきの向こうに」(原題:Glitter) を TV視聴しました。IMDBの評価で、 Bad crossover、B-moviesなどとの書き込みの中で、 "so bad it's good" classic とありました。 web検索しましたが、分かり易い日本語説明をみつけることができません。映画評価基準でのひとつのカテゴリのようです。 音楽や株式(市況)でも使用されているようです。 参考) http://www.imdb.com/title/tt0118589/ http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_films_considered_the_worst

  • この頃の海外留学の評価はどいう感じですか?

    90年代国際化とかいう合言葉で、海外留学がはやっていた時代がありましたが、当時はまだ「エリートがするもの」という認識もあり、留学帰りはある種のリスペクトの目で見られていた記憶があります。ただ、実態は多くがいわゆる誰でもはいれるESLの英語学校にいっただけで、こういう人が大量に帰ってきて世間も留学も大したことはない的なイメージができてきた感じはします。 今日、はどうでしょうか。 アメリカ、カナダの公立大学卒業でも、そういう出来あがった安っぽいイメージせいか、日本のFランク大学程度の扱いするような人もありました。 普通の人の留学に対する解釈、評価はどのようなものでしょうか?

  • 公認会計士 試験問題 財務会計論

    公認会計士 H22年試験問題 財務会計論 退職給付引当金の問題です。 会計基準変更時差異が、 損失の差異か、利益の差異か、問題文から読み取れません。 知識をお持ちの方、おしえてください。 問題文 当社は確定給付型企業年金制度を導入している。 次の資料に基づき、当社の期末(X5年3月31日)の退職給付引当金残高として正しい金額の番号をあげよ。 {資料} 1、X4年4月1日時点の評価額  (1)退職給付債務額2500億円  (2)年金資産評価額2000億円  (3)未認識数理計算上の差異( )億円 (発生額100億円。これは前前年度に年金資産の実際運用収益率が期待運用収益率を上回ったことによる。)  (4)未認識過去勤務債務300億円(X4年4月1日に発生)  (5)会計基準変更時差異の未処理額400億円(X1年4月1日に発生) 2、  (1)当年度の退職給付費用に関する事項  (2)割引率は年3%  (3)期待運用収益率は年4%、実際運用収益率は年5%  (4)数理計算上の差異は、発生年度の翌年度から10年間で定額法により処理している、  (5)過去勤務債務は給付水準の切り下げによる。15年間で定額法により処理をする。  (6)会計基準変更時差異は7年間にわたって費用処理する。  (7)当年度の年金給付支給額70億円  (8)当年度の掛け金拠出額75億円 {解答} 580億円 --------------------- 以上が問題です。 会計基準変更時差異とは退職給付会計基準の適用初年度における未積み立て退職給付債務の金額と、従来の会計基準により計上された退職給付引当金の差額であるとテキストにはあります。 資料2、(5)は過去勤務債務に関する事項かと思いますが、会計基準変更時差異に関する事項は資料のどこから読み取ったらよいのでしょうか。

  • アタック25について提案です。

    アタック25は正解しても他の解答者に挟まれたら自分の得点が消えてしまいます。 カドを取るチャンスのときだけボタンを押して少ない正解で勝者になる解答者に若干の苛立ちを感じてしまうことがよくあります。反対にたくさん正解をしても全部おいしいところを持っていかれる解答者がかわいそうです。 そこで提案があります。 取ったパネルの数による獲得賞金はもうやめて、正解ごとに1万円にしたらどうでしょう。 これなら視聴者も納得できます。一方で運よくパネルを多く取った人は海外旅行の挑戦権獲得でいいんjないでしょうか。 その結果、正解数が多い人はそれなりに評価されるし賞金も獲得できるのですべて円満。 私の提案どう思いますか?

  • 英語でプレゼンすることになり・・・

    英語で自分の研究内容を英語でプレゼンします。 何かいいアドバイスや定型的な言い回しなどを教えて下さい!!

  • 英語でプレゼン

    明日、大学の英語のクラスでプレゼンがあります。一応前期の中間テストみたいなものです。 そこで、今までで一番楽しかったことというテーマなのですが、なかなか表現に困っています。 ※参考にしたいので「」の中を訳していただけると助かります。 1.firstが重なる 「私たちは“まず”羽田空港へ向かってから、長野へバスで移動しました。長野ではスキー教室に参加して、私は“最初は”初心者コースでした。」 この“まず”と“最初は”って、どちらもfirstなのでしょうか。 2.topとpeak 「スキー教室は3日間ありました。1日目は足が痛くなって上手く滑れませんでしたが、2日目は中級者コースに挑戦し、最終日には山の“頂上”からふもとまで止まらずに滑り降りました」 頂上って、topとpeakどちらがよいですか?ふもとは先生のアドバイスでbottomです。 3.楽しむ 「“次に”、東京へ移動して東京ディズニーシーとランドを2日かけて楽しみました」 ディズニーランドで“遊ぶ”というのは単にenjoyでいいのでしょうか。 また、アトラクションに“乗る”はrideですか?どちらかというと“乗る”という意味より“乗って楽しんだ”というニュアンスにしたいです。 なんだか長くなってしまいましたが、よろしくお願いします。