• 締切済み

小さい子供に英語を教える悪影響

小さい子供に英語を習わせる親御さんって多いですよね。外国語を覚えるには小さいければ小さいほど効果があるというのは、幼児向け英語教材の業者の常套句ですね。しかし、母国語さえままならない状態で英語を教えるのは逆に悪影響を及ぼすという声も頻繁に聞きます。私もその考えには概ね賛成できるんですが、疑問があります。 例えば、インドやフィリピンのような国では英語は公用語ではあっても母国語の人は少ないはずです。それで、小さい時から英語を覚える子供も少なくありませんよね。ですから、母国語でさえ ままならない状態で英語を覚えると当然悪影響が出るはずですよね。 そこで質問ですが、インド人やフィリピン人は小さい頃から英語を覚えたお陰で、日本人や中国人、韓国人、ロシア人、フランス人よりも どういう面でハンディキャップがあるでしょうか?

noname#47281
noname#47281
  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数11

みんなの回答

  • longrain
  • ベストアンサー率39% (52/131)
回答No.7

こういうテーマでの議論はよく耳にするのですが、一つ重要なポイントが見逃されていることが多いと思います。 それは個人差です。 例えば、日本人の両親が子供をニューヨークで育てても、その子供がちゃんとしたバイリンガルになる場合もあり、日本語か英語の一方だけが堪能になる場合もあり、またどっちつかずの(どちらの言語でも抽象的な内容が充分に扱えない)セミリンガルになってしまう場合もあります。 なぜ個人差が出るかというと、言葉をマスターするのは子供にとっても簡単なことではないからです。 子供だから言葉を容易にマスターできるとは、よく言われることですが、実際には「容易にマスター」できているわけではありません。 日常的な単純な言い回しや言葉のリズムといったレベルでは比較的スムーズにマスターできるかもしれませんが、思考を扱うためのツールとしての言葉をマスターするには子供でも膨大なエネルギーを使います。 私自身振り返ってみても、日本語すら容易にマスターできたとはとても言えません。小学校の頃はもちろん中学校になっても新聞や雑誌・小説あるいは大人の会話の中に理解できない部分が一杯あったのを覚えています。 つまり、能力のある(素質のある)子供は、二つの言語を高いレベルでマスターできるが、そうでない子供に能力のある子供にできることを期待してもダメだということです。  

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >思考を扱うためのツールとしての言葉をマスターするには子供でも膨大なエネルギーを使います。 これも意外に見過ごされていますね。

回答No.6

参考までに 少し質問者さんの期待された回答とは逸脱していくかもしれませんがご容赦下さい。 これはどこの国でもそうですが、まず日本人のアイデンティティを考えた時に、基本的に日本の国家自体あまり関係がありません。日本人が日本の現状を大切にしているからアデンティティが保たれるというのは幻想です。日本人が持っているアイデンティティを考えた時に一番考えられるのは、例えば日本語だとか、日本人としての生物的特徴などがあげられます。逆にこういったアイデンティティが日本人を表象(representation)しているともいえます。 今、僕が住んでいるオーストラリアはアイデンティティの喪失感に苛まれている国です。この国は人種の坩堝です。そこでオーストラリア人を表象するアデンティティってなんでしょう。僕はオーストラリア英語だと思っていますが、最近ではアメリカ英語がオーストラリアに浸透して来ていて、英表現など米語に近くなってきています。そこで僕が一番興味があるのは発音です。オーストラリアに住み始めてだいぶ経ちますが、僕はこの発音のおかげでこのオーストラリアのコミュニティにとけ込んでいるとは到底思えないんです。英語を話し、コミュニュケーヨンをとるのは今の僕にはそんなに難しいことではないのですが、オーストラリアの英語のリズムと発音を出すのはやはり難しいんです。ここに母国語とコミュニティとの関係の強さを感じます。日本でも方言の違いからコミュニティ間で摩擦を生んでいる事から見ても母国語(特に発音)とコミュニティー、そしてアイデンティティの関係は僕は重要だと思います。 でも反面この考えた方、アイデンティティはとても危険なんです。言語の発音の違い、表現の違いはまず社会の中に差異を生んでいます(他言語ならなおさら)。よく君は何所の出身だと尋ねられますし、これはイギリス人の友達と出かけた時に彼もまたオージーから出身地を聞かれている事から見て明らかです。さらにここには肉体的違いも関係してくると考えられます。例えば僕がここに永住して国からもオーストラリアの社会の構成員として認められたとします。個人的なレベルで僕の周りを見た時、僕の友達も僕をオージーとしてコミュニティの一員である事を認めてくれるでしょうね。でも社会全体のレベルでみるとどうなのかなぁ。この国はマスコミを通じて、オーストラリアのアイデンティティを強調するんですけど、よくこういったイメージに使われるのは殆ど白人の人達です。こうなると僕が社会全体を通した時オージーなの?という疑問が生じてきます。これは両親が外国人でその子供がオーストラリアで生まれ、ネイティブとして、オーストラリアの英語を母国語として育った人達にもいえます。つまり固定されたアイデンティティの表象と概念はさらに差異を際立たせる物でもあるんです。 この考え方は少し気にし過ぎかもしれませんが、海外に住んでいる以上、僕は外人ですしやはり対岸の火事ではありません。確かに僕は友達に恵まれていますし、気さくな友達と会話するのは楽しいです。しかし僕はこの社会全体を見た時、この社会構造のどの位置に僕の立ち位置があるのかなぁと考えてしまうんです。さらに僕はオーストラリアの言語のリズムと発音を持たない者です。こういう意味では社会のコンテクスト(social context)から除外された人間なのかも知れません。ちょっとドライな考え方かもしれませんけど。 話しは長くなりましたが、ここでは肉体的な違いは無視て考えて言語とコミュニティとの関係を見たとき、どれだけ母国語が持つリズムと発音がコミュニティにおいて大切なのかわかっていただけのかなぁと勝手に思っています。そして母国語を大切にする行為は立派ですし尊敬します。僕も日本は好きですし日本語を大切にしたいとも思います。しかしこういった考えは反面強いナショナリズムを生んでしまう行為でもあるんです。何事もバランスが大切です。こういった事を踏まえておくのも重要かと思います。※でも実は自分に子供ができたら、彼らに英語を学んでほしいという気持ちもあります。僕自身が英語を身につけるために苦労したという経験もありますし、子供には幾つも選択肢を持ってほしいので。これは僕のエゴです。 ちなみに英語は悲しい言語です。これほど商品化されてしまった言語は類をみません。世界的にな公用語みたいな風潮がありますから仕方ないのかもしれませんが。 参考まででした

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オーストラリア人は確かにオーストラリア人としての意識は希薄かもしれませんが、イギリスへの帰属意識があるんではないかと思います。

  • Vwiyoonn
  • ベストアンサー率35% (162/455)
回答No.5

 極めて大まかな分類ですけれど、日本、韓国、モンゴル(この三カ国は膠着語族)、東南アジア-南太平洋諸国(これはオーストロネシア語族)、ハンガリー、フィンランド(この二カ国はまた別々の固有の文法)を除いたユーラシアの国々のほとんどで使われている言語はインド=ヨーロッパ語族に属し、ほとんど共通の文法を有しているため、単語が異なるだけでことばの骨組みはほとんど同じなのです。  ですから、インドはヨーロッパの国々で使われている言語と文法上の差異はさほど大きくはないのです。つまり、同じ骨組みに乗っている単語のみが異なる、ということになります。  しかし、非・インド=ヨーロッパ語圏の国(フィリピンもです)では言葉の骨組み自体が異なることから、母語とする言語の構造をしっかり習得させる前に、異なった構造をもった言語を学習させることは、日常でもっとも使用する頻度の高い道具である言葉の使い方をいたずらに混乱させることになるおそれは少なからずあります。  ──とはいえ、質問者さんの『ハンディキャップ~』の語にいささか文脈との齟齬を感じなくもないので、これを勝手に『メリット』と、読み替えると、インドの人々が子供の頃から英語をしっかり学んでいることによって、近年、英米圏において高い知性を求められる職種の相当数がインド出身者に占められているということが挙げられます。  いかに高い知性を有していてもそれを伝える技能がなくては他者にとっては知性がないのとさしたる違いがないのですから、伝える技能は伝える内容と同様に重要なのです。その分、インド出身者はもともとの文法のおかげて(流行のインド式もあるんでしょうけれど)ちょっとだけお得、ということはあるかもしれませんね。

回答No.4

>インド人やフィリピン人は小さい頃から英語を覚えたお陰で、日本人や中国人、韓国人、ロシア人、フランス人よりも どういう面でハンディキャップがあるでしょうか?  質問の意味がよくわからないのですが。。。そもそも「覚えたお陰で」という言い方がよくわからないんです。なにしろ、「お陰で」という意味には、「神仏のたすけ。加護。また、人から受けた恩恵・力ぞえ。」のがありますから。もちろん、今では、「善悪とは関係なく、影響をもたらす、その結果」という意味もありますが、自然に覚えたのなら、そんなに悪いことではないと思うのです。  必要があって、覚えたのなら、なにも「ハンディキャップ」をもつ必要はないはずです。なのに、なにか無理な言い訳をつけるために、「悪影響が出ます。」と言いわめいているように見えて仕方がないのですが。。。本当に、インド人に「英語を覚えたために、ハンディキャップを持ってしまった。」と確かめたのでしょうか?  そういうことを確かめないまま、「小さい頃から英語の勉強をさせてはいけませんね?」と周りの同意を求めようとする、みっともない姿が見えてきて仕方がないんです。。。そもそも、英語を学ばせるのは、国際的意思疎通の方法を学ばせるためのはずです。  もちろん、英語一本だけでなく、教科書の隅に「各国のあいさつ言葉」といったコラムを載せて、フランス人には、フランス語の挨拶、中国人には、中国語の挨拶を使った方が喜ばれるよ、と指導させるのです。けっして、同じ日本人での差別(優越感)を持ち込むための英語の勉強にならないように、指導者が気をつけるべきです。  なのに、相手が日本人であるにもかかわらず、まじめに回答してくださった回答者に対して、単に「Thank you for your answer」と英語での挨拶をするような人は、語学教育の意味(心)がわかっていない人ではないでしょうか。  自分は、いろいろな言葉を知っているから、他の人よりうぬぼれてもいいのだ、と考える人がいたら、指導者は「そういう態度ではいけない」と注意させるべきではないでしょうか。ました、「教える」身である人であれば、その点をもっと考えるべきではないでしょうか。  そもそも、世界の外の人とつきあうための語学教育が、自分は偉いのだとうぬぼれたがる人のためになっているのなら、質問者も一緒にその点をただすべきではないでしょうか。まじめに「日本人のための語学教育」を考えているのなら、まじめに回答してくださる人にも、礼儀を尽くすべきではないでしょうか。

noname#47281
質問者

お礼

ご苦労様でした。

  • jbo
  • ベストアンサー率35% (14/40)
回答No.3
noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.2

フィリピン人の友人はいませんが、インド人の友人が計6人います。そのうち4人の英語は堪能で、2人はいわゆるインド英語です。 みんな、インド人としてのアイデンティティはしっかりしてますよ。むしろ、インド人としての自分、インドの現状を非常に真剣に考えています。 友人以外でも、インド人としてのアイデンティティがないインド人には会ったことは皆無ですね。 それはそれとして・・ 人間は必要がないと身に付かない動物なので、小さい子供に英語を習わせても、英語を使う必然性のない環境にいたら投資は無駄になります。 ただ、子音・母音の聞き取りを司る脳は3歳までに形成されるので、英語に親しませるのは無意味ではないと思います。ただ、何十万も払うことはないと思います。

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 インドの場合は多言語国家ですからね。特に南部と北部はまるっきり語族も違うようですね。 >英語を使う必然性のない環境にいたら投資は無駄になります。 そうなんですよね、英語の必要性というのが、蜃気楼みたいになっているんですよね。

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.1

>母国語さえままならない状態で英語を教えるのは逆に悪影響を及ぼ >すという声も頻繁に聞きます。 まったくそのとおりです。私は何度も回答・アドバイスで書いて いますので、簡単にします。 >インド人やフィリピン人は小さい頃から英語を覚えたお陰で、日 >本人や中国人、韓国人、ロシア人、フランス人よりも どういう面 >でハンディキャップがあるでしょうか? 彼らには母国語と国家、民族に対するアイデンティティがとれなく なっています。英国の強い支配下にあったもののインド人の言語は 英語ではありませんし、フィリピンにしてもスペインとアメリカの 支配を受けて英語がある意味共通語となっているものの、英語は 彼らの言語ではありません。ピジンでありきちんとした英語でも ありません。日本人もそのうちそういうアイデンティティの危機を 迎えることと危惧します。 これは偏見ですが、小さい子供に英語を教えようという親たちは、 たぶん自分が英語を話せないのではないでしょうか。英語が堪能な 人はかえって日本語を大事にします。外国に行けばわかりますが、 自分が日本人だということ、アメリカ人にはなれないということを いやというほど思い知らされます。そこにはもう英語への憧れなど はありません。

noname#47281
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、アイデンティティーの問題ですか。

noname#47281
質問者

補足

日本人ということに誇りを失っている日本人も多いのでは? 私はアメリカはあまり好きでないですがね。日本のお茶会って風流だと思いませんか? でも、アメリカンスタイルだと、お湯で溶かすだけのレモンティーの粉末をプラスチックのマグカップに入れてポットのお湯を注ぎ、お菓子はスーパーマーケットから買って来た バニラ風味のソフトクッキーのようなものを食べますよね。

関連するQ&A

  • もし日本の公用語が英語だったら?

    歴史に 「もし」 はないと言いますが、それでもお聞きしたい事があります。 真偽の程はともかく、終戦直後のGHQに日本の公用語を英語にしてはどうかという意見があったと聞いた事があります。 彼らからみれば日本語が極めて難解な言語なので、統治するのに不便だからという理由なんでしょうね。 結果的にその意見が流れてしまったと思いますが、もしその時点で日本の公用語を英語にしていたら、今の日本あるいは日本人はどのような姿になっていたと考えられますか? 公用語ですから、日本語を全く抹殺するのではなく、例えばフィリピンやインドのように独自の国語と英語を併用させるような形ですね。 日本の場合は今でも英語を話せるビジネスマンの数が限られていて実際の経済活動に言葉の問題が大きな障害になっているわけですが、もし日本の公用語が英語になっていた場合、世界における影響力が遥かに大きな国になっていたでしょうか? それとか欧米との交流がもっと盛んになり、今より国際色豊かな国になっていたでしょうか? インドでは英語と数学を徹底的に教え込むため、優秀なエンジニアがアメリカで活躍できる可能性が極めて大きいと聞きます。 実際にシリコンバレーで働く技術者の多くはインド人だと聞きます。  インドは英語を公用語にしたため、それだけでも他の国より一歩先んずる事が出来たように感じますが、もし日本の場合だったら、どんな国なっていたでしょうか? 無論、虚構の話ですので予想で結構です。

  • 英語が母国語の国って....

    英語が母国語(もしくは公用語)として話されている国っていくつあるんですか? 自分が思い付く限りではアメリカやイギリス、カナダあとはオーストラリア、ニュージーランドくらいです。シンガポールやインドでも英語が話されていると聞いた事があるんですが...詳しくわかるかた教えてください!またその国々の英語の特徴などもぜひお願いします。

  • インド等の公用語国の語学力

    英語の母国語として、有名所でUSA カナダ ブリティッシュ オーストラリア ニュージーランド等がありますが、 公用語も結構あるようでインドがその代表ですね。 確かヒンドゥー語が母国語だと思ったのですが。。 最近世界中のヤフーを見て楽しんでいるのですが、中でもインドのヤフーは公用語なのに全て英語というのにびっくりしました。 インドの人というのは大半の人が読み書きできるレベルなのでしょうか? インド人の英語学力ってどれくらいのレベルなのでしょうか?ネットでは母国語を越す勢いで普及していることから、ネイティブに近いレベルなのでしょうか? 単一民族単一国家の日本からしてみれば、公用語という存在自体が驚きに値するのですが。 だとすると、10年近い英語教育されている日本がこの程度の英語力しかないというのも腑に落ちない気がします。 確かアジア圏でも最下位レベルだった記憶があります。 やっぱり、日本語と英語には構造も発音も差異がありすぎるのが原因なのでしょうか?

  • どんなに英語を勉強しても

    前回の質問 「英語教育でよく和訳は駄目だと言いますが http://okwave.jp/qa/q7840371.html」で “第二言語のレベルは母国語のレベルを超える事が出来ないという現象があります。これは厳然たる事実で、達人クラスでも例外ではありません。”と仰った方がおりました。私も同じことは何度も聞きました。 しかし、疑問が起きました。フィリピン人やインド人のように英語で高等教育を受けた人にとっては 学術的な内容だと却って 母国語で表現するのが困難になると思います。 そこで質問ですが、第二言語のレベルは母国語のレベルを超える事が出来ないという 仮説はどこまで正しいと思いますか?

  • インド人は英語のネイティブスピーカーと言えますか?

    インドは英語が第二公用語(?)と聞きましたがインド人にとって英語は母国語と言えるくらいのレベルなのでしょうか? それともレベルの高い非ネイティブという感じでしょうか?訛りがキツいのは聞いたことがあります。 Language exchangeでメッセージをもらった人がインド人だったのですが、originallyをorijinallyと書いてあったりとネイティブではありえないのではないかという間違いがあったりしたので、この人とLanguage exchangeしても意味あるかな?と思ってしましました。 私でもわかるような間違った英語を使うような感じであれば、あまりLanguage exchangeをしても役に立たないなと思っていますし、個人的にインドという国自体に全く興味がないので、英語以外の部分で特にインドの人とやり取りしたいという気持ちもありません。 インド人の英語はどの程度でしょうか?ネイティブスピーカーと言えますか? ネイティブスピーカーとのLanguage exchangeを希望しているのでごめんなさいと断ってもおかしくないでしょうか?

  • 英語を話す比率が一番高い国は?

    はじめまして 宜しくお願い致します。 世界で一番英語を話す人の比率が多い国はどこでしょうか? もちろん ケースバイケースですが。 ※母国語の国を除きます。(例 USA UK カナダなど) 現在 私はアフリカのザンビアで暮らしております。 ここは、ローカル言語が72もあるため、公用語が英語になっております。 程度の差はありますが、英語が話させる一般成人の比率は、90%以上ではないかと思っております。 街中においては、英語が話せない成人を見つけるのに苦労するほどです。 また、ここに在住する外国人や海外で長期滞在した地元人に聞く限りでは、 インド人 インドに比べたらザンビアが圧倒的に上 ザンビア人 マレーシアに留学していたが、英語が通じない人が多い。 ザンビア人 オランダ 上記に同じ ザンビア人 周辺の外国(アフリカ南部) ザンビアが一番使う。 と言う様にここザンビアでの使用比率は極めて高いです。 私の認識では、上位の国は ・シンガポール ・フィリピン ・ザンビア あたりかなと思っておりますが、如何でしょうか?

  • 在日外国人の方で、大抵「英語が得意」な民族というか国籍の人は・・・

    米国人、英国人は英語が母国語ですからもちろんとして、インド人やフィリピンの人は英語が話せるとか聞きました。本当でしょうか?そういう方々に英語を習った場合、米国人から見ると方言一杯なのでしょうか?オーストラリアの人はなまっているといいますが、それでも米国で通じないとか米国人の発音が聞き取れないってことはないですよね。???教えてください。

  • もし中学で英語を習わなかったら

    暇つぶしの質問ですので、お時間のある時にでもお付き合いいただければ幸いです。 私は中学、高校と英語は得意な方でしたので、英語が苦手で悩んだことはないんですが、英語が嫌いな人も多いし、また、学校の英語教育も何かと問題がありますよね。そこで質問なんですが、もし、いっそのこと、英語を中学校の必修科目から外した場合、どのような弊害が考えられるでしょうか? 英語の必要性が叫ばれる昨今ですが、日本はインドやフィリピンなどと違って母国語で高等教育も受けられるし、オランダや北欧のように、ある程度英語のスキルがないと仕事にも支障をきたすことも殆どありません。

  • オーストラリア&ニュージーランド&インドの英語訛りについて

    英語を公用語または準公用語としているオーストラリア・ニュージーランド・インドの3国の英語訛りについて興味を持ちました。 かつて中学生か高校生の時に「英語(英米語)はアメリカ英語とイギリス英語の2種類がある」と聞いたことがありました。 質問にあげた3国の英語はアメリカ英語訛りでしょうか?またはイギリス英語訛りでしょうか?それともその国独特の訛りがあるのでしょうか?ご教授ください。

  • 英語から別の外国語にアクセスするために

    こんにちは。私はインドが大好きです。インドは英語が公用語になっているので、英語さえ知っていれば、何とか意思疎通はできますが、インドのことをもっとよく知るためにヒンディー語を覚えようと思います。  ヒンディー語と言えば、英語やスペイン語と並んで地球上で約4億人の母国語になっているのに、日本ではヒンディー語の学習書は皆無に等しいです。そこで、英語からアクセスせざるをえません。しかし、英語で書かれたまた別の外国語の学習書を十分に理解できるか不安です。  そこで、英語(または別の外国語)を土台に他の外国語を学習されたことのある方に質問です。 その為には、相当な英語力が必要だと思いますが、どのようにして英語のレベルアップされたらいいと思いますか。他にも英語を介して別の外国語、スペイン語を介してカタルーニャ語、ロシア語を介してウクライナ語、フランス語を介してクレオール語、ドイツ語を介してオランダ語などを学習された方がおられましたら、既習の外国語をベースに新しい外国語に臨む心得などを教えてください。 尚、当方の英語力は英検準1級で、英語力を十分にブラッシュアップさせてからヒンディー語に臨もうと思います。